おはスタ感想ページ

2014/10/30(木)

出演:山寺宏一、テッケン、ももち、武者士坊弁慶、キング・クリームソーダ、マジカルスキャナー・アンナ
おはガール:しゅり
スポンサー:BANDAI、バンダイナムコゲームス、AEON
公式おはガールブログ:
担当おはガールブログ:


今回の見所

 マクドナルドまでもがポケモン離れを見せた点が見所でした。 マクドナルドでは食品とオモチャをセットにした商品を販売しています。 オモチャはアニメや映画とタイアップされている場合が多く、中でもポケモンとディズニーはよく見かけます ポケモンと親和性の高いマクドナルドですが、今日の放送を見ると、ついに妖怪ウォッチへと移行したようです。 この移行は一過性のものなのでしょうか?次回のポケモン映画がどうなるのか、気になります。 見所をまとめると、次の通りです。

・マクドナルド、ポケモン離れを見せる
・心スキャナー、まるで反応せず
・もじバケるの文字が、もうよく分からない


マクドナルド、ポケモン離れを見せる

 マクドナルドとは、高カロリー食品を低価格で販売する、世界規模のハンバーガーチェーン店です。 人は無駄な物を安く買った場合、余ったお金でさらに無駄な物を買います。 これにより、安価なマクドナルドでの食事は、高カロリー食品をさらに摂取する事となります。 これを理解している大人は、マクドナルドでの食事を避けます。 金を払って不健康になるようなものです。

 マクドナルドでは食品とオモチャをセットにした商品を販売しています。 分別のある大人はマクドナルドを避けるので、マクドナルドの利用者は、分別のない大人か子供となります。 そんな子供向けの商品が、マクドナルドにはしっかりと存在します。 その商品には子供が大好きな甘くて脂ぎった高カロリー食品だけでなく、オモチャもついてきます。

 オモチャはアニメや映画とタイアップされている場合が多く、中でもポケモンとディズニーはよく見かけます。 昔はマクドナルドに沢山のキャラクターがいました。 毎度おなじみのドナルド以外にも、白黒ボーダーのキャラクターや、鳥みたいなキャラクターもいたと記憶しています。 以前はそういったオリジナルキャラクターがオモチャとして登場していましたが、 最近は他社キャラクターとのタイアップが多いようです。

 ポケモンと親和性の高いマクドナルドですが、今日の放送を見ると、ついに妖怪ウォッチへと移行したようです。 マクドナルドは、ポケモン映画が上映される度に、ポケモンキャラクターを使った商品を販売しているような気がします。 これはおはスタにおいても、何度もCMが放送されていました。 しかし、最近はポケモン人気に陰りが見えています。 その影響か、マクドナルドも商品化するキャラクターを変更したようです。

 この移行は一過性のものなのでしょうか?次回のポケモン映画がどうなるのか、気になります。 ポケモンの新作が発売されれば、ポケモン映画の新作も公開される事でしょう。 その時、妖怪ウォッチはどうなっているのか?また、マクドナルドが同じようにタイアップするのか、気になります。 結果によっては、任天堂がスポンサーとして帰ってくるかもしれませんし、そのまま完全に消えるかもしれません。


心スキャナー、まるで反応せず

 心スキャナーという、嘘発見器のオモチャを紹介。 このオモチャは、頭に装着したスキャナで脈を測っているのでしょうか? 被験者に投げかけられた質問に対して嘘の回答を行った場合、スキャナに取り付けられたランプが赤色に光り、 嘘を見破るというオモチャのようです。

 被験者に対していくつか質問を投げかけましたが、心スキャナーはまるで反応しませんでした。 これは質問に問題があったと思います。
「しゅりはももちの事が大好きだ」「いいえ」
という質問は核心を突く質問には程遠く、嘘であっても脈に大きな変化は起こらない気がします。 こういった質問は、容疑者に殺人現場の写真を見せながら行なうものです。
「あなたはこの場所へ行きましたか?」「いいえ」
という感じでしょうか。

 心スキャナーがまるで反応しなかった点に関して、「昨日スタッフとやったらビタビタ当たる」と、山寺がいつも通りフォローします。 このフォローにこそ心スキャナーが必要だったのではないでしょうか。 もしこのフォローが真実で心スキャナーが正常な場合、ランプは緑色となるはずです。 ビタビタ当たるという証拠にはなりませんが、山寺の証言は信ぴょう性が増す事でしょう。 「昨日スタッフとやったらビタビタ当たる」と力説する山寺の額のランプが、赤色にピカピカと点滅していれば、 それはそれで面白いのですが。

 次回から、心スキャナーの紹介はVTRとなる事でしょう。 生放送で紹介に失敗したオモチャは、以後、VTR紹介となる運命にあります。 最近ではジェットコースターのようなループを走り抜けるバイクのオモチャの紹介に失敗し、 以後VTRとなりました。 今後心スキャナーが生放送で稼働している場面を見ることは、なくなるのではないでしょうか。


もじバケるの文字が、もうよく分からない

 超変換!!もじバケるの新商品を紹介。 超変換!!もじバケるとは、漢字が動物に変形するというオモチャです。 最近のもじバケるは動物ではなく、ロボットに変形するようになりました。 しかも合体までするようです。

 新しいもじバケるは、変形前の漢字がよくわからない物となりました。 子供にとっては、漢字よりも「変形」「ロボット」がウケているのかもしれません。 変形前の漢字はかなりおろそかとなり、CGによるガイドがなければ、何の文字なのかわからなくなってしまいました。 これも進化?なのでしょうか??





【ひなこ】Amazon : Chu→Boh VOL.63 (海王社ムック)



←前の日 | トップページ | 次の日→