金魚質問BBS
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
アップファイル一覧
検索
過去ログ
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。
キーワード
/
検索条件
/
(AND)
(OR)
検索範囲
/
(全過去ログ)
(現在のログ)
(過去ログ1)
(過去ログ2)
(過去ログ3)
(過去ログ4)
(過去ログ5)
(過去ログ6)
(過去ログ7)
(過去ログ8)
(過去ログ9)
(過去ログ10)
(過去ログ11)
(過去ログ12)
(過去ログ13)
(過去ログ14)
(過去ログ15)
(過去ログ16)
(過去ログ17)
(過去ログ18)
(過去ログ19)
(過去ログ20)
(過去ログ21)
(過去ログ22)
(過去ログ23)
(過去ログ24)
(過去ログ25)
(過去ログ26)
(過去ログ27)
(過去ログ28)
(過去ログ29)
(過去ログ30)
(過去ログ31)
(過去ログ32)
(過去ログ33)
(過去ログ34)
(過去ログ35)
(過去ログ36)
(過去ログ37)
(過去ログ38)
(過去ログ39)
(過去ログ40)
(過去ログ41)
(過去ログ42)
(過去ログ43)
(過去ログ44)
(過去ログ45)
(過去ログ46)
(過去ログ47)
(過去ログ48)
(過去ログ49)
(過去ログ50)
(過去ログ51)
(過去ログ52)
(過去ログ53)
(過去ログ54)
(過去ログ55)
(過去ログ56)
(過去ログ57)
(過去ログ58)
(過去ログ59)
(過去ログ60)
(過去ログ61)
(過去ログ62)
(過去ログ63)
(過去ログ64)
(過去ログ65)
(過去ログ66)
(過去ログ67)
(過去ログ68)
(過去ログ69)
(過去ログ70)
(過去ログ71)
(過去ログ72)
(過去ログ73)
(過去ログ74)
(過去ログ75)
(過去ログ76)
(過去ログ77)
(過去ログ78)
(過去ログ79)
(過去ログ80)
(過去ログ81)
(過去ログ82)
(過去ログ83)
(過去ログ84)
(過去ログ85)
(過去ログ86)
(過去ログ87)
(過去ログ88)
(過去ログ89)
(過去ログ90)
(過去ログ91)
(過去ログ92)
(過去ログ93)
(過去ログ94)
(過去ログ95)
(過去ログ96)
(過去ログ97)
(過去ログ98)
(過去ログ99)
(過去ログ100)
(過去ログ101)
(過去ログ102)
(過去ログ103)
(過去ログ104)
(過去ログ105)
(過去ログ106)
(過去ログ107)
(過去ログ108)
(過去ログ109)
(過去ログ110)
(過去ログ111)
(過去ログ112)
(過去ログ113)
(過去ログ114)
(過去ログ115)
(過去ログ116)
(過去ログ117)
(過去ログ118)
(過去ログ119)
(過去ログ120)
(過去ログ121)
(過去ログ122)
(過去ログ123)
(過去ログ124)
(過去ログ125)
(過去ログ126)
(過去ログ127)
(過去ログ128)
(過去ログ129)
(過去ログ130)
(過去ログ131)
(過去ログ132)
(過去ログ133)
(過去ログ134)
(過去ログ135)
(過去ログ136)
(過去ログ137)
(過去ログ138)
(過去ログ139)
(過去ログ140)
(過去ログ141)
(過去ログ142)
(過去ログ143)
(過去ログ144)
強調表示
/
ON
(自動リンクOFF)
結果表示件数
/
20件
30件
40件
50件
記事No検索
/
ON
大文字と小文字を区別する
No.21268 の関連記事表示
ヒット / 6件
(1-6 を表示)
全ページ数 / [
0
]
No.21268/塩水浴について
■投稿者/
PIN
-
(2006/07/15(Sat) 00:27:24)
>ぷーこ様
尾ぐされ病での塩水浴や薬についてのご回答ありがとうございます。
もういくつか質問させてください。
塩水浴は、何日くらいさせるのが良いのでしょうか?また、塩水の交換ですが、1/3の水交換は何日おきにすべきでしょう?
因みに、我が家の金魚鉢は2.5リットルでいっぱいになるようです。
また、別の方の回答にあったのですが、「0.6%塩水の作り方」の件で質問です。 水1リットルは1kgだとすると、6gの塩を入れると総重量は1.006sですよね。そうすると、0.59642%の塩水なのですが、これを0.5%塩水というのですか?それとも0.6%???
もしかして、0.5も0.6も金魚にとっては同じことなのでしょうか?
初心者にはこの辺りまで分からないのです。でも、あきれて怒らないで下さい。神経質になるのも、可愛い命に関することなので・・・すいません。
よろしくお願いいたします。
親記事 /
関連記事表示
削除チェック/
No.21273/Re[1]: 塩水浴について
■投稿者/ 美木 -
(2006/07/15(Sat) 10:40:57)
まぁ四捨五入すると0.6%になるので、問題はないと思われます。
実際、うちでは適当に塩を、大さじ2.5杯ぐらいいれてますし。。
記事No.21268 のレス /
関連記事表示
削除チェック/
No.21276/Re[2]: 塩水浴について
■投稿者/
PIN
-
(2006/07/15(Sat) 12:35:58)
>美木様
ありがとうございます。
多少の誤差はOKということですね。
少し気が楽になりました。
あとは、「塩水浴は何日以上させたらよくない」とかが
わかるとありがたいのと、尾ぐされ病が治った場合には
どのくらいで尾が元に戻るのかとか、治ったと確信できる
見た目の変化が分からないんですよね。
記事No.21268 のレス /
関連記事表示
削除チェック/
No.21282/Re[3]: 塩水浴について
■投稿者/ ぷーこ -
(2006/07/15(Sat) 23:44:59)
こんばんは、ぷーこです。
>塩水浴は、何日くらいさせるのが良いのでしょうか?また、塩水の交換ですが、1/3の水>交換は何日おきにすべきでしょう?
>因みに、我が家の金魚鉢は2.5リットルでいっぱいになるようです。
2.5リットルだと元気だとしても危険な水量といってもいいほど少ないです。
衣装ケースとか、バケツでもタライでもなんでもいいので
水量の多い容器にできませんか?100円ショップでもバケツとか売っています。
最低でも10リットルの水が必要なんです。
今、暑いので水温も上昇します。ぬるいと水も汚れやすくなりますし、
水温の上昇で水中の酸素がかなり足りなくなるので、もちろんブクブクも必要です。
さらに塩水浴をするとなると、水を悪化させやすいので非常に水質管理が難しくなるのです。
水量があればあるほど、管理がしやすくなりますし、金魚にとっても回復しやすいです。
今の状態なら、水の1/3交換は毎日おこなってください。
塩水浴は、尾ぐされ症状が止まるまでやっていても問題ないかと思います。
0.5%、0.6%の誤差は気にしないでいいかと思いますが、
薬によっては塩分濃度が上がってしまうものもあるようなので(詳しくないのですが)
私の場合は0.5%が限度かと思っています。
>あとは、「塩水浴は何日以上させたらよくない」とかが
>わかるとありがたいのと、尾ぐされ病が治った場合には
>どのくらいで尾が元に戻るのかとか、治ったと確信できる
>見た目の変化が分からないんですよね。
何日以上とかはありませんが、症状が止まったら徐々に水に替えていいかと思います。
尾が元に戻るには、状態にもよりますが結構時間がかかります。
うちのは完全に戻るまで数ヶ月かかってました。
頑張ってくださいね。快復することを願っています。
記事No.21268 のレス /
関連記事表示
削除チェック/
No.21283/Re[4]: 塩水浴について
■投稿者/
PIN
-
(2006/07/16(Sun) 01:12:38)
>ぷーこ様
ご回答に心から感謝いたします。
本日、お教えいただいた「ぶくぶく」は買って水槽に入れました。
近日中に、最低10リットルの水槽を用意します。
再度の質問をさせてください。
0.5%の塩水浴中は、水草は除いた方がいいのでしょうか?
それとも、その程度の塩水ならば水草などの環境は変えない方がいいでしょうか?
■
No21282
に返信(ぷーこさんの記事)
> こんばんは、ぷーこです。
>
> >塩水浴は、何日くらいさせるのが良いのでしょうか?また、塩水の交換ですが、1/3の水>交換は何日おきにすべきでしょう?
> >因みに、我が家の金魚鉢は2.5リットルでいっぱいになるようです。
>
> 2.5リットルだと元気だとしても危険な水量といってもいいほど少ないです。
> 衣装ケースとか、バケツでもタライでもなんでもいいので
> 水量の多い容器にできませんか?100円ショップでもバケツとか売っています。
> 最低でも10リットルの水が必要なんです。
> 今、暑いので水温も上昇します。ぬるいと水も汚れやすくなりますし、
> 水温の上昇で水中の酸素がかなり足りなくなるので、もちろんブクブクも必要です。
> さらに塩水浴をするとなると、水を悪化させやすいので非常に水質管理が難しくなるのです。
> 水量があればあるほど、管理がしやすくなりますし、金魚にとっても回復しやすいです。
> 今の状態なら、水の1/3交換は毎日おこなってください。
> 塩水浴は、尾ぐされ症状が止まるまでやっていても問題ないかと思います。
>
> 0.5%、0.6%の誤差は気にしないでいいかと思いますが、
> 薬によっては塩分濃度が上がってしまうものもあるようなので(詳しくないのですが)
> 私の場合は0.5%が限度かと思っています。
>
> >あとは、「塩水浴は何日以上させたらよくない」とかが
> >わかるとありがたいのと、尾ぐされ病が治った場合には
> >どのくらいで尾が元に戻るのかとか、治ったと確信できる
> >見た目の変化が分からないんですよね。
>
> 何日以上とかはありませんが、症状が止まったら徐々に水に替えていいかと思います。
> 尾が元に戻るには、状態にもよりますが結構時間がかかります。
> うちのは完全に戻るまで数ヶ月かかってました。
>
> 頑張ってくださいね。快復することを願っています。
記事No.21268 のレス /
関連記事表示
削除チェック/
No.21284/Re[5]: 塩水浴について
■投稿者/ ぷーこ -
(2006/07/16(Sun) 01:56:11)
水草は塩水で枯れてしまうので、別にしたほうがいいですよ。
水槽を用意されるということで安心しました(^^)
ちなみに、ブクブクですが金魚がブクブクの勢いで流されたりしていませんか?
水量少ないと、どうしても強い水流になりやすいので・・・。
種類がわかりませんが、リュウキンや泳ぎの下手な子など流されて体力消耗することも
まれにあるのでお聞きしました。
もし、そういう場合はブクブクの勢いを調節してあげるといいですよ。
空気の出るチューブを何かではさむとか工夫してみてくださいね。
でも絶対にブクブクはしておいてくださいね。
記事No.21268 のレス /
関連記事表示
削除チェック/
全ページ数 / [
0
]
パスワード/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
アップファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-