真麗(しんれい)書道サークル(水曜クラス):
はじめに:
・【真麗(しんれい)書道サークル】は【木津川市 梅美台5丁目(もみじ公園集会所・水曜クラス)】にあり、町田書道教室の姉妹教室で、町田真麗が主宰しております。
お稽古について:
・月2回、約50分/回
・持参する用具:
硬筆の時:
鉛筆 2本(*1)、消しゴム、下敷き、8マスノート
*1:大人の方はペン(ボールペン)
毛筆の時:
小筆、大筆、墨汁、すずり、毛筆用下敷き、文鎮、用紙(半紙約20枚)、手拭き用タオル、筆巻き、古新聞4枚(*2)
*2:使用後の筆の墨を拭き取ったり、書き終わった半紙を挟むために使います。
・級/段/師範について:
『真麗書道サークル』ではこれらの認定や資格の習得はできません。
( これらの認定や資格の習得を希望される方は『町田書道(習字)教室(木金土曜クラス)』への入会をご検討ください。)
お稽古のクラスと日時と場所(住所・地図):
クラス | 日時 | 住所・地図 |
---|---|---|
水曜クラス (月2回) |
第1水曜日(*1)と 第3水曜日(*2) 1部:17:00~18:00 小1~小2 満席(*3) 2部:18:00~19:00 小3~大人 |
京都府木津川市梅美台5丁目3番 もみじ公園集会所(梅美台4丁目5丁目6丁目自治会集会所)・地図 ※:当集会所に駐車場はありません。 |
*1:第1水曜日は硬筆です(大人の方はペン) 。
*2:「小3~大人」の方は毛筆です 。
*3:当時間帯は現在満席でございます。 満席と表示中の時間帯も空きが出る場合があります。 ご予約して頂くことも可能です。 お気軽にお問合せください。
振替受講について:
・もみじ公園集会所様の運用規則により、『真麗(しんれい)書道サークル(水曜クラス)』と『町田書道(習字)教室(木金土曜クラス)』間での振替受講はできません。
・『施設管理者側の諸事情で教室が使用不可になった場合』や『気象警報発令等でお稽古が中止になった場合』の振替はできません。
真麗(しんれい)書道サークルの代表者:
町田 真麗(真理)/ まちだ しんれい(まり)
・書道教室指導歴:1993(平成5年).04にご指導を始めました 。
・日本書芸院 二科審査会員
・読売書法会 評議員
・書道研究 莞耿社(かんこうしゃ) 漢字師範 仮名(かな)師範
・莞耿社 月刊誌『書耿(しょこう)』中に毎月掲載されている『毛筆部小中学生用お手本』の執筆者
・東京書道教育会 実務書道師範
・木津川市文化協会登録会員
町田書道教室HP中の「真麗(しんれい)書道サークル・ページ」のQRコード:

お問い合わせ/見学希望/入会申込:
※:『町田書道教室(木金土曜クラス)』についての「お問い合わせ/見学希望/入会申込」については、「お問い合わせ/見学希望/入会申込・ページ」中をご覧ください。
『真麗(しんれい)書道サークル(水曜クラス)』についての『お問い合わせ/見学希望/入会申込/月謝等』については、お気軽に、 下記の『お問い合わせフォーム』を使用し、E-Mailでお尋ねください。
1) 必須欄(赤枠内)にデータを入力(*1)後、『送信・ボタン』を左クリック(タップ)する。
2)『確認ページ』でお問い合わせの送信内容を確認し、正しければ、再度、『送信・ボタン』を左クリック(タップ)してください。
*1: 『パソコン』で『お問い合わせフォーム』にデータ入力中に、次の『必須の記入欄』や『送信・ボタン』へ『カーソル』を移動させる時は『Tab・キー』を押して移動させてください。
・当教室からのE-Mail返信は約2~3日かかる場合があります。 あらかじめご了承ください。
・4日以上経過しても当教室から返信が無い時は、お手数ですが、下記のE-Mailアドレスに、下記の項目をフリーフォーマットで記述し、SMSメールではなく、通常にお使いのE-Mailでメールを送信してください。
#1:宛先のメールアドレス:
mari_v_rin3go\yahoo.co.jp
ご注意) 迷惑メール対策のため、『@』を『\』として表示しております。
メール送信の際は、『\』を『@』に置き換えてください。
#2:真麗書道サークルについて
#3:メール本文:
お名前&ふりがな
『入会予定/入会検討中』の方のご学年
(年長/小学1~2/小学3~6年/中学生/高校生/大人)
お問い合わせ内容