|
| なぞなぞ的・判じ物的な苗字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 鴨脚 | いちょう | 鴨の脚を広げたところがイチョウににているところから。京都市 |
| 阿 | いのうえ | 「あ」はアイウエオの「イ」の上だから。 「おか」と読む人もある |
| 一番合戦 | いまかい | 一番合戦は「今するのかい?」→「いまかい」 |
| 一口 | いもあらい・いちぐち | 出口が一つしかない処へ大勢の人が殺到すると、芋を洗う状態となる |
| 才 | えだおろし | 木の右の枝を払った(おろした)から |
| 鶏冠井 | かえで | 鶏冠は鶏のトサカのことだがトサカの赤いのがカエデに似ているから。「カエデイ」→「かえで」 |
| い | かなはじめ | イロハのかなのはじめだから |
| 一尺八寸 | かまづか | 鎌の柄は一尺八寸? 兵庫県にあり |
| 小鳥遊 | たかなし | 鷹がいないと小鳥はゆっくり遊べるね、和歌山県 他に「高奈師」富山、高梨子」福島・千葉、「高無」山口。 |
| 日月 | たてもり | 石川県 |
| 四月一日 | わたぬき | 富山県 四月にもなると暖かくなり、綿入れの着物が要らなくなる。 |
| 四月朔日 | わたぬき | 富山県 四月にもなると暖かくなり、綿入れの着物が要らなくなる。 |
| 四月朔日 | つぼみ | 春に咲く花も4月はまだ「つぼみ」 滋賀県高島郡 |
| 栗花落 | つゆり | 栗の花が落ちる頃、入梅する→つゆいり→つゆり。神戸市 |
| 青天目 | なばため | 栃木県益子町の「生田目」という地名から生まれた苗字 |
| 明日 | ぬくい | 「あすこそぬくい?」札幌市 |
| 母木 | ほうぎ | 鳥取県 |
| 八月一日 | ほづみ | 群馬県原町にあり |
| 先崎 | まっさき | 「先崎一統合幕僚長」と06.07.18の朝日新聞に。 |
| 朏 | みかづき | 月が出るのは三日月から。滋賀県甲賀市。 |
| 薬袋 | みない | みんな健康で薬の袋なんか見たことない。山梨県豊富村 |
| 渞 | みなもと | サンズイ(水)の首(元)だから=みなもと |
| 六平 | むさか | 「平」に坂は無い→「無い坂」→「無坂」→「むさか」 |
| 心山 | むねやま | 「心」は胸にあるから |
| 月見里 | やまなし | 月を見るには山のない里がよい→やまなし。静岡県清水市にある |
| 丁部 | よぼろべ | 丁の音はテイ、チョウだが韓国語ではヨボに当たる |
| ちょっと頭をひねる読み方の苗字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 日外 | あぐい | 神戸市 |
| 阿武 | あんの | 阿武教子=2004年、アテネオリンピックで女子柔道、金 |
| 砂金 | いさご | |
| 今給黎 | いまきいれ | ヨット冒険家に今給黎敦子さんがいる |
| 伊従 | いより | |
| 邑楽 | おおら | 千葉県 |
| 忍足 | おしだり | 「忍足謙朗」WFPスーダン局長(060725読売新聞) |
| 青出木 | おでき | 宮崎県 |
| 海南 | かな | |
| 印牧 | かねまき | 新潟県 |
| 許斐 | このみ | グーグル株式会社に許斐健一さん |
| 熊耳 | くまがみ | 福島県 |
| 石沢 | こくざわ | |
| 特手 | こって | 鹿児島県 |
| 初宿 | しやけ | 大阪市立自然史博物館学芸員・初宿成彦氏 |
| 正呂地 | しょろぢ | 兵庫県の人 |
| 次郎垣内 | じろうかきうち | 広島県にあり |
| 袋布 | たふ | 京都市の人 |
| 一寸木 | ちょっき | 神奈川県 |
| 廿野 | つづの | |
| 廿楽 | つづら | 埼玉県にあり |
| 黒蔦 | つづら | |
| 戸梶 | とかげ | 高知県 |
| 永地 | ながとち | |
| 西向 | にしが | |
| 南野 | のうの | 小泉内閣の法務大臣・南野知恵子 |
| 張替 | はりがえ | イトーヨーカ堂奈良店、くまざわ書店の店員さん |
| 泥谷 | ひじや | 大分県 |
| 人首 | ひとかべ | 岩手県 |
| 平社 | ひらこそ | 埼玉県 |
| 毒島 | ぶすしま | 群馬県 |
| 美甘 | みかも | 岡山県 |
| 妻鳥 | めんどり | 愛媛県 |
| 過足 | よぎあし | 福島県 |
| 李家 | りのいえ | 北九州市 |
| 分目 | わんめ | 千葉県市原市周辺にある苗字 |
| 四文字以上の名字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 五百旗頭 | いおきべ | 神戸市 |
| 五十公野 | いづみの | |
| 一番合戦 | いまかい | 一番合戦は「今するのかい?」→「いまかい」 |
| 宇治土公 | うじどこ | 三重県 |
| 大豆生田 | おおまみょうだ | 栃木県 |
| 勘解由小路 | かでのこうじ | |
| 一尺八寸 | かまづか | 鎌の柄は一尺八寸? 兵庫県にあり |
| 熊埜御堂 | くまのみどう | 大分県 |
| 小間物屋 | こまものや | 大阪府 |
| 左衛門三郎 | さえもんさぶろう | |
| 七五三掛 | しめかけ | |
| 四十九院 | しるしいん | 茨城県 |
| 次郎垣内 | じろうかきうち | 広島県にあり |
| 十二月田 | しわすだ | しわすの田んぼ |
| 四月朔日 | つぼみ | 春に咲く花も4月はまだ「つぼみ」 滋賀県高島郡 |
| 八月一日 | ほづみ | 群馬県原町にあり |
| 波々伯部 | ほほかべ | 京都府 |
| 万里小路 | までのこうじ | 京都市 |
| 四十八願 | よいなら | 栃木県 |
| 四月一日 | わたぬき | 4月にもならば暖かくなり、綿入れの着物が要らなくなる |
| 数字のついた苗字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 四十谷 | あいたに | 富山県 |
| 四十物 | あいもの | 富山県 |
| 五百旗頭 | いおきべ | 神戸市 |
| 五百蔵 | いおろい | 高知市 |
| 五十子 | いがつこ | 福井県 |
| 一円 | いちえん | 高知県 |
| 五十公野 | いづみの | |
| 一番合戦 | いまかい | 一番合戦は「今するのかい?」→「いまかい」 |
| 一口 | いもあらい | 出口が一つしかない処へ大勢の人が殺到すると、芋を洗う状態となる |
| 五百部 | いよべ | 埼玉県 |
| 一尺八寸 | かまづか | 鎌の柄は一尺八寸? 兵庫県にあり |
| 元日田 | がんじつだ | 宮崎県 |
| 元旦 | がんたん | |
| 九郎座 | くろうざ | 香川県 |
| 五輪 | ごりん | 長崎県 |
| 三ケ | さんが | |
| 三分一 | さんぶいち | |
| 四熊 | しぐま | |
| 七里 | しちり | 大阪市 |
| 四歩一 | しぶいち | 三重県 |
| 七五三掛 | しめかけ | |
| 十二町 | じゅうにちょう | 富山県 |
| 十二里 | じゅうにり | 滋賀県 |
| 十文字 | じゅうもんじ | 福島県 |
| 四十九院 | しるしいん | 茨城県 |
| 十二月田 | しわすだ | しわすの田んぼ |
| 四月朔日 | つぼみ | 春に咲く花も4月はまだ「つぼみ」 滋賀県高島郡 |
| 十七女 | となめ | 堺市 |
| 一寸木 | ちょっき | 神奈川県 |
| 百海 | どみ・どうみ | 石川県 |
| 百目鬼 | どめき | 栃木県 |
| 百鬼 | なきり | 静岡県 |
| 二十歩 | にじゅうぶ | 広島県 |
| 一二三 | ひふみ | 熊本県 全国で180軒あるそうな |
| 百武 | ひゃくたけ | 福岡県 |
| 八月一日 | ほずみ | 群馬県原町にあり |
| 正月 | まさつき | 高知市 |
| 三十日 | みとうか | 岡山県 |
| 六車 | むぐるま | 徳島県 |
| 百百 | もも・どど | 滋賀県 |
| 万木 | ゆるぎ | 滋賀県 |
| 四十八願 | よいなら | 栃木県 |
| 四日 | よっか | 富山県 |
| 六百田 | ろっぴゃくだ | 広島県 |
| 四月一日 | わたぬき | 4月にもならば暖かくなり、綿入れの着物が要らなくなる |
| 数字だけの苗字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 九 | いちじく | 1字で「く」とよむから |
| 億 | おく | 豊中市 |
| 九九 | くく | 富山県 |
| 三八九 | さばく | 岐阜県 |
| 四十万 | しじま | 富山県 |
| 七五三 | しめ | 埼玉県 |
| 十一 | じゅういち | 福井県 |
| 十万 | じゅうまん | 守口市 |
| 千 | せん | 歌手、千昌夫 |
| 千万 | ちま | 福井県 |
| 二 | つぎ | |
| 二十八 | つちや | 山口県 |
| 十 | つなし | ひとつ、ふたつ、みっつ、・・・とお、「とお」には「つ」がない |
| 二十一 | にそいち | 京都市 |
| 二十二 | にそじ | 福岡県 |
| 一 | にのまえ | 「1は2のまえ」だから |
| 一二三 | ひふみ | 熊本県 |
| 百万 | ひゃくまん | 石川県 |
| 五六 | ふのぼり | 宮崎県 |
| 三九二 | みくに | |
| 百 | もも | 四国、徳島にあり |
| 萬 | よろず | 帯広市 |
| 一文字の苗字 | ||
| 動物等 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 鰯 | いわし | 大阪府 |
| 魚 | うお | 兵庫県 |
| 鶯 | うぐいす | 徳島県 |
| 鰻 | うなぎ | 鹿児島県 |
| 狼 | おおかみ | 広島県 |
| 雄 | おんどり | 徳島市 |
| 蟹 | かに | 石川県 |
| 鴨 | かも | 山形県 |
| 鴎 | かもめ | 広島県 |
| 烏 | からす | 山形県 |
| 雁 | がん | 岡山県 |
| 鯨 | くじら | 東京都 |
| 熊 | くま | 愛媛県 |
| 鷺 | さぎ | 北海道 |
| 鰆 | さわら | 兵庫県 |
| 鹿 | しか | 佐賀県 |
| 鴫 | しぎ | 大分県 |
| 鱸 | すずき | 京都市 |
| 蝉 | せみ | 大阪府 |
| 鯛 | たい | 兵庫県 |
| 蛸 | たこ | 宮城県 |
| 蝶 | ちょう | 富山県 |
| 燕 | つばめ | 新潟県 |
| 鶴 | つる | 熊本市 |
| 鳶 | とび | 岡山市 |
| 虎 | とら | 東京都 |
| 棗 | なつめ | |
| 鯰 | なまず | 岡山県 |
| 鳩 | はと | 神戸市 |
| 鮒 | ふな | 東京都 |
| 鱒 | ます | 愛媛県 |
| 雌 | めとり | 兵庫県 |
| 龍 | りゅう | 福岡県 |
| 鷲 | わし | |
| 一文字の苗字 木・花等 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 薊 | あざみ | 群馬県 |
| 梅 | うめ | 伊丹市 |
| 楓 | かえで | 群馬県 |
| 柿 | かき | 三重県 |
| 柏 | かしわ | 富山県 |
| 桂 | かつら | 滋賀県 |
| 葛 | かつら | 鹿児島県 |
| 菊 | きく | |
| 栗 | くり | 大阪市 |
| 桑 | くわ | 奈良県 |
| 薺 | さい | 茨城県 |
| 槐 | さいかち | 東京都 |
| 桜 | さくら | 広島県 |
| 薄 | すすき | 福岡県 |
| 竹 | たけ | 宮城県 |
| 椿 | つばき | 千葉県 |
| 梨 | なし | 広島県 |
| 萩 | はぎ | 愛知県 |
| 蓮 | はす | 埼玉県 |
| 花 | はな | 東京都 |
| 蕗 | ふき | 愛媛県 |
| 藤 | ふじ | 福岡県 |
| 桃 | もも | 岐阜県 |
| 杠 | ゆずりば | 香川県 |
| 蓬 | よもぎ | 香川県 |
| 蘭 | らん | 佐賀県 |
| 一文字の苗字 住居・道具等 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 井 | い | 熊本県 |
| 家 | いえ | |
| 斧 | おの | |
| 筧 | かけひ | |
| 門 | かど | |
| 壁 | かべ | |
| 釜 | かま | |
| 竃 | かまど | |
| 傘 | からかさ | |
| 客 | きゃく | 愛媛県 |
| 膳 | ぜん | |
| 畳 | たたみ | |
| 机 | つくえ | |
| 床 | とこ | |
| 縄 | なわ | |
| 庭 | にわ | |
| 箸 | はし | |
| 柱 | はしら | |
| 庇 | ひさし | 岐阜県 |
| 社 | やしろ | 滋賀県日野町(2007.6ウオーキング途上で見つけた) |
| 一文字の苗字 身体の一部等 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 息 | いき | |
| 禿 | かむろ | |
| 口 | くち | |
| 腰 | こし | |
| 目 | さがん | |
| 指 | さし | |
| 舌 | した | |
| 額 | ぬか | |
| 鼻 | はな | |
| 孕 | はらみ | |
| 髭 | ひげ | |
| 臂 | ひじ | |
| 耳 | みみ | |
| 一文字の苗字 季節・自然等 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 秋 | あき | 福島県 |
| 池 | いけ | 千葉県 |
| 潮 | うしお | 愛媛県 |
| 里 | さと | 長崎県 |
| 空 | そら | 富山県 |
| 月 | つき | 長崎県 |
| 夏 | なつ | 熊本県 |
| 波 | なみ | 北海道 |
| 野 | の | 東大阪市 |
| 春 | はる | 宮城県 |
| 光 | ひかり | 鹿児島県 |
| 日 | ひび | 大阪市 |
| 星 | ほし | 宮城県 |
| 汀 | みぎわ | 岡山県 |
| 満 | みつる | 名古屋市 |
| 雪 | ゆき | 新潟県 |
| 雷 | らい | 岩手県 |
| 一文字の苗字 穀物・食べ物等 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 油 | あぶら | |
| 飴 | あめ | 氷見市 |
| 粟 | あわ | |
| 稲 | いね | 尼崎市 |
| 瓜 | うり | |
| 黍 | きび | 鹿児島県 |
| 糀 | こうじ | |
| 塩 | しお | |
| 酢 | す | |
| 鍋 | なべ | |
| 麦 | むぎ | |
| 湯 | ゆ | 東京都 |
| 米 | よね、こめ | 新潟県 |
| 一文字の苗字 その他 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 与 | あたえ | 大阪府 |
| 中 | あたり | 鹿児島県 |
| 中 | なか | 兵庫県 |
| 英 | あなた | 石川県 |
| 荒 | あら | 東京都 |
| 伊 | いい | 神戸市 |
| 怒 | いかり | 山梨県 |
| 出 | いで | 大分県 |
| 印 | いん | |
| 上 | うえ | 富山県 |
| 姥 | うば | 鹿児島県 |
| 裏 | うら | |
| 運 | うん | 大阪府 |
| 駅 | えき | 長崎県 |
| 撰 | えらし | 岡山県 |
| 尾 | お | 和歌山県 |
| 老 | おい | 滋賀県 琵琶湖博物館学芸員「老文子氏」 |
| 扇 | おうぎ | 扇千景さん |
| 多 | おおの | 鎌倉市 |
| 阿 | おか | 新宮市 ほかに「いのうえ」さん(「あ」は「い」の上だから) |
| 翁 | おきな | 長野県 |
| 起 | おこし | 長野県 |
| 音 | おと | 石川県 |
| 表 | おもて | |
| 篝 | かがり | 広島県 |
| 和 | かず | 大阪市 |
| 哿 | かなり | 宮城県 |
| 拵 | かこい | 奈良県 |
| 紀 | き・きい | 高松市 |
| 義 | ぎ | 徳之島伊仙町 |
| 碪 | きぬた | 東京都 |
| 際 | きば | 富山県 |
| 加 | くわえ | 鹿児島県 |
| 小 | こ | 京都市 |
| 古 | こ | 東京都 |
| 江 | ごう | 長崎県 |
| 寿 | ことぶき | 鹿児島県 |
| 幸 | さいわい | |
| 属 | さっか | |
| 志 | し | 大阪市 |
| 下 | しも | 寝屋川市 |
| 商 | しょう | 大阪市 |
| 神 | じん | 青森県 |
| 仁 | じん | 鹿児島県 |
| 鈴 | すず | |
| 前 | すすめ | 神戸市 |
| 皇 | すめらぎ | 宮城県 |
| 勢 | せい | 鹿児島県 |
| 清 | せい | アーチスト、清つね男 |
| 曾 | そう | 東京都 |
| 梵 | そよぎ | 野球選手、広島 |
| 大 | だい | 鳥取県 |
| 保 | たもつ | 大分市 |
| 弾 | だん | 大阪府 |
| 告 | つげ | 福岡県 |
| 富 | とみ | 鹿児島県 |
| 留 | とめ | 神戸市 |
| 那 | な | 東京都 |
| 中 | なか | 兵庫県 |
| 滑 | なめら | 岡山県 |
| 尼 | に | |
| 野 | の | 旭川市 |
| 登 | のぼり | 広島市 |
| 唄 | ばい | |
| 計 | はかり | 奈良県 |
| 模 | ばく | 大阪府 |
| 励 | はげみ | 熊本市 |
| 馳 | はせ | 富山県 |
| 鑁 | ばん | 大阪市 |
| 久 | ひさし | 金沢市 |
| 左 | ひだり | |
| 秀 | ひで | |
| 深 | ふか | |
| 福 | ふく | |
| 豊 | ぶんの | 宮内庁に楽師で豊英秋(ブンノヒデアキ)氏 |
| 坊 | ぼう | |
| 辺 | ほとり | 島根県 |
| 丸 | まる | 千葉県 |
| 右 | みぎ | 大阪府 |
| 迎 | むかい | |
| 本 | もと | |
| 休 | やすみ | 兵庫県 |
| 良 | やや | 愛知県 |
| 諭 | ゆ | |
| 津 | わたり | 川崎市 |
| 名前のような、これ苗字? | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 岩男 | いわお | 大分の人 |
| 駒子 | こまこ | 静岡の人 |
| 左衛門三郎 | さえもんさぶろう | |
| 二郎 | じろう | |
| 千代 | ちよ | 栃木県の人 |
| 花江 | はなえ | 岡山の人 |
| 日名子 | ひなご | 別府の人 |
| 間利子 | まりこ | 東京の人 |
| 地名が苗字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 青森 | あおもり | 広島県 |
| 安芸 | あき | 大阪の人 |
| 秋田 | あきた | 秋田県 |
| 阿波 | あわ | 広島の人 |
| 伊賀 | いが | 北海道の人 |
| 石川 | いしかわ | 東京都 |
| 伊豆 | いず | 大阪の人 |
| 和泉 | いずみ | 福島の人 |
| 伊勢 | いせ | 秋田の人 |
| 因幡 | いなば | 名古屋の人 |
| 茨城 | いばらぎ | 大阪府 |
| 伊豫 | いよ | 熊本の人 |
| 磐城 | いわき | 奈良県の人 |
| 岩代 | いわしろ | 和歌山の人 |
| 岩手 | いわて | 和歌山県 |
| 石見 | いわみ | 京都の人 |
| 越前 | えちぜん | 札幌の人 |
| 越中 | えっちゅう | 北海道の人 |
| 江戸 | えど | 青森県の人 |
| 近江 | おうみ | 北海道の人 |
| 大隈 | おおすみ | 広島の人 |
| 尾張 | おわり | 宮城の人 |
| 甲斐 | かい | 三重の人 |
| 加賀 | かが | 名古屋の人 |
| 神奈川 | かながわ | 茨城県 |
| 上方 | かみかた | 岐阜県の人 |
| 河内 | かわうち | 福島の人 |
| 関東 | かんとう | 宮城県の人 |
| 紀伊 | きい | 香川の人 |
| 京 | きょう | 大阪の人 |
| 九洲 | くず | 京都府の人 |
| 群馬 | ぐんま | 前橋市 |
| 越後 | こしご | 神奈川の人 |
| 埼玉 | さいたま | 東京都 |
| 薩摩 | さつま | 大阪の人 |
| 佐渡 | さど | 東京の人 |
| 讃岐 | さぬき | 新潟の人 |
| 四国 | しこく | 広島県の人 |
| 下総 | しもふさ | 札幌市の人 |
| 信濃 | しんのう | 大阪の人 |
| 周防 | すおう | 滋賀の人 |
| 駿河 | するが | 鹿児島の人 |
| 関西 | せきにし | 京都府の人 |
| 丹後 | たんご | 滋賀の人 |
| 丹波 | たんば | 大分の人 |
| 筑前 | ちくぜん | 神奈川の人 |
| 千葉 | ちば | 東京都 |
| 土佐 | とさ | 愛媛の人 |
| 栃木 | とちぎ | 栃木市 |
| 富山 | とみやま | 兵庫県 |
| 中国 | なかくに | 山梨県の人 |
| 長門 | ながと | 俳優、長門裕之 |
| 浪華 | なにわ | 秋田の人 |
| 新潟 | にいがた | 広島県 |
| 日本 | にっぽん・ひのもと・やまと | 山梨・鹿児島の人 |
| 能登 | のと | 富山の人 |
| 幡豆 | はず | 佐渡市の人、昔三河の国幡豆地方の人が佐渡に住み着いたという |
| 羽後 | はのち | 三重県の人 |
| 播磨 | はりま | 大阪の人 |
| 肥後 | ひご | 東京の人 |
| 備前 | びぜん | 大阪の人 |
| 常陸 | ひたち | 岩手県の人 |
| 日向 | ひなた | 長野の人 |
| 備後 | びんご | 石川の人 |
| 備中 | びんなか | 大阪の人 |
| 福島 | ふくしま | 神奈川県 |
| 豊後 | ぶんご | 熊本の人 |
| 北海 | ほっかい | 福岡県の人 |
| 三河 | みかわ | 北海道の人 |
| 美作 | みさく | 鳥取の人 |
| 美濃 | みの | 神戸の人 |
| 宮城 | みやぎ | 岩手県 |
| 陸奥 | むつ | 兵庫県の人 |
| 山形 | やまがた | 福島県 |
| 山城 | やましろ | 大阪の人 |
| 大和 | やまと | 三重の人 |
| 山梨 | やまなし | 静岡市 |
| 以下全県名の名前あり | ||
| 職業からついた苗字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 油屋 | あぶらや | 東京都 |
| 石工 | いしく | 熊本県 |
| 糸屋 | いとや | 鹿児島県 |
| 魚屋 | うおや | 山梨県 |
| 帯屋 | おびや | 長崎県 |
| 臣 | おみ | |
| 小間物屋 | こまものや | 大阪府 |
| 酒屋 | さかや | 東京都 |
| 左官 | さかん | 大阪府 |
| 塩屋 | しおや | 鹿児島県 |
| 地主 | じぬし | 三重県 |
| 寿司 | すし | 奈良県 |
| 相撲 | すもう | 愛知県 |
| 大工 | だいく | 石川県 |
| 武士 | たけし | 茨城県 |
| 煙草屋 | たばこや | 福井県 |
| 茶屋 | ちゃや | 鹿児島県 |
| 鉄砲 | てっぽう | 島根県 |
| 問屋 | といや | 大阪府 |
| 塗師 | ぬし | 鳥取県 |
| 保母 | ほぼ | 岐阜県 |
| 木工 | もく | 福井県 |
| 八百屋 | やおや | 山口県 |
| 米屋 | よねや | 愛媛県 |
| 力士 | りきし | |
| 漁師 | りょうし | 大阪府 |
| 衣・食・住に関係ある苗字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 上り口 | あがりぐち | 神戸市 |
| 天井 | あまい | 大阪市 |
| 飯酒盃 | いさはい | 新潟県 |
| 一階 | いっかい | 箕面市 |
| 井戸端 | いどばた | 北海道 |
| 辞本 | いやもと | |
| 薄衣 | うすぎ | 岩手県 |
| 折笠 | おりがさ | 神戸市 |
| 菓子 | かし | 秋田県 |
| 金具 | かなぐ | |
| 金指 | かねさし | |
| 蚊帳 | かや | 奈良県 |
| 杵鞭 | きねむち | |
| 木綿 | きめん | 島根県 |
| 釘抜 | くぎぬき | |
| 腰巻 | こしまき | 山梨県 |
| 胡麻 | ごま | 鹿児島県 |
| 小麦 | こむぎ | 北海道 |
| 衣目 | ころめ | 福井県 |
| 指輪 | さしわ | |
| 砂糖 | さとう | 熊本県 |
| 敷地 | しきち | 三重県 |
| 刺刀 | しとう | 長野県 |
| 障子 | しょうじ | 石川県 |
| 小豆 | しょうず | 兵庫県 |
| 醤油 | しょうゆ | 千葉県 |
| 住宅 | すみや | 岡山県 「すみたく」さんも倉敷市におられます。 |
| 泉水 | せんすい | 千葉県 |
| 素麺 | そうめん | 宮崎県 |
| 台所 | だいどころ | 奈良県 |
| 袋布 | たふ | 京都市 |
| 出口 | でぐち | 和歌山県 |
| 道具 | どうぐ | |
| 戸口 | とぐち | 東京都 |
| 時計 | とけい | |
| 那須 | なす | 奈良県 |
| 二階 | にかい | 北海道 |
| 錦織 | にしこり | 島根県 |
| 白米 | はくまい | 広島県 |
| 腹巻 | はらまき | 佐賀県 |
| 日笠 | ひがさ | |
| 風呂 | ふろ | 兵庫県 |
| 帽子 | ぼうし | 和歌山県 |
| 包丁 | ほうちょう | 大阪府 |
| 三階 | みかい | 東京都 |
| 味噌 | みそ | 富山県 |
| 餅米 | もちごめ | 岡山県 |
| 屋根 | やね | 奈良県 |
| 結縄 | ゆいなわ | |
| 幸せを感じる苗字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 浮気 | うき | 東京都 |
| 円満 | えんまん | 埼玉県 |
| 大金 | おおがね | 東京都 |
| 黄金 | おおがね | 札幌市 |
| 金持 | かねもち | 東京都 |
| 恋仲 | こいなか | 大阪府 |
| 幸福 | こうふく | 鹿児島市 |
| 小銭 | こぜん | 岡山県 |
| 出世 | しゅっせ | 徳島県 |
| 正直 | しょうじき | 東大阪市 |
| 千金楽 | ちぎら | 栃木県 |
| 長命 | ちょうめい | 広島県 |
| 手銭 | てぜん | 島根県 |
| 不老 | ふろう | 福岡県太宰府のお菓子屋さん |
| 万福 | まんぷく | 鹿児島県 |
| 神・仏からきた苗字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 有馬殿 | ありまでん | 滋賀県東近江市 桶職人「有馬殿為次氏」 |
| 安養寺 | あんようじ | 高知市 |
| 安楽 | あんらく | 鹿児島県 |
| 大仏 | おおさらぎ | |
| 神楽所 | かぐらじょ | 堺市 |
| 合掌 | がっしょう | 札幌市 |
| 神移 | かみうつり | 島根県 |
| 神館 | かみたけ | 北海道 |
| 神社 | かんじゃ | 京都府 |
| 吉高神 | きっこうじん | 栃木県 |
| 神代 | くましろ | 京都市 |
| 熊埜御堂 | くまのみどう | 大分県 |
| 祁答院 | けどういん | 鹿児島県 |
| 弘法 | こうぼう | 北九州市 |
| 五鬼助 | ごきじょ | 寝屋川市。他に「五鬼継」「五鬼上」「五鬼童」「五鬼熊」が前鬼・後鬼の子孫でいたが、「五鬼童」「五鬼熊」家は絶えたらしい。 |
| 極楽 | ごくらく | 茨城県 |
| 神殿 | こどの | 奈良市 |
| 道祖土 | さいど | 埼玉県 |
| 西連寺 | さいれんじ | 茨城県 |
| 座光寺 | ざこうじ | 長野県 |
| 獅子王 | ししおう | 滋賀県 |
| 釈迦郡 | しゃかごおり | 福岡市 |
| 釈迦堂 | しゃかどう | 大阪府 |
| 修行 | しゅぎょう | 鹿児島県 |
| 浄土 | じょうど | 富山県 |
| 白神 | しらがみ | 山口県 |
| 神馬 | しんば | 多摩市 |
| 仙人 | せんにん | 富山県 |
| 田母神 | たぼがみ | 福島県 |
| 玉串 | たまぐし | 岡山市 |
| 天花寺 | てんげいじ | 三重県 |
| 仁王 | におう | 静岡県 |
| 念佛 | ねんぶつ | 大阪市 |
| 及位 | のぞき | 山形県。修験者が覗きから位を得た(位に及んだ)ことから。 |
| 拝殿 | はいでん | 宇治市 |
| 佛願 | ぶつがん | 大阪府 |
| 佛性 | ぶっしょう | 滋賀県大津市 |
| 弁天 | べんてん | |
| 法師人 | ほうしと | 愛知県 |
| 宝蔵寺 | ほうぞうじ | 東京都 |
| 仏 | ほとけ | |
| 菩薩池 | みぞろけ | 読者より |
| 薬師寺 | やくしじ | 広島県 |
| 四十八願 | よいなら | 栃木県 |
| 龍現寺 | りゅうげんじ | 大分市 |
| 自然・季節・時期・時代に関係する苗字 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 虎杖 | いたどり | 奈良市 |
| 銀杏 | いちょう | 広島県 |
| 田舎 | いなか | 愛知県 |
| 宇宙 | うちゅう | 長崎県 |
| 自然 | じぜん | 大阪府 |
| 正月 | しょうげつ・まさつき | 愛媛県 |
| 昭和 | しょうわ | 埼玉県 |
| 大蛇 | だいじゃ | 岩手県 |
| 大正 | たいしょう | 福井県 |
| 竹ノ子 | たけのこ | 青森県 |
| 冬至 | とうじ | 福岡県 |
| 煮雪 | にゆき | 北海道 |
| 苗加 | のうか | 奈良県 |
| 南風化 | はいばら | |
| 寒蝉 | ひぐらし | 福井県 |
| 日露 | ひつゆ | 岐阜県 |
| 帽子山 | ぼうしやま | 和歌山県 |
| 晦日 | みそか | 山梨県 |
| 明治 | めいじ | 福井県 |
| 米虫 | よねむし | 奈良県 |
| 動物の名の付いた名前 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 雲類鷲 | うるわし | 茨城県 |
| 鴛海 | おしうみ | 大阪市 |
| 狐鼻 | きつねばな | 岩手県 |
| 牛腸 | ごちょう | 京都府 |
| 牛来 | ごらい | 埼玉県 |
| 鳥集 | とりたまり | 鹿児島県 |
| 鳰原 | にゅうばら | 2009.10の海難事故で3人救助さる。そのうちの一人鳰原貴光氏。 |
| 馬上免 | ばじょめ | 福井県 |
| 馬男木 | まなぎ | 福岡県 |
| 女鹿 | めが | |
| その他 | ||
| 姓 | 読み方 | 摘 要 |
| 青鬼 | あおき | 札幌市 |
| 赤鬼 | あかぎ | 広島県 |
| 姉帯 | あねたい | 岩手県 |
| 穴太 | あのう | 京都府 そもそも朝鮮からの渡来人、石積みの穴太衆。 |
| 天児 | あまがつ | 舞踏家「天児」さん |
| 天下 | あました | 札幌市 |
| 塰泊 | あまどまり | 鹿児島県 |
| 安楽島 | あらしま | 京都府 妙心寺桂春院の住職さん |
| 宇治土公 | うじどこ | 三重県 |
| 内生蔵 | うちうぞう | 富山県 |
| 揚盧木 | うつぎ | 香川県 |
| 裏隠居 | うらいんきょ | 奈良県 |
| 餌網代 | えあしろ | 長崎県 |
| 焔硝岩 | えんしょういわ | 静岡県 |
| 横超 | おうちょう | 岸和田市 |
| 大豆生田 | おおまみょうだ | 栃木県 |
| 獺庭 | おそにわ | 愛媛県 |
| 乙女 | おとめ | 大分県 |
| 大長光 | おながみつ | 羽曳野市 |
| 生多 | おぶた | 2007.8甲子園高校野球、智弁学園3番打者 |
| 折田衛 | おりたえい | 宮崎県 |
| 蚊帳 | かちょう | 広島市 |
| 綛山 | かせやま | 大阪府 2008年、大阪府の教育長 |
| 方波見 | かたばみ | 茨城県 |
| 勘解由小路 | かでのこうじ | 2007.8甲子園高校野球、西東京代表創価高校ピッチャー |
| 我如古 | がねこ | 沖縄県 |
| 上入佐 | かみいりさ | 神戸市 |
| 加輪上 | かわかみ | 兵庫県芦屋市 |
| 上礑 | かんまて | 鹿児島県 |
| 上米良 | かんめら | 宮崎県 |
| 勘米良 | かんめら | |
| 鬼屋敷 | きやしき | 三重県 |
| 九九 | くく | 富山県 |
| 櫛下町 | くしげまち | 大阪府門真市 |
| 鬮橋 | くじはし | 兵庫県小野市 |
| 救仁郷 | くにごう | 鹿児島市 |
| 口分田 | くもで | 藤井寺市 |
| 九郎座 | くろうざ | 香川県 |
| 癸生川 | けぶかわ | 栃木県 |
| 見学 | けんがく | 岸和田市 |
| 源氏 | げんじ | 枚方市 |
| 源平 | げんぺい | 静岡県 |
| 見物 | けんもつ | 新潟県 |
| 交告 | こうけつ | 名古屋市 |
| 纐纈 | こうけつ | 岐阜県 |
| 興梠 | こうろき | サッカー選手鹿島アントラーズに |
| 極意 | ごくい | 長野県 戸隠・奥社の宮司さん |
| 五輪 | ごりん | 長崎県 |
| 権現 | ごんげん | 鹿児島県 |
| 近者 | こんじゃ | 京都市 |
| 権瓶 | ごんぺい | 新潟県 |
| 流石 | さすが | 静岡県 |
| 實歳 | さねくら | 河内長野市 別ページ「表札集」参照 |
| 座覇 | ざは | 高知県 |
| 三丁目 | さんちょうめ | 山形県 |
| 子浦 | しお | 富山県 |
| 注連 | しめ | 鳥取県 |
| 車多 | しゃた | 東京都 |
| 社領 | しゃりょう | 神戸市 |
| 住所 | じゅうしょ | 兵庫県 |
| 小代 | しょうだい | 熊本県に小代焼きがある |
| 生知 | しょうち | 神奈川県 |
| 諸事 | しょじ | 京都府 長岡京の天満宮のそばのお家 |
| 白髪 | しらが | 兵庫県 |
| 新胡 | しんえびす | |
| 仁義 | じんぎ | 徳島県 |
| 治部袋 | じんば | 青森県 |
| 仔矣 | すえ | 富山県 |
| 瑞慶覧 | ずけらん | 沖縄県 |
| 舌古 | ぜっこ | 三重県 |
| 千光士 | せんこうじ | |
| 五月女 | そうとめ | 全国精神障害者社会復帰施設協会 元事務局次長 不正経理事件で逮捕 09.10.15 |
| 曽雌 | そん | 東京都 |
| 泰平 | たいへい | 鹿児島県 |
| 大六野 | だいろくの | 大阪市 |
| 但田 | ただ | さいたま市 |
| 束芋 | たばいも | 大阪市 |
| 足日 | たび | 姫路市 |
| 談議所 | だんぎしょ | 石川県 |
| 縮 | ちぢみ | 山形県 |
| 長名 | ちょうめい | 長野県 |
| 螺良 | つぶら | 栃木県 |
| 水流 | つる | 鹿児島県 |
| 遠近 | とうちか | 高知県 |
| 舎利弗 | とどろき | 埼玉県 |
| 渡来 | とらい | 神奈川県 |
| 頓華 | どんが | 大阪府 |
| 通堂 | とんどう | 沖縄県 |
| 中岫 | なかぐき | 青森県 |
| 仲村渠 | なかんだかり | 沖縄県那覇市 |
| 生田目 | なまため | 福島県 |
| 生天目 | なまため | 福島県 |
| 南齏 | なんさい | 東京都 |
| 新阜 | におか | 「新阜定」氏、2008年甲子園高校野球の審判、同年で引退。 |
| 入学 | にゅうがく | 大分県 |
| 努力 | ぬるき | 岸和田市 |
| 奴留湯 | ぬるゆ | 大分県 |
| 吐合 | はきあい | 熊本県 |
| 葉梨 | はなし | 埼玉県 |
| 番地 | ばんち | 青森市 |
| 万葉 | ばんば | 岐阜県 |
| 一言 | ひとこと | 静岡県 |
| 人魯 | ひとろ | 京都府 |
| 火縄 | ひなわ | 兵庫県 |
| 兵丹石 | ひょうたんいし | 兵庫県 |
| 平早水 | ひらそうず | 大分県 |
| 平松大 | ひらまつだい | 千葉県 |
| 普光江 | ふこうえ | 高知市 |
| 分玉 | ぶんぎょく | 神戸市 |
| 平家 | へいけ | 宇和島市 |
| 戸次 | べつき | 泉大津市 |
| 辺泥 | べて | 北海道 |
| 波々伯部 | ほほかべ | 京都府 |
| 湟打 | ほりうち | 奈良県 |
| 本名 | ほんな | 福島県 |
| 万城目 | まきめ | 東京都 |
| 万里小路 | までのこうじ | 京都市 |
| 美談 | みだん | 鳥取県 |
| 明珍 | みょうちん | 神戸市 |
| 美淋 | みりん | 宇治市 |
| 美留町 | みるまち | 埼玉県 |
| 向畦地 | むかいあぜ | 石川県 |
| 無着下 | むちゃか | 大分県 |
| 無敵 | むてき | 福岡県 |
| 名所 | めいしょ | 兵庫県 |
| 目移 | めうつり | 岩手県 |
| 毛受 | めんじゅ | 阪奈中央病院の事務員さん |
| 目代 | もくだい | 山口県 |
| 元生 | もといき | 京都府 |
| 物申 | ものもうし | 広島県 |
| 矢動丸 | やどうまる | 長崎県 |
| 闇雲 | やみくも | 三重県 |
| 勇士 | ゆうし | 徳島県 |
| 友染 | ゆうぜん | 福島県 |
| 用皆 | ようかい | 鹿児島県 |
| 留守 | るす | 宮城県 |
| 若命 | わかめ | 神奈川県 |
| 輪湖 | わこ | 松本市 |