Formula One 2008
Rd.05/トルコGP
├イスタンブールパーク
├全長:5.338km[58周]
├時差:-7時間
1.予選(5/10-20:00)
2.グリッド
3.決勝(5/11-21:00)
4.プレビュー&ダイジェスト
※時刻は日本時間

▽2008シーズン
Point Ranking

Prev|05|Next






■Rd.05
トルコGP
 1.F.マッサ
 2.H.コバライネン
 3.L.ハミルトン
 4.K.ライコネン
 5.R.クビサ
 6.M.ウェバー
 7.F.アロンソ
 8.J.トゥルーリ
 9.N.ハイドフェルド
10.D.クルサード
11.N.ロズベルグ
12.R.バリチェロ
13.J.バトン
14.S.ベッテル
15.T.グロック
16.中嶋一貴
17.N.ピケJr
18.S.ブルデ
19.G.フィジケラ ※1
20.A.スーティル

※ 前戦(第4戦)スペインGPをもってスーパーアグリがF1から撤退した事により、佐藤琢磨とアンソニー・デビッドソンは出走せず。
※1 フリー走行1において、ピットレーン出口の赤信号を無視したことにより、3グリッド降格ペナルティを科せられた。

0.Menu↑





☆決勝
 1.F.マッサ
 2.L.ハミルトン
 3.K.ライコネン
 4.R.クビサ
 5.N.ハイドフェルド
 6.F.アロンソ
 7.M.ウェバー
 8.N.ロズベルグ

 9.D.クルサード
10.J.トゥルーリ
−1Lap−
11.J.バトン
12.H.コバライネン
13.T.グロック
14.R.バリチェロ
15.N.ピケJr
16.A.スーティル
17.S.ベッテル
−以上完走−
 S.ブルデ
 中嶋一貴
 G.フィジケラ
0.Menu↑





☆プレビュー&ダイジェスト

◇プレビュー(08/05/04記)
 前戦のフェラーリの圧勝を受け、フェラーリのライコネンが、2位ハミルトンと9ポイント差でポイントリーダーに立った。しかし最近のフェラーリとライコネンの勢いを考えると、この数字以上の差を感じている人は多いのではないだろうか。

今年で4回目の開催となるトルコGPのイスタンブールパーク・サーキットは、数少ない左回りのサーキットであり、チャレンジングで近代的なサーキットとしてドライバーからの評価が高い。

過去3年の勝者は全てポール・トゥ・ウィンを飾っており、予選順位が大きな鍵を握りそうである。そして過去2年はフェラーリが圧勝している。

フェラーリとしては独走への足固めの、追うマクラーレンとBMW・ザウバーにとってはそれを阻止し、シーズン中盤での反撃への足がかりの1戦としたいところだろう。

◇決勝ダイジェスト

0.Menu↑

HomeArchives2008>05