金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.19104 の関連記事表示

全ページ数 / [0]
No.19104/松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ かぬ -(2005/12/25(Sun) 02:30:35)

    現在、転覆病の初期症状がみられるオランダを別水槽で隔離治療しています。
    メイン水槽で沈み気味だったためにお腹をすりむいてしまっていたので
    グリーンFゴールドを入れ、温度を25度にあげていました。

    ところが、隔離3日目に大量に産卵してしまい
    よけいな体力を使ったせいか、また元気が無くなってしまいました。

    現在、隔離10日目ですが、なんとかやっと沈むことも少なくなり
    遊ぶ様子にも元気がみられたので薬を抜きました。
    そんな矢先、また少量に産卵しました(先日の残りという感じです)。

    そんなこんなで身体に無理がたたったせいか
    少し消化不良気味なのも(気泡のある糞をします)気になっていたのですが
    よく観察すると体側面(片側)の後ろの辺り
    (オランダ特有のぷっくりお腹から尻尾に隆起が下がる辺り)に
    少しだけ鱗にささくれがあるように感じられました。

    これは「松毬病」なのでしょうか?
    体側のカーブが大きいところなのでそうみえるだけなのでしょうか?

    松毬病の画像をネットで検索し、いくつかを拝見しましたが
    全体に鱗が立っているものばかりです。
    鱗の逆立ちは発症初期からいきなり全体に広がるのでしょうか
    それとも身体の一部だけが逆立ったりするのでしょうか?

    松毬病を経験されたかた
    ご教授いただければ幸いです。
    宜しくお願いいたします





親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.19106/Re[1]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ mana -(2005/12/25(Sun) 13:37:02)

    こんにちは。
    うちの流金が夏に松毬病になって
    今は元気になりましたが・・・

    ネットで検索しても、特に初期の場合は
    これにそっくり!というような写真は見つからないかも知れないですし
    初期にしても、進行してからにしても、
    個体差があると思っておいた方が良いかと思います。
    うちの流金は一番症状が酷い時でも
    ウロコのふくらみはそんなでも無かったのですが
    目が出気味になっていたと思います。

    人間も消化不良や下痢のあとって
    脱水症状気味になったりすると思うんですが・・・
    浸透圧の調整がうまくいかなくなったのかな?と思ったら発症しました。
    尾ぐされ病の治療が終わって1週間くらいして
    なんだか?全体的に膨張してない?という感じが最初の印象でした。
    多分?その頃は写真に撮ってもわからないくらいだったと思うのですが
    何となくウロコの光り方がいつもと違うような気がしました。
    よくネットで見かける、ウロコが開いているのは
    多分かなり進んでしまった状況ではないかと思います。

    もうネットで検索はされてるかと思うのですが
    なかなかすぐには治りにくい病気だと思いますし
    治療法も色々な事を言う方がいらっしゃるので迷うかと思います。
    (私は結構戸惑いました)
    私の実感としては、とにかく安静第一っていう感じでした。
    突然死んでしまうよな病気ではないらしいので
    うちは、薬浴で治療しつつ、時々塩水浴で体力温存しながら治療しましたが
    最初から1ヶ月以上かかるんだと構えて
    いじり過ぎなかったのが良かったのかなと、今は思います。

記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19109/Re[2]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ NaNaNaウインターボーイ -(2005/12/25(Sun) 20:13:50)

    うちの金魚が松かさ病になったときは全体的に少しだけ鱗がめくれてきました。
    そのときは尾ぐされ病になっていて死ぬ寸前に発病、
    もともともう尾ぐされ病でいつ死んでもおかしくないような状態だったので特に処置もせずそのままにしておいたら3日後に死んでしまいました。 そのときは松かさ病にきづいてから3日だけですごく進行していました。  ほうっておくとすぐに進行してしまいますのできおつけたほうがいいですよ。
記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19110/Re[3]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ 美木 -(2005/12/25(Sun) 20:56:16)

    特徴

    その名の通り鱗が逆立ち魚が松カサのようになる。
    鱗の付け根部分に鱗嚢(りんのう)と呼ばれる部分に水様物が溜まるためにおきる。
    この病気は水質が悪化した時に起こりやすく、症状が進むとゴム鞠のようになり、更に眼球が突出することもある。

    原因 ネロモナス・ハイドロフィラという細菌感染が原因。しかしこの細菌に感染していなくても発生することがあり、詳しいことは解明されていない。

    対策 この病気は水質が悪化した時に起こりやすい病気のためまず水換えをすること。
    抗菌剤と食塩を併用すると効果的。塩は水10リトルに対し30〜50グラム使用。市販薬はエルバージュ、パラザンD

    ですなW
記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19118/Re[4]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ かぬ -(2005/12/26(Mon) 05:07:31)

    manaさん、NANANAウインターボーイさん、美木さん
    ご回答ありがとうございました。
    この病気には水質悪化のほか、やはり体調不良がたたるのですね。
    もう少し様子を見て隔離治療してみようと思います。

    それから
    manaさんにご回答いただければ幸いなのですが
    流金さんの1ヶ月の治療期間中はずっと薬浴されていたのですか?
    あと、実際に使用された薬剤の名前を教えてください
    薬浴や塩水浴はあまり長期にわたらないほうがよいと
    (特に抗菌剤系は副作用をもたらすと)
    ときどきネットなどで目にしますが、どうすべきでしょうか・・・

    病魚を出したのが初めてなので辛く、不安な闘病の日々です
    宜しくご指導ください。
記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19119/Re[5]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ mana -(2005/12/26(Mon) 14:48:39)

    えーとですね・・・。
    正直言うと、うちの治療方はオススメできないと思うんですよ?
    なぜかというと、その流金はずっと食欲も体力も落ちなくて
    治療中にも成長したくらいの猛者なことと(汗)
    取扱説明書には書いてないよなやり方をしてますし
    仮に体力が落ちていたら?食欲が無かったらどうなのかな?と。
    なので、その事を前提にして読んでいただきたいのですが・・・。

    基本的にはこちらのサイトを参考にしました。
    http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/index.html
    使った薬はグリーンFゴールドリキッドで
    これを薬餌にして与えました。作り方は上記のサイトどおりです。
    さらに薬浴も併用しました。薬液の濃度は規定の量を使用しました。
    薬浴1週間後、塩水浴1週間で隔離水槽の水を換えて
    塩水浴の間に少し休ませつつ(?)様子を見ました。

    塩水浴中も薬餌は続けていましたし
    グリーンFゴールドリキッドの5倍くらいの濃度の薬も
    市販されてますので薬の濃度のことよりは
    治療が長期間になる病気のようなので、
    どちらかというと、体力温存目的で塩水浴の併用をしました。
    なので、薬の長期使用が良くないからという理由ではない事を
    先にお断りしておきます。

    最初の一週間で、最初よりはかなり改善して
    このままで回復するかな〜?と思っていたのですが
    金魚は元気で食欲もあるのに、それ以上改善しなくなったので、
    薬餌は止めて、ココア浴に切り替えました。
    (多分、ここまでで4週間くらい)

    やり方は、やはり上記のサイトに書いてあるとおりです。
    ココア浴2週間でほぼ完治。
    念のために、塩水浴を一週間、真水にならして一週間で
    再発しない事を確認して本水槽へ合流しました。
    トータルで2ヶ月位ですね。
    今思えば、最初からココア浴にしておけば良かったかな?と思います。

    あと、これは個人的な考えなんですけど
    ネットで検索したり、掲示板を見ると沢山の情報が得られるし
    人によって、全く正反対の事を言う人もいるので
    もし、真似するなら自分が「コレ」と決めた治療法を
    他の方法と“混ぜず”に試す方が良いかと思います。
    治療中に、これでいいのかな?と思う事はありましたが
    治療は一週間単位で様子を見る事に決めていました。

    薬害については、ちょっと極端かもしれませんが・・・。
    人間が普通に使う風邪薬や胃腸薬だって、全く副作用が無いわけではないし
    健康な魚に使うわけではなく、治療として一時期使うのだから
    病気で弱っていくのを見ているか?それとも薬を使うか?
    飼い主さん次第だと思いますが、私は薬を使うほうを選びます。
    薬を使わなくても病気の時は色が薄くなったりしますので
    実際はあきらかに“薬害”と感じられるような症状って
    わからないんじゃないですかね?(容量・用法どおりに使えば)

    とは言いつつ、やはり何の薬を使うにしても
    それなりに内蔵に負担はかかると思うんですよ?
    なので、金魚の体力と相談して使わなきゃいけないなとは思います。

    普段、ちょっと調子悪いかな〜?程度の時は
    塩水浴で済ませてしまう派なんですけどね(笑)
    うちは、とにかく体力温存第一の方針なので(^_^;)

    長々と書いたわりには経験談ばかりで
    あまりお役に立てないかもしれませんが<(_ _)>

記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19126/Re[6]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ ノシ -(2005/12/26(Mon) 17:59:22)

    こんにちは。
    私は松かさの経験はないのですが、manaさんの回答の中でちょっと気になった
    ことがあるので付け加えさせてもらいますね。
    まず、薬浴と薬餌を同時に同じ薬を使うと強すぎてしまうことがあるそうです。
    もしかぬさんが薬害とかを気にされているようでしたら、
    薬浴の間は薬餌は与えないとか、同時に与えるなら薬餌に使うのは違う薬
    (グリーンFゴールド顆粒など)にしてもいいかなと思います。
    塩水浴期間をとるのであれば、その間に薬餌にするとかでもよいと思います。
    あと、manaさんが言ってる「リキッドと同じ成分で濃度が数倍の薬」とは
    パラザンDのことかと思いますが、ちょっと前まで私もそう思ってたんですが、
    よくよく調べて直してみたら実際は「濃度が10倍で規定の使用量も1/10」
    だったんです・・・同じじゃ〜ん><;
    私、以前にこのBBS内で「パラザンの方がリキッドよりも強い薬」だと言って
    しまったことがあると思うので、訂正しておきますね。。

    ↑ちょっとスレタイから外れてしまっていますね、、

    産卵したんですよね・・・しかも2回も。。
    だいぶ弱っているとは思いますので、体力をキープして治療にあたることが
    第一かと思います。しかしながら、その金魚は、生き物としての使命である
    産卵を成し終えたわけですから(産卵した卵を育てるかどうかは飼育者の
    キャパ次第ですが)もし死んでしまったとしても、彼女の金魚人生は
    まっとうできたと言えるのではないかと思います。

    結局、アドバイスになってなくてすみません><
記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19132/Re[7]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ HO -(2005/12/26(Mon) 18:24:32)

    確か少しゴム状の肌になって、目が真横に出てくる。食欲がなくなってきて、うろこが立ち、透明の肌になる。=でも透明の肌になったときはもうアウト!!これは気を付けないと、金魚が死んでしまう病気です。初期段階でも、10日ぐらい経てば、重症に・・・。ほとんど助からないといっても良いでしょう。
記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19144/Re[7]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ mana -(2005/12/26(Mon) 19:26:04)

    えーとですね?
    言葉が足りなかったかも知れませんが
    その薬の濃度の件については
    薬餌の作り方を見ていただければわかるかと思うのですが
    同じ事を元の濃度が違う(濃い)薬でやったら
    薬餌の薬の濃度がだいぶ違うと思うんですよ?

    ノシさんが同じ薬での薬浴と薬餌は使わない方が良いと
    おっしゃってらっしゃるのを拝見しておりますが
    薬浴する場合の濃度は結局同じでも
    薬餌の濃度が選ぶ薬によって違ってきますので
    単純に「同じ薬で薬浴はダメ」とは言えないと思います。
    (うちは何の問題もありませんでした)
    逆に違う薬でも問題があることもあると思いますし
    そもそも、薬餌としての治療はメーカーではOKしてないと思うので
    良い悪いという結論は出ないと思うので・・・
    結局は、治療する人の判断になるかと思いますが・・・。
    (別に反論ではないですよ)

    基本的には薬は規定の濃度で使うべきかと思いますが
    水槽一つ・バケツ一つ程度の水量で規定の量を計量する場合
    かなり誤差が発生する可能性があると思います。
    販売する側もそれくらいは計算して販売していると思うんですよ?
    規定量が10リットルに対して10mlと書いてあって
    実際に入った量は12mlだったら、2割も多くなってしまうわけですが
    厳密に計量したら、その程度の誤差は頻繁に起こっていると思うので
    あまりにも数値にとらわれるのはどうかなと思います。
    ただ、もともとの濃度が高い薬だと
    その誤差も大きくなる可能性があるような気がするんですけどね・・・。

    ノシさんも薬が体内に入った場合
    どういう風にして解毒し体外へ排出されるかを
    考えておっしゃっているんだと思いますが・・・

    結局、個体が弱っていると
    その規定量さえも排出するのがキツイ場合もあると思うんです。
    なので、濃度の問題も大事な事だとは思うのですが
    個体の体力も重要なので、最初に書いたとおり
    うちの治療法は「オススメ」ではありませんが
    あまり簡単にお答えしてしまうと
    それだけで治ると誤解をされるかもしれないので
    経緯を書かせていただきました。



    あと・・・まだこれから治療と言うときに
    「もし死んでしまったとしても」はちょっとどうかと(汗)
    ノシさんは一生懸命な方ですから
    気持ちはよくわかりますし、おっしゃっている事もわかりますが
    病魚を出したのが始めてというかぬさんにとっては
    ノシさんのようなベテランの方に言われたら
    つらいんじゃないでしょうか?

記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19145/Re[3]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ HO -(2005/12/26(Mon) 19:42:49)

    松毬病には「進行が早い」という特長があります。
記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19154/Re[4]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ ノシ -(2005/12/26(Mon) 22:02:52)

    manaさん・かぬさんへ
    薬の濃度に関しては、薬餌にしたときのことを想定してませんでした!><
    ただ単純に、パラザンの方が強い薬なんだ、って思い込んでて
    そのような意味合いのことを掲示板上でも言ってしまっていたので、
    この機会に訂正したかったのですが、manaさんのおっしゃる内容とは
    完全にスレ違ってました・・・失礼しました。
    私が言ってる薬餌+薬浴の危険性も、manaさんがおっしゃる通り微妙だと思います、
    そもそも薬餌として使うこと自体正規の使用法ではないですもんね。。
    書いてるうちにそう思ったんですが、キリがないしまあ一意見として・・・
    と思ってそのままにしました。

    それから、死んでしまったら云々についてですが、それもその通りです。
    ふと、あれ?私その後何かフォローの言葉を入れたか?!と思ってあわてて
    見返したらさっそくmanaさんに反論(でも良いです^^;)されてましたぁ@@
    もし、失敗しても気を落とさないでほしいなぁ〜という意味です。
    でも、もちろん飼育者があきらめたら全て終わりですから、最後まで
    頑張ってほしいと思います。
    私も、以前相談板見てて「もし失敗しても・・・」みたいな回答があるのを見て、
    ちょっとキツいんじゃ?と思ってたのですが、だんだん、そう書く意味が
    わかってきたので最近はつい書いてしまいます。でも、やはり初見では
    印象良くないかもしれませんね。
    あと、私はベテランではありません。ほとんど経験はありません。。
    一応、念には念を入れて調べてから答えてはいますが、
    回答数は多いので(この回答数ランクづけシステムの穴ですね。。)
    あまりに信用されてもなぁ・・・と最近ちょっと気負い(?)を感じます><

    あと、付け加えたいことがあったんでした、manaさんもおそらく
    そうしたのではないかと思いますが、何の治療をするにしても
    (個体が弱っていたらなおさら)できる限りの水量をとってあげる
    ことが肝心だと思います。最低でも10g以上の環境での治療をおすすめします。


記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19160/Re[5]: 松毬病の初期症状を教えてください
■投稿者/ かぬ -(2005/12/27(Tue) 06:48:22)

    沢山の皆様のご回答と思いやりのお言葉に心より感謝いたします。

    また、manaさんには詳細な治療経験を教えていただき
    本当にありがとうございました。

    「ネットで検索したり、掲示板を見ると沢山の情報が得られるし
    人によって、全く正反対の事を言う人もいるので
    もし、真似するなら自分が「コレ」と決めた治療法を
    他の方法と“混ぜず”に試す方が良いかと思います」というくだりには
    目が覚める思いでした。というか勇気づけられました。

    この子の命をあずかっている私が、うろうろしていてはいけませんよね。
    金魚だって千差万別で、個性があってしかりですから
    体調の良し悪しは、いつも私がみつめてきた平生のこの子の
    データからしか得られないはずなのですよね。
    manaさんのおっしゃるとおり
    これと治療方法を決めて、気長にやってみようと思います。
    この子と相談しながら。

    今日で隔離3週間目に入りました。
    昨日は沈むことも少なく、「指チュパ」も力強いものでした。
    がんばります!





記事No.19104 のレス / 関連記事表示
削除チェック/



全ページ数 / [0]

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -