金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.10926 の関連記事表示

全ページ数 / [0]
No.10926/ろ過すると・・・
■投稿者/ ルイルイ -(2004/09/10(Fri) 21:50:17)



    ろ過の出来る物(水槽の上から)を使用すると金魚ちゃんが病気になります。何故でしょうか?今は、水中でのエアー&ろ過出来る物を使用しています。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.10930/Re[1]: ろ過すると・・・
■投稿者/ 飼育6年生ですが・・・ -(2004/09/11(Sat) 00:03:33)

    こんばんは。

    そうですね。上部濾過器といっても色々とあるので一概に濾過器だ
    けが、病気の直接の原因とは言いにくいのですが・・・。

    もしかしたら、考えられる要因として
    上部濾過器の種類によっては、排水口の水流が強いものもあるから、
    泳ぎのあまり得意でない種類の金魚やまだ小さい金魚はその水流で
    ストレスを感じて、体調が悪化する場合もあります。もし、水流が
    強いようでしたら、拡散できるように工夫してみてあげてください。
    メーカーによっては、大分工夫しているものもありますので、一考を。
    (ちょっと昔の上部濾過器だと水槽の砂利を掘ってしまうのもありま
    した。(^_^;) 今もあるかな??)

    あと、砂利の掃除が少し面倒くさいかもしれませんが、どうしても上部
    濾過器を使用したいのであれば、底面式の濾過器と連結する方法もあり
    ます。排水口の方を底面式濾過器に連結して底面式の方から水を排出す
    るという方法です。これだと水流の強い上部濾過器でもいったん砂利が
    ワンクッションしてくれるから、いくらか水流が弱まるのでは。

    なんの病気か、ちょっとわからなかったので、あるいは強い水流による
    ストレス??の対策について書いてしまいましたが、よければ参考にして
    ください。
記事No.10926 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10932/Re[2]: ろ過すると・・・
■投稿者/ 飼育6年生ですが・・・ -(2004/09/11(Sat) 00:19:48)

    ごめんなさい。

    上の返信のつけたしです。
    今、現在の飼われている金魚の匹数と水槽の大きさで濾過能力が
    みあっていれば、上部濾過器にこだわらず、今の濾過器でもいい
    かもしれませんね。(^。^)
記事No.10926 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10938/Re[3]: ろ過すると・・・
■投稿者/ ルイルイ -(2004/09/11(Sat) 13:21:21)

    40cmの水槽にFiveplanの小型フィルターを使用すると 一週間位でエラやヒレが  白くなります。金魚の大きさは、さまざまですが水流が原因だとすると弱くした方がよいのですか?イボが出来た金魚も今までに3匹位居ましたが頑張って生きていました。4年間飼っていた金魚が死でしまい今は、小赤中が1匹なのでピンポンパールでも飼って見ようかな?と思っていますが今のものと一緒に飼うとまずいかな?
記事No.10926 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.10948/Re[4]: ろ過すると・・・
■投稿者/ 飼育6年生ですが・・・ -(2004/09/11(Sat) 21:38:58)

    こんばんは。
    フィルターは、「簡単らくらくフィルター」かな?
    わたしは、このフィルターではなく、他社の外掛け式フィルター
    を使っているのよく分からないのですが。おそらく揚水ポンプの
    近くに水流量を調節するつまみ(多分、回転するものだと思います。)
    それで、弱いほうの水流にしてみてください。いくらか緩やかになる
    のでは。

    ちょっと気になった点があったのですが、そのとき金魚とかの治療とか
    (塩浴とか薬浴など)は、どうなされましたか??

    もし、病気になった時の水槽やフィルターをそのまま使われているので
    したら、一度消毒するのも手かもしれませんね。
    もしかしたら、水流が原因ではなく、まだフィルター内や水槽内に菌が
    残っていて病気が再発したのかもしれませんね。
    症状からすると、尾腐れ病かなと気がします。(推測ばかりでゴメンな
    さい。)

    あと、ピンポンパールとの混浴についてはNo10837No10840に書かれい
    ますので、のぞいてみてくださいね。
記事No.10926 のレス / 関連記事表示
削除チェック/



全ページ数 / [0]

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -