2016年コンサートレポ

公演番号1〜15 公演番号16〜30  公演番号31〜49

31. 9/ 6(火)埼玉・ウェスタ川越

 9月6日 ウェスタ川越 / みやこさん

マヨママさん、お先になったらすいません。

始めてのウェスタ川越。去年出来たばかりだそうです。
綺麗な立派な会場でした。
と、言っても敷居が高い感じの荘厳な感じではなく、とても雰囲気のいい親近感の持てる感じかな。

中は、前後の椅子の間もやや広く動きやすい。ただ左右の花道はありません。
二階三階の前方の席は三角見たいに少しずつ出てたかな。
川越駅の2階に出ると、歩道橋にはウェスタ川越までのやじるし表示もあり、迷わず行くことが出来ました。
歩いて5分位でかなり駅から近いです。

そこは広場のようで外で小さな小さな音楽フェスもやってました。
コンビニや、スーパーもあったんじゃないかな。
会場は新しく、中は広すぎもせず、狭すぎもせず、いい会場でした。
また、来年も行きたくなるような会場です。
ただ、暑かった。昨日は猛暑でした。会場の中もとにかく熱気で溢れてました。

最初からカミカミ
僕っていつもそうなの。
でも、アナウンサーじゃないから。

一昨日ツーショットしたけど、肩に手を回すだけで僕は直ぐにその人の事が、全部わかるよ。サイズまでね。
123カシャッってやるんだけど、実際にカシャッってしゃべる人いるのね。
「えーっとビックリしたよ」と、ひろみさんジェスチャー混じりで熱演してました。

時々目をつぶってない人がいないか、4人のスタッフがじっ〜と目をこらして見てるんだけど
見てるのは僕じゃなくて、相手のこと。
スタッフが「目をつぶりました」と、言うと
その人がくるっと僕を見るんだ。
「僕じゃないよ〜。あんたでしょー」って
ジェスチャー混じりで大袈裟なリアクションに場内爆笑でした。

平日にもかかわらずようこそおいで下さいました。と、何度もおっしゃって下さいましたよ。
今日が何曜日とか、解らなくなっちゃう。
これから、○と○と○と○と○を歌うよ。って、数曲の予告。
以前は予告ありましたっけ。

○○○○○と○○○○○○○は歌わないから、
「えー?!」客席からささやかな悲鳴
「嘘、今は歌わないだけ。もっと後から、盛り上がって来てたら歌うから」
「でも、これで歌わなかったら詐偽になるね。」

暑くて盛り上がって、汗で化粧くずれドロドロになって、
帰りは会場前のバス停で、本川越行きのバスを待っていたら、丁度タクスィーが。
バス停で居合わせた三人組で乗り込んだら、
この前は北島三郎さんも、ここでやったんだよと、運転手さんがおっしゃってました。
一人の方が、「おささえしなくて大丈夫だったかしら」とナイスなコメント。二人はクスクス。
運転手さんには解らないらないネタですね。

川越プリンスホテルでも昔はディナーショーをやってたのよ。と、先程のナイスコメントの方が、おっしゃてたので、
ここで調べたら、確かに2008年にやってましたね。気付きませんでした。
いつも声を掛けてくれるSちゃんとSちゃん、今日もありがとう。

 9/6ウェスタ川越 / マヨママさん

昨日の川越たぶん気温も34度くらいあったと思います。
新しい会場でしたが駅からずーっと矢印があって
わかりやすかったです。

みやこさんがしっかりレポして下さってるでちょっと客席の感想。
今回は10数列ど真ん中の席。
前の方は、ハット、キャップの皆さんが目立ちました。

私のお隣、いつまでたってもいらっしゃらなかったで心配していたら
5曲目位から登場され ゼイゼイ言いながら水分を補給したかと
おもいきやピンクレディUFOの様な衣装にチェンジ。
遅れを取り戻して応援されてました。
ものすごい迫力でした。

ひろみさんやたら噛むと僕アナウンサーじゃなからとお茶目でした。

話がずれますが川越と言えば最近小江戸の町並みが有名ですよね。
私も友達と菓子屋横丁やら町並みを楽しんで来ました。
途中でぐっさんと錦野あきらさんのロケに遭遇するというおまけつきでした。

32. 9/ 8(木)静岡・アクトシティ浜松

 9/8(木)アクトシティ浜松 / パセリさん

今年2回目のGOコンは初めてのアクトシティ浜松。そして初めてのG会員席。
1階21列目の全体がよく見える良い席でした。

お隣りは地元・浜松の2人組で年1で楽しまれているとか。
そして昔に比べて最近はグッズを買わないよね〜と。ところが、
私がフリフラを取り出して説明すると、急いでロビーへ走るお二人(笑)。
そしてバラードがなぜか少し苦手のようでしたが、
今年は見応えありますよ!と期待させました。眠くなっちゃうなんてね…

アルバムを購入して予習したおかげか、1曲目からテンションがアップ!
静岡の端っこで聞いた音よりアクトの音が素晴らしくて感動。
こんなにも良い声だったの〜。喉の調子もOKなのね。

最初のご挨拶は「平日にもかかわらず・・・」でも曜日は不明らしい。
実は台風が心配で昨日から浜松入りしたんだよと。
僕が行けなかったらシャレにならないからねと。
ホテルの部屋でPC画面を見ていたけど9時には眠くなっちゃった♪
って、とても可愛い言い方でした。
温帯低気圧に変えてしまう神通力って素晴らしいですね。

「昨日は自分で運転してジムへ行ってきたんだけど」に会場がエ〜!!
すると「免許証持ってるよ。免停もとけたし」にさらに驚きのエ〜!!
免停の言い訳をしようとしたけど、すぐにストップ。
(DSレポにあった3部作が聞けると思ったのに残念)

週3回行くマッサージの話。グイグイ強めに押されるきついマッサージで
この間、顎関節症だと言われたけど、そんなことないみたいなことを。
アゴを触り思いついたように、ここから延々と蚊の話に突入。

車を運転中にブ〜ン!そしてアースジェットを探す素振り。
4つの窓を開けて蚊を追い出そうとする素振りを再現。
でも、こことここを刺されたと顔の2カ所を指差すGOさん。
そして蚊って刺すのはメスだけなんだよ。メスは卵を産むからねと
工場見学の時に得たと思われる豆知識を披露。

NEW WORLDの話では、アレンジ曲名を事前に紹介。
タイミング悪く「踊って〜♪」の声に、
ボク踊り子じゃないし、これからバラード曲だからねと。
でもあとでやろうかと、バンドメンバーに合図を送っていました。

ポーンと飛び出すGOさん!
長いフリフラを持って、全員の「蚊!!」の掛け声で色が変化(笑)。

ハプニング、ある曲の間奏のダンス中にボコッという音。
直樹さんがマイクを拾って渡しセーフ。
歌が終わり直樹さんに両膝をついてペコリ。良かったですね。

アンコール、予告通りにバンドさんとチューチュートレイン?
最初から最後までフリフラを振り歌い踊り、十分楽しませていただきました。
バルコニー席の皆さんも満足そうな笑顔でした。
蚊に刺された部分を指差しながらステージから消えるGOさんに(爆)。
楽しい時間をありがとう♪

新幹線の時間があるのですぐに駅へと移動。
改札口付近、階段上には待ち構えたファンがいっぱい。
初めて見る光景でした。
ホームに上がると、さらにビックリなことが。

昨年までフレンド席でご一緒していた2人組と偶然に再会。
急に連絡が途絶えてしまったMさんの事情を説明されて…(涙)。
昨年11月にバッタリ街でお会いしたのが最後になるなんて。
本当に長い間お世話になりました。

きっとMさんも一緒に浜松に来ていて私達を会わせてくれたのね。
名前も連絡先も知らない私達が会えるなんて不思議すぎるもの。
縁があって知り合えたお二人に今度はしっかり連絡先を伝えて、
ではまた来年ね〜♪と静岡駅でお別れしました。

※Mさんのご冥福をお祈り致します。

 9月8日アクトシティ浜松 / Natsuさん

あれからもう1週間と1日。そろそろ重い腰をあげないと忘れちゃうって…
思っていたら。
パセリさん、完璧なレポありがとうございますm(_ _)m
おんぼろタブレットで投稿している私は、時々途中で消えてしまうこともシバシバ(T_T)
現に今もヽ(゚Д゚)ノ
時間に余裕がないとレポできない…という言い訳(笑)

完璧なレポの後なので、少し覚えている詳細を(^_^;
終演後、私がお知らせしたキーワード。パセリさんのレポの通り、
HIROMIさんが刺された蚊のことです(笑)
フリフラのかけ声「カ!」も、カ…カ…カ…カ、カ、とだんだん速くなり、
アースジェットより『ハエカカカ…』を思い出してしまった私です(笑)

運転中にアースジェットを探す仕草、結構リアルでしたネ(^_-)
右手で探っていたので、左ハンドルですね(トーゼン!?)
車の中にある訳ないケド、あっても車の中でシューってしたら、ボクが…と苦しそうな表情(^_^;

間奏でマイクを落としても踊り続けていたHIROMIさん。
直樹さんがさっと拾ったことに気づかず、歌が始まる前に
直樹さんがそっと渡そうとすると、少しビックリしたような顔で、
ひざまずいてお礼(笑) 直樹さん、ナイスです(^O^)v
バンドメンバー紹介の時も『リーダーの田中直樹!マイクを拾ってくれてありがとーっ!』って。

マッサージの話で少し気になったことが。
相模大野で、座って歌うバラードの時、歌い終わって左肩を押さえながら、
ボクはプロだから、歌う時に力を入れてはいけないのはわかってるんだけど
この歌は、みんなが好きな曲だから、つい力が入っちゃうって…(^_^
アンコール終了して、ステージからはける時も、おどけて左肩を揉みながら…
たいしたことないとよいのですが(>_<)

この場所でゴメンなさい。
パセリさん、静岡は一般で18列目とのコト。私はハッピー席で17列目でした(T_T)
でも、センター寄りでしたので、全体を楽しめました(^_-)
おかげ様で浜松は、初のヒトケタ席(^_^)オマケに一列目ではなかったのですが、
私の前にはHIROMIさんだけ♪という良席に恵まれました。
前からも後ろからも楽しめたNEW WORLD 。
私も残り一回になりました。
心置きなく、楽しみたいと思います。浜松のように心配はしたくないので
(HIROMIさんだから絶対大丈夫…とは思っていても、やっぱり神頼みデシタ(^_^;)、どうか台風が遠のきますように(^_^)/~

33. 9/10(土)愛知・日本特殊陶業市民会館

 名古屋 / KELLYさん

名古屋、1日目行ってきました。今、2日目に向かう電車の中です

席は隅っこ、花道のすぐ横!のはずが私の前の席までが花道。私の横は壁
でも3回花道にきてくれました

MCは、
・駐車場でサングラスをかけてたのに70か80歳の女性に見つかった。
 その人は何度も行き来して確認をした。帰る時に手を振ったらすっごく喜んでくれた。

・また別の日にある所で靴の紐を結んでいたら70か80歳の女性に覗き込まれながら「郷さん?」と言われた。
 嬉しいけど微妙〜

・今度出るDVDの事も。
 特典映像が本編くらいあるんですよ〜 ここでみんなが拍手したら、いつものように「気を使わないで」と言って。
 でも「態度で表して下さい」みたいな事を言ってた

あとなんだっけ 津から久しぶりのひろみさんだったので、舞い上がってしまって記憶があやふやです
どなたか訂正・追加をお願いします

34. 9/11(日)愛知・日本特殊陶業市民会館

 名古屋2日め / はるちょめさん

一日めに続き、本日は片手真ん中で見ることができました。
なので、KELLYさんと同じく昨日は舞い上がってしまい、記憶が曖昧です。
ただ、開演直前のざわめきは黒田アーサーさんだったんですね。。後で知ったしだいです。
台風の関係で浜松入りを早くして皆さんの神通力?のおかげの話をされたような。。まちがっていたらごめんなさい。

今日は、郷ーーーひろみです。2回から入りました。
2日目です☆からスタート。
出ましたよ。。NHKの北島三郎さんのお話。6月のえっと??
コンサート始まる前か後か?なんか。。忘れちゃったけど、お茶目全開
番組名?もなかなか出てこず。そのまま、当日の話へ、、、
とにかく、生番組があり、デレクターにこそっと北島三郎さんの体調が芳しくないと聞き、
助けるのは構わないけどどうやっても画面の真ん中に一緒に入ってしまうこと、なんで入るのよーといわれないか?
音頭の取り方ひとつでも背中での音頭とりが北島ファンにどう思われるか気をつかったこと、リアルに表現してくださいました

噛み噛みは新沼さんと→新島さんと、
北島+新沼さんがまじってしまいました。
せっかく、♪嫁に〜こないかー♪言えたのに。。と可愛く。
ジェスチャー付けて本当に楽しく?話を聞かせていただきました。
当のひろみさんは大変だったみたいですけど。
僕の後ろは石川さゆりさんに支えてもらうつもりでしたと笑ってました
生放送ではそんなアクシデントアリでも、普通にTVにご出演される方は本当に大変だとおもいました。
以前のコンサートでそんなお話をこの場でお聞きしましたが実際。新沼さんと北島さんのワンフレーズ聞けて幸せでした。

またMCで、○○○○○○は、
ガンガンに乗っていたのに、
NEW WORLDの話など会場がシーンと
真面目に聞き入ってた、会場のお客様?ファンに対して
郷ひろみでよかった。と右、左、正面、バンドメンバーに最敬礼するひろみさんも。
今日はいろんな場面みえましたね。

本日は花道はあの曲ではいきませんでしたが
最後、花道いかれましたよ。
ファンを大切になさるひろみさん、、気のせいか、前列の方も又、結構死角?になりなすい一番前列の方の顔も
お一人おひとり見ていらしたような気がします。
もちろん皆さんや2階や3階4階にも。会場の皆さんをかみしめてるような気がしました。
今回席が前の方でしたので、冷静にいろんな見方させてもらいました。
イリュージョンもあのバラードも。しっかり焼き付けてきました

あっ、DVDが10/26に出ること。話されてました。好評で再放送、再々放送そして今回、
6か月も追いかけ続けられて出来上がる素敵なDVDなこと。

あと、サントリーホールで服部先生が楽曲の編成にかなりの時間を費やしたこと、
そこであのファンのためにできた曲ができた説明もされてました。順不同でごめんなさい。

あまり、うまく書き込みできませんが、どなたか話の内容に間違いありましたら訂正お願いします。
今年、最後となったコンサートでしたが、心に残る私の最終日になりました。
後はディナーショウになるのでしょうか。
満足な気分でまた明日からのパワー充電できました。
ありがとうございました。レポ下手です。みけりんさん、余分なところは削除おねがいします

35. 9/12(月)滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール

 9/12びわ湖 / みけりん

7月の大阪以来、2ヶ月ぶりに行って来ました。
と言っても、8月に2shot撮影があったので、
ひろみさんに逢うのはそんなに久しぶりではないのですが、
コンサートについては頭の中からいい感じに内容が消えていたので、とても新鮮でした。

今日は15列目。
前回が一ケタ席だったので、今日は全体を見る楽しみがありました。
でも後ろの方は「こんなに前で見るのは初めて〜!」と、嬉しそうでした。
今年から京都が復活したので、前の方の席がとれたのかもしれませんね。

MCで「平日の月曜日なのに…」と言いかけたところ、
私も「あ、そうや月曜日だった」とすっかり忘れていたのですが、
同じように思った方が多かったらしく、微妙なざわつきが起こりました。
すると、それが面白かったらしく、すかさずひろみさんは「月曜日でしょ!」と。
それからMCで3回くらい「月曜日」が出て来ました(笑)

今年の曲を選ぶ際、「やはりシングルがいいと思って」のところで、
会場から大きな拍手が起こりました(+_+)
そこで一旦、MCを切られたほどです。
ひろみさんはご満悦の表情でしたが、私はシングルもいいけど、
あまり聞いたことのないアルバム曲も歌って欲しいです。
たくさん、名曲があると思います。

「NEW WORLD」の説明で、アレンジのできる曲とできない曲があって、
これからお送りする4曲はアレンジのできる曲です。
(できる、できない、という表現でしたっけ?)
と、4曲の紹介がありました。

その1曲目がイリュージョンの曲で、ばっちりと見えました。
イリュージョンの曲に関しては、本当に15列目でよかった。
とてもきれいに見ました。

その3曲目が、パラパラ立ちの起こる曲です。
今回は曲名を先に言われたので、アップテンポの曲と知って
立ち上がる方がおられるのではないかと思っていましたが、
きれいに着席のままでした(^^) 堪能できました。

びわ湖は花道がないので、ひろみさんもあまり走れなくて、
力を持て余したのか、横に走れない分、上に飛んでいました(笑)
吊るされて走ったらあんな感じかな?という走り方。
最後の退場のときも、その走り方でした。

今日は本当に楽しかった。
前の方じゃないから、必死でお顔を見ることもなくて(笑)、
心からステージが楽しめました。
これが私のラストなのは寂しいけど、最後が楽しく終われたからこれでよかったかな。

家に帰って、お風呂に入って、PCに向かっていたら次女に
「月曜からお楽しみですなぁ」と言われました。ひろみさんか!(笑)

 9/12 びわ湖ホール / テリアさん

7/10の大阪から2ヶ月。
関西ツアー後半戦の始まり始まり\(^o^)/
一番はひろみさんに逢えることですが(#^.^#)
コンサートがどう熟成・進化したのかも楽しみに向かいました。

あれっ、こんな照明のセットが・・・と新発見。
ステージの奥行いっぱいに、2重3重に仕掛けられたセットが
♪くっつき離れて〜♪組み替えられていくさまに感心。
今夜は少し冷静にステージを観ることができたみたいです(#^.^#)
関西ツアー前半戦ではパラパラと立つ曲はみなさん着席で・・・観方も嬉しい方向に進化をしていました。
ひろみさんの歌と動きが、アレンジされた演奏やライティングとピタッと合致しています。
着席なので足元まで綺麗に鑑賞できました。

MCでは『郷ひろみのという生き方 60歳のエンターティナー』DVD発売のことも。
「BSで再放送、再々放送されたのは評判良かったんでしょうね(^_-)v
それがDVDになるってことは・・・評判良かったんでしょうねv(^_-)v
特典映像が1時間。本編と同じ長さの未公開映像が付くよ。
半年間NHKの報道担当が密着していたからね。
ディレクターのコメント(DVDに収録される分の原稿かな)、これも文章が素晴らしいんだよ。」
報道の方なので、ひろみさんに対する観方も(普段の音楽担当とは)違うみたいですね(*^^*)
発売日は10/26とお誕生日の後。
「60歳のエンターティナーじゃないけどね(^_-)」

衣装チェンジ直後だからか、少し喉がイガイガしながら歌っている、そう思った曲がありました。
でも、気になったのはこの程度のことで(^^)
今年はずっと安心して聴き惚れていました♪
それが一番嬉しいな(#^.^#)

ラストにもあったあの走り方は何でしょうね?
他の会場でもあったのかしら?
バレエかな?陸上かな?
ひろみさんの楽しそうな表情を思い出しながら帰りました(#^.^#)

 9/12 びわ湖ホール / Ryuさん

みけりん テリアさんと同じく
2ヶ月ぶりに“ひろみさん”にGO!してきました〜
(2shotでひろみさんに逢えましたけどね?)
私も少し内容を忘れかけてて(*^^*)
…あぁ〜この曲だった!そうそう!これだったな〜って感じで、私の“NEW WORLD”でした(^^)

席は6列目の直樹さんよりで、男性もチラホラおられ
前の列には、小学生の少年もGOでした
途中ひろみさんの歌が、子守唄?寝てました((*^^*)
後半は復活してましたよ
(昔々…娘を連れて行って、最初から最後迄爆睡していたのを思いだしました…しかも友達の腕の中で!)

最初のMCで、噛んだ事を指摘され
”アナウンサーじゃないから〜”と…

DVDの告知もあり
ひろみさん的に反応が薄いと感じたのか
“やめましょうか!?と聞かれてました(多分……??)

アンコールのある曲の時に
ひろみさん使用の長い〜〜〜フリフラを持たれますが
“振っただけで変わらないよ、色!”ほんと何度振っても変わらず(^^)
“アースジェット!で変わるから!!”と…
みんなで“アースジェット!!” \(^^)/
変わりました〜色!ひろみさんもバンドさんもファンも!!\(^o^)/
ひろみさん!!大喜び(^o^)v
楽しかった〜♪

みけりんもテリアさんも書かれてますが
あの飛ぶような走りかた(*_*)
お茶目なひろみさんです
最後もカッコいいポーズを決めてるのに
あの飛ぶような走りかたでさようならでした(*^^*)
グッズの吸水マットの自画像(ブルーの方)のような感じでは…と思いました…たとえるなら…

アチチ!!なアチチ!!な熱い〜ステージ
ひろみさんが言われてたようにメリハリが
あり、気になる曲も、ひろみさんの素敵なダンスがじっくり観れました(^^)v

36. 9/16(金)埼玉・川口総合文化センターリリア

 9/16 川口リリアホール / せっちゃん

朝から降り続いていた雨も上がり、満月が雲の間から美しい顔を見せてくれました。
昨夜は十五夜でしたね。
そんな夜、ひろみさんのお衣装が流星のごとくキラキラ会場に光を放ちます。
今夜も眩しい?(*^)/☆(+。+*)
流れ星佐吉★星の王子様★スター郷ひろみ★
アースジェット星の魔法で、フリフラもキラキラ☆ミ

アレンジした曲のご紹介トークで…
オリジナルナンバーを、絶対に“変えてはならない曲“もあるという点について。
では、どこを変えてはならないのか、それは“何か“についてはまだ進化の過程のようです。
「教えて!」とこちらに振られましたけど、それは難しすぎてすぐに答えられませんよ、ひろみさん。

さてMC、またまた出ました逗葉料金所のおじさんエピソード!
話は、よこすか芸術劇場のレポにUPさせております内容とほぼ同じでした。

実は私、昨日(木)アノおじさんに是非!お伝えしたく料金所に参りまして。(((^_^;)
しかし、キーワードの“歯“では見つからず…
他のおじさんにこの件をお伝えしました。
その方は、残念ながら綺麗な歯並びのおじさんでした(笑)
「郷ひろみさん、よくここを通りますよ」と笑顔で答えてくださいました。
きっと、そのうちアノおじさんの耳に入ればと期待を込めて。
ハハハ…

 9/16 川口総合文化センター / ぐれさん

今年、コンサートツアーは始めての参加です。

1階の4列目、ほぼセンターでした。
コンサートで、こんなにいい席になったのは初めてで超興奮状態でした。

1曲目の曲がなった時に、私の中では唯一ひろみさんの曲で飛ばす曲でした。
この歌が嫌いなのではなく、胸につまされる曲だったからです。
なので、この歌を噛みしめるように聴いてしまいました。
とは、いっても身体はノリノリです!

最初の挨拶は、パセリさん同様『平日にも 〜』に始まり台風がたくさん来ていると、
同じ事を2度言って『記憶力まだ大丈夫!』とのこと

NEW WORLDの説明の後に、NEW WORLDの歌が流れてきて
すごくカッコいい!本当に新しい世界を覗いた気がしました。

今回、一番心に残った事は、ひろみさんの最後の話
『大きな変化ではなく、自分の周りにある小さな事、好きな事、
それを貫いて、まず、小さな扉を開けるように、
その、小さな扉を何度も何度も開いていって、変化へと変わっていく』
この話を帰り道ずっと考えていました。

私には、分岐点となる愛の溢れた素敵なコンサートでした。

37. 9/18(日)東京・NHKホール

 初NHKホール / ゆりまりさん

初めてのNHKホール!
まず人の多さにびっくりしさすが東京!
次にロビーのお花にやっぱり東京だわ!

席についたら主人とわかっていたけどめっちゃ遠いのーとT_T
主人に双眼鏡渡し調整してもらいました。
2階席皆さんフリフラ持ってるのかなーと思いながら準備万端して開演をまちました(^^)

いよいよオープニング でも私の周りは誰も立たなくてあれーと思いながら
私もひろみさんが登場するのをじっくりまちました。

ひろみさん登場!
みんな立ちさあフリフラの出番の曲になったら2階席も沢山の人がふってらして
思わずよっしゃ!って思いましたよ(*^^*)

ふと主人をみたら双眼鏡でみてるじゃあーりませんか(^^)
で座ると私にようみえるぞ!と双眼鏡をくれたので私も双眼鏡越しにひろみさんをガン見しました(^^;;

MCは皆さんお綺麗ですよーからニューワールドのタイトルのお話に入りましたが拍手が少なく私もしなかったけど(^^;;
ファンはアルバムの曲も聴きたいと思ってる方がいるんだなーと思いました。

後は2ショット撮影会のお話に笑いました(^^)
来年はいつものファンクラブのイベントするよみたいに話されたら会場から大拍手でしたよ(*^^*)

アンコールの一曲目は途中演奏とひろみさんの歌がずれたように思ったのですが?
やり直ししてくれるかなーと期待したのですがなかったです。
イレギュラーはダンサーがついてやっぱり華やかでしたよ(*^^*)

最後はひろみさん咳をされてました エヘン虫?

あの場所にいれてほんとに最高の時間をすごせました(*^^*)
フリフラもとーっても綺麗でした(^^)
ひろみさん そしてファンのみなさんありがとうございました(*^o^*)

38. 9/19(月)新潟県民会館大ホール

 新潟終わりました / BRUCEさん

 記憶が、曖昧ななかで書かせていただきました。内容が前後してるかもしれません。
 誤り、又は話しを盛ってしまった?等・・・ご容赦いただきたくお願い申し上げまする。

 キレッ!キレッ!ダンスは皆様ご承知のとおり、トークも冴えまくりでした。
 本当にGOさんのトーク「すべらんな〜〜っ!」

 「3連休の最終日、本来なら家族で旅行するところ、ひろみに決めてくれてありがとう。」と
何度も、GOさんからお言葉を賜りました。

ハワイの駅伝に関連したエピソード・・・
 日本での練習中「ひろみさん」と呼び止める声が聞こえたそうです。
振り返ると、その方は、元おにゃんこの「渡○美○代」さんだったそうです。

 GOさんは「安いけど高性能(簡単な機種説明)」なストップウォッチで、
距離毎のラップタイムの計測中だったそうで、それを中断し挨拶するかどうか迷ってしまい、
ちゃんと挨拶(中途半端な)できなかったとのこと。

 その時のGOさんの仕草が笑えました。
(その方には、後日、関係者を通じて状況を説明されたそうです。)
「この状況で、僕はどうしたらよかったの?」
ここでGOさんから、会場の皆様に質問がありました。
「僕の取った行動が良かったと思う人?」拍手&歓声!
「まずかったと思う人?」数人パチパチ拍手。
「いいんですよ、こういった状況は、これから二度と起きないかもしれませんが(笑い)、
今後の参考にさせていただきます。」とペコリとGOさん。勿論、会場大爆笑。

誕生日のお話し
 「僕の誕生日は、10月18日だよ。」

会場から「おめでと〜〜〜っ!」の歓声!
 お茶目な感じで「まだ、早いから!」みたいなニュアンスでGOさんが言ったと記憶してるんですが?
 それを違った感じで繰り返し、会場大爆笑!

 「僕の心拍数は、通常40台だよ。」
 バラードを歌い終わった時のトークです。

 「歌って踊って、衣装チェンジ、そして歌う。」
 「平気な顔してバラード歌ってるけど、心臓はパクパクパク(擬音に似た表現)だよ!」大爆笑。
 「僕の心臓は、本当に強心臓、アスリートの心臓だよ。」みたいなこと言ったと思うのですが。

DVDのお話なし
 「DVDが出るよ!」
「再放送が2回も!あった。どうしてか分かる?」
「評判が良いからでしょう〜〜!」、会場大声援&爆笑!!
 NHKの報道関係のスタッフが長期間密着取材し、いつもとは違った視点からみた「郷ひろみ」が描かれている・・・
ようなことGOさんおっしゃったと思います。
 「特典映像が1時間もあるよ。本編と併せて2時間になります。」会場爆笑!

フリフラ・・・
 「僕が、振ると色が変わるよ。」
 「皆さんで掛け声かけて振ってみて!」
数人が「ひろみ」と掛け声をかけて振りましたが、ばらばら、ぐだぐだ、見事に揃いませんでした。

そこでGOさん「じゃぁ〜GOで振ってみて!」
GOさんの掛け声「GO」に合わせ、皆さん一糸乱れず見事にアクション!
「GO!」→パッ!
「GO!」→パッ!
「GO!」→パッ!会場大歓声!
 フリフラの演出も加味され、NEW WORLD 全開でした。

 毎回、同じようなこと書いてしまいますが、GOさんのスタミナには、あらためて脱帽!
「トレーニングは、週3日だよ。そして、コンサートも有酸素運動だから。」
 いくら有酸素運動とはいえ、
このコンサート量をこなす60代は、他にいないと思います。
あれだけ歌って踊って・・・すごい男です「郷ひろみ」は!

 私は、新調したジーンズが多少緩く、ジャンプ&ダンスの合間にずり下がったジーンズを、
上げながらの参戦となりやした。 
 かっこ悪りい〜〜!

 他の会場では、端の席でしたが、今回は、正面からGOさん、そしてステージ・演出全体を見ることができました。
満足しております。ハイ!

 9/19 新潟県民会館 / 愛理さん

待ちに待った地元での公演は、友人3人とフレンド席で。
11列(実質14列?)のマロさん側で弾けました!!

ファンクラブサイトのブログにもありましたが、チケットは即日完売。
私たちの付近を境に、後方は一般席なのでしょう、
フリフラを持っている人がほとんどいらっしゃらない。(ちょっとお高いですものね〜)
「なんか、去年より客層若くない?」と友人。
だとしたら、昨年の新潟でのフェス「音髭」効果かしら(^^)
場内アナウンスが流れ、客席はすでに熱い!
後方から拍手が起こり、ひろみさんも「5分前からの拍手」とうれしそうでした!

BRUCE さんのレポにもありましたが、
トークで印象に残ったのは、客席への質問。
駅伝練習中の自分の行動(渡〇美〇代さんに対して)は正しかったか、否か?
そしてNHKのドキュメンタリーのDVDが発売になるインフォメーション
(「評判良かったから」のドヤ顔がおかしかった)のあと、
「このお知らせは必要だった?」と質問。拍手が起こると
「そう、良かった。でも数字で示して」(笑)、「うそうそ」(笑)。

ラストはランニングしながら腕を指さし「ラップ測ってるから」(と困った顔)を再現。
客席に笑いが起こったところで舞台そでに消えていきました。

本当に楽しくて、歌も素敵で酔わせていただいたNEW WORLD。
友人たちの参戦も恒例となり、毎年コンサートのあとの打上げも恒例に。
「楽しかった〜!」「今までで一番!」との感想に、私は身内の気分でニンマリ。
合流したスペシャルな席に陣取ったGO友さんたちに感想を聞くと、
「もう〜〜〜、良かった〜〜」と、声にビブラートが・・・。
目はハートで、とーろとろにとろけていらっしゃいました(^^)

39. 9/21(水)長野市芸術館

 長野市芸術館メインホール / あゆみさん

開演5分前から、拍手が、始まりました。
トークは、歌こんの話し北島三郎さんと新沼健治さんの歌をアカペラで、歌ってくれました。
今年のDSは、バラードしか歌わないみたいなこと言ってました。
まだ他にもトークは、ありました。

10代の時の裸のビーナスの衣装の話し、私の前の列には、男性3人組が、いてライブ楽しんでいる感じが、伝わってきたよ。
花道はなく少しものたりない感じもしたけど、ひろみさんのキメポーズも最後観ること出来ました。
長野ライブ参加出来て良かったです。

 9月21日 長野市芸術館 / Natsuさん

またまた台風が心配される中、車で片道4時間の珍道中(^_^;
今回もHIROMIパワーで温帯低気圧に(^_^)v

今年GO月にできたばかりのピカピカの会場。
少し小ぶりで、あゆみさんも書かれているように、花道がなくてちょっと残念(^_^;ステージのセットも窮屈そうでした。
でも始まってしまえば、そんなのカンケーナイ(古っ!?)
開演前からの拍手!
『いつ終わるかと思ったケド(!)終わらなかったネ』とトークでHIROMIさん(笑)

10代の頃の衣装の話は、レコードジャケットの衣装。
○○○○にも負けないくらいの短パン(モモの当たりに手をやって)で頭にも冠みたいなのつけてて…
今でも着られるよって(^_^;
着て〜の声に、ジャニーズ事務所に置いて来ちゃったから…と。
でも充分着られそう!?

歌コンの話では、番組名が出てこなくて(笑)
北島さんを支える話で、人を支えるのは大変だよね。
ボクは皆さんにずっと支えてきてもらってるけど。と、ウレシいお言葉(^_^)

そしてそこからバラードに移るとき。
笑ったままのHIROMIさん、大魔神のように(わかりますか?)腕ではなく手のひらで顔をなでるようにして…
自分で『変わってないじゃん(笑)』とそのままバラードへ( ̄△ ̄)

雨の日に運転していたときの話。
雨に濡れていた女性がいて。後ろ姿だったけど、髪が長かったので、たぶん女性だと思うんだけど。
傘が二本あったので、貸してあげようかどうか迷ったって。
郷ひろみに声かけられたとか、ナンパされたとか言われたら…って考えたそう(^^;)
確かに…(笑)
でも信号が変わり、そのまま通り過ぎて…ヤッパリ貸してあげれば良かったと
後悔されたそうです。HIROMIさんが後悔って珍しい!?

帰りは深夜になってしまいましたが、やっぱり行ってヨカッタ(^_^)
来年はどこにプチ遠征(日帰り&平日限定 (T_T))しようか、鬼に笑われている私です(ーー;)

40. 9/22(木)富山オーバード・ホール

 9/22富山オーバードホール / マヨママさん

40公演目になる富山。
今回は、数年ぶりの神席。
GO友さんら振りと立つところしっかりね。と、プレッシャー(笑)
後ろを見ると5階まで満席。

MC
ひろみさんは富山が大好きです。
毎回自然があっていいよねー。
ても、僕は東京に住んでるけど。

昨年の富山のDSでも言ってましたが日本で免停になった話。
それでもうすぐ誕生日なので免許センターで2時間講習を受けなくてはならない。
(キャーご一緒したい)
てもビデオを見るんだよね。悲惨な、、、。
子供が事故にあったり。
僕、包丁を見てもお尻の穴がキュッと縮まるのに。
と、お尻を締めてました。(とっても美尻)

そんな話と
NYでも駐車違反で切符を切られたとか。
ある人を迎えに行った時。
(会場から誰を、、?→実は私です)
ひろみさん「一番目の妻だよ(笑)」
今回は車の違反の話でした。

フリフラの掛け声はアース→ジェット

☆ご縁
実はお隣の席の方、去年富山からの帰りに電車でたのしくお話していた方でした。
その方は昨年も神席そしてそのお隣の方も去年も神席。
そして去年も隣だったそうです。
そんな事ってあるんですね。
コンサートは一回だけ行くそうで大イベントその一回がいつも神席(@_@)

☆神席ならではの発見
前にある曲でひろみさんが忍者のように移動すると書きましたが
今回は、あのアンコールの衣装にチェンジするとなんと靴も同じ柄なんです。
これには驚きました。

とりとめもなく書きましたが興奮はまだ続いています。

41. 9/24(土)福井・フェニックス・プラザ

 9/24 福井・フェニックス・プラザ / マヨママさん

ご存知、ピンクのパイプ椅子でコンクリート打ちっぱなしのレトロな会場。
キャパは2000。後ろを振り返ると立ち見もいっぱいいらっしゃいました。

ブーっと始まりの音が鳴ると怒涛の拍手とヒロミコール。
暗転になるとますます声も大きくなります。
これが福井です。

MC
開口一番。日本一盛り上がる会場。スタッフ一同待っていました。
もう満面の笑みです。

僕は海外によく行くんだけど、日本って一番いいよね。
日本人は、勤勉、誠実、清潔との話から
実は、5月にハワイの駅伝出場の為都内をトレーニングしていた時の話。
信号が赤になって皆止まってるのよ。(当たり前でしょ)
だって横断歩道から5メートル位なんだよ。
僕、車 来ないから渡ったんだよ。(えーー)
帽子かぶってサングラスしてたからわからなかったと思うよ。
そしたら、緑のおじさん?(僕もおじさんだけど)が交通安全運動だったのでピピピーっとテントから出てきて、
ちょっとあんたねぇ。と止められた。
日本人って偉いよねぇ。

そして富山の免停の話。
↑ひろみさんそれじゃあ免停になりますよ。(笑)

と、そんな話ばかりなのでフリフラの合図の掛け声は、“パトカー”
会場の声が反映されました。
フリフラがいっせいに赤に変わるとパトカーみたいと笑ってました。
次に青に変わった瞬間、これの方がいいや〜。

アンコールの時もヒロミコールが後ろから波の様に押し寄せ
どよめき、ものすごい拍手。

やっぱり日本一(#^.^#)盛り上げ上手。
これじゃ金沢飛ばされるわ(T_T)

42. 9/25(日)大阪・フェスティバルホール

 9/25 大阪フェス / Ryuさん

大阪フェス3日目!!
盛り上がりましたぁ〜〜〜\(^o^)/
楽しかったぁ〜〜〜(^o^)v(^o^)v

前日の福井もすごい盛り上がりだったとひろみさん
このツアーもあと少し…大阪3日目
今日も盛り上がらないとダメでしょう…みたいな事話されてました(…???…)

前半のアップのあとのMCは
2shotのお話で…
僕と2shot撮るんですよ
こうして(肩に手を置く格好で)→7000人位だそうで…sizeもわかるとか(^_^;)(*_*;…
2shotで皆さんからパワーのチャージさせてもらってるんです
(まぁ嬉しい(^o^)v 私もひろみパワーと栄養材のチャージさせて頂いてます(*^^*)

2shotでは、色んな人がいて前でスタッフ4人位が確認してて、“目つぶりました”って言われて、僕を見るんです
僕じゃないよ あんただよ〜でも見るんです(^^)

また違う方は、ずっと目をつぶったままで
“お客さま目をあけてくださいね”と何度声かけても“このままでいけます”と
“ワン ツー カシャ”で目を開けられたそうです(笑)

それで今日のキーワードは“ワン ツー カシャ”でした(^^)v

このMCの時友達みたいな話かただねって言われ
ここから、ひろみさん一人芝居が始まり
ジャージ着たオヤジ風“俺さぁ〜………”
皇室風 ゆっくり丁寧に話てました
アナウンサー風“秋の……今日は郷ひろみさんをお迎えして……”
3パターンの話かた聞かせてもらいました
面白かったけど…内容まで覚えてません(T_T)

来年は4月位に“クラパ開催”らしいです
嬉しい〜〜〜\(^o^)/

アレンジした曲は今日もタイトルを言ってました…でも一瞬固まってて、タイトルが出てこず(*^_^*)
バラードの時も1曲タイトルが出てこずのひろみさんでした
“う〜( -_・)ん?”と考えてるひろみさんかわいい♪
お茶目なひろみさん大好きです
もちろん!!ステキでカッコいいひろみさんも大好きです\(^^)/

12列目のまろさん側だったけれど
割と見やすく、花道に来られたひろみさんも
なんとか見れました(^_^)v
やっぱりお綺麗なお顔です♪ひろみさん

後半もひろみさんもバンドさんもファンも
ノリノリ!!で楽しかった〜♪

“今日のキーワード何しようかな…!?”と考えてるひろみさん
やっぱかわいい〜
“ワン ツー カシャ”で色が変わると何度も“ワン ツー カシャ”でした(^^)

長いフリフラの曲のあと、次の曲迄のほんの少しの間、
フリフラをバトントワリングのようにクルクルしてたひろみさんで、
(上手!)“はい”とスタッフさんに渡してラストの曲になりました

キレキレのポーズでさようならでした

 9/25 大阪フェスティバルホール / テリアさん

私の席は1階後方サイド。
サイドですが、ステージと距離がある分とても綺麗にステージ全体が見えました。
7月も来たよ、ってファンが多いと思います。
初見のドキドキとは違いますが、
今まででこのツアーの良さがわかっている分、期待感がアップしてますよね(#^.^#)
声も伸びやかで、聴いているファンも、何よりひろみさんがとても楽しそう。

MCはRyuさんが書いて下さっていますね。
口調がくだけたのが気になったひろみさん。
友達口調も全然構わないのに(#^.^#)
でもそこから
家でくつろぐオヤジ風(ほろ酔いコントみたい)
皇室風(ゆったりとお話されるんですね)
NHKアナウンサー風
なんて展開になるとは、とっても楽しかったです。

2ショット撮影。
目をつぶったらその場で撮り直しとなりますが、
そうすると削除編集する手前が増えてその後の現像が遅れるそうです。
先月の2ショットで目をつぶってしまいまして(>_<)申し訳ない(>_<)

サントリーホールのお話です。
クラッシック用にアレンジするのは、楽器のパート毎に譜面を書かないといけなくて
1曲に1週間の時間が掛かるそうです。
サントリーホールのリストは15曲ですから、アレンジだけでも数ヶ月。
私、贅沢な一夜に参加できたんですね。

ツアーが終われば次はディナーショー。
「関西は多いですよね。京都が2ヶ所に大阪と兵庫でしょ。」
はーい(^O^)/ 大阪に行きますよ(^_-)

43. 9/27(火)大阪・岸和田市立浪切ホール

 9/27 岸和田・浪切ホール / テリアさん

関西の最後、岸和田も盛り上がりました\(^o^)/
ひろみさんのせい(^_-) 大阪の気温も急上昇。
今夜は折角の前の席なので♪瞬きも忘れるほど♪ひろみさんを見つめてきました☆
ひろみさんの横で、後ろで、バンドメンバーの豊かな表情も拝見できました★
ダイナミックな演出のほうは半分ほどしか入ってきませんでしたけど(^_-)

印象に残ったトークは・・・
「僕は一度 車で通った道は覚えるんだ」と。
客席はスゴイやイイナが半分、疑いが半分な反応。
更に「自分で運転していなくても覚えてるよ」と。
客席も、本当なの?と疑って
「そんな反応になるよね。
昔はタクシーに乗ったとき、『こっちの道のほうが早いのにな』と思っても、
運転手さんに(プライドをつぶしても悪いので)言いにくかったでしょ。
今は『どのルートで行きましょうか?』と聞いてくれるけどね。」
「以前タクシーに乗ったら道が渋滞してて、
 運転手さんに別ルートを教えたらとても早く着いて、凄い感謝されてね。
『お代は要りません』って言われたことがあるんだよ。」
えぇー!
「本当だって。僕が郷ひろみと知らなかったと思うし。」
そんな〜、ご存知ですよね(^^)
「郷さんですか?って言われなかったよ。
お客さんって言われたし、わかってなかったと思うよ」
「道を教えて、料金が要らないくらい感謝されたんだから・・・そういう訳にはいかないからと払ったけどね」
地図を見ていても道を間違える私、ひろみさんにナビして欲しいな(*^^*)

ひろみさん、特製フリフラをバトントワリングのようにクルッと器用に回してますよね。
今夜は「1・2・カシャ」のような合言葉がありませんでした。
でも、暗転のときスタッフさんがスタンドマイクをスタンバイしている間
クルクル回してるひろみさんを発見(*^^*)

今年のツアーは演出が素晴らしい。
そして、ひろみさんの声がどんどん強さと響きが増しているのが嬉しい。
ここ数年は喉に不安があって、コンサートを観ていても何か心配な気持ちが
まるで雨雲みたいに頭上にありました。
でもついに雨雲が風に追いやられ、空に希望の虹が架った!
今年のツアーはそんな気持ちになりました\(^o^)/
私、ある衣装は虹のイメージがするんです。
(Rosen Hemdenのハワイアンジュエリーも7色の虹でしたね。)

 9/27 岸和田波切ホール / Ryuさん

関西最後!!岸和田そして私もラストでした
すっごく!!すっごく!!盛り上がりましたよ(^_^)v
フリフラもたくさんフリフリしてきましたぁ

9列目のセンター席だったので(^o^) (^_^)v
ひろみさんをずっとガン見\(◎o◎)/してきました

“最後迄頑張って〜”にそんな風には思わなくて、一瞬一瞬をやりきり、
余力を残さずやってます…と…言われた…はず(・_・)
でも“関西最後盛り上がって、最後迄頑張ります〜”って言ってたひろみさん (*^^*) (*^_^*)

アレンジの曲のMCの流れで、自分の変えてはダメなのは「負けず嫌い 辛抱強い」

でも……
子供の時は、あきっぽかったけれど、19歳位から変わってきて、
回りからも180度変わったって言われたそうです…(移籍やアメリカ留学の頃かな)
180度で良かったよ…360度だったら元に戻っちゃうからね(*^^*)

テリアさんも書かれてましたが
ひろみさんの特技は……
1 “努力”(これはよく言われてますよね)
2 “一度通った道は忘れない 運転が 自分でも他人でも…
 ”(へ〜そうなんだ!!方向音痴の私(T_T) 私にもナビヨロシク(^^ゞ)
 (内容はテリアさんが詳しく書いて下さってます)

岸和田では
長いフリフラの時のキーワードがなく
“振ったら変わるよ ”と何回かの確認だけで
した…色が変わるたびのひろみさんの笑顔が可愛くって(*^o^)/\(^-^*)キュンキュンしちゃいました(*^^*)

何回かひろみさんのお話にパラパラの拍手(*_*)
“なんですかぁ〜パラパラの拍手”に会場から
大拍手になると…
“やめて〜気遣わないで…気遣うのはA型の僕だから、皆さん B型でしょ!!”(*^^*)

岸和田もキレキレのポーズで去られました

会場を出て、信号待ちしていたら
黒いフィルムが貼ってある白いバンが!…
“ひろみじゃない!?”(時間的にそうじゃない…)って事で、みんなで手を振りさようなら〜!
バンはUターンして走り去りました

44. 9/29(木)島根県芸術文化センター

 島根県芸術文化センター グラントワ公演 / さくらさん

行ってきました!
3列目の席、ほぼほぼセンターの超ラッキーな席でした!
ひろみさんも最初からノリノリで、6曲目までガンガン!こっちも汗だくでした笑
それからのJAZZのような編曲の、あの曲、この曲?
こんな片田舎のホールについても好印象いただけたみたいで、来年もぜひ!って言いたかったな
一緒に行った友達もぜひともファンになりたいと言ってもらって感激です!

 32年ぶりの島根公演@グラントワ / ポケモンジムさん

★ 島根県芸術文化センター グラントワ公演/2016.9.29

ひろみさん 島根公演は32年ぶりと仰ってました! 
隣の席には大阪からのHappy会員さんがおいででした。

グラントアは音響が素晴らしく、小ぶりな会場でしたので臨場感がありました。 
再演を願っています!

 遠方よりありがとうございました / さえっちさん

みけりん、ご無沙汰しています。
今更ながら島根公演のお礼をみなさんにしたくて出てまいりました。

↑で書いていらっしゃるように島根公演、立ち見の当日券が発売されるくらい盛況でした。
ステージに現れたひろみさんが会場を見渡した瞬間、後ろを振り返りバンドの皆さんを見てから、
とても嬉しそうな顔をされたのが印象的でした。

コンサートは32年ぶりですが、’97、’99とディナーショーにいらっしゃっていて
本当は島根は17年ぶりなんですよ!
MCの時にひろみさんに突っ込みを入れたい私でしたが、小心者なので、ここで突っ込みを入れます。
「ディナーショーを忘れたんかい!17年ぶりやないかい!ひろみさん」
で、島根の方々が「あげあげ、そげそげ」(そうそう)って思い出してくださって、
ひろみさんも「そうだったね!」って思い出してくれたら最高です。

益田は島根の西部で、どちらかというと山口、広島からが近いです。
県庁所在地の松江市からですと車で4時間弱かかります。

ひろみさんのコンサートの影響で益田のホテルは満室で、
近隣の市で宿泊された方々もいらっしゃったと聞きました。
島根公演が盛況になったのも、遠方から島根にかけつけてくれたファンの方々のおかげです。
本当にありがとうございました。

45. 10/2(日)佐賀市文化会館

 10月2日(日 ) 佐賀市民会館 / まるちゃん

九州コンサート2部が 佐賀市民会館からスタートです!

久しぶりのひろみさんに会えると思うだけでおばちゃんになった私もルンルンな乙女です(*^^*)
今日は、いつも一緒の郷友さんがいないので1人でしたが お隣さん達も皆さんお一人さんでした
やっぱり何処に行っても ひろみファンは 素敵な優しい方々で本当にホットしますねぇ^_−☆
席は、最前列でした?? 始まる前から もうドキドキ??がヤバいです??

ひろみさんの登場で もう会場 は、すごいです ひろみ〜ひろみ〜 キヤー
私は久しぶりのひろみさん に と
ひろみさんは、今まで全国を回って 来たんだなぁと思わせるくらい少し夏より痩せられていました

歌って踊ってるひろみさん ちょっとした仕草が 可愛い (*^^*)
チラと見えた靴下の色が衣装に合わせてシルバー色に少しだけキラキラが入っていたように見えました〜
やっぱり上から下へと全身を 私です

免停のお話が ~自転車??白バイ??パトカー??楽しい話の後に長〜いフリフラ登場したら
僕 赤に弱いんだよね〜とほら変わるよって1度目は、変わんない(*^^*)お茶目なひろみさんでしたが…
一斉に皆 赤になったら 皆 婦人警官になったと大笑いしていました
もうノリノリのひろみさん かっこよ過ぎて
最前列でしたので 目の前に来て歌ってたらもう汗 に息にとひろみシャワーを浴びているみたいでした(*???*) すみません

少し真面目なお話で
僕は、九州男子をいつも忘れないようにしているお話で
皆さんも やってない事やりたい事で勇気を出して一歩前に出ると違う自分を発見すると思うよと ひろみさん話してました
皆さんすごく真剣に聞いていました が…
大事な所で噛んじゃってあらあら(^-^)でしたが…

久しぶりのひろみさんのバラードが 始まってしーんと聞いていたらお隣さんが
ごそごそ 双眼鏡を出して 最前列で見始めました
始まる前に 双眼鏡出して と話してましたが…え!(◎_◎;)本当に?マジ?
私は、始めは、なんかおかしくって笑ってしまいました すみませんm(_ _)m
でもその方は少し目が悪い方だったみたいです 私は、素敵なひろみさんを 見れる自分の幸せを感じました!
その方に ひろみさん見えましたか?と尋ねたらすごく可愛い笑顔で
はい見えましたと言っていました
なんかすごく私まで嬉しくなりました(*^^*)

アンコールの時 皆で
ひろみ?郷?ひろみ?郷?の掛け声がいつもよりすごく長く感じて叫びながら
ひろみさんも聞いてて嬉しいだろうなぁ と私もすごく嬉しかったのです

話が…前後してしまっていますが…楽しい2部のスタートでした(*???*)

ひろみさんは、皆さんお一人お一人に頷きながら手を振ってくれました
去り際には きれきれのダンスをして長〜い長〜い投げキスをしていました

46. 10/4(火)長崎・アルカスSASEBO 大ホール

 長崎 アルカスSASEBO大ホール / tantoさん

初めての佐世保でした。

こちらはジャパネットのご招待イベントて ミニコンサートがあった場所らしいですが、
通常のコンサートは 大抵、長崎の方で行われてたらしいです。

私の席は 1列目左から2番目。ステージまで1.5メートル位?
こんなに近く感じたのは 初めてでした!
ひろみさんが サイドに来て歌うと、口の中まで見えました
花道に飛んで行く時は 風を感じました!

トークは あまり多く無いように感じました。
最初に [みんなの神通力で 台風が よけてるね〜]
今年は3〜4回 台風の心配があって、その度に てるてる坊主作ったのよって。
でも今日 一個、落っこちちゃったのよ。でも モノは考えようで、必要ないって事だなぁって思ってねと。
本当にその通りでした 雨も降らずでした。

変化の先に進化の話しで、
[みんなと手を繋いで ずっと前へ進んでいきたいと思います]みたいな事をおっしゃいました。

始まる前に 若い男性の ヒロミーと言う声が。
又、ジャパネットの前社長 高田明さんがお越しでした。
アンコンールの時、ヒロミGO ヒロミGOと 連呼されてて、
いつから?ここだけ?と 。

3階まで満席で とても 嬉しく思いました。後3公演。
ひろみさんも 痩せていらっしゃるみたいに見えましたが
今年も 無事に終えるのを祈るばかりです。

47. 10/5(水)熊本・市民会館崇城大学ホール(中止)

 ひろみさんのメッセージ
     今年は熊本でのコンサートが地震の影響で中止になり、50回の全国ツアーが49回になったよ。
     でも、ボクは熊本もあるんだ、50回のステージをやるという意識を持ち続けてここまできたよ。
     心から応援してるからね!

48. 10/7(金)福岡・アルモニーサンク北九州

 10月7日 (金)アルモニーサンク北九州ソレイユホール / まるちゃん

会場に着いたらもう皆さん席に座っててなんかバタバタしている私です(^^)
久しぶりの郷友さんにもちゃんと挨拶も出来なかった m(_ _)m

会場は、パラパラと小さな拍手が始まって少しずつ皆さんに広まって行きます
暗くなり男性の方のすごい声で
ひろみ〜ひろみ〜の声援からスタートして つられて皆のひろみ〜ひろみ〜
私もひろみ〜

我らスーパースター郷ひろみ様登場にすごい声援です
ひろみさんは、歌いながらもすごい笑顔です 満足感半端ないです

MCは、ひろみさんのお知り合いの方の70才の古希のお祝いに行かれた時に
車の運転のお話が…出たみたいです
私は、先日の佐賀も免停の話だったので~ひろみさん違うのが聞きたいと思っていたらひろみさん
みんな知ってる? 70才になったら講習を受ける事!
話が違うと(*'▽'*)
何も知らない私は そんなのあるんだぁと思っていたら
ひろみさん 僕は、70才になったら免許証返納する キッパリ?
え?なんでかと言うと 講習一般のおじいちゃん
つまり僕と同い年のおじいちゃんねぇ(ひろみさんもおじいちゃん(^^))
ジャージに短パン スリッパでラフに来るでしょう
僕は ネクタイは、しなくてもそれなりに ちゃんとしたいし
もし講習受けて教官に
『はい!右に切って』と言われ右じゃなくて左に切ったリ
路肩にゴトゴト乗り上げたり~
そう言う事あるでしょう
ひろみさんは 全身を使ってハンドルを切る手つきが~大爆笑です
少し腰を曲げて同じ年のおじいちゃんに
『あれ郷ひろみさんだぁ』
なんて言われたら講習受けれないから
70才で免許証返納すると何度も言ってました
でも身体を使ってのおじいちゃんの真似は、手振りが最高で会場中大爆笑してました(*'▽'*)
私 笑い過ぎてひろみさんに見られちゃいました

負けず嫌いで頑固で九州男児を忘れない事も話していました
少しですが ディナーショーは、福岡は、12月12日だけど少しずつ準備に入ってるけど
バラードを中心に作って行っているとの事でした

北九州では フリフラすごかったです
ひろみさんも アースジェットで変わるから
僕が アースと言ったら皆が ジェットだよ
『アース』とひろみさん ジェットと言ったけど変わんない
そんなに簡単に変わんないよ 声が小ちゃあかった かなぁ〜ともう一回
アース ジェット 簡単には変わんないよ もう〜ひろみさん〜
今日は、変わんないのが…長いけど すごく楽しんでるひろみさんの笑顔(*???*)
たまんなく可愛いです(#^.^#)
4回目にやっと同じ色の赤になりました

北九州 すごかったです(*'▽'*)楽しかったです
ひろみさん HGBの皆さんそして私達ファン本当にひとつになっていました
ひろみさんと ずっとずっ〜と手を繋いでいくからねぇ!!

キレッキレのダンスでバイバイして去りました

49. 10/8(土)大分・iichiko グランシアタ

 10月8日 大分iichikoグランシアタ / みどりさん

今年は結婚25周年、節目の年なので、そりゃあもう「旅行」でしょ!
と言うわけで、めったに行けないとこに行きたい!
ラストが福岡、その前が大分。
福岡はずっと前に行ったことがあるけど、大分県は未踏の地。
せっかくなので、コンサート&温泉の旅に決定(笑)

新千歳空港から羽田を経由して大分空港へ〜
早速、名物のとり天を食べて腹ごしらえ(笑)
それから別府温泉へ
ホテルはちょっと古かったけど、玄関で従業員の方がお出迎えしてくれて
VIPな気分(笑)
部屋はオーシャンビューですてきだったけど、この日は雨で景色がちょっと残念。

そして、いよいよコンサート会場へ。
8月に地元の札幌で見て以来、約2カ月ぶりです。

この日は夫も一緒だったので、例によってH&F席。
席に着いたら思ったよりはセンター寄りだったし、
すぐ前が通路なので案外ステージも見やすくて、
実は旅行の少し前に夫が足を痛めてしまって、
スタンディングは辛かったようで、座ってみるにはちょうど良い席でした。

そして夫の隣3人が男性!
この男性陣はみんなフリフラも持っていてノリノリで振ってました。

この日のトークは「ワンツーカシャ!」のお話し。
目をつぶってしまった人や、最初から目を閉じてる人などのお話し。
ここのレポで読んではいたけれど、ひろみさんから直接聞くのは
初めてなので、可笑しくてゲラゲラ笑ってしまいました。

花道ではひろみさんがずっと先の方まで来てくれて、そうすると私の席からでも
かなり近い感じでお顔もはっきりと見えました〜

実は札幌のレポに書いた「雑音のアクシデント」は「言えないよ」の時でした。
あの時は何が起こったかわからず、その後の歌も耳に入ってこないくらいだったので、
今日は思いっきり歌の世界に集中して聴きたかったのです。
もちろん、トラブルもなく、バンドさん達のコーラスもじっくり聴くことができて
最高の「言えないよ」でした〜

外に出たら晴れ男ひろみさんには珍しく、雨でした〜

50. 10/10(月)福岡サンパレスホテル&ホール

 10月10日 福岡サンパレス / にゃおさん

2016年ツアーのファイナルは初の九州”福岡!
晴天の下、秋風を受けながらの気持ち良い道中♪

会場に到着した時には長蛇の列で、
道行く人たちが「誰が来てるの?」と訪ねてる声が聞こえました。
そして3階までいっぱいの会場に開演を知らせるブザーが鳴り響き、ファイナルステージがスタート♪♪♪

登場したひろみさんは全く疲れた感じはなく、むしろ客より元気(笑)
お疲れだろうな〜と想像してた私の心配は嬉しい無駄でした(^^)

トークも、前夜モツ鍋でも召し上がったのか、とってもなめらか!(^^)!

パラパラ拍手には
「あ〜いいんです。いいんです、パラパラな拍手でも(笑)。僕はA型だから僕が気を使いますから(笑)」
とか言いながら、直樹さんへの大きな拍手には
「僕への拍手より大きくない?」とちょっとスネた感じが可愛いひろみさん(^^)
もちろんひろみさんにも大きな拍手☆
「皆さん気遣いありがとう。たいして面白くもない話だけど、愛想笑いのひとつでもしとくかとかね」(笑)

思いがけずお父様のお話も☆
お水を飲まれる時にナゼか「いくよー」と意味不明の単語が(笑)
笑いに包まれていると、「みんな僕のこと天然と思っているでしょ?」
「でも本人は全然天然だと思ってないのよ。ただ一所懸命に生きてるだけ」
「でも僕のおやじは本物の天然だったよ」。

ここでひとつ天然エピソードが出ましたが、
「笑いが今ひとつだったな」と変な負けず嫌いな一面が(笑)。

こで仕切り直しとばかりに
「おやじは昔レオナルド熊さんが大好きだったのよ。である日、TVで熊さんの訃報を伝えるニュースを見て、
「あ〜、マクドナルド熊さんもついに亡くなったんだ〜」と言ってたのよ」。。。。会場ドッカンな笑い(^○^)
私はこの話は何度か目にしてたので、空気を読みとっての笑い(笑)
でもそんな私にもドッカンな笑いのウエーブが!!

「僕、以前は渋谷に住んでたのよ。あの渋谷に」
はいはい、あの渋谷とは、あの大騒動になった渋谷のことですね(笑)

「でね、その時の部屋番号が302号室だったのよ」
「である日、カギが見つからなくて、インターホンでピンポンを何度も押したけど応答がなくて、おかしいな〜と思っていたら、
「あのぉ、間違いだと思いますけどぉぉ」と隣の部屋の方が出たのよ〜」。
。。。。爆笑でした(^○^)

「で今度はネイルサロンに行った時、またインターホンを何度押しても応答がないのよ。
 おかしいな〜とよくよく見てみたら、また違ってたのよ〜」。。。2発目の笑いが起きました(^○^)
一所懸命に生きてる人、逆に素敵です(#^.^#)

実際、天然といっても、エンターテイメントに長けた方ですからね☆
一般人には無い才能と能力の持ち主☆彡
でないとこんなに長年輝き続けるのは不可能。
40年以上経っても郷ひろみでいられる為の努力ができる方。
でも自分を厳しく律するタイプの人は近寄りがたいというか、気難しい人が多かったりしますが、
その点ひろみさんは、↑この天然ぶりがあるから親しみやすい(^^)
尊敬と笑いが同居しているから魅力的☆

歌ももちろん全力!
表現が難しいのですが、サビのところで何度か片足立ちで伸び上がるように歌うひろみさんを見ました。
歌への熱意が伝わってくるシーンでもありました。
そんな聴かせるバラードから元気ソングまで!
幅広く魅せるステージ♪

振り付けで私が一番印象に残ったのは「裸のビーナス」♪
とにかくカッコ良かった〜(#^.^#)
2階から見ても素敵でした〜(#^.^#)
あと「僕らのヒーロー」も好きでした♪
こちらはバンドの皆さんと歌って踊っての楽しい世界(^^♪
「言えないよ」ではガラッと変わって、美しいハモリを披露

アンコールでは「郷!GO!」コールが鳴りやみませんでした。
そしてラストソングのゴールドフィンガーでステージの端から端まで走って歌って、ひろみさんも会場も燃え尽きました。
大きな大きな拍手 888888888888!!!!!
丁寧に客席におじぎをされた後、バンドメンバーひとりひとりとハイタッチ&ハグ(#^.^#)
銀テは飛び出しませんでしたが、ハグに会場が揺れました)^o^(
素晴らしいファイナルでした。。。

ひろみさん、49公演(気持ちは50公演)、大変お疲れ様でした(^^)
バンドの皆さん、スタッフの皆さんもお疲れ様でした(^^)
あ、フリフラの合言葉は「302」でした(^O^)

最後に、、、

「明日はみんなから預かった義援金を持って熊本に行くよ」
88888.。。。。2度目の鳴りやまない拍手が起きました。
九州自動車道から見る益城町にはまだまだブルーシートが多くかぶせてありました。
心から笑顔になれる日が早く訪れるよう祈ってます。

 10月10日 福岡サンパレス / みどりさん

大分公演の翌日は別府から由布院に移動。
この日はお天気も良く、ホテルはマウンテンビューで由布岳がとってもきれいでした。
その由布院を後にして博多に向かいました。

ついにこの日が来てしまいました〜

さびしいけど、全国ツアーも無事にここまで来て
そしてここに参加できること、すごく幸せに思います。

今日はHappyエリアだけど、後ろから数えた方が早い席です。
それだけ多くの人が参加してるってことなので、仕方ないですね。

最初からものすごい盛り上がりでした。
ラストって言うのももちろんあるだろうけど、とにかく熱い、熱い。
こんなに熱い声援を受けたらひろみさんも燃えるでしょうね〜
あ〜、この盛り上がり、地元に持って帰りたい(笑)
フリフラもとーってもきれいでした〜

トークは思いがけず、お父様のお話し。
熊さんのお話しはどこかで聞いたことがあるけど、
お父様もきっと天国で笑ってらしたことでしょう。

今日も「言えないよ」でうっとり、「バックステージ」でうるうる。
ひろみさん、長い全国ツアー、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

ただ・・・、ひろみさんはみんなが聞きたいのはシングルでしょ〜って
言うけど、もちろんそういう人もたくさんいるかも知れませんが〜
私はシングルなら最近のコンサートで歌ってない曲や
一度もステージで歌ったことのないアルバム曲などが聞きたいです・・・

最後の最後にバンドさん達とハグして、そのあと会場全体をギューッとしてくれたひろみさん。
私、絶叫しました(笑)

おまけ
コンサート翌日は博多港からフェリーに乗って長崎県壱岐島を観光。
壱岐は麿さんの生まれ故郷だそうですね。
観光バスは平日のせいか、お客さんは私たち夫婦だけ。
大きなバスが貸切でした(笑)
壱岐は静かで、きれいな島でした。
半日の観光を終えて港まで送ってもらって終了。

帰りのフェリーは郷ノ浦と言う港から乗ります。
窓口で乗船手続きをして、チケットを受け取ったらビックリ!!!
郷ノ浦の郷と言う意味でしょうか、大きなスタンプで郷と押して
あるのです!!!
しかも船の名前はヴィーナス!!!
このチケット、記念に欲しいな〜と思ったのですが、
これは下船の時に回収する決まり・・・
名残惜しくいつまでもチケットを見つめていた私・・・なのでした(笑)

全公演を終えて

 NEW WORLD / 福島のくまちゃん

1 Shake Yourself(2011 アルバム one and only)
 アルバム発売当時から大好きで通勤時よく聞いていた曲。
これをコンサートで歌ったらどんな風だろうと聞くたび妄想全開。
まさかのオープニングで、初日ひっくり返りそうなぐらい嬉しくて大興奮。
それなのに曲名が思い出せず帰りの電車の中で愛理ちゃんたちとモヤモヤ。
アルバムの1曲目で、バイクの ブルーンで始まる曲っていうのはわかったのに曲名が出てこない。福島組が検索してスッキリ〜。
このアルバムは他にもいい曲があるし、また機会があったら別の曲も聞いてみたい。

2 獣は裸になりたがる
 え、これが来たかと思った曲(笑)
当時あの獣のジャケット写真が苦手で、こんなの違う!って思ってた。
久しぶりだけど ♪獣は裸になりたがる ワオ♪ ちゃんと一緒にワオ!ができた。

3 バイブレーション
 当時 ♪赤い爪を〜♪ の所追いかけて歌ってた。
今回ももちろん追いかけて歌い ♪グ〜ッド バイブレーショ〜ン♪のフリもバッチリ

4 誘われてフラメンコ
 ♪さっそ〜われてフ〜ラフラ♪ マイクを回して前に出す のフリ、体が覚えている。すぐ反応。

5 セクシー・ユー
 これぞ「郷ひろみ」な間奏のジャケットプレイ。本当に素敵。
バーンとすると「キャー!」ほぼ悲鳴に近い(笑)
毎回見たいほど大好き!

6若さのカタルシス
 大好きな曲。大宮では、柱の陰になってしまい、カッコいいお姿が見えなかった(涙) 
今回唯一のベスト姿。もっと見ていたかった。柱が邪魔だった。
イリュージョンのような場所移動。初日は2階席だったので、
「あれ、今ここだったのにそこ?」と、ただただ驚き! 
後日近くの席で見た時に自力移動だった事にまたビックリ!
あの短い時間に暗い中走って移動し、寸分の狂いもなく決めポーズでライトに浮かぶ姿にひたすら感動。

8 哀しみの黒い瞳
 曲の始めと終わりの「ウニ ウニ ウニャ〜」っていうあれは何語?外国語に疎い私は最後まで解らず(笑)
実はこの曲ちょっと苦手で、あんまり好きじゃなかった。カサブランカと同様、当時のあの方が頭をよぎる。
サントリーホールで「あら、いい曲かも・・」と思い今回「あら〜、いい曲だったのねぇ」となった(笑)
そうね、もうあの事は忘れるようにしよう!

9 裸のビーナス
 これは、今回とにかくダンスがとっても素敵だった。息を止めるようにしてダンスに見とれてしまった。 
アレンジが違うとこんなに変わるんだと思った曲。

10 く・せ・に・な・る
 ワイパーのフリをしたくなるけどグッと我慢。これも大好き。
当時ダンサーを従えてのダンスがとてもカッコよかった。

11 男が恋に出逢うとき
 何故か今回私はこの曲の出来具合で調子の良し悪しを判断。
出だしの所とか低音域の声の感じとか。詳しい説明はできないけど。

12 言えないよ
 バンドメンバーのコーラスが最高。ライティングと相まって鳥肌ものだった。
百点満点の自己申告には当たらなかったけれど、私が行った中では、南陽が百点満点。
心の中一番大事な所に無理なくスーっと入ってくる感じ。あ〜、うまく説明できないわぁ・・
スクリーンと歌詞の字幕は私はいらなかったかな。

13 バックステージ
 サントリーホールで聞いた時からジーンとなる曲。
バンドメンバーの最後の一音まで聞いてから拍手してほしかった。
初めて聞くと ♪ために〜♪が、あの後にあると思わないから仕方ないと思うけどね。

14 愛より速く
 あら、これ?と思った曲(笑)
でも、ステージの高い所からポーンと出てくるのは好き。
麿さんが大活躍。麿さんのギターがとてもカッコいい。

15 IRREGULAR
 あのフリ∞が無限大だって愛理ちゃんに教えてもらうまで??
このフリは何?と思ってた(笑)
回を重ねるたびに無理なく上手く書けるようになったもんです。
♪浮気じゃない、浮ついてるだけ。恋心はもうダンディズムだろ♪
この歌詞が無理なくハマるお方ですね。

16 男願Groove!
 コンサート必須の盛り上がる曲。
♪男ならば〜女ならば〜♪のフリをやるのにフリフラがねぇ。お隣にぶつけないように気を使った。
ハードなこの曲、いつまで歌って下さるのか楽しみ。そういう私もついていけるように頑張っぺ!!

17 2億4千万の瞳
 「郷ひろみ」といったらこれ!!
♪ジャパ〜ン♪ と共に日頃背中にしょってるいや〜な事を会場に落としてくる私。スッキリするわよ〜(笑)
花道に来てくれるのも嬉しい。

18 僕らのヒーロー
 これはもう歌わないだろうなと勝手に思ってた。
だからイントロでビックリ。だけどちゃんと踊れてフリもできた。条件反射侮れず!

19 お嫁サンバ
 あの時(某結婚式後)から定番。盛り上がるよね。
個人的には、麿さんとはじめちゃんの小芝居風なからみが好き。

20 GOLDFINGER 2001
 「郷ひろみ」といったら「アチチ」と「ジャパ〜ン」っていうぐらいの曲。盛り上がり最高潮。汗だくで踊っちゃう。
だけど、やっぱりフリフラ持ってると♪アチチ アチ♪ がやりにくい。

今年のコンサートは、いつもに増して楽しかった。
全部知ってる曲だったし、ステージ上の演出やライティングも素晴らしかった。
(柱と鳥かごは、うーんだったけど)

フリフラも初日に二階席から見た景色は、とてもキレイだった。スタッフに操られてるから余計な時は点かないし(笑)
でも、やっぱり、いつものフリと拍手がやりにくい。お値段もちょっとお高い。来年は持たなくてもいいものでお願いしたい。
今は枕元に置き、もしもの時の緊急時避難誘導灯。夜中のトイレにも便利よ(笑)

バンドメンバーの皆様の大活躍ぶりも素晴らしかった。
今でも満面の笑みで踊る直樹さんの顔が思い出される(笑)
言えないよ のコーラスは本当に素敵で聞きほれたなぁ・・

いつも同じ曲ばかりという声もあるけれど、地方においては、ファンクラブは前方のみで、
大半がファンクラブ以外の方という事を考えると定番と言われる曲は、やはり歌うべき曲なんだと思う。
いわきでの会場後方からの「ウオー!!」という声。ジャケットをバーンとするたび起こる「キャー」っという歓声。
会場の床が揺れるほどの盛り上がり。
ずっと見ている私達にはない「郷ひろみ」に対する思いと期待。それを強く感じたなぁ。
もしもいつか叶うなら、コアなファン向けの「もう一度聞きたい隠れた名曲コンサート」なんてのもいいかななんて密かに思ってる。
でも、ひろみさん曰く「新曲」だらけで大変かも・・だけどね。

変えていい曲、変えちゃいけない曲、なんとな〜くだけどわかったような・・?
今年は喉に関しても あれ? とハラハラしながらという事がほぼなかったのも楽しめた事の一つだと思う。
私は、容姿はもちろん大好きだけれど、あの声が大好きなんだなぁ。
心の一番大事な所に無理なくスーっと入ってくる声。

今年もたくさんの幸せと夢の時間を頂けた事に心から感謝します。
「郷ひろみ」でいてくれて本当にありがとう。

以上、今年の私の個人的感想。お付き合いありがとうございました。

福島組、今年も3人で行けたこと感謝してます。
赤坂迎賓館、素敵だったね。ここに王子様風ロングジャケットのひろみさんが・・と妄想しながら見学してました(笑)

愛理ちゃん、サントリーホール強運で引き寄せてくれてありがとう。
しかもバンドメンバーの皆様の後ろというおまけ付き。

高校で出会った私達4人が今年もまた同じ思いでコンサートに参加できたことに感謝しています。本当にいつもありがとう。
まりっぺさん、奥州でのただ一人ハイタッチ、今でも思い出すたび羨ましすぎて眠れません(笑)
豆ちゃん、前日の奥州での事を聞いて言った「混ぜねべ〜!」は最高に笑えた。「んだ!混ぜねべ〜!」

ゆみこさん、リアルタイムでの書き込みありがとう。心配しているみんなの気持ちに応えてくれて、とても嬉しかった。
レポして下さった全国の皆さまありがとう。
全公演参加は夢のまた夢。脳内再生で行った気分になれました。
各地でのМC、特典映像でつけて下さったら、どんなに楽しいことかと思う私。
Eriさん、今年もありがとうございました。管理されるのは大変かと思いますが、今後ともよろしくお願いします。

熊本の皆さま、熊本公演に参加予定だった皆さま、今年は本当に思いがけない出来事で悲しい思いをされた事と思います。
「頑張れ」と言われても何をどう頑張ったらいいのかわからないと思っている事かとも思います。
福島の私は、復興には時間がかかるものなんだなと感じています。
でも、負けずにめげずに、ひろみさんの歌と存在に力をもらって
 「頑張っぺ」ね。
来年は熊本でのコンサートができますようにと祈っています。

 NEW WORLD / みけりん

1.Shake Yourself
今回、唯一のアルバム曲からの選曲。
「タイトルがわからなくてモヤモヤする曲」と言われた曲です。
私も自分の初日ではわからなくて、「あれ?」と思ってたら、
アルバムの最初に入ってるバイクの「ブルブル…」みたいな音がないから
わかりにくいのでは?と友人に言われ、」気が付きました。

7.若さのカタルシス
「イリュージョン」「瞬間移動」と言われた曲。
実は暗転したときに、ひろみさんが素早く移動して次の場所に行き、
次のスポットライトの下に浮かび上がる、というものでした。
16列目で見たときは、すごい!と思い、
一ケタ席で見てそのしくみがわかったとき声援したくなりました。

9.裸のビーナス
「パラパラ立ち」と言われた曲。
アレンジでずいぶん大人の曲になってて、立っていいものか、
座って聴くのか迷って立ったり座ったり、迷っていた人がいらっしゃいました。

12.言えないよ
ステージの前面に薄い膜が張られ、カラオケのように歌詞が出ました。

14.愛より速く
長いイントロのあと、ステージの一番高いとことから、
ひろみさんがポ〜ンと飛び出しました。

NEW WORLDに相応しい、素晴らしい演出で見ごたえがありました。
ひろみさん、バンドさん、スタッフさん、
本当にありがとうございました。

公演番号1〜15 公演番号16〜30  公演番号31〜49