Eastern Front 1941 攻略


対応機種:ATARI 8-bit
発売年:1981
発売元:APX

概要

 Eastern Front 1941とは1981年にATARIで発売された、独ソ戦の作戦級SLGです。 EF1941の特徴は三つあります。 一つはユニットのすり抜けが不可能な点、一つは退却できない場合即破壊される点、一つは移動が勝利得点となっている点です。 ユニットのすり抜けが不可能な点は、前線における交通整理の必要性を表現しています。 退却できない場合即破壊される点は、戦車を使った挟み撃ちや包囲攻撃の重要性を表現しています。 移動が勝利得点となっている点は、弱い場所を狙った前線突破の必要性を表現しています。 これらの特徴により、EF1941は単なる作戦級SLGに留まらない、複雑で高度なゲーム性を提供しています。

もくじ

マニュアル

 こちら

ゲームの目的

 ドイツ軍のユニットを東へ移動させ、高得点を獲得する事が目的です。 ドイツ軍のユニットには他の枢軸国ユニットを含み、東とはマップ右を意味します。 MUSTER(最大戦闘力)が高いユニットが東へ進むほど得点が高くなります。 それゆえMUSTERが高い戦車を最優先で東へ移動させなければなりません。 敵を破壊してもたいして得点を得られませんが、破壊しなければ追い込まれていずれやられます。

ゲームの流れ

イベント一覧表
年月 イベント
1941年06月22日 ゲーム開始
1941年10月 泥の季節
1941年11月~
1942年3月29日 ゲーム終了

 ソ連軍の手薄な前線を戦車で突破し、ゲーム終了ターンまでマップ右端で逃げまわるというのがゲームの流れです。

 ゲーム開始から9月いっぱいまでは、東へ進むよりも、ソ連軍のユニットをできるだけ多く破壊する事を心がけましょう。 ここでの破壊が少ないと、後々追い掛け回されて苦労する事になります。 自軍ユニットは北方と南方の二つに分け、なるべくマップ北端・南端に近い場所にいるようにしましょう。 自軍を端に分けることによって敵を引きつけ、中央が手薄になります。 北方軍は戦車ユニット2個を使ってレニングラードを攻略し、フィンランド軍を開放しましょう。

 10月からの泥の季節は、敵が手薄なマップ中央部分に少しでも移動する事を心がけましょう。 泥の季節は両軍とも補給が半分となり、移動もほとんどできなくなります。 泥の季節が終了すれば中央から突破するため、少しでも移動しておきましょう。 「10月は泥の季節」「11月以降はずっと冬」とあらかじめ知ってている点が、 ドイツ軍のソ連軍に対する最大のアドバンテージかもしれません。

 11月からは敵の手薄な中央から東へ一気に突破しましょう。 泥の季節の後は冬が訪れます。 冬はドイツ軍の補給だけが基本的に半分となり、大規模攻勢は不可能となります。 敵との戦闘をなるべく避け、前線の手薄な場所を狙って、戦車を先頭に東へ突破しましょう。 追いつかれたら歩兵を盾にして戦車を東へ移動させます。 冬は夏よりも二倍長く、冬になってようやく本番開始というイメージです。

 突破が完了すればゲーム終了まで逃げまわりましょう。 ロシアの大地は広く、一度突破すれば捕まる事はなかなかありません。 単独の敵ユニットには味方を捕まえるゾーン・オブ・コントロール(ZOC)がないため、横をすり抜ける事が可能です。 一箇所に固まらず、バラバラになって縦横無尽に逃げまわりましょう。 ゲーム終了ターンが近づけば、逃げるのをやめ、全力で東へ進んで得点を稼ぎます。

攻略

ZOC

 ゾーン・オブ・コントロール(ZOC)を使って敵を追い込み、また敵から追い込まれないようにしましょう。 ZOCとはユニットが支配している地域のことです。 敵ユニットは1個のZOCは出入り可能ですが、2個以上のZOCは出入りできません。 また退却するユニットはZOCに退却できません。 ユニットがどこにも退却できない場合、破壊されます。 このルールを有効活用して、攻撃時は味方のZOCに追い込んで破壊し、防御時は敵のZOCで破壊されないよう気をつけます。

 あるユニットUの上下左右にはZOC(Z)があり、周囲斜めにはエリア(A)があります。 ZOCとはユニットが完全に支配している地域であり、エリアとはユニットがある程度支配している地域です。 エリアは他の味方ユニットのZOCやエリアが重なるとZOCとなります。
00000
0AZA0
0ZUZ0
0AZA0
00000
図1.単体ユニットのZOC

 敵ユニットは1個のZOCは出入りできますが、2個以上のZOCは通過できません。 単体ユニットは1個のZOCしか持っていないため、簡単に横を通過する事が可能です。 しかしユニットが複数存在する場合、ZOCも複数になるため、敵ユニットは通過することができなくなります。
00000
0AZA0
0ZUZ0
0ZZZ0
0ZUZ0
0AZA0
00000
図2.複数ユニットのZOC

ユニット間にZOCが3個あるため、ユニット間をすり抜けようとすると、2個目のZOCで停止する。

 敵ユニットはZOCに退却できず、どこにも退却できない場合、破壊されます。 このゲームには「損害を受けて退却できないユニットは破壊される」というルールがあります。 このルールは二つの状況において有効活用できます。一つは攻撃時で、一つは防御時です。 攻撃時は味方のZOCに追いやるように攻撃すると、敵は退却できずに簡単に破壊されます。 防御時は敵のZOCに引っかからないよう退却すれば、簡単には破壊されません。

攻撃

 ソ連軍は戦闘力でも数でもドイツ軍に勝ります。 そんなソ連軍に唯一対抗できる手段が、「損害を受けて退却できないユニットは破壊される」というルールを利用した、挟み撃ちです。 また突破する時は歩兵がやられている隙に戦車が突破しましょう。

攻める時は挟み撃ち

 戦力でも数でも優るソ連軍に対して、唯一対抗できる方法が挟み撃ちです。

 上下あるいは左右でユニットを挟めば、2倍程度の戦力差があっても、ほとんどの敵を破壊できます。 このゲームには「損害を受けて退却できないユニットは破壊される」というルールがあります。 そのため敵の逃げ道さえ塞いでおけば、退却すれば生き残る程度の小さい損害であっても、簡単に破壊できます。 挟めば補給もなくなるため、時間の経過により破壊できる確立はさらに増えます。 挟むことができなければ、簡単に退却されるため、どれだけ追いかけても破壊できません。

 正面攻撃は通用しないため、攻撃時は挟む事を必ず意識しましょう。 ソ連軍はMUSTER(最大戦闘力)で2.05倍、総ユニット数で2.6倍優っているため、正面からの力押しは絶対に通用しません。 戦力でも数でも優るソ連軍に唯一対抗できる方法が、挟み撃ちです。 戦車を使って相手の背後に回りこみ、局地的な数敵優位を作って迅速に破壊していきましょう。 戦車が立ち止まったり挟み撃ちができそうにない場合は、一旦退却して挟み撃ちができるよう立て直した方が良いです。

突破する時は歩兵を盾にする

 歩兵がやられている隙に戦車で突破しましょう。 戦車は常に移動しなければなりません。 その戦車の足を止めるような敵に対しては、事前に歩兵を配置し、歩兵がやられている後ろで戦車が移動しましょう。 突破時に敵に追いつかれそうになった場合も、歩兵を敵の前に配置し、歩兵がやられている隙に戦車が東へ進みます。 歩兵が南北で壁を作って敵をせき止め、戦車が一点集中で攻撃して突破するというイメージです。

歩歩歩
  戦→
  戦→
  戦→
歩歩歩
図1.南北で歩兵がやられている間に戦車が中央突破

防御

守る時は後ろに逃げ道

 防御戦闘時は自軍ユニットが退却できるよう、後ろにスペースを開けておきましょう。 「損害を受けて退却できないユニットは破壊される」というルールにより、退却できなければ小さい損害で簡単に破壊されます。 小さな損害で簡単に破壊されないよう、ユニットは詰めて配置せず、退却路を予め作っておきましょう。 戦車やいくつかの歩兵が突破した後は、どうしても突破できない歩兵が出てきます。 そのような歩兵は囮として停止させ、敵の攻撃を受けては退却を繰り返し、敵を引きつけておくと突破したユニットの追手が減ります。

歩歩
歩戦
歩歩
図1.戦車は攻撃を受けると退却できずに全滅する

 歩
 戦
 歩
図2.戦車は攻撃を受けると反対側へ退却し、生き延びる事ができる

移動

 このゲームは味方のユニットをすり抜ける事ができません。 それゆえ、移動の基本は渋滞が発生しにくい団体行動となります。 また戦車専用の高速道路を作れば、渋滞はさらに減少します。

団体行動により交通渋滞を避ける

 団体行動(まとまって攻撃・まとまって移動・まとまって停止)を心がけ、渋滞を避けましょう。 このゲームは味方のユニットをすり抜ける事ができません。 それゆえ、勝手気ままに移動すると他の味方ユニットが邪魔になって移動できない事態が発生します。 特に味方の前を横切る時は「まとまって移動・まとまって停止」をしておかないと、大渋滞になります。 なるべく多くのユニットで同じ方向への攻撃・同じ方向への移動・停止を実施し、渋滞で足止めになる事態を避けましょう。

戦車優先の高速道路で渋滞知らず

 戦車しか移動しない高速道路を作ると、戦車の移動がスムーズになります。 高速道路とは戦車しか移動しない仮想の道です。 戦車は一度に5歩進めますが、歩兵は一度に3歩しか進めません。 戦車の運用は将棋の飛車や角の運用と似ており、進路に歩兵がいると渋滞が発生します。 この事態を避けるため、戦車の移動経路を予め設定しておき、そこに歩兵を侵入させないようしましょう。

歩歩 歩
歩歩
 戦戦戦→  戦→
歩歩
歩歩  歩
歩歩
図1.戦車専用の高速道路

ユニット紹介

戦車

 戦車は挟み撃ちを仕掛けるための鍵になるユニットです。 常に移動し、立ち止まらないで下さい。立ち止まるぐらいなら一旦退却した方が良いです。 戦車は移動力5で戦闘力も高いですが、個々の戦闘力よりも、挟み撃ちを使える事の方が重要です。 戦車軍・親衛戦車軍・騎兵と様々な種類が存在しますが、名前が違うだけでどれも同じです。 戦車は逃げ足も早くMUSTERも高いため、優先的に東へ突破させて得点を稼ぎましょう。

歩兵

 歩兵は戦車を活かすために存在するユニットですが、ゲームで高得点を取るには、歩兵も東へ突破しなければなりません。

 歩兵は戦車を活かすためのユニットです。 歩兵の役割は二つあります。一つは戦車との挟み撃ち攻撃で、一つは戦車の囮です。 挟み撃ちで攻撃する場合、歩兵は挟み撃ちの土台となり、敵の後ろに回り込んだ戦車と共に包囲を狭めます。 囮の役割も二つあります。一つは戦車を突破させるための囮で、一つは戦車が突破した後敵を引きつけるための囮です。 戦車が突破する時は歩兵で敵を足止めし、突破した後は防御戦闘に徹して敵を引きつけます。

 100点以上の得点を獲得するには、戦車に加え、歩兵も東へ突破しなければなりません。 歩兵は戦車を活かすために存在しますが、高得点を獲得するには、歩兵自身も東へ突破して点数を稼ぐ必要があります。 歩兵の移動力は3で攻撃力も低いため、歩兵の突破はかなり難しいです。 ゲームに慣れるまでは、歩兵は戦車の捨て駒と割りきって、挟み撃ちと防御戦闘に専念した方が楽です。 ある程度ゲームに慣れてから、戦車の突破のどさくさに紛れて歩兵も突破させましょう。

市民軍(MILITIA ARMY)

 市民軍は要所を守る特別なユニットです。 市民軍は動くことこそできませんが、最初からいやらしい位置に配備されているため、通行の邪魔になります。 ZOCがあるので、周囲に他のユニットや市民軍がいる場合、侵入できないマスも発生します。 ターンごとに補給を受けてどんどん強くなり、最終的にこのゲーム最強のユニットとなります。 包囲して補給を断つと弱体化するのが唯一の救いかもしれません。

フィンランド軍

 フィンランド軍は勝ち点の積み重ねとして有効活用できますが、攻撃ができません。 フィンランド軍は最も突破しやすい場所にいる歩兵です。 レニングラードを守っている市民軍を戦車2ユニットで破壊すれば、東へ簡単に連れて行くことができます。 フィンランド軍は自分から攻撃できないため、レニングラード攻略には参加できません。 ただ突破後は歩兵が攻撃する機会がほとんど存在しないため、攻撃できないデメリットは気にならなくなります。

フィンランド軍以外の枢軸軍

 フィンランド軍以外の枢軸軍はドイツ軍と完全に同じです。 フィンランド軍以外にハンガリー軍・ルーマニア軍・イタリア軍が登場しますが、弱いだけでドイツ軍と全く同じです。 このゲームは戦力よりも挟み撃ちが物を言うので、数を増やす枢軸国のユニットはどれも貴重です。 貴重なだけでなく、東へ突破すれば勝ち点も得る事ができます。 中でもハンガリーの戦車軍は重要な戦力であり、南方方面軍の主力として大活躍する事でしょう。

勝利得点

 ユニットを東へ移動させると得点を得る事ができます。 戦車のようにMUSTERが高いユニットは高得点です。 西に撤退すると得点が減るので、防御線を東西に引き、南北へ撤退するよう心がけましょう。 主要都市を占領しても得点を得られますが、たいした得点を得られません。

 MUSTER(最大戦闘力)の高いユニットを東へ移動させるほど高得点を得られます。 COMBAT(現戦闘力)は得点と無関係なため、補給切れでほとんど戦闘不可能なユニットであっても、東へ移動すれば得点を得られます。 戦車はMUSTERが高く逃げ足も早いので、積極的に東へ突破させましょう。 東へ突破した後は、逃げ足を活かして敵からとにかく逃げまわります。 ゲーム終了(1942年3月29日)が近づいてくれば、逃げるのをやめて少しでも東へ移動しましょう。

 退却する時は南北へ退却すると得点は減りません。 突破後残ったユニットは防御戦闘に徹する事になります。 防御戦闘を実施する場合、敵からの攻撃を受けて西へ撤退すると得点が減ります。 撤退による得点減少を最低限にするため、南北に防御線を引くのではなく、東西に防御線を引くことを心がけましょう。 西ではなく南や北への撤退ならば、得点は減りません。

 モスクワを占領すると50ポイント近い得点を得られますが、すぐに再占領されてしまう事でしょう。 レニングラード・スターリングラード・セバストポリを占領しても10点得られるはずですが、得点はほとんど変わりません。 レニングラードはフィンランド軍を開放して得点を稼ぐ方が重要です。 スターリングラードは特に誰も守っていないので簡単に占領できます。 セバストポリはいやな場所にあるため、攻略する価値を見いだせません。

補給

 補給切れでユニットが破壊される事はありません。 突破していないユニットは補給線が重要ですが、一度突破したユニットは補給線を無視して構いません。 突破していないユニットは戦闘が仕事であり、補給線が切れないよう気をつけます。 突破したユニットは逃げる事が仕事であり、なるべく戦闘を避ける事に気をつけます。 逃げていると補給切れでCOMBAT(現戦闘力)が減少しますが、補給切れが原因で破壊される事はないため、心置きなく自由に逃げましょう。

その他

移動後にユニットが消える?

 アメリカで発売されたEF1941でプレイしている場合、ユニットが消える時があるようです。 イギリスで発売されたテープ版でプレイしましょう。

ゲーム開始時のヒント

 ゲーム開始時はソ連が動かないので、挟み撃ちを準備する絶好のチャンスです。 戦車を一行飛ばしで東に4歩進めて4回攻撃し、攻撃後は南北へ回りこんで挟み撃ちにしましょう。 ゲーム開始時はドイツ軍の戦車が南北に連なって前線を作っていますが、これをそのまま東へ移動させると挟み撃ちはできません。 ある戦車を東に4歩進めたら、そのすぐ南の戦車は移動させず、さらに一つ南の戦車を移動させましょう。

歩戦
  歩→ 戦→
歩戦
  歩→ 戦→
歩戦
  歩→ 戦→
歩戦
図1.ゲーム開始時は一行飛ばしで東へ移動

スペースキーで移動のキャンセル

 移動をキャンセルしたい場合、ユニットを選択後にスペースキーを押せばキャンセルできます。

沼にハマって身動きが取れない

 スタート地点すぐ東の沼は北と南へ別れて迂回しましょう。 沼に逃げた敵を深追いする事もやめましょう。 沼に逃げた敵はそのうち出てくるので、1人でウロウロしている所を狙って破壊します。

Pzrgrndrとは何?

 Pzrgrndrとは親衛装甲軍のようです。普通の戦車軍の半分程度の戦力しかありませんが、戦車の援軍は貴重です。

資料

戦力比

総MUSTER 総ユニット数
ドイツ 5312 40
ロシア 10702 102

増援ユニット数

年月日 枢軸 ロシア
1941/06/29 0 5
1941/07/02 0 4
1941/07/06 1 3
1941/07/13 0 5
1941/07/20 0 8
1941/07/27 1 6
1941/08/03 1 4
1941/08/10 0 3
1941/08/17 0 5
1941/08/24 0 4
1941/08/31 1 4
1941/09/07 1 3
1941/09/14 0 1
1941/09/21 0 1
1941/09/28 0 1
1941/10/05 0 1
1941/10/12 0 1
1941/10/19 0 1
1941/10/26 0 1
1941/11/09 1 1
1941/11/16 0 1
1941/11/23 0 1
1941/11/30 0 1
1941/12/07 1 0
1941/12/21 0 1
1941/12/07 0 1

ユニット一覧

ユニット名 部隊番号 MUSTER COMBAT 登場年月日 登場場所
ドイツ INFANTRY CORPS 01 129 129 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 02 123 123 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 04 142 142 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 05 136 136 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 06 127 127 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 07 150 150 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 08 129 129 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 09 136 136 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 10 101 101 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 11 125 125 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 17 119 119 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 26 104 104 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 28 112 112 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 29 111 111 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 30 131 131 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 38 120 120 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 49 140 140 1941/06/22 -
ドイツ INFANTRY CORPS 54 106 106 1941/06/22 -
ドイツ PANZER CORPS 03 202 202 1941/06/22 -
ドイツ PANZER CORPS 14 195 195 1941/06/22 -
ドイツ PANZER CORPS 24 203 203 1941/06/22 -
ドイツ PANZER CORPS 41 198 198 1941/06/22 -
ドイツ PANZER CORPS 46 192 192 1941/06/22 -
ドイツ PANZER CORPS 47 199 199 1941/06/22 -
ドイツ PANZER CORPS 48 191 191 1941/06/22 -
ドイツ PANZER CORPS 56 194 194 1941/06/22 -
ドイツ PANZER CORPS 57 184 184 1941/06/22 -
フィンランド FINNISH INFANTRY CORPS 02 112 112 1941/06/22 -
フィンランド FINNISH INFANTRY CORPS 04 104 104 1941/06/22 -
ルーマニア RUMANIAN INFANTRY CORPS 01 97 97 1941/06/22 -
ルーマニア RUMANIAN INFANTRY CORPS 02 96 96 1941/06/22 -
ルーマニア RUMANIAN INFANTRY CORPS 04 92 92 1941/06/22 -
ロシア CAVALRY ARMY 02 86 84 1941/06/22 -
ロシア CAVALRY ARMY 03 77 75 1941/06/22 -
ロシア CAVALRY ARMY 04 93 91 1941/06/22 -
ロシア CAVALRY ARMY 05 82 80 1941/06/22 -
ロシア CAVALRY ARMY 06 92 90 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 02 71 69 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 03 132 130 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 04 93 91 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 05 125 123 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 06 126 124 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 08 120 118 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 09 128 126 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 10 133 131 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 11 139 137 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 12 153 151 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 13 113 111 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 16 130 128 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 18 103 101 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 21 114 112 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 22 129 127 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 26 142 140 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 27 107 104 1941/06/22 -
ロシア MILITIA ARMY 01 110 108 1941/06/22 -
ロシア MILITIA ARMY 09 81 79 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 01 72 70 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 02 64 62 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 03 90 88 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 04 79 77 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 05 73 71 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 06 93 91 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 07 87 85 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 08 88 86 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 10 86 84 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 11 81 79 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 12 81 79 1941/06/22 -
ロシア TANK ARMY 19 106 104 1941/06/22 -
ロシア INFANTRY ARMY 07 74 72 1941/06/29 オデッサ
ロシア CAVALRY ARMY 01 71 68 1941/06/29 キエフ
ロシア INFANTRY ARMY 15 69 67 1941/06/29 スモレンスク
ロシア INFANTRY ARMY 14 78 76 1941/06/29 ミンスク
ロシア INFANTRY ARMY 19 108 105 1941/06/29 モスクワ
ロシア MILITIA ARMY 04 101 99 1941/06/29 レニングラード
ロシア MILITIA ARMY 02 90 87 1941/06/29 キエフ
ロシア GUARDS CAVALRY ARMY 02 116 114 1941/07/02
ロシア GUARDS INFANTRY ARMY 01 110 108 1941/07/02
ロシア INFANTRY ARMY 06 116 114 1941/07/02
ロシア INFANTRY ARMY 35 103 101 1941/07/06 リガ
ロシア INFANTRY ARMY 20 123 121 1941/07/06 レニングラード
ドイツ PANZER CORPS 40 210 210 1941/07/06 ワルシャワ
ハンガリー HUNGARAN PANZER CORPS 01 98 98 1941/07/06
ロシア INFANTRY ARMY 28 120 118 1941/07/13 オリョール
ロシア INFANTRY ARMY 40 124 122 1941/07/13 オリョール
ロシア INFANTRY ARMY 17 106 104 1941/07/13 ハルキウ
ロシア INFANTRY ARMY 24 107 105 1941/07/13 ルジェフ
ロシア INFANTRY ARMY 25 108 106 1941/07/13 ロストフ
ロシア INFANTRY ARMY 07 80 77 1941/07/20 オデッサ
ロシア MILITIA ARMY 03 96 94 1941/07/20 クリミア
ロシア MILITIA ARMY 05 104 102 1941/07/20 クリミア
ロシア MILITIA ARMY 06 100 98 1941/07/20 クリミア
ロシア INFANTRY ARMY 23 116 113 1941/07/20 ハルキウ
ロシア INFANTRY ARMY 29 129 127 1941/07/20 モスクワ
ロシア INFANTRY ARMY 30 131 129 1941/07/20 モスクワ
ロシア MILITIA ARMY 07 102 100 1941/07/20 レニングラード
ロシア GUARDS CAVALRY ARMY 01 105 103 1941/07/27 モスクワ
ロシア INFANTRY ARMY 31 107 105 1941/07/27 モスクワ
ロシア INFANTRY ARMY 32 113 111 1941/07/27 モスクワ
ロシア INFANTRY ARMY 34 99 97 1941/07/27 ルジェフ
ロシア MILITIA ARMY 11 105 103 1941/07/27 ルジェフ
ドイツ INFANTRY CORPS 23 95 95 1941/07/27 ワルシャワ
ロシア INFANTRY ARMY 60 97 95 1941/07/27
ロシア MILITIA ARMY 10 110 108 1941/08/03 ケルチ海峡
ロシア INFANTRY ARMY 33 114 112 1941/08/03 ロストフ
ロシア INFANTRY ARMY 37 129 127 1941/08/03
ロシア INFANTRY ARMY 39 111 109 1941/08/03
ルーマニア RUMANIAN INFANTRY CORPS 05 52 52 1941/08/03
ロシア INFANTRY ARMY 43 121 119 1941/08/10
ロシア INFANTRY ARMY 45 107 105 1941/08/10
ロシア INFANTRY ARMY 41 112 110 1941/08/10
ロシア CAVALRY ARMY 07 95 92 1941/08/17
ロシア INFANTRY ARMY 47 113 111 1941/08/17
ロシア INFANTRY ARMY 49 91 89 1941/08/17
ロシア INFANTRY ARMY 50 110 108 1941/08/17
ロシア INFANTRY ARMY 52 115 113 1941/08/17
ロシア GUARDS INFANTRY ARMY 02 112 110 1941/08/24
ロシア INFANTRY ARMY 54 107 105 1941/08/24
ロシア INFANTRY ARMY 55 96 94 1941/08/24
ロシア INFANTRY ARMY 42 103 101 1941/08/24
ドイツ INFANTRY CORPS 35 96 96 1941/08/31 ワルシャワ
ロシア GUARDS INFANTRY ARMY 03 113 111 1941/08/31
ロシア GUARDS INFANTRY ARMY 04 98 96 1941/08/31
ロシア INFANTRY ARMY 48 90 88 1941/08/31
ロシア TANK ARMY 09 119 117 1941/08/31
ロシア INFANTRY ARMY 43 94 92 1941/09/07
ロシア INFANTRY ARMY 59 114 112 1941/09/07
ロシア TANK ARMY 01 105 103 1941/09/07
イタリア ITALIAN INFANTRY CORPS 04 55 55 1941/09/07
ロシア INFANTRY ARMY 46 109 107 1941/09/14
ロシア INFANTRY ARMY 44 105 103 1941/09/21
ロシア TANK ARMY 13 86 84 1941/09/28
ロシア TANK ARMY 14 111 109 1941/10/05
ロシア TANK ARMY 15 91 89 1941/10/12
ロシア INFANTRY ARMY 61 95 93 1941/10/19
ロシア TANK ARMY 16 107 105 1941/10/26
ドイツ INFANTRY CORPS 51 104 104 1941/11/09 ワルシャワ
ロシア GUARDS TANK ARMY 01 109 107 1941/11/09
ロシア GUARDS INFANTRY ARMY 05 107 105 1941/11/16
ロシア TANK ARMY 02 94 92 1941/11/23
ロシア GUARDS INFANTRY ARMY 06 111 111 1941/11/30
ドイツ PZRGRNDR CORPS 50 101 101 1941/12/07 ワルシャワ
ロシア TANK ARMY 03 103 101 1941/12/07
ロシア TANK ARMY 04 108 106 1941/12/21

インタビュー

 こちら

感想

 EF1941の難易度は極めて高いですが、とても面白いゲームです。

 EF1941は全く新しいゲーム性を持った、とても面白いゲームです。 EF1941の見た目はどこにでもあるような作戦級SLGにすぎません。 しかしどこにでもあるような作戦級SLGと同じ感覚でプレイすると、痛い目を見ます。 EF1941をプレイするには、三つの特徴を意識する必要があります。 その特徴とは、ユニットのすり抜けが不可能な点、退却できない場合即破壊される点、移動が勝利得点になる点です。 これらを意識する事により、EF1941は全く新しいゲーム性を持っていると気づくはずです。

 面白さに気づくまで時間がかかるため、投げ出さず気長にプレイすることが肝心です。 EF1941はローグライクRPGのように、プレイヤー自身が成長するゲームです。 全てのローグライクRPGプレイヤーのように、最初は完全に手も足も出ない事でしょう。 私自身も初回プレイの得点は5点でしたが、コツを掴むに連れ、最高231点までスコアを伸ばす事ができました。 時間はかかるかも知れませんが、投げ出さずコツコツとプレイすれば、そのうちこのゲームの面白さがわかってくるはずです。


戻る