金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.23395 の関連記事表示

全ページ数 / [0]
No.23395/粘膜??
■投稿者/ ぁカね -(2006/10/09(Mon) 20:27:32)

    私ゎ最近縁日で金魚を掬ったんですが8匹いたうちの6匹次々死んでしまいました。その原因は多分酸欠なんですが2匹になってからはとても元気で泳ぎ回ってました。
    その二匹も出目金と普通ので飼っていました。縁日カラ友達の家の方が近いので友達に飼ってて貰っていて今日遊びに行った時に見て掃除などして移し変えた所、
    出目金に白い粘膜にたいの中に粒粒の白いのが入ったような粘膜みたいのがついていました。そして体についた部分と泳ぐとひらひらと水圧を浴びてたれてるような粘膜みたいのもありました…。出目金でない金魚と出目金はとても中がよく泳ぎっこなどしていました…。その出目金でない金魚は出目金に付いた粘膜見たいのをパクパクと突っついて食べたりしてたんです。
    そして私は帰宅し、友達は私を送ってくれて家について金魚を見た所その金魚は死んでしまっていたそうです。やっぱり出目金は病気だったのでしょうか??
    風邪カナ??白雲病カナ??なんかの病気カナ??トカ思いましたが分からず、死んでしまいととてもショックです。
    その粘膜みたいのを食べていた金魚は大丈夫でしょうか??とても不安です。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.23443/Re[1]: 粘膜??
■投稿者/ ノシ -(2006/10/13(Fri) 21:49:29)

    残念でしたね。
    おそらくぁカねさんが見当つけたように風邪か白雲、
    そのへんではないかと思います。
    なんにせよ初期はやはり調子崩しやすいです。
    粘膜自体が悪いものではないので食べていたとしても
    (単につついていたのかも?)問題ないとは思いますが
    今後も水質に気をつけて、ただし掃除はろ過フィルタや砂利などは
    バクテリアを落とさないように飼育水の排水ですすぐ程度にしましょう。
    水替えはしばらくはまめにやった方がいいと思います。
記事No.23395 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23448/Re[2]: 粘膜??
■投稿者/ ぁカね -(2006/10/13(Fri) 23:11:54)

    お返事ありがとうございました。

    残念な結果粘膜を食べてたのかつっついていたのは分からない金魚も出目金が死んでしまった次の日の夜に死んでしまいました…。話によると夜の10時頃には元気に泳ぎまわっていたそうなんですが夜12時頃見た所死んでしまっていたそうなんです…。とてもショックでした…。


    やはりその金魚は白雲か風邪なのですね…、もっと早く気づいてあげたかったです。
    やっぱり水はこまめに替えてあげるべきだったのですかぁ、それと病気にかかっている場合は餌を与えないほうがいいのでしょうか?

    確かバクテリアを増やす水みたいの売っているのですよね??そおいうので増やしてあげた方がよかったのでしょうか??

    質問ばかりですみません…
記事No.23395 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23450/Re[3]: 粘膜??
■投稿者/ ノシ -(2006/10/14(Sat) 01:17:23)

    市販のバクテリアもありますが私は使ったことないので
    そのへんは検索してみてください
    ただ、アンモニア⇒亜硝酸⇒硝酸塩の仕組みは理解しておいた方が
    いいと思います。水つくりの基本です。

    飼い始めてすぐの場合、主な死因は水量が少ないことによる水質悪化
    (要はアンモニアが致死量まで溜まってしまった)
    が多いんじゃないかな〜と思いますがどうでしょう?
    金魚の場合は1匹あたり10g以上あった方がいいです
    あと最初はエサをやらない方がいいです
    具合悪いときも絶食が基本です(内臓に負担かかります)

    風邪か白雲か、っていうのは断定はできません、
    調子悪いときは粘膜出すんじゃないかと思うので…(デメは特に)
    ただ、とにかく水質が悪いと免疫が落ちて病原菌にやられてしまうようです
    だいたいの病原菌はもとから水槽にいるみたいです(常在菌)

    ろ過機の有無にもよりますが水替えは最初はマメにやった方が無難かと思います
    諸説あるのでなんとも言えないんですけどね。。

    ↓基本的なことは網羅できると思います
    http://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/chie.html
    全部正しいかどうかはわかりません。とにかく飼育に関しては諸説あるので
    信頼できる情報を見つけていってくださいね。
記事No.23395 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23455/Re[4]: 粘膜??
■投稿者/ ぁカね -(2006/10/14(Sat) 23:07:13)

    色々とお返事ありがとうございます。

    やっぱり水質が悪かったんですよね…、
    初めカルキ抜きの薬みたいのをいれた
    水に金魚をいれてかっていました。

    やはりカルキ抜きの水はよくないのでしょうか?

    そして始めは塩も全然いれてない水に飼っていて
    何匹も死んでしまって友達に聞いたりした所
    縁日の金魚は弱っているカラ塩を少しいれた
    水に飼うのがいいと聞いたのでそれでした
    所よかったのですがその後ばたAと…

    それと金魚が垂直立ちや右上カラ左下みたいな
    感じで落ちていく場合は泳ぎたくないのでしょうか??
    よわっているからでしょうヵ??
記事No.23395 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23456/Re[5]: 粘膜??
■投稿者/ ノシ -(2006/10/15(Sun) 00:11:25)

    それは弱ってるのでしょうね〜

    カルキ抜きは、液体のやつ(テトラのが一般的だと思いますが)が
    計量しやすく無難だと思いますよ
    しっかり計って入れれば問題ないです。
    多少なら多くても大丈夫らしいですし。。
    ハンパに汲み置きとかだと、塩素が抜け切らないという噂もあります。
    (ちゃんと日光に晒せばOK)
    人間の酸素と同じく水が大切なのは確かなので、もし丁寧に水を用意しよう
    と思うならカルキを抜いた上でさらにエアレーション(ブクブク)を
    1〜2日ほどかけてから使うと水道水に含まれるあまりよくない成分も
    あらかた飛ぶので金魚にとって良い水が出来ます。
    うちもそうしてから水替えがこわくなくなりました^^

    あとはやはり水量そのものではないかとおもいます。
    塩浴は養生にはいいのですが、水量が少ないと
    真水より塩水の方が酸欠にはなりやすいです(溶存酸素が少ない)
記事No.23395 のレス / 関連記事表示
削除チェック/



全ページ数 / [0]

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -