Formula One 2008
Rd.03/バーレーンGP
├サキール(パーマネントコース)
├全長:5.412km[57周]
├時差:-6時間
1.予選(4/5-20:00)
2.グリッド
3.決勝(4/6-20:30)
4.プレビュー&ダイジェスト
※時刻は日本時間

▽2008シーズン
Point Ranking

Prev|03|Next






■Rd.03
バーレーンGP
☆予選
 1.R.クビサ ※1
 2.F.マッサ
 3.L.ハミルトン
 4.K.ライコネン
 5.H.コバライネン
 6.N.ハイドフェルド
 7.J.トゥルーリ
 8.N.ロズベルグ
 9.J.バトン
10.F.アロンソ
11.M.ウェバー
12.R.バリチェロ
13.T.グロック
14.N.ピケJr
15.S.ブルデ
16.中嶋一貴
17.D.クルサード
18.G.フィジケラ
19.S.ベッテル
20.A.スーティル
21.A.デビッドソン
22.佐藤琢磨

※1 クビサおよびBMW・ザウバーは初のPP獲得。

0.Menu↑





☆決勝
 1.F.マッサ
 2.K.ライコネン
 3.R.クビサ
 4.N.ハイドフェルド
 5.H.コバライネン
※FL
 6.J.トゥルーリ
 7.M.ウェバー
 8.N.ロズベルグ

 9.T.グロック
10.F.アロンソ
11.R.バリチェロ
−1Lap−
12.G.フィジケラ
13.L.ハミルトン
14.中嶋一貴
15.S.ブルデ
16.A.デビッドソン
17.佐藤琢磨
18.D.クルサード
−2Laps−
19.A.スーティル
−以上完走−
 N.ピケJr
 J.バトン
 S.ベッテル

※FL H.コバライネン(1.33.193/Lap49)

0.Menu↑





☆プレビュー&ダイジェスト
◇プレビュー(08/03/29記)

砂漠の中のサーキット、バーレーン・インターナショナル・サーキットが、開幕序盤の遠征最終ラウンドとなる。

昨年、一昨年のバーレーンGPではフェラーリが安定した成績を残しており、相性の良さを伺わせる。昨年もサーキットによってフェラーリとマクラーレンの力関係が目まぐるしく変わる傾向があったが、今回も同じような展開をするのであろうか。


◇決勝ダイジェスト

0.Menu↑

HomeArchives2008>03