2016年コンサートレポ
サンシティホール /
あゆみさん
久しぶりに、初日参加しました。
席、一階後ろでした。
今年のコンサートも、ライティングとても素敵でした。
トークは、ハワイイベントの話し、私は、ハワイイベント参加して無いので、
ひろみさんが、話してくれて、嬉しかったです。
ひろみ、んGOさん
初日越谷サンシティホール行ってきました!
今年のコンサートはクオリティがものすごいです!
オープニングではリアルに鳥肌が立ちましたw
舞台装置とライティングがとても噛み合っていて、
まるで別世界に迷い込んでしまうような仕掛け、演出が随所に見られました!
今回は舞台装置に奥行き感と高さがあるので演出がより分厚く感じて、
郷さん特有のステージセットを生かす演出ってのがたくさん見れて大満足です。
とりあえず今回のコンサートは演出に磨きがかかっていると感じました!!
今年のコンサート / まささん
初日行きました。もし、自分が初参加なら満足したと思います。
ただ、毎年行ってる自分にはアルバムがもう何年もリリースされてないぶん新鮮味にかけました。
選曲は悪くはないですが、毎年これは歌う必要あるの?と疑問に感じた曲がありました。
意外だったのは今年この曲を歌わないんだと思った曲が1曲ありました。
帰り際、他のお客さんも言ってましたが・・・
ライティング、舞台装置は素晴らしいです。
サンシテイホール越谷 /
みーちゃん
熊本は雨がひどく霧がひどいので飛行機が飛ぶか心配しましたが無事羽田に到着!
それからホテルに直行しました。
今年は早めに会場入りしてグッズ購入に並びましたが
結局入場してお目当てのグッズは売り切れでギリギリ会場入りしました!
席は2階一列目ほぼセンターでした。
スタンディングはちょっと怖かったです(^^ゞ
でも今年のライブは全く別物の魔法の世界の中であっちゅう間に終わりました!
相変わらずひろみさん、大事なとこでカミカミありの、
ライブ演出中のお茶目なひろみさん見れましたよ(^^)v
帰ったら大坂フェスのチケットが届いてました
2日目はガン見できる席でした! これから楽しみです
でも絶対フリフラはあったほうがいいですよ。
越谷サンシティホール /
せっちゃんさん
NEW WORLD 2016 待望の全国ツアーがスタートしました。
ひろみさん
「今年のツアー、震災で会場が使えなくなってしまった熊本を含め、
僕としては気持ちのなかでは50公演だと思っているよ!」
会場も賛同感動の大拍手でした。
そして
「NEW WORLDとは、なにかを新しく始めることではなく、
これまでの歴史(郷ひろみの)の進化していく表現の一つとして…」と。
言われるとおり、あのシングル曲がこんな風になるんだ
♪という新たな世界を魅せてくださいました。
オープニングから、視覚的に奥行きをもたせた演出でしたし、
高さも上手く使われていました。
額縁に描かれた絵が、曲のもつ物語を表しているように感じましたね。
ヴェールに包まれたひろみさん、王子様には白がお似合いです。
TV非公開のアンコールの衣装に「カワイイ」の声溢れて..._〆(゜▽゜*)
非日常の世界観ですが、王子を魔法にかけているのは私たち?
いえ、やっぱり王子のほうでしょうか?
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆!( ̄- ̄)ゞ
こちらには、フリフラという名の杖がありますよ(笑)
と、そう思ったら王子はロングな杖を隠し持っておりました。
時にバトンのように回し、でも時に落とされてしまったりして。
完璧な人間なんていませんから、そこは愛すべき我等の王子様。ホホホ…(^_^;
1本のフリフラを両手に持ち、胸の前で王子様と一緒のアクション!
マント着て歌って欲しかったな、この曲★
ひろみさん
「二億四千万やお嫁サンバなどの楽曲は、自分の曲というよりは、
これはもうみんなの歌なんだよね!それを僕が歌っているということ…」名言だと思いました。
“Irregular“病を乗り越えた大黒摩季さんの魂の込められた101曲目ですね。
∞にフリフラフリフリみんなで盛り上げましょう!
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
会場には、今年のアースジェットのパネルがありました。
リーゼントのひろみさんと一緒に、スマホでパチリできます。
越谷サンシティホール /
みやこさん
グッズ販売は指定より20分位繰り上げてくれてたすかりました。
ステージはイルージョンのよう。
あれ、ひろみさんはどこに行ったかなと思うと思わぬ所から出現。
上へ下へ横へ、ベールの奥へ自在に移動してらっしゃいました。
熊本のお気遣いのお話、ホノルル参加のお話、タイトルのお話、教えて下さいました。
↑でせっちゃんが丁寧にかいてくださってるので割愛しますね。
新曲のダンスはキレキレ、おおいに盛り上がりました。
八の字は前の方とおなじようにしたら大丈夫です。楽しい楽しい。
前後しますがバックステージはサントリーホール以来始めて歌うとのこと。心に染りました。
今回はイントロのアレンジが多く、曲が始まるまでわからない。
それが私的には新鮮でもあるけど迷いもありました。
あと、私の個人的に好きな曲がすくなかった。贅沢なわたしで、すいません。
でもでも
最後はきちんと盛り上げてくれました。
やはりこうこなくちゃね。さすがのひろみさんです。
★追記
私の席く後方。フリフラが見事に演出家さんにに支配されて同一色に変わります。メチャ綺麗でした。
歌によっては色んな色に変わります。
ひろみさんは二本持ちれば、長いのでくるくるバトン回し。二本持ちも工夫しようかな。
首から下げるのもトライします。
越谷サンシティホール /
愛理さん
「1曲目、曲名なんだっけ?」
帰りの電車に偶然乗り合わせた友人たち、だれも思い出せない(笑)。
ハイ、私もです。あそこにあった曲だということは分かっているのですが・・・
みんなで即検索。「あ〜!そうだった」とモヤモヤを解決して帰宅しました。
新曲の最初のフリは∞(無限大)だと、
ハワイでひろみさんから直接聞いたような気がします。
皆さん、その感じでフリフラ回していました…
初めてなのに揃っていて、すごくきれいでした。
毎年参加しているコンサートですが、私にとって初日は初めて。
ドキドキ(たぶんひろみさんも)がたまらなく新鮮。
毎年初日ははずせないという方の気持ち、分かりました(^^)
越谷 / マヨママさん
今年の初日、席は一階でも後ろの席
でもそれが良かった(^^♪
ステージのライティングが素敵で
これが、NEW WORLDなのかって感じでした。
初日は、セットリストもわからずドキドキ(^^ゞ
一曲目 車でよく聞いているけどなかなか曲名がわからない。
あとで解決しましたが、、。
こちらのサイトにヒントがありました。
後は、わかりました。
でも懐かしい曲のアレンジが違って最高。
直樹さん良いお仕事してます。
MC
ハワイの駅伝のお話。
最初からジャンプ台の様な坂で大変。
でも三人抜かした。
一人は給水を待っている人。後は女性。
みんな笑っていたけど
ハワイで見ていた私は笑えなかったわ。
本当に大変でした。
みんな僕はスポーツ万能と思って入るけど
そうでもないよ。
って謙遜(^^ゞ
今年のグッズのフリクラ、去年グッズ販売で大変な思いを
したので今回買わなかったけど。後悔(T_T)
ひろみさんは、工事現場のおじさんのようなフリクラを
もって歌っていたけど落としちゃった(笑)
次回からはちゃんと買って参加します。
これからどう進化していくか楽しみです。
6/19 越谷 /
福島のくまちゃん
2度目の初日参加。
今年はどんな曲を歌うんだろう、どんなステージだろうと
いつもの3人で、話ながらのお得切符の旅。
いい機会だからと赤坂迎賓館を見学して、いざ越谷へ。
始まる前に愛理ちゃんと待ち合わせ、ハワイのお土産話に行った気分になれました。
でも、ほんとは私も行きたかったのよ〜。
全体を見渡せる2階席。
私たちの前に仙台のお友達。
「私、くまちゃんたちに見られるのね〜」
はい、しっかり、ノリノリのお姿見せていただきました(笑)
ステージは、はるか遠く、立ち上がると、怖いぐらい高い。
ステージ上のライトより高い!!
大好きで、通勤時によく聞いているあの曲からスタート。
大好きなのに、曲名が出てこない・・
帰りの電車で分かり、すっきりしたよね。愛理ちゃん。
今年は、ライティングもステージの演出もまさに、NEW WORLD
ひろみさんも「えっ!ここに」ってな感じで場所移動。
アレンジによって、新たな命を吹き込まれたような曲の数々。
ほぼ、シングル曲なので、??な曲もなくて、とても楽しめます。
定番の曲を「みんなの歌」と言ったひろみさん。ほんとだわ〜と思いました。
もう、これは歌わないかもと思っていた曲もありました。
最後まで、素敵なお顔は、全く見えませんでしたが、
無の状態で参加だと、全体が見える席もよかったです。
フリフラは、思ってたより使うし、スタッフに操られている(笑)ので、不必要な時は消えてるし、
いろんな色に変わって、上から見てると、とてもきれいでした。
時間がないし、2階だし、値段がねぇ・・と買わなかったことが悲しくなり、終演後にお買い上げ〜。
たくさんの人がいるのに、ホールから出たら、
愛理ちゃんと新潟組の皆さん、まりっぺさんにバッタリ。
グッズ買いをしてから駅にいったら、ホームでまたバッタリ。
会うべき人には会うんだねぇ という福島組の越谷最後の感想。
今度は、素敵なお顔をしっかり拝見できる席でも見てみたいです。
今年も楽しい夢と魔法の時間でした。
サンシティホール 6/19 /
まこちゃん
随分と前に、タイムスリップしてしまいますが、
皆さんの書き込みを拝読して私も書いてみたくなりました。
字幕スーパーが映し出されたバラード♪何故か頬を涙が伝っていきました。心に沁みました。
バラード、大好きです。
6/24倉敷 / えーみさん
ひろみ画伯のお話がありました。
「グッズの絵、ボク描いたんですよ」、
みんなが笑ったら
「なんで笑うの?、ヘタみたいじゃない」
「まぁヘタなんですけどね」。
描いてくださいって言われてもすぐには描かない、
降りてくるのをじーっと待ってて、降りてきたから描いた。
あのニワトリとひよこがボクのNEW WORLDのイメージ、
最後の1羽だけこっち向いてるとこがボクのこだわり、だそうです。
帰りの電車で確認したら、確かに1羽だけこっち向いてておかしかったです。
6/25 広島CON初参戦♪ /
みずすましさん
行って良かった〜楽しかったです。
ぼっち参戦でしたが
ひろみさんが登場されたらそんなの関係無しで
New World 夢の世界へ(^^)
オリジナルで歌うひろみさんの曲が
好きですが、今回の収穫?
ガラリとアレンジされた曲の中でも
特に1曲がもう最高です♪
散々迷いに迷ったフリフラも購入して
当たりでしたね〜出番の多い事(笑)
ひろりんのアドバイスのおかげです〜
改めてアリガトウ(*^^*)
端っこ最前列だったのですが
後方席からも圧巻のステージが拝める事間違いない
今年のツアーだと思います(^o^)/
広島 / ゆりまりさん
全く想像してなかったど真ん中の席に始まる前からテンションが上がりました!
オープニングに度肝をぬかれフリフラの一体感に酔いしれました(^^)
トークはハワイのお話を期待してたけどなくて
今年のタイトルのことやグッズについてでした。
最初のトークがステージから皆さんがよくみえます
なんていうの老若男女?って感じ?って話され大爆笑でした。
改めて客席をみるとそういう風に見えなくもなくて私も大爆笑しちゃいましたf^_^;
私はバラードの一曲の演出もよく感動しました
泣きそうになりましたよ
ある曲では一さんと沼ちゃんがフリフラもって
揃って踊られてるのを見て友達とマネして楽しかったなー(^^)
アンコールの最初の曲が意外でした。
最後バンドメンバーさんがさがってからひろみさん割と長く手をふってくださり
決めポーズをされて下がりました
私はひろみさんも満足されたのかなと思って嬉しかったです(^^)
つたないレポですが友達がおわってからいつもはあー終わったなーという気持ちが込み上げてくるんだけど
今日は楽しかった!という気持ちしかないんだけどって言いました
その言葉が今日の広島のコンサートを物語っていると
解っていただけるかなと思います(*^^*)
★追記
アドバイス何気ないトークにみんな笑ってひろみさんも笑ってそれがとーっても楽しかったです!
アレンジされた一曲はイントロで全くわからず歌い出したらあーーという声が周りからもきこえました(^^)
皆さんお楽しみに(^^)
まだまだ書きたいけどネタバレしそうだし誤字ばかりになりそうなのでf^_^;
6月25日 広島 NEW WORLD /
まるちゃん
前日まで私の街は、大雨で郷友さんと広島には郷出来ないと諦めていましたが
天気を、確認するともう大雨の心配は、ないとの事
ひろみさんの晴れ男の力ですかね(*^^*)
早めの新幹線に乗り無事に広島着出来ました*\(^o^)/*
会場に向かう途中で、平和公園の前で手を合わせて
平凡な幸せに改めて感謝しました(u_u)
会場に着いたらもうグッズの大行列
しっかりフリフラその他購入してスタッフのお姉さんにサイン入っていますようにと言うと
ニコと素敵な笑顔で2枚のカード頂きました(*^^*)サイン入って無かったです
会場は、1桁席の麿さん側でした
お隣の真っ赤な可愛いカープのリボンを腕に付けていた広島のお二人にご挨拶して〜
カープの試合を見てその足でひろみさんのコンサートに郷 素晴らしい*\(^o^)/*
カープも勝ってさすが広島ですね〜
待ちまったステージがスタートしました(*^^*)
久しぶりのひろみさん
素敵 1曲目からフリフラで会場もひろみさんもノリノリで最高でした
フリフラ綺麗でした
ひろみさんから 素晴らしい
綺麗ですねとフリフラの事
あわててみんなも
もちろん綺麗見たいな事で会場大爆笑でした(^-^)
グッズのお話は、梅雨だからアンブレラグリッパーの必要性をお話していました
僕は、歌って踊って着替えて走っているから休む暇もなく
今日は、手まで汗をかいてしまっている事もお話していましたよ(^-^)
ステージは、いろんな仕掛けで
HGBの皆さんの○○○までピカピカに光るのには、びっくりでした
ゆりまりさんと一緒だと思いますが
○○○い○は、鳥肌に涙にと素敵なひろみさんに感動しました
それから歌いながら首は振ったり前に出したりする仕草がすごく可愛いかったです(*^^*)
ひろみさん衣装替えして登場の時 えぇえ〜〜?そこからドンと飛び出して登場
私達は、びっくりしてしまいぎゃ〜ぎゃ〜会場全体びっくりでぎゃ〜大爆笑してしまいた
麿さん側の通路の奥に車イスの方がいらっしゃいました
ひろみさん何度も優しい眼差しで手を一生懸命降ってる姿に
本当に優しくって私も嬉しくなりました(*^^*)
大雨で諦めかけた広島でしたが〜郷して本当に良かったです
お隣のカープ女子のお二人さん本当に色々ありがとうございました(*^^*)
無事に新幹線乗れました!
6/25広島 / えーみさん
広島で初めてひろみさんを見た人の感想です。
マッチ世代の人で、一般販売のチケットで、1F最後列で見たそうです。()はわたしです。
おもしろかった〜、ベストテン見ようるみたいじゃった(???)
ひろみゴー歌うまいね(知らんかったん?)
何回も衣装変えるんじゃね〜(あれ普通)
みんな踊りがそろってたけど決まりがあるん?(ないよ〜)
あの棒は毎年つかえるんじゃろ(そう願いたいけど)
2時間があっという間で、もう終わったん!いう感じじゃったよ(よりゃよかった)
来年も行くよ〜(ありがとう)
ずっとファンの人も、久しぶりの人も、初めて来た人もいっしょに楽しめるステージ、
ひろみさんの想いがちゃんと伝わってました。
東京・府中の森芸術劇場どりーむほーる
/ せっちゃん
ここは東京郊外の府中市。
渋谷から京王線で30分余り。
会場の最寄り駅は「東府中」、一つ先にはJRA東京競馬場の駅があります。
ちなみにギャンブラーではありません。
「デンジャラー」は大好きですが!(笑)
梅雨の晴れ間、暑い日に熱いコンサート(
☆∀☆)
HIROMI★GO本日もパワフルなステージを魅せてくださいました!
「今日は4日目!まだ数えられるよ」って、ハイ!私も数えてます\(^o^)/次回はGO日目ですよね。
ひろみさん、筋肉量upしてません?特に上半身。
NEWWORLDツアーに向けて、秘かにスペシャルトレーニングされました?
老若男女もフリフラをリズミカルに操り頑張りましたからφ(゜゜)ノ゜
普段、何気ない事に気付いた時、それは感謝の思いに変わる…ひろみさんの仰ることは深いです。
そして、ファンの私たちに感謝の気持ちをアノ曲に込めて、是非!生で聴いて欲しいと。
ひろみさん、ありがとう(/_;)心に沁みましたよ。
雨の日に飲食店へ行かれ、お帰りの際二本のビニール傘。
お店の方に、どちらの…?と聞かれて迷わずグリッパーの付いてるほうを指差し
“間違えない““これは便利“と、グッズをアピール(笑)
しかし、ひろみさんがビニール傘ですか?ホントに?(疑)
スムーズな入場の先に、NHKうたコンと、
及川さんのGoodTimeMusicから届けられたお花がありました。
高知 / こうさん
今年は松山がなかったので、高知へ来ました。
せっかくなので一泊してこれから高松移動します。
昨日、男性も1割くらいいたけど、今日はどうでしょうか。
フリフラもファンクラブ席と一般席の区切りがハッキリ分かる感じでした(^_^;
自分はイベンター優先席なのですが、一般席の所有率は1割くらい。
目立っていいですけどね(^^)/
香川も振り回します(^^)/~~~
7/1 高松 レクザムホール
/ なっちゃん
「金曜日の夜、何かと忙しいときに来てくれて、ありがとう。
皆さんに満足してもらえるよう精一杯お送りします。」
というご挨拶から始まったコンサート。
今年も素敵なひろみさんでした。
会場の前方は、みんなフリフラ持っているんじゃないの?と思うくらい。
アップテンポの曲は、いろんな光で楽しみました。
先日の「うたこん」のウェディング特集で「マイレディー」を歌ったけど、
えっ?と思ったよね。
ひろみさんのお友達からも「なんで?」と言われたそうです。
その前の出演時に、「お嫁サンバ」を歌ったからやむを得なかったそうです。
当日、大御所歌手の体調が悪かったので、NHKからは、倒れないように
後ろから支えてくださいという依頼があったらしく、
決して、映ろうとしていた訳ではないけど、密着して
後ろから手を添えていたとのこと。
そのため、ひろみさんが後ろを向いて会場側に倒れそうになる
ポーズをしながら、「みんなささえてねぇ」という場面が、数回ありました。
NHKからは、いつも「ひろみさん、盛り上げてください」と
言われるようですよ。
昨年の紅白もそう言われて、ひろみさんは
「紅白って、その1年の旬の方がトップだよねぇ。
僕なんて旬を過ぎちゃっているのに・・・・・『シュン』」という
ジョークで会場は大爆笑でした。
小さい頃にレコードで聞いた曲なのに、古い印象がない!
アレンジってすごいですね。
曲調がアレンジされていて、ひろみさんの歌い方も変わっていると
んん?のどの調子が悪い? えっ?口パクに見えちゃう? と
感じるところがありましたが、それは、スピーカーの前に
座っている影響でした(^_^;
ひろみさんは左斜め前、声は右からズンズンと聞こえてくるので。
どちらかというと、アップテンポの方が好きですが、
今日は、バラードの方に癒されて、私のNew World発見。
アンコール前は、男性が「ひろみ!」と声を出し、
他の方がそのあと「Go!」でフリフラを振るコール。
会場の一体感がとっても良かったです。
座席は、オーケストラピットがあったら、最前列。
今日は、オーケストラピットがないので、フラットな6列目(そして端)。
加えて今回は、フリフラがあるので、背の小さい私には、いつもよりも
視界が狭くて、コンサートスタート時は、なんだか気持ちの
盛り上がりが少なかったのですが、終わったときには、
ひろみさんからパワーをいただいて、元気いっぱいです。
ひろみさんは、すごいっ!
7月1日 高松 レグサムホール
/ manekinekoさん
HIROMIさん、バンドメンバーのみなさん、
そしてHIROMIファンが一体になった盛り上がったステージでした。
フリフラは赤になったり青になったり7色??くらい変化するのかな?
それだけでなく、1っ本で半分半分の2色にもなるんですよ。
ステージのHIROMIさんを見るだけでなく、自分のフリフラの色の変化や、
周りの方達のフリフラを見て綺麗なことに驚くのも今回のツアーの楽しみでもありました。
ステージのセットもキラキラ、ビューティフル、ワオ!!って感じ。
演出も楽しかった。HIROMIさん、ここで歌ってたのに??で、
麿さんが・・・・で、HIROMIさんこっち???何だかイリュージョン。。
そしてHIROMIさん、ポ〜ンと登場!
これからの方々、ホンッとうに楽しみにしてて下さい。
麿さん、はじめさん、沼ちゃんも面白かったよ。
アレンジされた曲は、新しい発見。
あの曲には、涙があふれてHIROMIさんが見えなかった。
NHK関係のお話し、大爆笑でしたよね、なっちゃんさん。
今、思い出しても笑ってしまいます。
題名書いていいのかな??
最新のHIROMIさんのメッセージのこもった・・・
聴いててHIROMIさんからの気持ちのこもった凄い歌ですね。
HIROMIさんからの気持ちが本当に伝わって感動でした。
何度か後ろの方々を振り返ってみたりしましたが、みなさん楽しそうな笑顔でした。
バラードでは聴きほれて目を潤ませたり、アップな曲ではみんなノリノリの、
見ごたえ、聴きごたえのあるステージでした。
あと、私的に、アンコールでのHIRMIさんの衣装も、一瞬???
の表現でしょうか。そこのところも、これから行かれる方、見どころかと(*^_^*)
そう、そう、今年も大事なところで噛むHIROMIさんでしたよ。
7/3 神戸 / みけりん
自分の誕生日ということに浮かれて忘れがちだったのですが、
私にとって初日でした。
登場前から舞台がきれいなので、見とれていました。
セトリを知らずに行ったので、着席してたらいいのか、
ひろみさん登場と同時に立ち上がったらいいのかもわからない。
でも、その辺りは流れで自然に〜♪
1曲目のモヤモヤはわかる自信があったのに、わかりませんでした。
あとで知ったのですが、出だしの部分が違うからわからなかったのです(^^ゞ
フリフラは、あった方が楽しいと聞いて、
ならば…と買ってみましたが、たしかにあった方が楽しいです♪
私は16列でしたが、私より前の方の方はたいてい持っておられました。
後ろは振り返って見ていませんが、
サイドのバルコニー席では、ほとんど見当たりませんでした。
「赤」という歌詞でパッと赤に変わったり、
一瞬、全部消えてひろみさんの決めのポーズがあったりして、
なかなか楽しかったです。
でも、全てのアップ曲が点灯するわけでもないので、
点灯しないとき、なんだかぎこちない感じでした。
緩急を付けます、という宣言通り、本当に緩急がついていました(笑)
これはどの会場でもあるかもしれないので、お楽しみに。
衣装はキラキラと反射して、きれいでした。
IRREGULARはもうすっかり馴染んでいました。
アレンジは本当はあまり好きでなくて、
特に古い曲はイントロを変えて欲しくないと思っていましたが、
オシャレにアレンジされててびっくりしました。
大人の曲になっていました。
何が始まるのかわからない曲もあってワクワクしましたが、
苦手な曲は、なぜかアレンジが変わっててもわかりました(^^ゞ
でも、飛び出す登場シーンがカッコよかったので、次回も楽しみにします。
選曲に関しては、最近聞いてないのが聴けてよかったのもありました。
セトリだけ見るのと違って、生で聴いていると、
NEW WORLDってこういうことなんだ、と思いました。
終わってみると、すっかりNEW WORLDに引き込まれていました。
神戸 / 何もかも忘れないさん
神戸今日は私の初日週間予報では雨かなって思っていたら流石ひろみさん晴れて暑かった;^_^A
お席は11列直樹さん寄り初日はいつも久しぶりにひろみさんにお逢い出来るので緊張気味σ(^_^;)
お話しは傘のグッズのアピール、少しお話し、して
それではこれでって帰るふり何度か有り僕は3度はするんだって
MCの時に掛け声があったら水前寺◯子じゃ無いからってお茶目なひろみさん
懐かしい曲あっこんな大人な感じでいいなって思いました、
他の方が書いて居られる通りステージはイリージョン見応え有ります、
そしてひろみさんのダンス好き〜カッコいい〜(^^)
フリフラひろみさんのは特別バージョン
ひろみさんが振ると色が変わるステック回し相変わらず上手。
何度も見たくなるステージ毎年進化して私達を楽しませて頂く今回7公演目
最終迄ひろみさんもですがバンドさん達も健康にきをつけてと願います
7/3 神戸国際会館 / Ryuさん
私の初日!!神戸にGO!してきました〜
気持ち早めに行ったけれど…すでに長蛇の列
大丈夫かな!?と思いながらも、わりとスムーズにグッズ買えました
アースジェットのひろみさんのお出迎えに
スマホでパチッ(*^^*)
ステージはホント綺麗で…今年はカッコいいひろみさん!!
飛び出して登場もあれば…えっこんな所に!あんな所に!で見せてくれました
フリフラも高いな( ´△`)と思ったけれど…
楽しかったし(^o^)〜たくさんフリフリしてきました(^o^)v
(せっちゃんさんにフリフリ楽しんできてと…コメントありがとうございました)
ひろみさんの長い〜魔法のフリフラで色が変わったりと…
確か“NEW WORLD”のお話されてた時(たぶん…)
シングル101枚出してるからで、どや顔とポーズをとるひろみさんでした
ひろみ画伯のお話もありなかなか神がおりてこないとかで…
神がおりてこないと書けないとか(*^^*)……
でおりてきたのがニワトリ!?だったとか……(記憶が微妙です
笑!)
私吸水マット買いましたが…ピンクの方はなんなんでしょうか???
使用せず飾ろうと思ってます
なんせひろみ画伯の絵ですから!!(*^O^*)
皆さんもそうだと思いますが…
今年も懐かしい曲で自然とひろみさんと同じ動きしましたよね
〜♪
楽しかったですね\(^o^)/
1つ残念(>_<)だったのは
すぐ後ろの席が最後まで空席のままでした
しかも3席!(10列目のセンターよりなのに……)
7月5日静岡市民文化会館 /
ゆきちゃさん
7月5日の静岡のお天気は曇りからの霧雨でしたが、
コンサートが終わって外に出ると雨もやんでいたので良かったです。
今年も一人参加で、席は1階8列目のほぼど真ん中でした。
ひろみさんやステージ全体がよく見渡せる席でした。
年々パワーアップしている視覚効果の光のイリュージョンですが、
今年は客席も一体となっての光の演出は本当にすごかったです。
私はフリフラを購入しなかったのですが、
この先、来年のコンサートでも活躍するようなら買おうかな?と思います。
トークでは、レーシックの老眼のお話…
老眼じゃないから裸眼で新聞を読むことができる、
皆の顔もバッチリ見えるよ!美しいよ!と(笑)
何曲か歌ったあとに、
今思い出したんだけど、これは先生に言われたんだけどね、目まで若いんですね!って。
先生が言ったんだよ!と笑いを誘うひろみさん。
新曲の制作秘話もあり、本当はコンサートで歌うつもりはなかったんだけど、
一人でも多くの人に聴いてもらいたいという思い入れも聞けました。
あとは今回のツアーのNEW
WORLDというタイトルの説明。
無関心なことに関心を持つことでまた新しい世界が開けるんじゃないかなと考えてるということ。
フリフラを使っての笑いもありました。
ひろみさんのフリフラ、スターウォーズに出てきそうな感じverでしたが、
ひろみさんは皆と同じだよ!何色にして欲しい?という問いかけに
客席からは「赤!」、「青!」とバラバラの声が…
それに対してひろみさんは細かいこと言わない!色変えたいんだよね?と言って、
フリフラをフリフリするとひろみさんのフリフラと客席のフリフラの色が同じ色に変わりました(笑)
曲目も私が聞けるといいなぁ〜と思っていたものが聞けて大満足と感動の気持ちでいっぱいで、
毎年最後まで完全燃焼させてくれるひろみさんに感謝です。
あとはこれは他の会場でもあることなのかなと思ったことなのですが、
ある曲の時に最初は皆着席して静かに聴いていたのですが
サビに入った途端にバラバラと立ち上がり手拍子が始まりました。
前の人が立ってるから立っていいのかな?立つ?立っちゃおうか?みたいな感じでした。
最後まで座っている人もいましたが…。
曲目を書けないのでどの曲のことかが伝わらなかったらすみません_(..)
7/5(火)静岡市民文化会館 /
パセリさん
今年の春頃からこちらのサイトを拝見させていただいています、初めまして。
長い間、年に一度のコンサートで満足していたのですが、
昨年より追加でもう1回♪だけ楽しむようになりました。
初回の静岡は特別電話予約でゲットした1階18列の端っこ席。
昨年まではフレンド席でしたが、長い間お世話になっていた会員さんと
なぜか連絡が途絶えてしまい急きょ自力で。
開場時間1時間前に並んでフリフラを購入。
トートバッグはあっという間に完売でした。
それにしても皆さん、たくさんのグッズをお買い上げするんですね〜。
ネットニュースで知ったオープニング曲は???なので事前に
ソニーのサイトで45秒だけ試聴して予習。
最初からフリフラ大活躍!思い切って買って正解でした。
MCはゆきちゃさんのレポに少しだけ追加。
(9月の会報に載ったので書いてもいいですよね)
前日の4日にアース製薬の工場に行ってきたお話でした。
“歓迎!郷ひろみ様”の弾幕。ポンポンを振ってのお出迎え。
全然サプライズじゃなかった(笑)。
とにかく工場の皆さんの歓声がすごかったよ!と。
ところが会場は、へ〜〜とあまり驚きの声がなく、ちょっと本人ガッカリ??
みんな母親気分で聞いてるんじゃないのと言われてしまい、ここでやり直し。
本当に歓声がすごかったよ!に今度は大袈裟に反応してあげました(笑)。
花道に来てくれる曲では、私を含め端っこ席の皆さんは大喜び。
それまで全く動きがなかった隣の女性が一目散に前方へダッシュ!
あまりの激変にビックリぽんでした。
アンコールは楽しい曲でGO登場。HGBの皆さんとの息もぴったり。
本当に楽しい時間はあっという間。
会場中まんべんなく何度も何度も手をフリフリさせて、さようなら〜。
ところで昨年まで一緒にフレンド席で見ていたお二人は来ていたのかしら?
また来年ね♪と挨拶したのに…。出口で探してみるも人が多すぎて…。
会員のMさんはどうされたのかしら、心配です。
次回は初めてのアクトシティ浜松、初めてのG会員席。
こんな感じですが、またレポさせていただきますね。
※Mさんの件、気になっていましたが、9月8日の浜松レポに続きがあります。(みけりん)
7/6 なら100年会館 / テリアさん
会場到着は開演10分前、やはりデニムトートは売り切れ。
神が降りてきた(^_-)
ひろみ画伯の効果絶大ですね。
抵抗のあったペンライト。
色が変えられるから(赤 青 ピンク 黄 緑)、他のイベントで使えるかも。
非常用の懐中電灯の代わりに枕元に置いとけば良いかな、
等とツアー初日まで購入欲はノリノリではありませんでした。
でもでも、皆さんのレポで綺麗と高評価だったので、購入リストNo.1になりました(^_-)
奈良の席は1階やや後方のど真ん中。
私の前方はフリフラ持っている人がとても多い。
ステージと客席が相まって、コンサートのライティング演出が綺麗に鑑賞できました。
ひろみさんの登場場所も見逃せませんが、同時に衣装も変わったり。
GO!の掛け声のある曲ではステージ上部の壁にまでライティング。
は〜、凄かったです。
今年はトークが短めでしょうか?
曲数はいつもと同じくらいなのに、コンサートあちゅうまに感じます。
歌声もお顔も素敵でした(#^.^#)
これが一番嬉しいこと。
生歌はサントリーホールの一夜限りにしようと思っていたという曲。
コンサートのセットリストに入れてくれて良かったです♪
コンサートでは更にコーラスが重なり、これもまた素敵ですね。
奈良での些細なハプニング。
歌っているときに(たぶんジャケットかと)ボタンが取れちゃって。
(ジャケットプレイの準備のように)自分で外したかったよ。
(衣装を作ったときから)太って無いのに(^_^;)
ボタンどこに飛んでったかな?と思いながら探ると、ほつれているけどまだ衣装に付いている。
ボタンを取って、ジャケットの裾を払い、ズボンの左のポケットに入れる。
確かもう1つあったなぁ。
なんとチカラボタンも衣装に付いていたから、これも取って右のポケットに。
その一連の動作がまるでフリのようでした(#^.^#)
次の京都、日曜の大阪はどちらも端っこ席ですがもう少し前です。
また別の気付きがありそうです(^_^)
7/6 なら100年会館 / Ryuさん
7/6 奈良にGO!です(*^O^*)
神戸と似通った席で…ややセンター寄りでした
お隣の方にご挨拶して
たくさんグッズ買われてたので、チャームなど見せて頂き、カードも何枚かお持ちだったけど
サインはなかったと…(運ですからね〜)
この間はひろみさんのお顔や動きにばかり
集中見したけれど…今回は少し余裕あり(*^^*)で、ひろみさん以外の所にも目をむけて
ステージ見てきました
えっ〜すごいキレイ!! わぁ〜ステキ!!
初日に気がつかなかった事たくさんでした
テリアさんも書かれてますが
私も“もう終わり(*´-`)”…あちゅまでした
MCが少ないの!?短いの!?……かな!?
でもでもスゴく楽しかったし
ひろみさんカッコいい〜ステキ〜\(^o^)/
最初のトークの時あちこちから“ひろみ”“ひろみ”コールで“わかってるよ〜逃げないよ
この為にきたんですから〜”と
アンコール時に些細なお話が3つありました
テリアさんの書かれてるボタン事件
“些細な事だからって”じらすひろみさんでしたが
“教えて〜”にバンドさんの紹介で直樹さんの紹介前にお水を飲まれ
“紹介の時お水飲んだらわかんなくなるね〜(たぶんこういわれたはず…)
もうひとつは“NEW WORLD”の話で
“無関心な事も関心を持つことで新しい世界がひろがる”???そんなお話だったと…(*_*)
余裕ありといいながら
曖昧な記憶です〜
週末の大阪フェスのレポはもうちょっとがんばります(/▽\)♪
なら100年会館 / おかしさん
奈良は、Ryuさんやテリアさんが、詳しくレポして下さったので、
私は思い出した事、少しだけ書きます。
イリュージョンのしくみ、私も見えてしまいましたが、
「ひろみさん、がんばって!」と応援したくなりました。
アンブレラグリッパーのトークの時、
「雨降らないねぇ。もう、梅雨あけたの?」
とひろみさん。会場から「まだ!」と突っ込まれてました。
アンコールの衣装は靴までお揃いの柄で、よくお似合いでした。
7/8 京都公演 / みずすましさん
新しくなったロームシアターでの
待ちに待った5年ぶりの京都公演
外は雨でしたが場内は
熱気ムンムンで楽しかったです(^o^)/
バルコニー席からの眺めは
フリフラも綺麗に拝めましたよ(笑)
明日も明後日もハードなステージが
続くひろみさんですが
バンドメンバーさんも含め
ファンの期待は裏切らないはず!!
輝け〜 New World ♪♪♪
7/ 8 ロームシアター京都 /
みけりん
今年の1月にリニューアルオープンしたロームシアター京都に行って来ました。
以前の京都会館は、座席の1番後ろから順に1,2,3・・・で、
最前列が32か33くらいでした。
だから、京都のチケットは「大きな数字が来ますように・・・」と祈っていました。
今回、届いたチケットは7列。
ただし、リニューアル後は普通通り、前から順に1,2,3・・・なので大丈夫です(*^^)v
また京都の悪しき習慣として、グッズ売り場の大混雑がありました。
1度、売り場に入って買い物しても、輪の中から出るのに苦労したものです(^^ゞ
それも、開場1時間前からの販売で整列になっていたので、解消されていました。
中に入ると、とてもコンパクトな感じでした。
両サイドにもバルコニー席があり、それが4階くらいまであり、
ずいぶん高いところですが、びっしり埋まっていました。
開演。
MCが楽しかったです。
シークレットで赤穂のアースジェットの工場まで行ったのに、
大きく、「歓迎:郷ひろみ様」の文字が。シークレットじゃないよ(笑)
ひろみさんのお宅に「蠅」がどこかから入って来たそうです。
蠅から目を離さないでアースジェットを探したけど見つからなくて、
そこにお手伝いさんが来たので(奥様じゃなくて?)、
「輪ゴムない?」って聞いたそうです。
ひろみさんは輪ゴムを鉄砲にするのが得意だそうです。
見事に蠅に命中したところ、お手伝いさんがいたく感激して、
「旦那様、テレビに出られたらどうですか?」って。
もう出てるよ。チャンチャン。
教訓として、アースジェットの居場所(そう言われました)をちゃんとすべきだと思ったそうです。
コンサート終了後、友人たちが
アースジェットより、輪ゴムを備えておけばいいんじゃないの?と言っていました(笑)
7列目なので、イリュージョンのしくみが見えてしまいましたが、
ひろみさんが愛おしく思いました(#^.^#)
パラパラと立つ曲がどれか、わかりました。
神戸では立つ人がいなくて、とても大人な曲になったと感動した曲です。
歌詞を間違えてはいけない曲、大バラードですね。
とってもよかったです。
ラストに駆け寄る人もいなくて、本当に楽しめました。
7/8 ロームシアター京都 /
テリアさん
新しくなった(京都会館)ロームシアター京都。
座席が偶数奇数列で互い違いなのと、傾斜が有るので足元まで綺麗に見えました♪
最初のMCで「5年ぶりの京都!」
もう声援や拍手が大きい、2011年来の思いに最初から大盛り上がりです♪
みけりんのレポにあるハエとの攻防。
>>蠅から目を離さないでアースジェットを探したけど
その時の再現も“忍者の抜き足 さし足
忍び足”みたい。
腰を低くした姿勢が決まっていてモダンダンスを観ているみたい(^_-)
昔取った杵柄の輪ゴムで仕留めた!なんて驚きますよね。
輪ゴム鉄砲4連射も出来るんですって(^O^)/
パラパラと立つ曲、ってあの曲なのですね。
奈良はほとんど立ってなかったと思います。
京都は多かったです。
オリジナルだと立つ曲なのですが、ライティングも綺麗な大人アレンジで
私は座ってひろみさんのステップを観たいなと思いました。
ちょうど私の前2列が座っていらして、足元も何とか見えたので
そのまま座って聴きました。
2/3のサントリーホールで披露した曲。
行ったよ、と言う1名のファンの声に
一人だけかいっ・・・私も行きましたが続いて声が出せなくてすみません(^_-)
沼ちゃんのピアノが優しく奏でられ、ひろみさんの気持ちが歌詞に乗る
・・・オーケストラにたった一人のひろみさんも素晴らしかったですが、
HGBのハーモニーとのひろみさんも素晴らしい。
京都も楽しくて素敵なコンサートでした。
あとオープニング曲、ヤッター!良いですね(^O^)/
他も聴きたいのですが
ひろみさん、♪いつか
いつかきっとー♪よろしくね(#^.^#)
京都ローム /
何もかも忘れないさん
京都ロームお席は5列目麿さん側ステージとの距離近く感じる
神戸ではわからなかた事が見えた( ^ω^ )
有る曲でひろみさんが小走りで移動するのが見えて直ぐ続き歌大変だなって思いましたσ(^_^;)
そしてひろみさんお水を飲む時去年はペットボトルで飲んでいたのに、
今年はストローで飲んでいる〜それも誤嚥防止かな(^O^)
やっぱり近いお席はキラキラのひろみさんが見れていいなって思いました^_−☆
7/9 大阪フェス 1日目 / Ryuさん
大阪1日目
オープニングからスゴい!!盛り上がり!!((o(^∇^)o))
“大阪初日ですから〜♪”と
ひろみさんもご機嫌♪♪♪&ノリノリ♪♪♪
今日は7列目直樹さん側で
イリュージョンの仕組み見えて
私も“ひろみさんp(^-^)qがんばって〜”と思いました
パラパラ立ちの曲は
今日は前の方々が早くから立ち出して立ってみました
アレンジされた曲なので…クールでカッコいいひろみさんをじっくり見るか!?
その場の流れに合わせるか!?……
今日のMCは“うたコン”と“紅白”で
“マイレディー”のアカペラもあり
女性演歌歌手の仕草のマネもご披露されました
一瞬芸なんですが!!上手いひろみさん
このお話生で聞くとおもしろくて爆笑でした
うける度“こういうの好きですか〜?(^^)”と
アンコールでは
“は〜るばるきたぜ
ここまで〜♪”と歌ってたひろみさんです(^^)
気の使われるバラード
♪&たくさんの方に聞いてほしいというひろみさんの願いのこもったバラード♪
何度聞いても素晴らしいし素敵です
(今回はバラード全部スキ!です)
京都から3連チャンになるのに
ひろみさんもバンドさんも元気で流石です
10日もGO!しますね〜
大阪1日目! / ゆりまりさん
遅ればせながらひろみさんを真似て私的に♪はーるばるきたぜおーおさかー♪(^^)
ワクワクして席についたら両隣1つずつ空いてて
これはご挨拶しないとと思いドキドキしてまってたら左隣の人がこられ
声をかけたら神戸 奈良と参戦されたと(^^)
でもその方1つ後ろの席と間違えて座られてて
ほんとの方がこられ声をかけたら奈良からこられたと!
私の前には男性2人 1人はカップル
1人はお一人さま?
お二人ともフリフラでしっかり参加されてました
お一人さま?の男性は自分の振りでフリフラを振ってらしてノリノリでした(^^)
私の右隣は結局空席でしたが
そのお隣の3人組の方々が叫ぶ叫ぶ!
私も負けずに叫びました(^^;;
バラードの一曲は広島と演出が最後かわってました(^^;;
パラパラ立ちは私は座ってききました。
広島もみなさん座って聞いてたと思います。
全体的に感じたのはやっぱり大阪って盛り上げ上手だな〜と!
最初からみなさんノリノリでひろみさんもノリノリでした!
トークもひろみさんが楽しく話してるなーと思いました。
昔も大阪が一番盛り上がるよねーと言われる方が多かったですが
やっぱり大阪すごいと、改めて感じた私です!
レポというより感想になってしまい書き込みしようかずっと迷ってたのですが
久しぶりの感動を伝えたくて書き込みしちゃいました(^^;;
いつも広島で初日=最終の私ですが
今年は大阪にきて二回みるとひろみさんの言われるNEW
WORLD の意味が
少しわかったような気になりました。
大阪初日 / あゆみさん
2年ぶりの大阪フェスティバルホール、
席は、一階5列の田中直樹さん側の花道寄り、
座ってみたら、前から3列でした。
前の方は、段差がなく、私高いパンプスはいて行ったので、
見やすくて、良かったです。
やっと大阪フェスで、ひろみさんの顔を見ることできて、
何回か、ひろみさんと、目あったよ。
アンコールのGOGoGoひろみは、初めて聞いたよ。
7/10 大阪フェス2日目 / Ryuさん
大阪フェス2日目も盛り上がり!!MAXでした
私はフェスでは初めての席
BOX席直樹さん側でした
今日は車イスの方もおられず、結構見やすかったです
ただ通路挟んで前の方がペンライトを持ち込んでて(*´-`)
2回ほど注意されてなおされてました
今日のひろみさんもご機嫌♪でしたね〜
アップの曲で歌詞を忘れちゃって…フリフラのせいにしてたかな……
ついでに昨日もアップの曲で“噛んじゃって〜”と告白“みんなはわからなかったでしょ”
↓
“はい!! 全然わかりませんでした〜(*^^*)”
そのあとのMCも今日も爆笑でした
ハワイツアーの話から、30年前のホノルルマラソンで
、
ラストタイム時(ひろみさんの言い方忘れました)
変なおやじが走ってたそうで、その変なおやじの動きを何度もするひろみさん!!
直樹さんや麿さんにも変なおやじの動き見せてました
結局そのおやじには負けたそうです
見た方!!((o(^∇^)o))大爆笑でしたよね〜
次バラードなのにと…手で顔を隠して
バラード用の顔に変身してました
アンコールも終わり最後のご挨拶の時、
昨日もそうだったけれど…MCでグッズのお話はなかったけれど、
バンドさん達がタオルを広げて宣伝していました
笑!
ひろみさん引き際の時、キレキレのカッコいいポーズをとってたのに…
最後はあの変なおやじの動きで去られました(^^)
今日でGOコン4回目
楽しい嬉しい1週間でした…しばらくひと休みになっちゃいます…明日から現実です
大阪2日目 / みけりん
今日は激戦区大阪での片手席でした。
しかも、着席してみると、思ってたよりもセンターに近い!
ステージのギリギリのところにひろみさんが立たれると、
本当にきれいなお顔がはっきり見えて感激です。
衣装もどれもキラッキラッ!
至福の時間を過ごすことができました。
Ryuさんも書いておられますが、オヤジの動きを、
ひろみさんは上手に真似してましたね〜!爆笑でした。
バンドさんたちを振り返っていましたが、その笑顔もとってもいい。
男性のバンドさんたちも、あの笑顔で見られたら、
好きになったりしませんか?(笑)
座るときは座る、立つときは立つ、というメリハリがいいのに、
パラパラと立つ曲は、イントロ部分ではまるでタイトルがわからず、
歌い出して、「あ、アップ曲だ、でもいつもと違う」という感じで、
立とうとして周りを見たり、立ったり座ったり、落ち着かないですね。
幸い、私の前の方たちは座っていらしたので、
座ったまま聴くことができました。
丁寧なダンスも、上から下まではっきりと見ることができて、
やはり座って聴く方がいいのではないかと思いました。
イリュージョンの曲からの数曲の流れが、好きです。
イリュージョンばかりが話題になっていますが、
あの曲、大好きで、久し振りに生で聴けて本当によかった。
ある人から、ひろみさんの歌い終わって、
マイクを終える仕草がとてもいい、と聞いて、
バラードのあとは、注目していました。
マイクをスッと降ろすのではなくて、フワリと降ろす、
その仕草がひろみさんらしくてよかった。
皆さん、いろいろ見ていらっしゃるんですね。
飛び出し方も、神戸で見たときより、
京都、大阪と、どんどん高くなるような気がします(笑)
ラスト、バンドさんが降りて来られととき、
周ちゃんのタオルマジックがありました(^_-)-☆
オヤジの動きを真似してたのは、バンドさんのどなたでしたっけ?
お上手でした。
本当に楽しかったです(*^▽^*)
7/10 大阪フェスティバルホール
/ テリアさん
Ryuさん、みけりんもレポされていますが(^_-)
昔ホノルルマラソンをした時に前を走っていたオヤジさんのお話、
ひろみさん バンドメンバー
観客のみんながツボにハマって大爆笑。
ムキになって一度は抜いたオヤジさんに抜き返された。
その経験が、ラストスパート前のペース配分の教訓になり、今年の駅伝に活かされたそうです。
あと、駅伝ゴール前“もしやあのオヤジさんがいるかも”と脳裏によぎったみたい(^^)
よく考えたらその走りでオヤジさんはマラソンを完走されたわけですから、凄いオヤジさんですね。
しかも、ひろみさんよりタイムが速い(^_-)
今まではある曲の間奏でメンバーがチューチュートレインをするときも
みんなひろみさんが真似したあのオヤジさんになって。
最後の退場までも(*^^*)
ひろみさんはカッコ良くポーズしたり、
ジャケットを脱いで投げたり(スタッフさん、いつもナイスキャッチ)した後に、
やっぱりオヤジさんで退場してましたね。
舞台裏で出迎えるスタッフさんも大爆笑だったでしょうね(#^.^#)
オヤジさんの爆笑ばかりではないですよ。
ひろみさんの歌声、私が観た中では一番でした\(^o^)/
バラードが染みました。
ファンは自分の良いところを伸ばしてくれる。
悪いところを支えてくれる。
そんな ひろみさんの思いや期待に私も
いちファンとして応えられますように。
ひろみさん、どうもありがとう♪
京都、大阪2日の3連チャンお疲れ様でした。
大阪フェス2日目 /
マヨママさん
大阪のクッズ売り場は広くて、スムーズで買いやすい。
すぐ品切れになるというトートバッグもなんなくゲット。
買おうかどうか悩んでいた人に「すぐ無くなるし使いやすいので
買った方がいいですよ」と言ったところ即、購入されました。
大阪、フェス初めてのBOX席でした。
とても見やすくて広かったです。
MC
レイシックをしようと眼科に行った話。
いろいろ検査をしたけど老眼じゃないらしい。(ほんとかしら)
直しても1%くらしか変わらないとか。
郷さん目も若いんですね。って。
皆さん書いてらっしゃるハワイのマラソンでのおやじの話。
実は、ハワイツアーのツーショット前の時にも話をしてました。
その時もみんな大爆笑。
絶対コンサートでも話すなあ。と思っていったらここで披露されました。
でも、ちょっと、大げさになっていましたが(笑)
私的にはレレレのおじさんみたいな感じと思っていましたが、
次の日、吉本新喜劇を見に行った時、坂田利夫みたいな感じ(・・?
と思ってしまいました。
そういえば、ひろみさん何時ものあの曲歌詞を忘れてしまって
笑って誤魔化してましたね。
アンコールのあの曲のバンドさんの踊り変わってました。
初日から進化し続けるコンサート。
これからも楽しみです。
松戸! / KELLYさん
松戸に行ってきました。
今のところ今回のツアーで1番いい席、7列目です。
アリーナ状態だと思ったので厚底サンダルを持参しました。
案の定前に背の高い大柄の男性がいたのでサンダル正解でした(^O^)/
MCは大阪と内容が違いました。大阪のほうが爆笑でしたね。松戸は静かです。
客席からの声援・突っ込みも控え目で。
フリフラ率も低かったです。
私の隣りの人はフリフラを持っていましたが買ったままの状態で…
???
不思議な人でした(^_^;)
来週は地元三重です。去年は四日市だったけど今年は津です。
私は津は初めてなのでどんなノリか期待と心配の気分です(^_^;)
森のホール / ロンさん
行ってきました、森のホール。
当日は生憎のゲリラGO!雨、
ひろみさんもMCで「無事に到着できるか心配だった。」と言っていました。
越谷に続き2回目のGO!ですが、今回は
ひろみさんと同じ30年生まれの主人が初めてで私と一緒に参加!
私が常日頃から
「郷ひろみはいかに素敵でかっこよくて魅力的か」を言って聞かせていたので、
主人も「一度、生のひろみを見てみたい!」という気になったそうです。
もちろんフリフラも振りまくり、ノッていました。
会場に男性のファンが多かったのも心強かった(?)そうです。
3階席まである森のホールの殆どの席が埋まっていて、
やはりひろみは人気があるなあと主人はひろみさんを褒めまくっていました。
そしてコンサート後、主人は「また、ひろみのコンサートに行く!」と言ってくれました。
嬉しいことです!
今、私はひそかに主人もファンクラブに入会させてしまおうと考え中です。
残念だったのはバッグが売り切れで購入できなかったこと。
今日のNHKにも行きますが(今日は息子と)、買えるといいな。
今日、NHKに行かれる方、一緒にひろみさんと暑い熱い時間を過ごしましょう!
NHKホール /
さいたまのはるさん
私は振りがあまりできませんし、トイレ休憩含め目立たないように、
後方かつ通路側の席を取るようにしております。
今回は3階席で上手くとることができました。
3階席でフリフラを持っている人は1〜2割くらいでしょうか。
その中で拙いながらもバンドさんのまねをしながら頑張ってみました。
なお、TALKで思いだす話を少しだけ書いてみます。
・老眼のレーシック手術の話
手術するに当たり、4〜5時間の検査を受けたが、先生曰く
「手術をしても0.1位しかよくならない、数年してからまた来てください目まで若いんですね」と。
・今日の「音楽の日」についての話はなかったように思いますが、
NHKホールだと思いだすと言われ、歌コンと紅白の話がありました。
二人の男性歌手の歌のさわり、女性歌手の仕草を紹介され、皆喜びました。
客層ですが本当に幅広く、20代・30代の男性・女性の方もおられたように思いますし、
また男性客も多く心強く思いました。
7/16・NHKホール / せっちゃん
オープニングの曲で、前方&センター席が立たない(@_@)えっ?凹な感じでスタート。で!
2曲目からは総立ち(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)ホッ
会場いっぱいにフリフラが揺れて、テーマパークのイルミネーションのよう★
光の波はステージと一体化して綺麗でした☆ミ
1階2階3階前方とかなりのフリフラ率で、ひろみさんも大喜びなGO様子!
NHKホールに来ると、先日の「うたコン」で○島さんを支えた事を思い出してしまうと(笑)
一緒に支えた方の「嫁に?来ないか?」♪も熱唱!ワンフレーズでしたが、何でも歌えるひろみさん、す郷ーい(*_*;
支えた一件、これはここだけの話と客席に向けて「身内だからね」って、まぁ嬉しいわ。
オリジナル曲をNEW★WORLDなアレンジで表現されましたが…
ひろみさんは「オリジナルを、原曲に忠実に歌わなければならない曲もある」とおっしゃいました。
進化する中で、常に客観的に『郷ひろみ』を見ているご自身なのではないでしょうか?
NHKホールのコンサートでは珍しくラッキーな一桁席に恵まれました。
アンコールの衣装とオソロのシューズもチェック!
今日もストローで水分補給、見えました。
近くにお母様のお姿もありました。
振り向くと2階前列に林○理子さんも。
今日は入口にスタンドのお花が12基。
その中に、井上ヨシマサさんのお名前。
井上さん作のアノ曲には感謝です(*μ_μ)♪
山梨コラニー文化ホール /
あゆみさん
三年振りの山梨ライブ、大阪フェスの土曜日時と比べると、トーク短めでした。
山梨ライブ終わったら、東京に、帰るので、仕方ないかな?と思ったです。
ライブ終わった後で、花道に、来てくれたです。
私は、花道のすぐ近くの、8列だったので、
今日は、2回も、ひろみさんを、近くで観ること出来ました!!
★追記
田中直樹さんダンス、少し間違えました。
ひろみさんバンド紹介の時以上です、と言った後で、田中直樹さんちゃんと紹介しました。
山梨コラニー文化ホールは、会場に着いたときから、蒸し暑かったです。
山梨 コラニー文化ホール /
ナナコさん
何年かぶりに投稿させていただきます。
甲府のコラニー文化ホールに行ってきました!
とっても暑くて、車から降りた時点で36度もありました。
汗だくになりながらフリフラを買うため先行発売に並びゲットしました。
あとは、始まるのを待つだけドキドキしながら開演を待って、いよいよオープニング!
最初から大盛り上がりでした。
今年のライティングも凄く綺麗で、ひろみさんを輝きバンドさん達もピカピカに引き立てて素敵でした。
あっという間に終わってしまいアンコールで、直樹さんがダンスを間違えて、
それを見ていたひろみさんが笑いを抑えられなくて、歌えなくなりました。
またそんなことも生ライブの面白さですね!一気に和みました。
ひろみさんとバンドさん達のチームワークの良さまで見えた気がしましたよ。
フリフラは、とても楽しかったです。買って良かったです。
シュシュを使って、フリフラを持つのを真似させてもらったので、
ひろりんさんには、感謝してます。ありがとうございました。
良い1日でした。また一年元気に過ごせそうです。