おはスタ感想ページ

2014/07/29(火)

出演:もりっち、えぐっち
おはガール:しゅり、さや、あい
スポンサー:タカラトミー、Pokemon the movie XY、BANDAI
公式おはガールブログ:
担当おはガールブログ:しゅり


今回の見所

 昨日と比較して、おはガールの出番が多少増えた点が見所でした。 自由研究として、本日もすみだ水族館より放送。 今日のおはガールはペンギンの赤ちゃんを見てテンションをあげていましたが、散歩によるパンチラはありませんでした。 あいはKDXのコーナーに登場してけん玉を紹介。 また、ももゼミではさやがパズルに挑戦するものの、録画では今ひとつ緊張感に欠けました。 朝からアニメ三本と疲れる内容でしたが、昨日よりおはガールの活躍を多く見る事ができたのではないでしょうか。 見所をまとめると、次の通りです。

・おはガールの出番が多少増える
・生放送ではないももゼミは緊張感に欠ける
・ペンギンパンチラなし


おはガールの出番が多少増える

 2014/07/28の放送において、おはガールはオープニングとエンディング程度にしか登場しませんでした。 昨日2014/07/28の放送におけるおはガールは、「オープニングでのペンギンの観察」「エンディングでの自由研究発表」という 二箇所のみの登場でした。 「観察」と「研究発表」の間は、どうでも良いようなコーナーやアニメを放送。 見所は「この後は、KDX!」というジングル程度だったでしょうか。 実に無駄な時間を過ごした思います。

 2014/07/28の放送と比較して、今日はおはガールの出番が多少増えました。 今日はKDXのコーナーをあいが紹介。 あいがカメラを独占してKDXの紹介とトリックを披露し、かわいかったと思います。 またももゼミにはさやとももちが登場し、こちらもかわいかったです。 「オープニングでのペンギンの観察」「エンディングでの自由研究発表」という流れは昨日と同様でしたが、 今日はその間に多少見るべき内容が存在しました。


生放送ではないももゼミは緊張感に欠ける

 今日のももゼミは漢字パズルに挑戦しました。 このパズルは A + B という二つの名詞を組み合わせて一つの名詞を作るというパズルです。 Bに該当する名詞が二つ存在し、それらに共通するAという名詞を探す点が見所でしょうか。 Aの例は「紙」、Bの例は「風船・飛行機」と、番組では紹介していました。

 さやがこのパズルに挑戦するものの、録画では今ひとつ緊張感に欠けました。 おはスタは生放送である点が魅力です。 やり直しの効かない緊張感が、番組を引き締めていると思います。 一方、録画ではいくらでもやり直しが効きます。 どんなに難しいチャレンジでも、何度も挑戦し、編集すれば簡単にクリアしたように見せることが可能です。 ただ、ビーダマンやベイブレードのインチキVTRを見れば分かる通り、この手法にはまるで面白さがありません。 今回のももゼミは生放送のような無編集でしたが、それでも緊張感には欠けてしまいました。


ペンギンパンチラなし

 おはガールが、ペンギンの散歩を観察するというシーンがありました。 ペットを連れて散歩する光景は、普段良く見かける光景です。 連れて歩くペットの多くは犬であり、中には、うさぎや爬虫類の散歩もあるそうです。 こういったお散歩ペットには共通点が存在します。 それは、いずれも人間よりかなり小さいという点です。 そして、そういった小さいペットを愛でようとすると、人はしゃがまなければなりません。

 ペンギンの散歩という絶好のしゃがみチャンスがあったにも関わらず、おはガールは立ったまま観察し、パンチラしませんでした。 もしすみだ水族館がペンギンとの触れ合いを許していたのならば、ペンギンの散歩中におはガールはしゃがんだかもしれません。 おはガールはスカートですので、ここでパンチラを期待できます。 しかし、すみだ水族館におけるペンギンの散歩は、触れ合いを許していなかったようです。 小さい子供は座って観察していましたが、おはガールは立ったまま観察していました。 なんとも期待を裏切る水族館のようです。



【なつみ・ゆうな・ひなこ】Amazon : おはカフェ おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!3 [sabra net e-Book]



←前の日 | トップページ | 次の日→