金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.18958 の関連記事表示

全ページ数 / [0]
No.18958/転覆病ですか?
■投稿者/ 丸出デメ夫 -(2005/12/08(Thu) 19:47:12)

    初めまして。
    金魚暦2ヶ月の初心者です、よろしくお願いします。

    昨日、黒出目金の泳ぎ方が変なので、気をつけて観察していたら
    ヒレの動きを止めると少しずつ浮かび上がってしまうようになっていました。
    初めのうちは不謹慎にも
    浮かび上がらないように必死に下へ下へと頑張って泳ぐ姿がとてもお茶目!と思ってしまいましたが…(でもデメは必死)。
    で、良く見ると気泡の糞が…。糞の8割方が気泡です。
    どうやらこの気泡のせいで浮力がついていたみたいです。

    今日はこの糞を出し切ったのか、通常に戻りました。
    添付画像は今日の糞を出し切る前の状態です。
    昨日の糞はもっと気泡が凄かったです。
    現在とりあえず餌をきって様子を見ています。

    これって「転覆病」なのでしょうか?
    そして今後注意しなければならないことはどういうことですか?

    また、以下のようなコメントを見つけたのですが、これはどういう意味だと思われますか?
     >浮上性(の餌)はデメとかリュウキンとかの丸ものは
     >転覆しやすいという話もあります
    餌を口に取込む時に一緒に空気を食べているということでしょうか?
    確かに当方の餌は浮上性です。
    また、デメの方だけ餌が無くなってからもやたらと名残惜しそうにしばらく水面でパクパクしています。硫金はこの行動無しです。
    餌は浮上性でないものに変えた方がいいのでしょうか?

    以下は当方の飼育環境です。
    -------------------------------------------------
    ・黒出目金1匹/硫金1匹(両方とも当歳〜2歳ぐらい)
    ・水槽 :テ○ラPL-22HL(実測水量約13リットル)
    ・ろ過器:テト○OT-30(標準のバイオバッグ+ジクラのろ過材)
    ・砂利 :新五色 約1kg
    ・エア :有(但し、夜は止めています)
    ・水温 :温度調節機能付のヒーターで22℃程度に設定
         (約1〜2週間ごとに1℃ずつ下げてきています)
    ・水換え:1週間〜2週間ごとに約1/3
    ・餌やり:「○トラフィン」を朝夕2回
    ・食欲 :良好(^^)
    -------------------------------------------------

    長文、失礼いたしました…m(__)m
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.18961/Re[1]: 転覆病ですか?
■投稿者/ NaNaNaウインターボーイ -(2005/12/08(Thu) 19:59:22)

    うちの金魚も同じようなことによくなりますしっている方がいたら教えてくださ〜い。
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18963/Re[2]: 転覆病ですか?
■投稿者/ ロンポゥワ -(2005/12/08(Thu) 20:31:47)

    僕も同じフレーク状の餌で浮き気味になった個体がいました。餌が合わないのかなといろいろ与えてみましたが、結果はあまり変わらなかったです。どうやら一度転覆兆候が出てしまうと再発を起こしやすいみたいなので、餌やりは調子を見ながら与えてます。それとヒーターで一定水温を保つようにしてからはだいぶ軽減されたようです。
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18969/Re[3]: 転覆病ですか?
■投稿者/ ごまめ -(2005/12/08(Thu) 23:23:23)

    はじめまして^^
    確かに体の丸いものは転覆病になりやすいってよく言われていますね^^。
    たぶん原因として、
    ・餌と一緒に空気をたくさん取り入れてしまう。
    ・和金と違って真ん丸い体系をしている分、空気を大量に吸い込んでしまう。
    ・丸い
    ことが挙げられると思います。(追加・訂正があったらお願いしますm(__)m)
    また、改善策として、
    ・餌は一日1回
    ・一週間に1度は絶食
    ・水流の弱い場所の確保(寝床の確保)
    をしてみてください。
    また、転覆病になった場合は、1週間程塩浴と絶食で様子を見ることでしょうか(゜-゜)
    ところで、夜はどうしてエアを止めているのでしょうか?
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18971/Re[4]: 転覆病ですか?
■投稿者/ 紅 朱雀 -(2005/12/08(Thu) 23:27:52)

    こんばんは〜♪

    ごまめさんの書かれたものに追加するなら「少し水温を上げてあげる」と特に効果的です。
    できれば18度前後あたりが良いと思われます。
    また、今使っているえさが浮上性で無くなりそうなら次回「沈降性のエサに変えてあげる」のも効果的です。
    変えてしばらくはエサを見つけるのが大変ですが慣れれば浮上性同様に食べてくれます。
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18977/Re[1]: 転覆病ですか?
■投稿者/ 丸出デメ夫 -(2005/12/09(Fri) 12:31:32)

    お世話様です。
    みなさん、いろいろアドバイスいただきありがとうございますm(__)m

    「浮上性の餌は空気を一緒に飲み込んでしまう場合が多い」
    という理解でよろしいのですね?
    では長期的に見て、この空気を飲み込んでしまう事による個体に与える悪影響は具体的にどういうものがありますか?
    ・内臓疾患?
    ・泳ぎ疲れによる体力消耗?

    当面の対策として
    @ロンポゥワさんのアドバイスで
     『水温』を現在の22℃で一定にしてみます。

    Aごまめさんのアドバイスで
     『餌やり』の仕方に注意してみたいと思います。
     『水流』については
     現在テ○ラの「ローリングサンダー」(←何かの技ではありません)
     なるものを設置して弱めの水流にしているつもりです。
     『エアレーション』を夜止めているのは単に節電のためです(^_^;)
     当方にとってエアレーションは一種の飾りのような位置づけです。
     ろ過装置の水流でエアは確保できるのかな、と思っているので…。
     ダメですか?
     夜も継続して動かしたほうがいいのでしょうか?
     これが「転覆」に何か影響ありますか?

    B紅朱雀さんのアドバイスで
     『餌』はいずれ沈降性のものに変更してみようと思います。
     『水温』については「水温をあげる…」「18℃前後ぐらい」との事ですが
     現状22℃の水温から「あげる」のがよいのでしょうか?
     それとも「18℃前後」まで下げたほうがよいのでしょうか?

    引き続き、よろしくお願いいたしますm(__)m
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18980/Re[2]: 転覆病ですか?
■投稿者/ 紅 朱雀 -(2005/12/09(Fri) 22:04:34)

    こんばんは〜♪

    以前温度に関するアドバイスを頂いていたのですね(^−^)
    最近戻ってきたので見落とししていたようです。

    とりあえず転覆が収まるまで22度前後に設定して治ってきて、エサをあげ始めたら18度前後にしてみてはいかがでしょう?
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18982/Re[2]: 転覆病ですか?
■投稿者/ ごまめ -(2005/12/09(Fri) 23:13:29)

    こんばんは^^
    @『水流』については
    > 現在テ○ラの「ローリングサンダー」(←何かの技ではありません)
    > なるものを設置して弱めの水流にしているつもりです。
    ↑「ローリングサンダー」調べてみました。水流が弱くなっているなら寝ることに関しては問題無いと思います^^。
    A『エアレーション』を夜止めているのは単に節電のためです(^_^;)
    > 当方にとってエアレーションは一種の飾りのような位置づけです。
    > ろ過装置の水流でエアは確保できるのかな、と思っているので…。
    > ダメですか?
    > 夜も継続して動かしたほうがいいのでしょうか?
    > これが「転覆」に何か影響ありますか?
    ↑そうでしたか(゜-゜)「転覆病」に直接関係は無いと思いますが、エアーは1日中つけておいた方がいいと思いますよ。以前うちで飼っていた和金さんはろ過装置のみで2〜3週間で☆になってしまいました。(病気にかかっていたのも原因だと思いますが^^;)
    もし夜止めるのであれば、「酸素の出る石」とか入れておいた方がいいのかな…と思います。

記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19027/Re[1]: 転覆病ですか?
■投稿者/ 丸出デメ夫 -(2005/12/14(Wed) 23:52:29)

    経過報告です。

    手始めに沈下性の餌に変更してみたところ、元に戻りました(^^)
    気泡入りのフンもしなくなりましたし、
    必要以上に水面で名残惜しそうにパクパクすることもほぼなくなりました。
    沈む餌に早くも馴染んでくれたようです。

    餌は朝・夕に8〜10粒程度与えています。
    水温はとりあえず22℃から変更していません。
    この状況でしばらく様子をみたいと思います。

    参考までに
    街の老舗熱帯魚屋さんのベテラン店員さんのアドバイスによれば
    今回の症状は「転覆病」ではないのでは?とのこと…。
    「転覆病」ならひっくり返ります、との事でした。
    当歳魚ならば内臓がまだできあがっておらず
    浮上性の餌と一緒に空気を取り込んだことで
    そういう症状になる個体も時々いる、とおっしゃっていました。
    沈下性の餌も、そのショップでお勧めされたものです。

    今後何かまた異常があらわれましたら随時経過報告させていただきます。
    色々ありがとうございましたm(__)m
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/



全ページ数 / [0]

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -