金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.730 の関連記事表示

全ページ数 / [0]
No.730/金魚の大量死
■投稿者/ 鹿児島 -(2007/07/11(Wed) 09:56:35)

    金魚すくい用に金魚を買ったのですが、多量に死んで困っています。
    何が悪いのか、どうすればよいのか、アドバイスがあればお願いいたします。

    金魚の数は
    ・小赤285匹
    ・出目金50匹
    ・姉  15匹

    飼育環境は
    --------------------------
    ・120リットルの水槽
    ・フィルター
     (大型のフィルターをいれているため水もにごっていません)
    ・ヒーター
    ・エアレーション
     (大型エアレーション(毎分6リットル以上)と中型エアレーション(毎分約3リットル))
    ・飼育水(水道水+ハイポ)
    ・金魚用岩塩(0.2%)
    --------------------------

    同じ環境で200匹飼っているのですが、そちらは元気にしています。


    よろしくおねがいいたします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.733/Re[1]: 金魚の大量死
■投稿者/ サクラ -(2007/07/11(Wed) 11:13:00)

    金魚350匹に120リットル水槽では小さすぎます!
    金魚に必要な水の量は1匹に対して10リットルと言われています。
    350匹の場合は3500リットルですが、120リットル水槽では実質100リットルほどの水ですので、必要な水の量の1/35です。

    その場合、なにが困るかというと、水槽に移したばかりの金魚の管理が非常に難しくなってしまいます。
    金魚を水槽に移したばかりの時は、その大型のフィルターにもまだバクテリアがいない状態です。
    バクテリアは金魚にとって非常に有害(猛毒)なアンモニアや亜硝酸を分解してくれます。
    ニトロソモノス属のバクテリアが金魚の糞や尿を食べ亜硝酸を出す。
    ニトロスピラ属のバクテリアが亜硝酸を食べ、硝酸塩を出します。
    これを硝化サイクルと言います。

    金魚は呼吸や排泄からアンモニアを出します。
    さらに、食べ残しのエサの残りからもアンモニアがでます。
    金魚が大量に死んだとありますが、死体からも多量のアンモニアがでます。
    アンモニアは金魚にとって猛毒です。
    金魚は自分にとって猛毒なアンモニアを多量に生成してしまうのです。


    鹿児島さんのように多量の金魚を入れると、この循環(硝化サイクル)がうまく整う前にアンモニアや亜硝酸の濃度が金魚の限界を超えてしまいます。
    うまくいっている200匹は運良く、限界を超える前にこの循環が運よくうまくいっただけで、次も同じようにうまくいく保証はないと思います。

    いくら大型のフィルターをしていて、水がきれいそうに見えたとしても、バクテリアが十分繁殖していない水槽では、このアンモニアがあっというまに危険濃度まで蓄積されます。
    特に、何匹か死んでいるということは、アンモニアの濃度がすでに危険域まできているということで、さらに金魚が死ぬとその死体からアンモニアがどんどん排出され、水の中のアンモニア濃度はさらに加速度的に上がっていきます。
    そこにそのまま金魚を置いておいたら、おそらく近いうちに全滅すると思います。

    対策としては、その容器のまま水替えをしても、バクテリアが育っていないので同じことを繰り返すだけです。
    すぐに大きな容器を用意し、金魚を適切な量で入れることです。
    大きな容器はプラスチックの衣装ケースやコンクリートなどをねるトロ舟などが手軽です
    大きな容器の場合は、フィルターなどは無くても定期的な水替えだけで上で書いたアンモニアなどの濃度が高くなるのを防ぐことが出来ます。
    このとき、岩塩を0.5%の濃度で入れてあげて下さい。
    岩塩は0.1%ぐらいから徐々に0.5%まで上げて下さい。
    エサは調子が戻るまでは与えないで下さい。

    ただし、おそらくすでにアンモニアの毒素でかなり体調を崩している状態だと思いますので、この方法で全員が助かるかと言われると無理だと思います。
    残った金魚の中で、まだ体力が残っている金魚のみが生き残ってくれることを祈ってください。

    ちなみに、バクテリアがちゃんと住み着いたら、この水槽でも大丈夫か?と言われると、大丈夫でないと答えます。
    ここまでの過密飼育だと水槽内の循環バランスがいつ崩れてもおかしくない状態と言えます。
    バクテリアも生き物ですので、バランスが崩れれば、量が急激に減ったり、逆に増えたりしますので、そのつど金魚はピンチになると思います。
    多量の金魚を飼われるなら、フィルターなどのお金をかけるよりも、適切な水の量の確保をより重視してあげて下さい。
記事No.730 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.735/Re[1]: 金魚の大量死
■投稿者/ 雷太 -(2007/07/11(Wed) 14:26:57)

    ってか、120gで350匹も飼うの異常。
    小学生でもそれは無理っての知ってると思うよ。
    金魚関係のサイト見たら、1匹の必要な水の量はいたるところに書いてるでしょ?
    大型フィルターやってるから大丈夫だとでも思ってるの?
    元気にしてる200匹とやらも本当は拷問状態。
    元気にしてるっていうのはあんたの勝手な思いこみ。
    もうちょっと大事に飼ってあげた方が良いよ。
記事No.730 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.740/Re[1]: 金魚の大量死
■投稿者/ 広部屋 -(2007/07/11(Wed) 21:40:17)

    120リットルというと90センチの水槽ぐらいでしょうか?
    120センチの水槽ではないのですよね。
    ホームセンターなんかにいくと120センチの水槽に200匹とか
    入ってるみたいですけど、ろ過装置は大きな水槽をまるごとろ過装置に
    しているみたいだし、小赤は古代魚とかのエサにする人もいるので
    いつも、満パイになっているわけでないでしょうし・・
    トロ舟を二・三個かって分けられてみては?
    人間でいえば、空気清浄機のついた満員電車で一日中いるような感じですし、
    ストレスたまって死んでしまうの無理ないと思います。
    ろ過装置がなくても野外で青水ならエアーだけでも金魚すくいに使うまでは
    大丈夫だと思うのですが・・
    ただ、金魚すくいの商売をされていていつもそのような環境でストックされて
    問題がないのに今回はなぜか・・ということでしたら別ですが。
記事No.730 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.754/Re[2]: 金魚の大量死
■投稿者/ 鹿児島 -(2007/07/12(Thu) 23:07:42)

    いろいろアドバイス有難う御座いました。
記事No.730 のレス / 関連記事表示
削除チェック/



全ページ数 / [0]

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -