2018年コンサートレポ 35〜49

公演番号1〜17 公演番号18〜34 公演番号35〜49

 

35. 8/22(水)神奈川・相模女子大学グリーンホール

 8/22 神奈川・相模女子大グリーンホール / せっちゃん

残暑が戻って来ました。
外は猛烈蒸しアチチ、
会場は熱烈アチチアチ!
ひろみさん『僕は顔には汗かかないのよ。でも見えないところ、体は凄い汗だから。服の中はぐっしょりよ。』
『2列目3列目辺りから双眼鏡で僕のこと見てる人がいるんだけど…どこ見られてるのかなぁ!?』って。
どのくらいすGOい汗かいてるのか、脱いで見せて欲しかったー(笑)双眼鏡でチェックするから\(◎o◎)/

UV★MCの定番↓
"送らないでよ"シリーズ畄⌒ヾ(・ω-。)♪
それのきっかけとなった出来事はス・イ・カだったと。
ひろみさんの大好物ですよね。
全国各地から送られて来たスイカを、その時どうされたか?
『全部食べたよ、順番に。スイカの成分リコピンが体に良いからねぇ!』
会場シーン、リコピン(ト)ずれの話にひろみさん『はい、次いきましょ』ってすべる。
しかしながら、
活性酸素を減らす働きがあり、老化予防にはリコ・ピン!ときましたから大丈夫でGOざいますよ( ´∀` )b
『駄菓子が大好きなのよ。送らないでよ!べっこう飴、かるめ焼き、それとねコンデンスミルク!苺にかける甘いやつ。
子供の頃、冷蔵庫にあるのをこっそりチュチュしてたよ。あっ、今はもうしてないよ。
かき氷のみぞれ、ミルクを倍かけてほしい!お代は倍払うから。そのくらい好きなのよ。』
少年の瞳キラキラで熱く語るひろみさん、カワイイなぁ。
駄菓子なら、例の台場一丁目商店街のからくり百貨店で大人買いして来てくださいませ。送りませんから(笑)

素晴らしいパフォーマンス、ダンス、歌、演出…。
非日常の夢空間に酔わされました。
それと同時に、ひろみさんを魔法にかけているのは私たちファンではないでしょうか。
ファンとG♪ラストダンスはチークで♪
頭の中で二人で踊っています。きらめくミラーボールに包まれて少女になり魔した★

36. 8/23(木)静岡・アクトシティ浜松大ホール

 8/23浜松アクトシティ / はるちょめさん

待ちに待った久しぶりのコンサートでした。
前日から台風の行方が心配でしたが、
浜松はずれていたので、頑張っていきました。

会場到着17時半。ミストのような下からふるシャワーに
お風呂あがりみたいに?ある意味、笑っちゃうほど
びしょぬれで屋根付き通路を通りました。もう開場待つ長蛇の列でした。

5分遅れでスタート
いつもの挨拶、、そして、今日は早く終わってくれない?とか
思ってる人いるんじゃない??フフフ。
ここからの
男性雑誌○ー○の話がでました。もう40回ほど書くことになるって。
3年??12かける3だから3年越えてますね
お願いだから、ひろみが言ったといわないで。
<立ち読み禁止よ>を強調されてました。
今回だったかなテーマが汗。。
そんな中でひろみさんが大浴場が好きという話なり
昔マネージャーに銭湯で
シャンプーですすいでいるのに、その上からシャンプーかけて
いつまでもすすいでるマネージャーが、、おかしいとふりむいたら
なんと!マネージャーではなかった、、すみません(冷や汗)話

あと、サングラスのテーマ
昔のディスコで真っ黒のサングラスで声をかけ
最後はサングラスをさげて。ハハハ、こんな話が
当時、日本中をかけめぐった。。みんなもこんなうわさきいたでしょ
もちろん、事実ではないけど。。本当に噂が広まった話。

あと、ターニングポイントの話。
デビューして3年目に色々考えてアメリカに渡ったこと。
でも、1カ月では、とても習得できないことに気が付いたこと。
次に29歳の時にまた、第2のその時期に
歌番組を辞退した話でした。やはり名古屋から東京の新幹線の
デッキで20分考えた話。本当に20分だったんだから!

ある曲紹介で、この曲は
レコーディング以来、歌ってない曲で
こんないい曲があったんだ。と絶賛してました。
その曲から3曲のバックのシチュエーションの素晴らしいこと。
今日はセンターでしたのですばらしいステージでした。

帰りは確かに電車で困り、、(笑)
アンコール1曲で帰ることになってしまいましたが
天候とは関係なく、気持ちよく帰ってきました。ばらばらと
やはり帰る方がみえたような。。

乱文、乱筆、どなたかフォローお願いします

 8/23 アクトシティ浜松 / パセリさん

とにかく行けば帰りは何とかなる!と思いながらも
台風の影響を考えてホテルも事前にチェック。
強風で傘が使えないかもと雨合羽持参で浜松へGO!

ひろみさんも最初のMCで「帰りが心配なら早めに終わらせる?」
実際に早くお帰りになった方もいらっしゃったようですね。
関西からいらした方は新幹線泊だったとか。お疲れ様でした。

この日は11列目の端っこでしたが、1段高くなっているので
視界が開け、まるで1階のバルコニー席のような感じ。
そして花道の先端から見れば最前列だったので、
あの曲の時はロープがお腹に食い込みました(笑)。

「ゲラ刷り」と言いかけて、「ゲラって言ってもわからないよね」
やめようとしたけど続けたのはGOETHE連載中の「黄金の60代」の話。
3年以上も続けているのに反応が薄くて知らない方も多いのかな。
原稿は自分で書いていて、口実筆記ではないことを強調。
「立ち読みでいいから。でも、ひろみが言ったって言わないでよ」と
冷や汗に関するエピソードを発売前日に楽しくGO紹介。
「次は何だったかなあ」と残念ながら来月号は思い出せず。
(来月号は続いて話されたサングラスのことを書いたようです)

最初のバラードは椅子に座って歌われるので端席からでも近いです♪
ターニングポイントの話は前より長くなっていたような。
ベストテン辞退の件は最後、新幹線のデッキで20分考えて決断。
方向を変える時は大きな船のようにゆっくりと大きく舵を切って。

待ちに待ったシュミシュミダンス、楽しかったです♪
だいぶ踊れるようになりました。できればアンコールでもう一回。

アンコールは関東のような揃ったコールがなく手拍子のみ。
「いつ出て行っていいか分からなかったよ。いいんだけどね。」
「バンドです」と省略紹介にバンドさん達がコケるのはお決まり?
改めて1人ずつ紹介し、最後の直樹さんへの大きな声援に
「みんなは僕だけ見てればいいの!!」が可愛かったです。

7月のNHKホールでは2階席だったので全体が見渡せて
映像も綺麗に見える点は良かったのですが、やっぱり遠い。
今回は呼吸を整えている様子までハッキリ見えて嬉しかったです。
双眼鏡でアクセサリーや衣装もじっくりと拝見。

最後は花道の先端まで来て下さってGO挨拶。
ロープをお腹に感じながら(笑)手を振ってお別れしました。
本当にいつも素晴らしいステージをありがとうございます。
次はファイナルの名古屋。またまた花道に近い端っこ席です

心配だった帰りの新幹線は、若干の遅れはあったものの動いていたので
無事に帰宅できて、折畳み傘もほとんど使わずに済みました。
台風20号も上手くすり抜け、ひろみさんパワーを感じました。

37. 8/25(土)山口・周南市文化会館

 8/25 周南文化会館 / りんです。さん

チケットが届いてから、ドキドキが半端なかったです
一瞬目を疑う程の、神の神席1列目センターです。

もう今日はHiromiさん『ガン見』しかありません
下から上を見上げると、真上にHiromi 様。。
MCで前に出て来られた時には、靴のつま先が・・目の真ん前にある〜〜
まずお顔にうっとり、そして華麗なダンス&ステップに釘ずけです。
続いてキラッキラな衣装、身につけていらっしゃるジュエリーと、ずみずみまでかぶりつきでした。

Hiromi さんの扇子、両面と竹の部分までもがキラキラして綺麗です。
今更ながら改めて思ったのは、なんと...お顔小さいこと、目もキラキラ
普段は決して叫んだりしないのですが、、、MC前に「ひろみ〜 ひろみ〜」と
叫んでいる私でした。

MCではターニングポイントとなったあの曲からあの曲へ繋がったお話し又、
事務所移籍、ベストテン辞退のお話でした。
シュミシュミの踊りのレッスンもあり、会場から ♪ 『シュミシュミ』と歌ったらひろみさん、
『勝手に歌わないで』と言われてた(笑)
メンバー紹介では、皆さん猫ニャンポーズでした 。

ラストの曲前では、Hiromi さんと直樹さんが、笑ってらして、、、
曲が流れる前、水を飲みに行かれテーブルに置いていたUVのステンレスボトルが倒れ
ダストボックスが床に落ちたとのことで、その時の模様再現され
とってもお茶目なHiromi さんでした。

 8月25日山口周南 / ゆりまりさん

初めて周南参加しました。
タクシーにのったら運転手さんに郷ひろみ?と言われて「はい!」
気さくな方で会場につくまで熱く郷ひろみを語りました(笑)

会場につき初めましての方達に会って楽しく語りました。
みんな同年代。話がつきないですね
開場して席につくと4列目ど真ん中。
前に座ってる方達もあまり背が高そうではなかったからラッキーって

オープニング。
そして前に立たれたらなんと真正面にひろみが
目をつぶって歌われて目を開けた時にバチっと目が合いましたら
私のために歌ってると錯覚して酔いしれました

MCはターニングポイントで松山で聞いた話しでした。
あとはシュミシュミダンスのレクチャーでした。

楽しかったのは最後の曲です。といわれたら
会場からえー!の声に
僕はもうたくさん歌ったよ!
でも会場からだめーの連呼に最後はひろみが
もうこれで終わらせてくださいとおじぎされたの。
その仕草がとーっても可愛かった

で曲が流れてひろみさんが直樹さんのところに水を飲みにいかれたら
なんかひろみが屈んでる!直樹さんも下みてる?
2人わらってる?何?何?と思ったら
ひろみがでてきて曲とめようとして直樹さんが即とめたの。
ひろみが今水飲みに行ったらボトルがおちたのよ。
ひろっておいたらこんどはこれがおちたからまたひろっておいたらこれがまたおちたの!って。
会場大爆笑。直樹さんも笑ってるし。
なんか会場異常なもりあがりになりひろみさん
僕は大丈夫だからみんなおちついて!って。
でもひろみさん笑ってるし
どうなるの?と思ったけど最後きちんと歌われました。

ギンギラギンのジャケットきた男性がいるし
前例にら青いかつら?かぶりサングラスの軍団がいるし。
目が点になりましたがとーっても楽しかったです

38. 8/26(日)広島・上野学園ホール

 8/26 上野学園ホール / りんです。さん

昨日の広島も楽しかったです。
『昨日の周南も盛り上がったけど、今日の広島それ以上かも、超えたかも〜』と言われて
(私は心の中でいえいえ周南も凄かったですよと…)連続のステージのお疲れもないご様子でした。
周南で水を飲もうとして起きた出来事を再現され、会場爆笑でした。

MCでとてもおもしろかったのは、GOETHEの今月号について『汗』について書かれた 話の中で、
「冷や汗」この時会場とのやり取りがありましたが、わすれました

Hiromiさん、大浴場が好きで20歳の頃夜遅くに入ると、マネージャーが頭を洗って、
その側でシャワーを流している間ずっと、シャンプーを頭に垂らしていたらその方が頭をあげマネージャーではなかった
会場大爆笑でした。
昨日のダストボックス落下も、ある意味冷や汗でしょうとお話しされてました。

来月号は『サングラス』について書かれたそうです。
月末は、気ぜわしいとおっしゃっていて、3〜4年くらい全部自分の言葉で書かれているそうです。
一冊本として出版してほしいと思いました。

『最後の曲です。』「え〜え〜」
『もうたくさん歌った。よもうたくさんやった!』お決まりのフレーズですね。
とっても チャーミングなHiromi さんでした。

 8月26日広島上野学園ホール / ゆりまりさん

今日は朝からアチチの広島。
上野学園ホールに行く前に友達と広島美術館のやなせたかし展へいきました。
その後上野学園ホールにいきグッズ並んでかいました。

飲み物買いに自販機にいったら昨日お会いしたGO友さんに声をかけてもらいました。
開場まで日陰でまち開場して席についてからも席番号を聞いていた方にご挨拶にいきました。

いよいよ始まりました。昨日は立ち見の方もいましたよ、
昨日のお疲れの様子はなく声もよくでてたので安心。
りんさんのレポにもありましたが私も周南の方が盛り上がってだと思いますが
ひろみさん上手く会場を盛り上げてました

MCはタイトルの話し、ターニングポイントの話しに汗の話しでした。
りんさんのレポに書いてあるので省きますね。

最後バンド紹介は普通におこなわれました。
昨日の周南の方がたのしかったなーって
はけるときバンドメンバーさんはシュミシュミダンスされました
私は麿さん側でした。最後前の方数人が通路の前に行かれたのでどうしようと思いながらも足は前に進んでました
最後近くでさよならできたのでよかったかな

友達は今年の選曲よいね!たのしかったよ!毎年感じるけど郷ひろみってすごいよねーとちょっと興奮気味でした
主人も昨日はなぜかノリノリで一緒に歌ってるし手振りもずれてるけどやってるしおまけに「ひろみ」と叫んでました
残念ながらひろみには届かなかったけど

2日連チャンで参加したせいか広島がおわったあと脱力感が半端なかったです
大阪フェスは断念しましたがその分この連チャンをたのしめたから良しとします

39. 8/28(火)大分・iichikoグランシアタ

 九州ツアー 8/28(火)グランシアタ大分 / みーちゃん

ほとんど感想です

待ちに待った九州ツアー、初日は大分
車でいつものように会場のホテルに到着 
ちょうどひろみさんが乗っていたのではないかという車に遭遇 
ちょっと待って1801号室にチェックイン

今年の九州ツアーはほとんど片手席はそれもほぼセンター 
グッズだけ買いに会場へ、おみやげにと柿ピーを5個買ったら、 あのバッグを頂きました 
少しゆっくりして開演時間近くに会場へ

九州初日ということで、初めは、あんまりバラバラの拍手でしたがひろみさん登場とともに皆さん盛り上がり
最初の挨拶で九州に帰って来たなーと確か言われたような 

マグマからの決めポーズ、静止したときの後ろ姿カッコいい
その後の哀愁のカサブランカ、どれも、心を込めて一曲ずつ歌われるひろみさんに釘付け

結構、大分は男性の方が多く、後ろの席は、まだ大学生くらいに見えました
まわりから九州弁で、よかねー、ディナーショー行こか?とちょっと年配の方々が話されてました 
でも改めてみるひろみさんは全身、ジュエリーまでキラッキラッ  (皆さん分かりますか?)
歯までキラキラ何ですもん

確か大分でも、ピンクレディのような衣装の方々がちらほら 

MCはターニングポイントは覚えていますがあとは忘れました

私的にはぼくどんの最初の歌い方が好きで、あのこれでもか という伸ばし?がいいんです
大分はたぶん九州では音響が1番いいと思っているのでとても好きな会場です

そして後半戦、シュミシュミダンス 
大阪フェスでお隣の方に教えて頂いた、扇子のデコも完璧

ジャパンで左右端から端、花道まで走り回るひろみさん 強靭パワー全快 
終わりに近づくにつれ、あーもうすぐアンコールだって思うと同時に、紫のキラキラ衣装のひろみさん、
ファンになる前から大好きだったハリウッドスキャンダル 確か、歌い出しにサンキュー  と言われたような

今日、偶然、ゲーテを立ち読みしましたが、田舎育ちの私はディスコはテレビでしか知りません 
今はクラブというらしいですね

最後はミラーボールファンタジー 
あっという間の九州ツアー初日でした

いつも早く帰られるひろみさんでしたが、帰りは少し待っていたら、
白シャツにチノパンのひろみさん、ひろみーの声に思いっきり手を降ってくれました

次は地元、熊本
いつもは宇佐神宮とか、別府温泉に行くのですが、別府〜湯布院経由で熊本市内へ

神席からのレポは明日以降に必ずしますね

40. 8/29(水)熊本・市民会館シアーズホーム夢ホール

 8月29日熊本シアーズホーム夢ホール / yukineko55さん

会場のある「桜町」一帯は再開発中で、仮バスターミナルはあるものの、
近辺に商業施設が殆ど無い状態なので、時間潰しする処もないので、
開場の6時に着くよう見計らって、家を出ました。

列に並ぶと、結構な年配の男性が以前より増えた気がしました。
入場し、扇子を購入。さほど時間かからず購入出来ました。
熊本では、この時間から柿ピーも販売していました。

財布を出し入れしてたら、あれ、チケットどこ?ここで失くしたら大変、
いやちゃんと元のところに入れてました。
もう、私ったら、チケット届いてからの3週間、ずーとこの調子、
なにか異変が起きてコンサート行けなくならないかと心配ばかりしていました。
それもそのはず、20年ぶりの神席!
パセリさんの17年には勝ったけど、RYUさんの30年には負けました。(←これ勝ち負け、逆かしら?)
前回1998年以降は、渡米されてた時期もあったし、チケット入手できず行けなかった年もあり、
実質的には12回ぶりですが、20年前はこんな心配性ではなかった、ルンルンだけしてた、歳とったんですかね。

Go列目の松岡さん達に会ってお話をして、神席楽しんで!に送られて、
席に着いた時には周りの席は埋まっていました。
このブロック14席、全員同世代の女性でした。
どなたのレポか忘れたのですが、ステージ床の番号も見えたとあったので、
注目して見たら、左右対称に1、2、3、4の番号と中央辺りに▽マークがありました。
▽は多分ここが中央の目印かと思われ、右隣とそのまた右の方の席の境あたりなんです。
ここは正真正銘のセンターでした。
その右隣の方がお一人そうだったので、話しかけてみました。
何度も何度も「1階」が「2階」の見間違いではないかと確認しとか、
昨年は福岡に行ったけど帰りのバス停がわからず急ぎタクシーに乗ったなど、
なんと私達同じことしてますねと、ふたりでクスクスしてるうちに開演時間となりました。

わ〜、ひろみぃ〜と大歓声のなかGo登場です。
最初の曲、『都会の疾走感』にぴったりですね。
これから先の記憶は怒涛のように頭を駆け巡り、未だに整理できていません。

いつもの「ご〜う ひろみ です」と挨拶される時には、
もうホント目の前にHiromiさん、煌々と輝いていらっしゃいます。
ひたすら見つめ続けます。
2列目から・・・わー、やっぱ、よか男ねぇ〜!と耳障りな超熊本弁の呟きが・・・
ひろみさんには届いてないとは思いますが、イントネーションもそっくりで2013年と同じ人かも、
でも、後を見る余裕なんて有りません。聞こえなかったことにして無視。
(その後は聞こえなかったから、良かったです)

セトリ知りたくない派なので、皆さまのレポでここはこの曲かな?などと想像していたけど、
殆どハズレでしたが、ひとつも不得意曲がありませんでした。
洋楽とあの曲のコラボって、これか!とても楽しい。
近年聞かなかったアノ曲、大好きな曲、手の仕草がなんとも色っぽい。
こんな間近でなければ、絶対に味わえません。

♪シュミシュミのLesson、目の前にいらっしゃるから、緊張してしましました。
手の振りだけじゃなくて、足もね・・・私、ちゃんと出来たかな?
「うん、みんな可愛いよ!でも、次に歌うのは違う曲だよ」

お馴染みの曲もあれば、レアな曲もあり、衣装もキラキラ、良く似合ってます。
ターニングポイントのお話のところで、
「僕、ジャニーズ事務所だったんだよ。だから、光モノ好きなのよ」
衣装替やボトルを渡されるスタッフさんも動きも、なんとなく見えます。
なるべく一緒のタイミングで水分補給しました。

UP曲の後、息を整えておられる感じまで、はっきりと手にとるように伝わってきます。
極上のバラードは、もう素晴らしいの一言でした。
HIROMIさんは、お姿も歌もダンスもステージを盛り上げるパフォーマンスも全て超一流です。
いえ、存在自体が芸術品の域です。紫綬褒章とかに縁がないのが不思議です。

アンコールは、どの曲が残っているの?と思う程に滅茶苦茶堪能したのですが、
とっておきの曲でした。歌詞のテロップ見なくても全部歌えます。
じゃあ2曲目、本当のラストはこの雰囲気ならアレでは?と思ったら、これはバッチリ命中しました。
最後は、ハイタッチされている後姿まで見えました!

お隣さんから、では帰路気を付けてとの声で我に返り、
手を伸ばせば届く処にHIROMIさんがいらしたからか、
いつものコンサートよりも、とても長い時間だったように思えました。

 8/29、熊本 / にゃおさん

会場が近くなるほどに工事中の場所が増えてきて、
まだまだ復興の途中なんだなぁと思いながら会場付近の駐車場を探していると、
開場待ちの列から全速力でどこかに向かって走る郷ファンの女性が目に留まりました(@_@)
私と同世代な感じなのに、ひろみさんがステージをダッシュする姿が浮かぶくらいの猛ダッシュな走り。、、うらやましかったです。
とか言ってる私も宮崎から熊本まで軽自動車で日帰り!
けっこう元気な方か(笑)

そして、埼玉コンで必要を感じた扇子を買うためグッズの列に並んでいると、
柿ピーが飛ぶように売れまくってました(@_@)
職場用、ご近所用、お友達用、家族用に自分用。 あ保存用も?(笑)
どこのスターもグッズ売り場は真剣です(^_-)

さてさてお楽しみの幕開け待ちは満場一致の手拍子大会!
熊本の皆さんの「この日が来るのを待ってたよ〜」という気持ちがひしひしと伝わってきました(^^♪
なので、
ひろみさん登場と共に大歓声☆
両隣の方の「キャー!!」が耳に飛び込んできました。
その姿を見ただけで少女時代に返れるのは、ひろみさんが今でも輝いてくれてるからですね☆
さすが元ジャニーズ☆彡
光ものが今でも好きなのは、アイドル教育がしっかりと脳内にインプットされてるからかもね(^_-)-☆

そんな熱気でスタートした熊本コン♪
郷ファンは元気ハツラツな人が多い。
ひろみさんも「皆さんは国民栄誉賞ものですよ」とほめてくださってました。 
♪♪♪イエ〜〜イ♪♪♪

熊本城のお話や地震の時の義援金のお話に大きな拍手も。
熊本の皆さんへの労いの言葉もありました。

シュミシュミ特訓はひろみさんめっちゃ笑わせてきます(^O^)
どんなにひろみ教官が「こうしてこうやってこうだよ!」と教えても、
全然違う動きする人があちらこちらに(^^;)
その度にひろみさんがイジってくるので大笑い(^O^)
まっ私も人のこと言えませんが、、(;^_^A

他にもいっぱい笑った話あったのですが、何だったけかな〜、、
あ、そういえば10代の時の歌を「ついこの前の」と発言してお客さんにめっちゃ笑われてて、
「ごめんなさい」と謝る姿がおかしかった〜

カミカミは一度も出なかったですね〜
歌も絶好調でした☆彡

埼玉で二つの歌声で聞いたあの名曲も今夜はひろみさんの歌声だけ、、
だから目を閉じて聴いたのですが、、
後になって、アレ?寝てる人がいるって思われなかったかな〜とか、
やっぱりすんなりとはいかない今年のあの曲。

いつでも楽しい時間はあっという間。
鳴り響くアンコールの手拍子(^.^)
歌い手にとっても最高に気持ちいい時間でしょうね♪

ラスト曲がとても心地よくしみ込んできました。

  8/29(水)崇城大学市民ホール(熊本) / みーちゃん

大分からの連日のツアー、5年前に初めて1列目センター、今回も運よく1列目 沼ちゃん正面

大分から熊本までのやまなみハイウェイをぶっ飛ばし、早めに熊本市内へ
会場近くの駐車場もいつもより混雑してました
他県ナンバーも多かったです

熊本は福岡からも高速バス、今は建設中で、周囲にはあまりなにもないのですが、アクセスはいいところで、
熊本城のそばです久しぶりに熊本城の復興した姿を目にしました

3年ぶりの熊本公演、当日の一般発売も一瞬で売り切れだったらしいです
熊本はキャパが狭いし席に着くと、手を伸ばせばひろみさんまでの距離ハンパない
でもその間にあのローブ隊がいるんです
はっきり言って邪魔何ですもん

会場が暗くなり、ライブスタート
ひろみさんも会場も大盛り上がり

前日のニュースで、熊本城の事を言ってましたが、
ひろみさんも熊本城をみられまだ完全ではないけど感動したと言われておられました

皆様の義援金を市長を訪れお渡しされたという、公でのニュースにはなりませんでしたが、
市役所にいる友人から、ひろみさんをお見かけし、オーラが凄かったと言ってました
改めて皆様へ感謝ですm(__)m

今でも震災からの復興は完全ではないし、色んな災害が多かった今年ですが
そんな複雑な中でのひろみさんの熊本公演、盛り上がらないわけはありません

神席は、贅沢ですが、ひろみさんばかりみてるし、MCの時も近い、近い

極上ライブスタート
3曲終わった時にはもう汗

座った時はデコ扇子バシャッバシャッ
水分補給タイム

ちょっと爪先5センチ位出してトークされる姿も、横顔も、キラッキラッの歯、ジュエリー、衣装
目が合う回数もマックス

手を降れば振り替えしてくれるひろみさん
近眼、老眼の私は、神席でも双眼鏡を持ってガン見しました

あの足音、ひろみさんが走る時の風、バラードの前後に大きな深呼吸 
ひろみさんを間近で感じる事ができる極上の贅沢、
お茶目なひろみさん、カミカミのひろみさん、あなたがいるから頑張られる

席に着いたら、扇子バシャッバシャッ あちこちから聴こえます

MCは、シュミシュミダンス講座
なんかハートマークをパーにされていた人がいたらしく大笑いのひろみさん

九州ツアーの中では1番長いMCではなかったのではないかと思います

マグマからの3曲、いつものように静止したときの決めポーズ最高
シャッフルの時の最後の後ろ姿のあのポーズと、マグマのあの指パッチン(言葉が思い出せません)

その後の目の前で歌う哀愁のカサブランカ、よろしく哀愁大切に心を込めて一曲、一曲歌われるひろみさん、自然と
ぼくどんはいつもより最後の伸ばしが良かった
歌い終わった後の首筋の血管の怒張、ちょっと暗やみの中で大きく深呼吸しながら呼吸を整えられるひろみさん
どれも素敵過ぎます

なかったことにしてのデコ扇子、間近で見るとまたひろみさんに負けないくらいキラッキラッ
そしてシュミシュミ
思ったより足のステップもできたかな?
でも相変わらず前のローブ隊が邪魔

ジャパンでは、熊本は花道がないし、会場は狭いのに思いっきりダッシュされるひろみさん
今年はあまりひろみコールが少ないかなって思ってましたが会場は絶好調に盛り上がり

あちこちからもう終わり?って聞こえてきます
やっぱよか男ねー、歌もよかもんておば様方もノリノリ

総立ちに近い状態でバラバラのアンコールコール
紫のあのスーツ、ステキ過ぎます

あと2曲と思うとハリウッドスキャンダル登場時、双眼鏡でガン見
HGBの紹介では麿さんをいじり、会場爆笑
直樹さんは相変わらず、ひろみが焼きもちを焼くような盛り上がり

最後にの声に一斉にエ〜って
ひろみさん、たくさん歌ったと言われてもまだまだって
心の中ではもう充分ありがとう、思いながらも終わらないでという気持ち

最後のミラーボールのセットの時もちょっと長くMCがあったように思いました

ミラーボールファンタジー
大きく肩で深呼吸をして歌い始められ、あっという間の時間でしたが、
何回も、手を降って確かガッツポーズで帰っていかれました
もしかしすると投げキッスだったかも?

やりきった感の最後のひろみさん、ありがとう
この日はいつもより思いっきり叫びました

会場外に出た時にはひろみさんの車はなく、早々に帰られたようでした
終わったあとは声もガラガラだけど心地よい脱力感
ひろみさん連日のライブ、本当にありがとう

次は鹿児島、宮崎へと続くUV九州ツアー旅です

41. 8/31(金)鹿児島市民文化ホール第1ホール

 8月31日 鹿児島市民文化センター / まるちゃん

車を走らせて見えて来る 桜島 少し雲がかかっていて噴火の灰がもくもくと見えます
心配していた天気もひろみさんのおかげでひろみ晴れです
会場に着いたら 大勢の郷友さん達 遠くは広島山口からの参加の郷友さんも久しぶりで
話す事がいっぱいで楽しい待ち時間でした

席に着き座っていると曲に合わせて皆さんの拍手が始まり
暗くなるに連れてどんどんどんどん拍手が大きくなって行きます
真っ暗になりほんの一瞬ピタと拍手が止まり完全に真っ暗になると歓声と一緒に
すごい拍手が続きます
ひろみさん登場もう会場われんばかりの歓声と拍手です
3曲がラストの曲のように会場が一体になっています

ひろみさん「ごぉ〜ぉ〜ひろみです」
とひろみさんへの歓声に満面の笑顔ですするともう一度
「ごぉ〜ぉ〜ぉ〜ひろみです」と2回もお名前言ったあと自分で
「何度も言わなくていいよね」とおしゃっていました

「皆さんもお水 飲んでくださいねぇ」とひろみさんするとファンの方が
ひろみさんにお水あげるみたいな声に
「え!僕にお水?くれるの?」と聞くと「ひろみと間接キス」とファンの方
もう会場大爆笑です
ひろみさん「間接キス!!なっかしいなぁ〜中学生みたい」と
ひろみさんもHGBの皆さんも会場も大爆笑です

今回の衣装ですごく可愛いなぁ〜と思ったひろみさんの靴?
コンバースの真っ白な可愛い靴にもう1つは、黒の靴に可愛い蝶ネクタイみたいなリボンが着いていました
本当に可愛い靴に目が行きます  
62歳ですよねぇ可愛い過ぎです

ステキなステージが続いてあっと言う間に アンコールもう会場中
「ひろみ!郷!ひろみ!郷!」と「アンコール!」の声
ひろみさん登場 1曲が終わり
「もう皆さんのアンコールがすごくて出るのに今?ん?と悩んでたんだぁ〜」
すると会場中 拍手が始まります
ひろみさんもびっくりで直樹さん達を振り返ります
会場一体になり
「ひろみ!郷!ひろみ!郷!」と2度目のアンコールが始まります
ひろみさんも直樹さん達も驚いていたようでしたがすごくニコニコで嬉しそうです
そしてひろみさん自分の顔を指さしして
「僕ここにいるじゃん」と最高の笑顔です
2回目のアンコールに嬉しそうでした

ひろみさんからの最後の1曲の紹介がありもうあちらこちらから
「いやだ〜いやだ〜」
ひろみさん
「もう僕いっぱい歌ったよ じゃぁ1曲を3曲分気持ちを込めて歌います」と
両手でぎゅっぎゅっぎゅっとo(。>∀<。)o可愛い仕草に会場の私達もぎゅっぎゅっぎゅっとひろみさんの真似
HGBの皆さんにも3曲をぎゅっぎゅっぎゅっとひろみさんアピールします
仕草がすご〜く可愛いひろみさんでした

そしてスタッフさんのちょっとした優しさに感謝して鹿児島終わりました
いろんな事があった鹿児島 大爆笑でした 参加の皆さん ありがとうございました

42. 9/1(土)宮崎市民文化ホール大ホール

 9月1日  宮崎市民文化ホール / にゃおさん

朝からカミナリがゴロゴロ
駐車場に着いた頃に降り出した雨
傘の行列の中を急ぐと、会場の中も行列ができてました。

3年ぶりに郷コン参加の友達と積もる話に夢中になっていると手拍子が始まり、
私たちも手拍子しながら世間話。
と、明かりが落ちていよいよ開演♪ 
手拍子から拍手に変わり、期待が高まる瞬間。

主役が薄い幕の奥に登場!!
ワー(≧∇≦)!!
客席も一斉に立ち上がってスタンバイOK!!
もう3曲終えた頃には汗がタラタラ(^ω^)

めちゃくちゃ熱かった宮崎!
もちろん熱気の熱さ 
途中で冷房が強まったのが分かりました(さすが郷ファン)

「皆さん素晴らしい!!」
ひろみさんも笑顔全開(*´▽`*)
そんな宮崎県民への最初の話が、「皆さんもうお食べになりました?」
ファンクラブ席は”あ〜アレね”な空気でした。
「マクドナルドの宮崎チキン南蛮バーガーですよ!」
「ここだけの話、ボクね3種類食べたけど、〇〇バーガーが一番美味しかったよ!」
会場割れんばかりの拍手〜   
「昨日もね買いに行ったんだけど、期間限定のため終了しました。って言われちゃったんだよねぇ」
「まだ食べてない人いるの?」
まあまあ手が挙がりました(^-^;
「じゃあ宮崎チキン南蛮バーガーくださいって行ってみてよ。
 そしたら申し訳ありません、期間限定のため終了しました。って言われるから」
と、意味の分からないおススメを受けました(^O^)

そんな和やかなトークが続く中、突然「今日誕生日ー!」と叫ぶ男性が!
すかさずハッピーバースデーの歌を歌い始めるひろみさん♪
「お名前は?」「〇〇○○」「ん?」「○○○○」
苦笑いで「ハッピーバースデイ〇×〇×〜♪♪」
遠くて聞き取れなかったので、ホニャララ〜でお祝いの歌を(^.^)
「他にも今日誕生日の人いるの?」の言葉に一斉に手が挙がる客席。
ひろみさん笑いながら「こんなに〜?みんな今日誕生日なの〜?偶然だね〜」(^O^)
私もこの時手を挙げました(ノリで ^O^)

「ボク雑誌の連載で毎月原稿書いてるんですよ。400字の6枚」だったかな?
会場、凄〜い”のどよめきが起こりました。
ファンクラブ席は”もちろん知ってますの空気。
「ゲーテっていう雑誌なんですけどね」
会場「へ〜〜〜〜〜!」。。
。。、、「やっぱ知らないんだ」
((´∀`))ケラケラ((´∀`))ケラケラ
笑って済ます客席(笑)
「まあ男性誌だからね、あんまり目にすることないかもね」
「でね、毎月テーマを決めて書くんだけど、今月?のテーマが冷や汗」
「昔はボク大浴場が好きでね。である日、大浴場で”はあ気持ちいなぁと湯船に浸かっていたら、
 マネージャーが椅子に座って一生懸命にシャンプー流していたから、
 そ〜っと近づいてシャワーの根元からシャンプーを少しずつ流したの。
 当然なかなか泡が切れないからずっとシャワー浴びてて。
 で、ふっとマネージャーが振り返ったのよ。そしたら全然知らない人だったのよ〜」
「それで湯汗が一気に冷や汗に変わったのよ〜」(^-^;(;'∀')(-_-;)
あの頃のマネージャーとは兄弟のように毎日一緒に過ごされてましたからねえ。
ちょっとしたいたずら、からの〜目が点(+o+)

詳細に関しては今月のゲーテでご確認を!(^^)!
「ここだけの話。立〇読みでいいから読んでみて」
「あ、立○読みは内緒でね」と口元に人差し指をあてて「シー」。
↑だそうです。 見城編集長(^_-)

人生の岐路に立った時に出会った曲の話。
色々と向き合わなければいけない時に出会った曲の話。
前向きに考えながら歩いてきた話・
これらは他の会場でも話されると思いますので割愛。
そんな笑ったり真剣に耳を傾けたりしながら、あっという間に最後の曲がやってきます。

その間ずっとひろみさんはパワフルに歌ったり動いたり。
左右にダッシュはもちろんのこと、今夜は中央でも走ってたひろみさん!(^^)!
そりゃあ当然客席もヒートアップ!!
「次は最後の曲です」と言われて「えーーーーーーっっ!!」
「ボクけっこう歌ったよ。いつもより2曲多めに歌ったからね」
それでも”もっと歌って”な客席。
仕方なく長めのトークに入るひろみさん。
でもネタ切れだったようで、同じ話のくりかえし(;^_^A
で、やっと客席も「もういいわ」(^O^)

アンコールも熱かった宮崎。
ジャンプまでさせられて汗ダクダクなのに、熱気が開演時よりすごくて、
「皆さん素晴らしい声援、応援ありがとうございます」の言葉も。

そんな中歌われたアンコールのラスト曲。
今夜もとても心地良い余韻が残りました♪♪♪

最後の曲を歌い終わり、客席にさよならとありがとうの挨拶をされた頃には
Wアンコールを求めるかのように、手拍子が大きく響いていて、ひろみさんも何度も頭下げられてました。
その手拍子はひろみさんが見えなく瞬間まで続いて、熱気がこもった金曜の夜でした、、
いえ、ひろみさん、花金じゃなかったですから〜(^_-)-☆

チーム郷の皆さん、素晴らしい夜をありがとうございました(^^ゞ
そしてひろみさん、素敵なステージをありがとうございました(^^ゞ
明るくなった客席を出る時のお客さんたちの話声がめっちゃ大きくて、笑っちゃいました(^^♪
皆さん大満足気な声が駐車場まで続いてました♪

あ、欲しがりな直樹さんの一連の流れがしっかりと定着してて、
それを見守るひろみさんの言葉がおかしかったです(^O^)

43. 9/3(月)福岡・アルモニーサンク北九州

 9/3(月)アルモニーサンク北九州ソレイユホール / みーちゃん

小倉はほんとに久しぶりに参戦しました
FCの転売でぎりぎりに当選の連絡があり、週末は鹿児島、宮崎ツアー旅
ほんとにぎりぎりの日曜にチケットが届きました

以前小倉のライブ会場まで行くのに博多から高速バスに乗って間違ってしまった苦い思い出があり早めにで小倉まで行き、
間違えないように会場までのバスをチェックし、早めに行きました

ほんとに今年は、帰りのバス停を探そうとしていたら偶然会場入りされるひろみさんに遭遇
暑さもぶっ飛びました

ここも会場がホテルになっており、ゆっくり時間まで過ごし、
グッズ売場で限定シールの購入をして会場入り

H列、花道近くだけど会場はとても見やすい
しばらくして、お隣の方が来られ、やはり転売でチケットが当選し、
ハラハラしながらこの日参戦されたそうです

会場が暗くなり、皆さんの手拍子が
でも何となくですが暑さのせいか、バラバラ

ひろみさん登場で会場内興奮と熱狂が
SEXYNIGHTのあのシルエット、何回観てもトキメキ会場のざわめき
今年はどこの会場も男性が多く地響きのような声

3曲終わり、ひろみさんのご挨拶、始めから月曜にもかかわらずからカミカミで、
歌はちゃんと歌うけどトークはこんなもんと会場を笑いのツボに、皆さんひろみマジックに

ワキワキは何回観ても、楽しい
ワキワキは当時、ひろみさんが活動休止前の歌でしたよね
だから私のアドレスはワキワキからもじっており今でも変えずに使ってます

お嫁サンバが終わり、みんな席に着くなりやはり扇子バシャッバシャッ
ひろみさんも何となくキラッと光る汗
汗かかないもん、と言いながらもグイグイと水分補給タイム
その後のMCは覚えてません

MAGMAからのあの3曲、あんまり大人たちのFourSeasonsは個人的にはあまり好きな映像ではなかったので、
ひろみさんをひたすら双眼鏡でガン見してました

はじめさんのサックスからの哀愁のからは心を込めて歌われるひろみさんにうっとり

そして、よろしく哀愁歌いだし、拍手にサンキュー
私の九州ツアーでは2回聴きました

ターニングポイントのぼくどんからの3部作、去年のツアーでは言えないよがラストでしたが
今年は、私にとっては1番大好きな歌でした

あの3年間は私にとってもターニングポイントで、色んな事があったし今の私があると言えます
(個人的な感想ばかりですみません)

シュミシュミダンスの時はどこの会場も盛り上がりその後のなかったことにしても、扇子がきれいに舞ってます
ジャパンで左右ひろみさん、花道近くの私達は近い、近い一緒にジャパン

アンコールのハリウッドスキャンダルはまだファンではなかった頃から好きだった曲で、
ディナーでは聴けてもライブでは久しぶりだったような

大好きな紫のスーツ、何を着ても素敵過ぎます
そして、最後のMIRRORBALLFANTASY

改めて行って良かったって思える会場でした
来年はツアー候補の1つです

44. 9/4(火)長崎ブリックホール大ホール

 9月4日 長崎ブリックホール / まるちゃん

朝から台風情報とにらめっこ 高速道路では凄い雨で前が見え無くなることもあり心配しましたが
長崎についた頃は ひろみ晴れのいいお天気です

席に着くと 少し暗くなり会場放送が始まります
同時に拍手が始まり
「ひろみ!ひろみ!」とあちらこちらから 歓声に大きくなる拍手
ひろみさん登場です
始まったばかりですがまるでアンコールかのようにもう皆さんの歓声凄いです
3曲が終わりひろみさんからお礼の拍手です
ファンの方が
「お疲れ様」にひろみさん 手を上げて去っていくとスタッフさんが両手を広げていたとステージに帰ってきました
お茶目で可愛いひろみさんです

お話はゲーテの汗のお話でした 次のサングラスのお話は忘れちゃった…と笑っていました
「大きな声では言えないけど…立ち読みしていいよ」って
(え〜私毎月買ってるよと心の声です)

長崎のアンコールも凄かったです
うおぉぉぉ〜と地響きのように 凄いです
直樹さん側の3.4列目の方が3、4人うちわを両手に持ってわっしょいわっしょいそれぞれみたいな もうお祭り騒ぎです
ひろみさん登場にもう会場は、われんばかりのひろみコールです
素晴らしいアンコールにひろみさん大喜びしていました

バンド紹介で直樹さんが「わぁーピタ」を2回も上手にやるもんだから
ひろみさんにもとHGBの皆さんが「わぁーわぁー」とひろみさんピタしてもぜんぜん揃いません
「僕無理なんです」と少しいじけてるみたいなお顔可愛いかったです
するとまたまた拍手が「わぁー」ひろみさん頑張ってもう一度ピタぜんぜん揃いません これにはHGBの皆さん大笑い
「もう いい」とひろみさん
「もう1回」と私達
「もう1回 もうない しないしない 」とひろみさん
すると拍手が「わぁー」」とひろみさんやるしかありません
ピタ...揃いません もうひろみさん大笑いで会場も大爆笑です

ラストの曲が流れひろみさんお水を飲まれてて 後ろ姿が笑ってて曲を止めました
え!また!やらかしたみたいです
今回は ボトルが倒れちゃって 山口でのあのエピソードを思い出したみたいです
そして山口でのエピソードを実演して大笑いしていました

長崎も すごく 盛り上がり最高のステージでした
ひろみさん素敵なステージありがとうございました 
長崎の皆さん大笑いしてしまいました 本当にありがとうございました

45. 9/6(木)福岡サンパレスホテル&ホール

 9月6日 福岡サンパレスホール / まるちゃん

朝から空は 曇り空の九州 今日は、ひろみさん福岡ラストです
会場に向かう新幹線の中で 郷友さんと ラスト楽しもうねぇ

座席が...2桁席...今日は、双眼鏡もしっかりバックの中でもひろみさんを信じて
傘を準備してこなかった私("'._.)
福岡今にも雨が振りそうな空 バスが会場に着いたらやっぱり雨でした
郷友さんの傘に入れてもらって会場に入りました

席に着くと 「あ〜ひろみ とぉ〜いねぇ」と郷友さんもう楽しむしかありません
お隣さんは、少しお姉さんの優しそうな方 「一緒に楽しみましょう」とご挨拶
今日がラストと私の心は、ドキドキが止まりません

会場は、すごい拍手が始まります
ひろみ!ひろみ!ひろみ!と歓声が始まりひろみさん登場まだなのにすごい盛り上がっりです
ひろみさん登場に割れんばかりの歓声に拍手です
今年のコンサートあの曲が3曲目とあってひろみさんも私達も汗だくの大盛り上がりです

ひろみさんへの拍手が続くものでご挨拶が出来ないひろみさん
「郷〜ひろみです」大きな拍手
もう1度の「ご〜うひろみです」もう会場割れんばかりの歓声拍手すると
3度目の「郷〜ご〜うひろみです」もう拍手がなり止みません
ひろみさん大喜びしていました

「今日は、いろんな方が来てくれているのわかります 初めての方〜」
すると何人かの方が手を上げていて
ひろみさんの目の前の神席の方もひろみさんもそれには驚いていて
「初めて?この席でどうして?」
ファンの方
「昨年ディナーショーに行ってコンサート行ってみたくて」
ひろみさん
「それでこの席 ありがとう 楽しんでね」と優しいひろみさん
後姿のその方は、ぴょんぴょん跳ねてて後姿が可愛いかったです
ひろみさんの初めてのコンサートお話も出来て嬉しさがこちらまで伝わってきて私も嬉しくなりました

ひろみさん
「皆さん少女に戻るんですよね〜」
会場から
「おばさんパワー」
ひろみさん
「そんな事言わないで〜」
会場 大爆笑でした

楽しい曲が進んでいきます もうラストだし郷友さんと大騒ぎで楽しんでいました
するとひろみさんからの指さし手振りに私はビックリして郷友さんが「今の私達にだよね」と
私が泣いている事に気づいた郷友さんは、優しく背中をとんとんしてくれました
この曲でここまで涙が出てしまうなんて...指さし手振り見間違いで違っていても幸せでした

ひろみさんバラードに入る前のMC 会場し〜んとしています
「ガチャガチャガチャン」と会場中に響きます
ひろみさん
「何?何落とした?」
するとはじめさんが、
「タンバリンです」とすみませんみたいに頭を下げます
するとひろみさん
「鳴らしてみて」と
はじめさんが笑顔で優しくちゃんちゃらんと鳴らします
ひろみさん
「色々 楽器やるからね 忙しいよね」
ひろみさん優しくはじめさんに声をかける姿が素敵でした

九州ラストのアンコール歓声拍手も皆さん凄かったです
ラストのあの曲 もう郷友さんと涙してしまいました
ひろみさんからの 投げキッス  皆さんの歓声拍手で九州ツアー終わりました

お隣のお姉さんも 双眼鏡までありがとうねぇ 楽しかったですと言われ
またお会いしましょうと挨拶して外に出ると雨も止んでいました

九州ツアー全て最高でした
ひろみさんHGBの皆さんスタッフさんそしてファンの皆さん本当にありがとうございました

46. 9/9(日)東京・NHKホール

 NHKホール / ロンさん

昨日、行ってきました、NHKホール!
昨年は行かなかったので2年ぶりですが今年の春から社会人になった22歳の息子と2人でGO!しました。
席は二回席でした。NHKホールはいつも二回席!なんですよ(≧∀≦)

主人と参加した川口リリアから約1ヶ月半、ひろみさんは絶好調でした!
MCも歯切れよく、あ、ちょっとカミカミ王子になった時もありましたが最高にカッコ良かったです。
会場には結構男性ファンが多くいました。

皆さん、自作の応援コスチュームが個性的で素敵でした。
みんな、ひろみさんにLoveLoveな人ばかりですから
その心理はよく分かります。
現実から唯一逃避出来る!?最高の時間!

今年は夫婦で行く旅行が増えてコンサートの回数が減りましたが来年も又、主人と和子とGO!します。
今年は来月のゴーズパーティで私のGOコンはラストです。

クラパのツーショットのひろみさんの衣装決まりましたね。
楽しみです(^ ^)

 9/9 NHKホール / みーさん

前回のNHKホールのあと、この日を楽しみに忙しい毎日と猛暑を乗り越えました。

この日はDVDの収録が有るとのことで、P席(念願のオーケストラピット)3列のチケットを持っていた私は、
盛り上がってる〜!?とメールをくれた友人に、カメラが入るから一番前だったりして〜!と返信しましたが、
席に着くと本当にそうでした。やったー!(^^)!

お隣りのかたと喜びを分かち合いながら、でもちょっと邪魔だね。なんて。
(ひろみさん、スタッフさん、ごめんなさい)
目の前にレールの上を走るカメラ1台、他カメラ数台。
それぞれにカメラマンさんとアシスタントさんがつくのでステージ前はごった返してます。
オマケに私の足元にはロープを持ったスタッフさんが座っている。←ステージ始まると手や靴を踏みそうで気になる、気になる。

そんなこんなで、ちょっと気が散る事も有りましたが、
ステージ上のひろみさんと私達を遮るものは有りません。嬉しい

前置き長くなりました。
開演前会場に流れるディスコナンバーに自然と体が動き、
シャンシャン手拍子の音が徐々に大きくなり、
ひろみさ〜ん、私達は準備オッケイですよ〜〜のコールに。
そして暗くなり、ひろみさん登場!

NHKホール最初からヒートアップしてます。
MCでは、皆さんの声援は素晴らしい。黄色い声援は嬉しい!とのこと。

何日か前にイベントが有って観客が皆男性で、誰も何にも言ってくれないのよ〜。
長くこの世界いるから、色々な事有るから、そんなこと何ともないんだけど〜と言いながら
みんなの声援にどうもありがとう、と感謝の言葉を下さいました。

その流れで、
僕がこうして(歌って)いる限り、皆さんずっとそばにいて頂けますか?
と言うプロポーズのような胸がキュンとなる大事な言葉を、カミカミ(--;)
ずっとそばに頂けますか、、、(≧∀≦)いますとも〜!

本当に素晴らしい今年のステージ。ひろみさんの魅力爆発な感じ。
今年は本当に辛い事が有って、押しつぶされそうになったけど、そんな時もひろみさんに会いたい、会える。
又、次も来年も。と希望と元気を貰いました。
個人的なことでごめんなさい。でも、ひろみさん本当にありがとう。ずっとそばにいさせてくださいね。

ツアーも残りわずか。行かれる皆さん、思いっ切り楽しんで来てください!(^^)!
(あ、DVDの話は出ませんでした。)

 9/9(日) NHKホール / せっちゃん

今回のMCより…
GOETHEの連載、もう4年目ですか?!
最新GOでは、いろんな「汗」をテーマにされていましたね。
綴る内容や文章、毎回言葉を大切に使って表現されています。
選んだ文字は、ひろみさんの心を伝えていますよ。
過去の足跡(そくせき)が、今のひろみさんへと成長させた原動力。
つまり、今日という日のひろみさんは、この先の未来を物語っているのだと思います。
その未来は、きっと明るく輝いているでしょう。
どんな苦悩があっても、前向きに捉え進んで行くことが出来る人ですよ。
だから、励まされますしハートに響きます。そしてその生き方に共感します。
こちらも指でハートのお返し!左の胸からのバイブレーション。届きましたか?

黄色い声援も、目一杯の応援も、ひろみさんのモチベーションを上げるとおっしゃるならば、
これからも続けてまいります。

ステージのひろみさんと共に、今年もいい汗かきました。
千秋楽までカウントダウン。
ひろみさんの歴史を感じるコンサートツアーでした。

どうぞGO自身も、ゆっくりと湯に浸かって疲れを取ってくださいね。
ツアー中、私も道後温泉に入って来ましたよ。
今年も有難うございました(^人^)★

47. 9/13(木)新潟・南魚沼市民会館大ホール

 南魚沼 / BRUCEさん

GOさんMC箇条書(順不同)誤りはご容赦ください。
南魚沼は、10年ぶり・・
10年前にも来てくれた人・・殆ど全員がはぁ〜〜いっ!って挙手!

一番前でも、双眼鏡で僕を見てる。オペラグラスじゃないよ双眼鏡だよ、
ピンポイントでしか見れないと思うけど、どこをみてんだか・・・

ジャンプしてもこんな風にジャンプしてる方がいる
とGOさんのその動きに会場爆笑!!
僕はこうだよって、爽やかにジャンプ。
皆さん、普段はこんなに体を動かさないでしょう?
自分なりに楽しんでね。水分補給もだよ。無理しなくていいから。

頭の先からつま先まで血行を良くする事は簡単じゃないよ。
なかなか、行き渡らないよ。
さらに加齢によって・・・会場から「加齢?」ってハッキリと反応。
・・・いや、そうじゃなくって!!みたいにGOさん。
会場に向かって深々と頭を下げました(ごめんなさい。)。

皆が乗ってくれば、相乗効果で、僕も盛り上がる。そすれば皆ももっと盛り上がるよ。
みんな大丈夫。ク-ラーは、って右後方のスタッフに確認。
最低(温度設定)だって、この建物も古いからね。

ひろみは、かっこいい〜!!って会場から、
えっ!なんか、書いてあるセリフ棒読みしてるいたいだね。
僕は、自分のことかっこいいなんて思ったことないよ・・会場全員「え〜〜〜〜っ?」
僕は鏡も殆ど見ないよ・・会場全員「え〜〜〜〜っ?」
すいません。会場に向かって深々と頭を下げました(2回目)。
衣装着替える時は見るよ。
じゃあ、かっこいい以外の僕は???会場し〜〜ん。
誰か何とか言ってくれ!って思いましたが・・私を含め出ませんでした。
それに対しGOさんが、何て返したか覚ええいません・・・

新潟市で隣席だったグループ、
いわきでGOシャツに赤ラメベスト重ね着の2名も見かけました。
福島のみねこさん(妻がGO友になってだいぶ経ちますが、
席が隣同士になったのは初めてでした。)は、
シュミシュミガールズ着用のハート型サングラスを頭に掛けて参戦。
お嫁サンバで全員ジャンプ!
みねこさん「メガネ落ちた。」って。妻と私・・大笑いしました。

僕がどんなに君を好きか、君は知らない
・・今年は、歌の最後の最後「ベイビ〜ラ〜ァ〜ァ〜〜〜〜」って歌いましたね。

恋はシュミシュミ
・・私、回を重ねるごとに振り付けが、
身についてきたように感じました(自画自賛)。すいません。
アンコールが終わり、皆さんに手を振りながらGOさんが袖に消えても、
シュミシュミ流れてまいしたが、私は、ず〜〜〜っと踊ってました。
私の近くの方達は「なに、このおやじ・・」って、見られてたと思いますが。

なかったコトにして
・・今年は、HYPER GO号の振り付けで挑みました。
勢い余って妻の扇子と接触しましたが、大事には至りませんでした。

男願(Dan Gan) Groove!
・・今年、私が参戦したコンサートで唯一だったと思いますが、
「まわれ・・、走れ・・、叫べ・・」の後、
GOさんの「カモ〜〜ン!」の合いの手?2番目の歌詞の時だけ聞けました。
おおっ!GOさん乗ってるな〜〜って思いました。

2億4千万の瞳
・・舞台両脇の花道、上手から下手、下手から上手へ猛ダッシュ!
上手側、下手側のどちらにも車椅子の方が参戦されてました。
GOさん笑顔で握手。
そして、真上を見上げると2階席の方が身を乗り出し
GOさんを見下ろしながら手を振ってました、勿論GOさんも振り返してました。

ひろみコール・・なんかばらばらで、
みねこさんと妻も声高らかにコールしましたが、まとまりませんでした。
GOさんが、まとまらないコールに
・・いつ出て行っていいのか・・タイミングがつかめないよ・・って。

メンバー紹介、直樹さんお約束の拍手盛り上げで一斉にぱっと止める。
GOさんそれを見て、なんでそんなに直樹で盛り上がるの?
そこで、GOさんも拍手を一斉に止める合図を出すんですが、
GOさんその合図が早すぎて皆揃わない、何度やっても。そして皆大爆笑!!
お約束かな?GOさんも笑いが欲しい?
最後に、「皆は僕だけ見てればいいの!」って。

私の、今年度はこれでラストとなりました。寂しい限りです。
ただ、ダンスこそできませんがクラブパーティーに初めて馳せ参じやす。
以上、報告いたしやす。

48. 9/15(土)愛知・日本特殊陶業市民会館

 9/15 あいママさん

9月15日 名古屋
初めて、名古屋に参戦しました。
15分遅れの開演でした。
ひろみさんから、台風の影響で遅れたと
冗談 ?のお話がありましたが、なんだったのかな?

新曲の振りのレクチャーが結構長かったです。
しっかりと丁寧に教えてくれました。

一緒に行った息子は、2曲しか知ってる曲はなかったけど楽しかった。
ひろみさんのダンスは、キレキレだね。と言ってました。
そうでしょー。ひろみさん、凄いんだから。
と私。

今年は、3回コンサートに行けましたが、3回とも雨でした。
でも、無事に行けて嬉しかったです。

 9/15 名古屋 / テリアさん

開演5分前のベルに拍手、そのままの勢いでBGMに乗って「Let's Groove」。
初めて名古屋のコンサートに参加しましたが、名古屋も初っ端から凄い盛り上がり。

オープニングはカッコイイ3曲。
特に「SEXY NIGHT」はGO登場、半透明のスクリーンを下ろす、ポージングで白いスーツに模様が映る。
「キャー」ポイントが多い曲でした(^_−)−☆
ここ3曲目でと驚いた「ゴルフィン」。
ダンシング オール ナイトが始まりました。

最初のMCは開場開演が遅れたお詫びから。
「ごめんなさい、台風55号の影響で」にはファンからもちろんツッコミが入りました。
機材トラブルだったようで、ひろみさんも衣装のまま待っていたそうです。

「ワキワキマイフレンド」と「I Want You Back」のMIXはバンドメンバーのダンスが可愛い。
ひろみさんも、先輩フォーリーブスと御一緒した、あの日の少年に。
続く「花とみつばち」ではファンも(気持ちは)少女になれました(#^.^#)

ひろみ先生による「恋はシュミシュミ」振付レッスン。
大阪でもありましたが、何度 受講しても楽しい♪
※クラパで「99は終わらない」のフリや合いの手を教わった事を思い出しました。
でも新曲を歌うのは「みんなが忘れた頃」ですね。

今年のツアーで素晴らしかった歌と振付と映像のコラボ。
ひろみさんの綺麗なシルエットと3要素がピタッと決まってカッコイイ。
私はその中でも「Shuffle」が大好きです。
ツアータイトル UV を象徴している曲だと思いました。

衣装チェンジしてバラード3曲。
ツアーが進むにつれて、バラードがどんどん素敵になっていった印象です。
ひろみさんのターニングポイントのお話を聞きながら、私はいつ?と考えてみる。。。
私って単純だわ、直感やノリで決めてきたような(~_~;)
でも、ひろみさんに決めたのは大正解!
「僕どん」のラストはやっぱり♪baby love〜♪が無いとね(^_−)−☆

衣装チェンジタイム、今年はここからも凄かった。
メンバーの名前のネオンサインが可愛い、自分の名前でも作ってみたい。
HGBのビートに乗って、みんなハートマークの準備はOK!「恋はシュミシュミ」
「なかったコトにして」では扇子をフリフリ(ジュリ扇では無いけれど)
「恋の弱味」は歌うひろみさんと映像のひろみさん、どっちも☆男前☆
「強引Love」のリズムに燃えて、「男願Groove!」で拳を上げての、とどめの「ジャパン」。
息もつかせぬ怒涛の6曲!

アンコールはミラーボール繋がりで来ましたね、ひろみさん(^^)
「ハリウッドスキャンダル」「ミラーボールファンタジー」
ひろみさんと踊っているつもりでスイング(#^.^#)
歌声が優しくてうっとり。

ターニングポイントのとき?最後のMC?どこで出たお話か忘れたのですが、
紅白で三波春夫さんから五郎くんと言われたエピソード。
「郷 五郎はどう?」
なんてお話が翌日に続くなんて、このときはまだ知らないのでした。

49. 9/16(日)愛知・日本特殊陶業市民会館

 9/16 名古屋 / みけりん

今年は、ずっと一桁の席に恵まれていたので、
なんとなくファイナルも前の方の席だと自分で思いこんでいました(^_^;)
届いたチケットは1番後ろ。真ん中に近いのが幸いでした。
でも、一桁の席は端っこだったので、初めて全体が見られると思って期待していました。

会場の日本特殊陶業市民会館は中京大学文化市民会館という名前だった頃に
1度行ったことがあるのですが、10年前なのですっかり忘れていました。

開演前にトイレに行ったら、すごい行列でした。トイレが少な過ぎ(^^;
3時開演ギリギリに間に合いましたが、開演に間に合わなかった方もいらっしゃったのでは?

座席は、かなり急こう配になっているので、見やすそうでした。

開演
SEXY NIGHTは大好きな曲です。
BOXに入ったように見える演出は初めてちゃんと見えました。
今年は高いところで映像と合体のシーンが多いので、
それがきちんと全部見えて、後ろの席でも満足できました。

Good Times Bad Timesや恋の弱味なども、皆さん、ばっちりと揃っていました。
扇子も9割くらいの方が振っていましたが、ゆらゆら揺れる様がとってもきれいでした。
扇子は来年もあっても良いと思います!

男願 Groove!での、いつまでも手を回す人がいつもとっても気になるのですが、
今日は1番後ろから監視の目を光らせていました(笑)
やはり、いつまでも回す人がいますね。
で、周りの人が回していないのでやめる、あれはカッコ悪いので注意しましょう。

僕どんは、今日は絶好調でした◎

2億4千万の瞳では、ラスト近く、花道に走って移動中、
周ちゃん側の花道の壁に激突してしまいました。
ひろみさんは笑っていたけど、大丈夫かな?
勢い余ってバランスを崩した感じになっていました。

MCでは、
よく開演時間を間違えなかったね(笑)
3時からなんて誰も来ないから、5〜6人しかいないのを覚悟してたよ。
そのあと、感謝の言葉をたくさんいただきました。

ディスコ世代で、よく通ったそうです。
サングラスをかけて踊って、女の子をナンパして、
断られたら、サングラスをはずして「これでも?」と、
ひろみさんの都市伝説を披露したあと、
女の子に「あ、森進一だ」と言われたというオチがついていました(笑)

昨日は三波春夫さんに「五郎君」と言われて改名しようかと思った
話をしたそうですが、寝る前に、その続きを考えたそうです。

郷一郎…ブーイング
郷二郎、郷三郎、郷四郎…ブーイング&笑い
郷五郎、これいいね
郷六郎、次は郷七郎が来るものと思ったら、
郷スシロー…会場爆笑、意表を突きましたものね。
郷八郎…会場爆笑
郷九郎、郷九郎さん、ご苦労さんになってしまう(笑)

結構、受けていたので、この話はこれ終わりと思っていましたが、
別のMCのあとに「改名しないよ」と言われました。

ラスト、バンドさんたちとのハグはいつ見ても良いです。
49公演、本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。

  9/16名古屋 / マヨママさん

私にとって名古屋のコンサートは初参加。

ひろみさんの登場。
シュミシュミ の時の登場。
せり上がりから出てくるひろみさんは何回みてもドキドキ。
シュミシュミダンスは皆さんだんだん上手になって扇子もデコって
素敵になっています。

年々舞台映像プロジェクションマッピングも進化。
迫力満点。

アンコールのハリウッドスキャンダルの時は、演歌歌手?
と思うくらいキラキラ。(ミラーボールのイメージ?)
今回のコンサートは見るたびに引き込まれるステージでした。

ツアーの初日前日には秀樹さんの告別式。
ツアーファイナルには希林さんの訃報。
とある意味忘れられないコンサートツアー。
天災もあってハラハラとドキドキの日程。
ひろみさん、スタッフの皆さまお疲れ様でした。
ありがとうございました。

  9/16 ファイナル・名古屋 / テリアさん

UVツアーファイナル・名古屋。
昨年のファイナルは大阪、2年連続GO縁があって嬉しいです。
ファイナルMC、順不同ですm(_ _)m

翌日に生出演する「Mステ・ウルトラFes」のお話。
「明日はテレビに出るよ、知ってる?」と。
12時から2時、歌うのはGOLDFINGERですよね。
「僕が知っているのと同じ」そうなんですね(^_^;)
「テレビサイズ(曲の長さ)がどうなるのかまだ知らないんだよ、明日の午前中にリハーサルする」とのこと。

「10月はクラパがあるよ。10月18日、誕生日は名古屋だよ!
ディナーショーは12/6に豊橋、12/14に名古屋。
その気になれば(^^) たくさん逢えるね」

「昨日のコンサートで話したんだけど・・・郷 五郎に改名しようかと。
今までずっと『ひろみ』だし」
「寝る前に羊を数えるみたいに、郷一郎、郷二郎、、、」昨夜は考えたGO様子。
ひろみさん、ぜ〜〜ったいにイヤですよ(^_-)
アンコールのMCでやっと「改名するのやめた」といたずらっ子みたいな笑顔。
君ってまったく。

まさか、振り上げた腕と息が止まる。
「2億4千万の瞳」上手の花道へのランで勢い余り壁に激突。
ひろみさん、肩からぶつかっていったように見えました。
すぐにまた下手に走っていく笑顔のひろみさんだけど、心配です。
「壁がよく見えて無かった」
「マイクを守ったよ。もちろんマイクの予備は有るのだけど」

UVツアー49公演、完走おめでとうございます。
今年も素晴らしいコンサートをありがとうございました。

公演番号1〜17 公演番号18〜34 公演番号35〜49