おはスタ感想ページ

2011/07/04(月)

出演:山寺、よしお
おはガール:しおり
スポンサー:集英社、任天堂、タカラトミー、ハリーポッターと死の秘宝Part2、KONAMI、バンダイナムコゲームス
ハム太郎CM回数:0
ドラゼミCM回数:1
おはガールくらぶ:
担当おはガールブログ:こちら
スタッフブログ:こちら

 ハッピーが戻ってきましたね。このまま処分されて「なかったこと」にされると思われていただけに、 意外な展開でした。とはいえ、あの喋らない鳥畜生を降板させる絶好の機会を逃したともいえます。 これは誰にとっても不幸なことです。 「おはスタ」は今後もあの役に立たない鳥と付き合わなければなりません。 視聴者も「おはスタ」の公開いじめには眉をしかめています。 しかし最も不幸なのは、今後も虐待され続けるハッピーです。 このかわいそうな鳥の名前が「ハッピー」とは、実に皮肉なものですね。


明らかに下。

 一時期ハッピーから遠ざけられていた山寺なのですが、今日になってまたハッピーに絡み始めました。 しかも今日は「ハッピー!Oha!Oha!Oha!」と、いつもより執拗に絡んでいます。 ハッピーはそんな山寺から離れようと、止まり木の一番端っこまで逃げます。 山寺、エサをハッピーに近づけますがハッピーはそっぽを向きます。

 ハッピーは山寺を相当嫌っているようです。山寺がエサを持っていても近づきません。 他の出演者ならばよろこんでエサを食べるのですが。 おそらく、山寺はカメラの回っていないところでも執拗にハッピーが「Oha!」と言うように 強要しているのでしょう。 自分をいじめる存在である山寺がいる限りは、ハッピーが「Oha!」などと言うことはないのではないでしょうか。

 WHFでハッピーを取り戻す様子が放送されました。小春が得意のカンフー(いつから得意になったのか?)で 悪者をやっつけたり、鍵を得る為のゲーム対決(なぜだ?)をしたりしていました。 しかし「キバ一族とは?」「なぜハッピーを連れ去ったのか?」「キバとアニーは何者なのか?」 「キバとアニーが言っていた「あの人」とは誰なのか?」 といった謎が一つも解決しないまま終了。 「なんだかよくわからない連中が勝手にハッピーを連れ去って、よくわからないうちに取り戻せた」との印象を受けました。

 「おはスタ」の哲学に「子供は騙すもの」というのがあります。今回の構成もこの哲学にのっとった構成です。 つまり「ハッピーがさらわれて大変!」「でも「おはスタ」メンバーの活躍で取り戻せた!」という番組的に盛り上がる箇所だけを ピックアップし、その他の肝心な部分は「頭の悪いガキだからわからないだろ」とごまかしているのです。 これぞまさに子供だまし。今に始まったことではありませんが、「おはスタ」の子供を馬鹿にする態度は実に酷い。 まあ、大人の「おはスタ」視聴者としては「バカなやり方でガキを騙す「おはスタ」」も「「おはスタ」に騙されるガキ」も 両方おいしく楽しめるのですが。

 スポーツマスターよしおの水泳。先週、今週と水泳特集を行った最後に「コナミスポーツクラブではメダルがもらえるぞ!」ですか。 あれだけ長い時間をかけて、結局これが言いたかったようです。これもコナミから金が動いたのでしょう。 「子供達に水泳を教える」ことがこの企画の原点ではなく、「子供達から水泳で金を搾り取る」事がこの企画の原点のようです。 ベイブレードやビーダマンもそうなのですが、金に対する欲望が剥き出しのコーナーは、ろくなコーナーがないですね。 良識ある親はチャンネルを変えるでしょうが、大人の「おはスタ」視聴者は、もちろんこれもおいしく楽しめます。


この顔が山寺に見えてきた・・・

 エクスチェンジに失敗して罰ゲームを受けるしおり。二回失敗したということで、罰ゲームの内容はお歯黒とちょんまげでした。 うーん・・・。この罰ゲームは誰も得しないですね。せめてふんどしがあればエロに敏感な大人の「おはスタ」視聴者が食いつくのですが、 現状では単におはガールの魅力をそいだに過ぎません。 これで一週間も続けるのでしょうか?


誰得?

 スタジオに置いてある笹がどんどん枯れていっています。七夕まであと数日ですが、どこまで見苦しくなるか必見です。


それで七夕のつもりなのか?

←前の日 | トップページ | 次の日→