金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.18775 の関連記事表示

全ページ数 / [0]
No.18775/珪藻退治
■投稿者/ りんりん -(2005/11/21(Mon) 09:21:10)

    最近、うちの水槽に(ガラス面や水草の葉などに)
    珪藻(茶色の苔)が目立ち始めています。
    出来るだけスポンジで拭き取っているのですが、結構しつこく発生します。
    珪藻は水槽の水がまだ安定していない時期に発生するそうですが
    その内、無くなるという説もあり・・・でも汚らしくて気になるので
    放置するのはちょっと・・・・。
    この苔を退治する良い方法はないでしょうか?
    生体を導入してみようか、とも考えています。
    オトシンとか貝を金魚と一緒に入れる際に気をつけなければならないことは
    どんなことなのでしょうか?
    うちの琉金は体長3センチほどですが、オトシンが食べられたりしないか
    心配です。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.18777/Re[1]: 珪藻退治
■投稿者/ ぜっっっと -(2005/11/21(Mon) 12:42:31)

     けい藻退治は、まず薬でいくか生体に任せるかの方針をはっきりさせることが大切です。
     生体にいったん任せて、効果が不十分なのでコケ取り薬品を入れると食物連鎖のバランスが崩れて水の泡です。中途半端なら最初から薬を使った方が金魚のためにはいいでしょう。
     まずオトシンは3センチ程度の金魚なら大丈夫と思いますが、5センチ程度に成長したときは食べられるおそれがあります。特にオトシンが弱っているときなどにスルッと飲み込んでしまうので注意しましょう。ほとんどの場合、オトシンは消化しきれないので金魚に大ダメージを与えます。
     貝類は、稚貝など小さなものだとエサと一緒に食べてしまうことがあります。イシマキ貝などがちょうどいい大きさかもしれませんが、コケの多く発生している水槽では採りきれませんし、あまり多く入れると水槽の見栄えが悪くなります。
     エビ類が私はお勧めです。たまにお互いの大きさによって威嚇することはありますが、金魚にダメージを与えることは少ないです。エビ類は水草などに付くひげ状のコケだけを取っているように見えますが、ひげ状のコケが無くなると水質が安定し易く他のコケも生えにくくなります。
     同じくモーリーなどの熱帯魚も、水質改善につながる形でモーリーなどの熱帯魚食べてくれますが、こちらは金魚のエサの横取りもしてしまうので一緒に飼えません。
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18778/Re[2]: 珪藻退治
■投稿者/ Aaliyah -(2005/11/21(Mon) 13:36:39)
□ U R L/ http://www.k2.dion.ne.jp/~wagakin5/

    我が家の水槽でもコケが大量発生して水槽の見栄えが悪くていくら拭き取ってもすぐに生えてくる><
    薬は使えない水だったので生物(プレコ)投入!
    一晩でコケがほとんどなくなり水槽内も見やすくなり、水もコケ色に染まることがなくなりました!!
    セルフィンプレコを入れてしまいましたが、サッカープレコなどの大きくなっても10cm程度のプレコだと簡単に飼育できると思いますよ^^
    ただ、最初の餌付けは難しいらしいです…。うちのプレコは餌付け特訓しなくてもがっついていたので問題ありませんでしたが(-_-;)
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18784/Re[3]: 珪藻退治
■投稿者/ りんりん -(2005/11/21(Mon) 21:54:37)

    ぜっっっとさん、
    苔に薬は使いたくないので生体導入か、薬品以外の方法が他にあればと
    思います。
    エビは苔取り係としてはあまり期待できないという話が多いのですが
    実際どうなんでしょうか?
    ぜっっっとさんのエビは働きものなのでしょうか。

    Aaliyahさん、
    苔対策にブレコを使われているんですね。
    今までブレコは大きくなるので後々困ると認識してましたが
    種類によって、それほど巨大にならないものがあることを知りました。
    ありがとうございます。

    個人的には、オトシンか貝でと考えています。
    経験ある方からの情報いただければ嬉しいのですが。
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18787/Re[4]: 珪藻退治
■投稿者/ ちゃな魚 -(2005/11/21(Mon) 22:50:47)

    こんばんは、私も少しコメントさせていただきます。
    まずコケ発生を抑える薬品についてですが、金魚用に発売されているほとんどは化学合成ではなく天然の成分を注出したものが多く、それほど神経質になる必要は無いと思います。川や池でも苔が生えず澄んでいるところがありますが、それが天然の苔抑制成分によるもののところも多いです。
    それでも生き物に苔駆除を任せたいとなると、やはりどの方法もそれなりのリスクが出てきます。
    まず水槽面に付く斑点状の苔はオトシンやイシマキガイやタニシで駆除できるでしょう。しかしオトシンは誤飲されやすいですし、イシマキガイは水槽面に卵を産み付ける場合があり取るのは苔取りの何倍もやっかいです。タニシは水槽内で異常増殖する場合があります。
    水草などに付くひげ状の苔や藍藻,アオコなどはオトシンも貝も食べません。金魚水槽でこれを駆除する方法としては、金魚の餌を切って金魚に食べさせるくらいしかありません。しかしその調節はかなり難しいといえます。
    アオミドロと呼ばれる糸状の苔はエビの大好物です。ほかの生物ではうまく取り切れません。アオミドロを抑えるとほかの苔が生えにくくなる作用もあります。
    以上、私の経験ではまずエビを入れて貝・プレコの順かと思います。
    縁の無い水槽なら貝は脱走するので順位は下がります。
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18788/Re[5]: 珪藻退治
■投稿者/ しもやん -(2005/11/21(Mon) 23:44:17)

    こんばんわ、つい先日この件に関して経験したので書き込みました。
    先日まで、ピンポンの水槽にオトシンを飼っていたのですが、ピンポンにオトシンが張り付き、ピンポンが怪我をすることがありました。以前ヤマトヌマエビを飼っていたときもピンポンがはさまれたまま、泳ぎ回っていたのを見たこともあります。
    その固体の性格にもよると思いますが、このような理由で今はピンポンだけの水槽になりました。特に泳ぎの下手な種類は注意が必要だと思います
    参考になれば幸いです
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18794/Re[6]: 珪藻退治
■投稿者/ Aaliyah -(2005/11/22(Tue) 09:58:55)
□ U R L/ http://www.k2.dion.ne.jp/~wagakin5/

    オトシンは一度飼ったことがあります。あと、ホンコンプレコというプレコもどきでオトシンっぽい子と。
    一生懸命コケを食べてくれていましたが、コケだけでは栄養不足のようでプレコ用のタブレットを与えるといいみたいです。なので水槽へ入れる前にタブレットに慣れさせた方がいいですよ^^
    あとは隠れ家は絶対必要になります。
    金魚たちに追い掛け回されストレスで死んでしまったり、尻尾を食べられたり…。
    それでオトシンたちをお星様にしてしまいました><

    あとは水質悪化もNGなので注意を…。
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18786/Re[4]: 珪藻退治
■投稿者/ 青文大好き -(2005/11/21(Mon) 22:26:55)
□ U R L/ http://spaces.msn.com/members/ai3065taku

    りんりんsan
    ごめんなさい。
    NaNaNaウインターボーイsanの質問に同じような内容が有って既にレス入れてしまいました。
    だぶってしまうのでそちらを参考にしていただければ・・・
    私の経験情報です。
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18804/Re[5]: 珪藻退治
■投稿者/ りんりん -(2005/11/22(Tue) 22:39:02)

    青文大好きさん、いつもお世話になります。
    ご指摘通り、水流が弱い部分に苔は多く出ている様子でした。
    エアーがいつも通っているあたりには珪藻が見当たりません。
    水流の位置を工夫してみます。ありがとうございました。

    ちゃな魚さん、
    はやり、貝類の繁殖は怖いです。知りませんでした・・・・。
    苔がなくなっても貝が異常繁殖したらやっかいですね。
    珪藻が無くなった後に別の苔が出てくる場合も考えてみます。

    しもやんさん、
    ピンポンとオトシンを同じ水槽で飼われていたとのことで
    大変参考になりました。
    オトシンが(個体の性格にもよると思いますが)自分より体の大きい
    金魚に張り付くということがあるのですね。
    うちは琉金なのですが、まだ小さいので張り付かれたら困ります。
    ヤマトヌマエビにはさまれてしまうこともあるなんて・・驚きです。
    苔があるほうがマシな気がしてきました。

    Aaliyahさん、
    金魚の水質優先でいくと他の生体には何らかの不都合が出てくる
    可能性がありますよね。
    小さいブレコやオトシンが金魚達からストレスを受けるというケースも
    あるわけで、色々アドバイスをいただくと悩むところです。

    先日、近くの金魚市場で上海にもオトシンが売っているのを見つけて
    暫く、水槽の中をじっと観察しました。
    オトシンの動きは、それはそれは素早くてガラス面に張り付きながら
    あちこちへ移動している様子を見て私に飼えるか、金魚と一緒にできるか
    不安になった次第です。
    ただ、オトシンってなんか愛嬌あります。
    苔退治だけに生体を導入するのには後々のことを想定した上で
    考えないといけないかもしれません。
    皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。




記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18808/Re[6]: 珪藻退治
■投稿者/ ロンポゥワ -(2005/11/23(Wed) 23:38:06)

    「苔退治だけに生体を導入するのには後々のことを想定した上で
    考えないといけないかもしれません。」

    僕も同感です。現状の環境で末永く飼えるか、ご本人で決断されるのがよろしいと思います。蛇足ですけどもう一度ろ過能力や光量などを検討してみるのも良いかもしれません。


記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18815/Re[7]: 珪藻退治
■投稿者/ りんりん -(2005/11/24(Thu) 21:04:08)

    ロンポゥワ さん、はじめまして。
    過去に失敗を幾度となく繰り返し、今回は色々と勉強をしてきました。
    今回の苔発生に関して、またひとつのハードルなのだと実感しています。
    少しずつですが、上手に金魚たちを育てることができるようになるには
    次々と学ぶことが増えていくのでしょうね・・・・。

記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/



全ページ数 / [0]

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -