金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.2474 の関連記事表示

全ページ数 / [0]
No.2474/コケ対策について
■投稿者/ とんとこ -(2007/10/30(Tue) 14:33:12)

    こんにちは。
    二週間に一度のわりあいで水替えをしています。
    その頃になると茶色いコケがたくさんついて、水草(作り物)などやガラスに付着して
    見た目にも汚いし、掃除するにも手間がかかります。
    コケが生えるような水がよいというのはどこかで読んだ気がしますが
    もう少し発生を抑えられないものかとも思います。

    ちなみに水槽のある場所は直射日光などはあたりません。
    水槽の電気は明るい日なら6〜7時間、暗い日なら12〜13時間くらいでしょうか。
    アドバイスをお願いいたします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.2475/Re[1]: コケ対策について
■投稿者/ オーニング隊 -(2007/10/30(Tue) 16:02:41)
□ U R L/ http://www.ex-shop.net/

    私もコケには悩まされました。
    水槽ガラス面に付着するコケなら、 イシマキガイを入れておくと常に奇麗にしてくれます。
    数は、60センチ水槽で5匹程度でしょうか。
    ただ、長期間イシマキガイを飼育していると卵を生み、数十匹に増殖する事がありますので、間引く事も必要です。
    水草や水槽内の置物に付着するコケには、 ヤマトヌマエビがお勧めです。
    これも、入れ過ぎるとフンで水質を汚染する事になるので、数にはご注意してください。
記事No.2474 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2479/Re[2]: コケ対策について
■投稿者/ とんとこ -(2007/10/30(Tue) 21:47:34)

    オーニングさん、ありがとうございます。
    家の水槽環境は40p水槽に金魚が3匹、真ん中に水作エイトが入ってて
    その周りを囲むように、背の高い水草と背の低い水草を配し、その周りをチューブ式のエアポンプが囲む形になってます。
    ですから、かなり水底は泡がぼこぼこしてますが、海老さんとか大丈夫でしょうか?

    入れるとしたら一匹とかでは少なすぎますか?この条件ではどのくらいが適量でしょうか。


    あと、この質問とは直接関係ないのですが
    時々、書き込もうとするとエラーが出て書き込めない時があります。
    原因は何でしょうか。書き込みが許されていません、というようなメッセージが出るのですが・・・
記事No.2474 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2488/Re[3]: コケ対策について
■投稿者/ オーニング隊 -(2007/10/31(Wed) 14:39:09)

    40p水槽ですと、4〜6匹程度で十分だと思います。

    泡ですが、エビには少々過酷な条件かもしれません。
    あと、書き忘れていましたがエビ類は金魚に食べられてしまう恐れがあります。
    私は、小さめ(4〜6cm)の金魚を飼育しているので、全く問題ありませんが、大きめの個体ですとかなりの確率で食べられてしまう様ですのでご注意ください。



記事No.2474 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2485/Re[3]: コケ対策について
■投稿者/ 中尾綾子 -(2007/10/31(Wed) 12:32:40)

    茶苔は水槽設置後しばらくすると出来やすいのですが、水質が安定してくると自然に消えることが多いです。
    ヌマエビはそれ自体茶苔をあまり食べないのですが、髭苔や糸苔を食べてくれると同時に茶苔が生えない水質にしてくれるのでお勧めですね。
    熱帯魚が飼える環境ならオトシンやプレコを入れる方法もあります。どちらもものすごい勢いで茶苔を食べますが、オトシンは中型以上の金魚だと捕食される場合がありますし、プレコは餌が足りないと金魚に張り付いて粘膜を舐め回すことがあるので注意が必要です。
    イシマキガイは茶苔を食べますが。歩いたあとが汚らしかったり、水槽内で産卵するものの淡水では孵化しないので産卵されるとかなり除去するのに苦労します。またかなり丈夫な歯を持っているのでプラスチック水槽の場合は傷だらけになります。
記事No.2474 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2486/Re[4]: コケ対策について
■投稿者/ とんとこ -(2007/10/31(Wed) 13:48:11)

    中尾さん、ありがとうございます。
    家の水槽はガラスではないので、貝は入れない方がいいみたいですね。
    側面の掃除はすぐ落ちるので、それほど手間でもないですし。
    あと、家はヒーターを入れてないので、冬は水温が12〜3℃
    もしくはそれ以下になるかもしれませんが、エビは大丈夫ですか?
    それと金魚の餌は沈下性を使っていますが、これもエビと取り合いなんてことはないでしょうか。

    質問ばかりですいませんが、よろしくお願いいたします。
記事No.2474 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2487/Re[5]: コケ対策について
■投稿者/ 中尾綾子 -(2007/10/31(Wed) 14:30:53)

    ペットショップでコケ取り用に売られているヌマエビはヤマトヌマエビとミナミヌマエビがあります。
    どちらも冷水性のエビなので水面に凍りがはる環境でも越冬できる能力は持っています。
    しかしヤマトヌマエビは淡水で繁殖することが出来ず寿命も1から1年半なので自然と数は減ります。もともとヌマエビは水槽内にまったく餌を入れなくても苔や微生物だけたべて生きてゆけますし、金魚は目で餌を探しますがエビは触角で判断し接近者から逃げるので、取り合って餌をつつくことは考えにくいです。
    ミナミヌマエビはヤマトヌマエビに比べて小型で1/5くらいしかコケ取り能力はありませんが、淡水水槽内で繁殖できるのでうまく飼育すれば数を減らさずに済みます。けれど小型な分金魚に補食されやすいことと、ミナミヌマエビとして売られているエビの中に10〜50%程度の割合で他のエビが混じっているので、金魚を攻撃している様子のエビは取り除く必要があります。
    ↓ホームページでエビの分類が分かりますが、エビは環境によって色を変えるので素人では分類不可能だと思います。
    ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~niwasaki/
    うちでは90センチ水槽にミナミヌマエビを500匹程度入れています。よく見ればエビが大量にいるのが分かりますが、遠目では気づかない感じです。稚エビはあまりに小さいので水替え時にかなり流れてしまうので少し可哀想ですが。
記事No.2474 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2493/Re[6]: コケ対策について
■投稿者/ とんとこ -(2007/10/31(Wed) 22:33:46)

    中尾さん、オーニング隊さん、ありがとうございます。
    家は寒冷地なので冬はかなり寒くなりますが心配ないのですね、安心しました。
    餌も心配ないようなのでほっとしてます。
    泡についてはチューブをまっすぐにするなど、流れの静かな部分を増やすことで
    対処してみようかと思っています。
    金魚は大きいのでも7〜8pほどですので、食べられることもないと思います。
    小さいのは4pほどですが、これもOKですね。

    いろいろと参考になりました。ありがとうございました。
記事No.2474 のレス / 関連記事表示
削除チェック/



全ページ数 / [0]

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -