ホーム
ニュース
チーム紹介
レパートリー
Photo Gallery
リンク
掲示板
太鼓屋の部屋
練習日誌
PHOTO GALLERY
2006年の活動  

 
2006/12/27
忘年会
  宇太地区公民館
  ことしも恒例の忘年会をやりました。
一年を振り返るとコンサートや出番もたくさんあって大変でした。
  新しく入った顔、いなくなった顔、和太鼓奏も、少しずつ変化をとげています。

   
2006/11/12
大宇陀区文化協会発表会
  宇陀市文化会館
  今年は大宇陀区の文化協会発表会に遠征する大役を仰せつかって、3曲演奏してきました。
1曲目は屋台ばやし。
  太鼓の向きを反対にして、嵐の演奏。
  最後に走楽をやってきました。

   
2006/11/12
菟田野ふるさとふれあいまつり
  農林センター駐車場
  コンサートが終わってホッとする間もなく、ふれあいまつり。
寒かったです。
オープニングに響さんと祭の刻を演奏しました。
  バザーもエントリーしました。
得意のたこ焼き。用意した材料分、ほぼ完売。
このあと、大宇陀でも出演です。

   
2006/11/5
セカンドコンサート
  宇陀市文化会館
  昨年3月のファーストコンサートから1年半、無謀にもセカンドコンサートをやりました。
オープニングは子どもたち全員による屋台ばやし。
  続いて小学生の清流登り打ち。
  トラディショナル第2弾、銚子早打ち。
  今回も大阪から来てくださった太鼓集団童夢の皆さん。
  中学生6人と大人ふたりによる、さくらさくらと里の秋。今回初めてひさしパパ登場。
  締太鼓以外は、小学生でチャレンジした嵐。
途中、テンポが狂って見ているみんなはヒヤヒヤしました。
  第1部最後はかがり火太鼓です。
アンケートによると、印象に残った曲ダントツ1位でした。
  第2部は、獅子舞楽団が客席から入ってステージに登りました。
  明転で、お山の夏まつりを演奏しました。
賑やかしくって、楽しい曲でした。
  そして、今回の目玉商品のエナジービートです。
もう少し生煮え感がありますが、なんとかやり終えました。
  そして、今回のもう一組のゲスト、子ども和太鼓集団和響の皆さん。
女の子ばかりの7人のチームです。
  和響さんの元気に負けないよう、元気一杯に走楽を演奏しました。
  最後はやっぱり、春雷にしました。
  出演者全員登場で、最後の星のきらめきを演奏しました。

   
2006/10/29
菟田野区文化協会発表会
  いきいきホール
  狭い会場で大勢が出演するため、考え抜いて一人2演目でました。
1曲目は銚子早打ちです。
  2曲目は走楽。
ステージはおせおせ。
  最後は星の煌きでした。
3曲とも、出来は悪かったです。準備不足でした。

   
2006/10/15
宇太水分神社例大祭
  宇太水分神社 境内
  伝統ある宇太水分神社の秋祭りに初めて出演させていただきました。
一の鳥居から獅子舞楽団での入場です。
  担ぎ桶も1尺6寸4台、1尺4寸2台、1尺2寸2台の合計8台になりました。
  続いてはうねりの演奏です。
  そのままの配置でかがり火太鼓も演奏しました。
  転換の時間を惜しんで、前列の6台を使っての清流昇り打ち。ゆたかが締太鼓を担当しました。
  転換のあと、屋台ばやしの演奏です。
このあと3曲用意していましたが、宮本の太鼓台が帰ってきて早めの撤収となってしまいました。残念。
  太鼓台の乗り子としてしょうごとかおぴんが出てました。
みんなでパチリ。
  ちなみに、こんなお祭りです。
賑やかでしょう。

   
2006/10/14
皇太神社 宵宮座
  平井皇太神社 境内
  夜の獅子舞。迫力あります。
  祭の刻かな。

   
2006/09/18
宇陀の楽市
  榛原区 サンクシティー
  10時の開店に合わせ、獅子舞の行進で店内を練り歩きました。
  なんとかお天気も持ちそうなので、音がこもるのを嫌って屋外で演奏しました。
屋台ばやしの4拍休符を撮りました。
  反対側から撮った銚子早打ち。様になってきました。
でも、中3ふたりはきめポーズをしくじりました。
  全体が写っていないけど、元気は良かったかな。
走楽のパーランクー隊。
  最後の星の煌きを撮るの忘れました。ガックリ。
しかたないので、打ち上げの様子。いい顔でしょ。

   
2006/09/17
宇賀神社御造営式典
  宇賀志 宇賀神社
  3日連続出演の中日は台風の雨が心配された宇賀神社御造営式典です。
小降りの雨の中、獅子舞でスタートしました。
  観客の中には傘をさす方もちらほら。屋台ばやしで気合を入れます。
  初演奏の銚子早打ちです。
足の踏ん張りが利かない地面だったので、ちょっと苦労しました。
  走楽はだいぶこなれてきました。
見ていても安心できます。
  今回のラストナンバーは星の煌きにしました。
銚子早打ちもこれも、あんまり回数を練習していないけれどみんなは新しいもの好きです。
  御供撒きまで残って、みんなで沢山お餅を拾いました。
太鼓屋は傘餅ゲット。
金運が上昇してくれればいいけれど。

   
2006/09/16
みどりの風音楽祭
  桜井市笠
  毎年行われているそばピクニックと共催のイベントとして、みどりの風音楽祭が開かれ、宇陀和太鼓連盟で祭の刻を演奏してきました。生憎の雨に見舞われましたが、演奏が終わる頃には晴れて良かったです。

   
2006/09/09
大和さくらい万葉まつり
  桜井市金屋 特設会場
  今回は桜井市で新たに結成された子ども太鼓チームの助っ人として選抜メンバー12名が参加しました。
1回目の演奏の模様です。
  獅子舞もカッコいいですね。
暮れてからもう一度行進しました。

   
2006/08/23
太鼓deドン!in曽爾
  国立曽爾少年自然の家
  今年も童夢さんの合宿にお邪魔して、演奏してきました。
最初はうねり+かがり火太鼓です。
  太鼓の配置はそのままで、春雷。
  最後に全員で星の煌きを合奏しました。
打ち合わせが出来ていなくて、練習していきませんでした。ぶっつけ本番。

   
2006/08/16
古市場納涼夏まつり
  宇太水分神社境内
  二日続けての出演です。
1曲目は走楽。
  舞台が撤去されなかったので、締太鼓の位置を変更して屋台ばやしを演奏しました。
  3曲目の春雷も、締太鼓が後ろでしたが、良く見えないしラストの部分も流れが悪かったので、前に出すべきだったと後悔しています。

   
2006/08/15
阿騎野ふるさと夏まつり
  大宇陀ふれあいドーム
  大宇陀区の夏まつりイベントにお招きいただき、響さん、キッズ・ハルさんと共に出演してきました。
今回は10分間の持ち時間のため、春雷を演奏しました。
  締めくくりに、3チーム合同で祭の刻を演奏しました。

   
2006/07/30
やまびこ夏祭り
  老人ホーム「やまびこ」
  今年も、お招きいただきました。
今回の出演は、12名の精鋭たち。
ひさしとかおぴん、なっちゃんが宇治川デビューでした。
  続いて屋台ばやしの演奏です。
玉入れ後の4拍休みもうまくいきました。
  締めくくりは、走楽。
しょうご、かわいちゃんも上手になってきました。
  終わってからは、バザーの焼きそばやおでんに餃子、焼き鳥にフランクフルトなどを頂いて、おなか一杯。
打ち上げ花火を見上げるメンバー。
  同じく、線香花火を楽しむメンバー。
来年も、お招きくださるでしょうか。

   
2006/7/16
第5回 宇陀和太鼓まつり
  室生区 龍穴神社
  お天気が心配されましたが、ご覧の通り絶好の太鼓日和でした。
リハの締めくくりに祭の刻を通し演奏しました。
  うつむきながら鉦を叩くゆたかの鉦の台には、カンニングペーパーがびっしり張ってあります。
バラしてしまった・・・
  オープニングは室生寺駐車場からUDA獅子舞楽団のパレードでした。
いよいよスタート。
  屋台ばやしと走楽の写真を撮るの忘れた。
と思ったら、なっちゃんパパが撮ってくれていました。
  同じく、走楽の様子です。
会場の皆さんが手拍子を叩いてくださいました。
  ラストの3曲目、春雷の様子です。
  こちらも春雷締太鼓四人衆。
  フィナーレはおなじみ、祭の刻。
一段高い境内が絶好のステージになっています。

   
2006/6/30
奈良蟻の会合唱団コンサート2006
  やまと郡山城ホール
  神奈川先生が
全国障害者問題研究会第40回全国大会
文化行事に於いて構成・演出を担当しておられる都合で高校生たちが応援に行っています。
写真はリハーサルの様子。

   
2006/4/9
宇陀市誕生記念式典
  宇陀市文化会館
  1月1日から宇陀郡の3町1村が合併して発足した、宇陀市の誕生記念式典のオープニングで、響さん、榛さん、龍穴さんたちと祭の刻を演奏しました。
リハーサルの様子です。
  こちらは本番。迫力がありました。
ストロボを焚かずに撮ったら、手ブレでろくな写真がありませんでした。
  天突座さんに借りた大太鼓の前で記念撮影。
お疲れ様でした。

   
2006/3/24〜25
曽爾高原合宿
  国立曽爾少年自然の家
  中学3年生4名の卒業のお祝いとメンバーの更なる団結をめざして、曽爾高原で合宿をしました。
  到着してまず最初に、キンボールで身体をほぐしました。
最初のうちはうまく扱えなかった大きなボールも、次第に慣れてみんな熱中。
  バイキングの夕食の後、プレイホールで太鼓の練習です。
  お風呂から上がったあとは、今回最大のお楽しみ、子ども太鼓教室の修了式と懇親会。
おがチャンから証書を受け取るゆかリンゴ。
  4名揃って、記念品の1/3スケール締太鼓を前に記念撮影。バチは割り箸です。
  今年は雨が多い3月でしたが、雲ひとつ無い快晴の朝を迎えました。
朝の集いの様子です。
めいchanは、ラジオ体操係を引き受けてくれました。
  山焼きが終わった後の曽爾高原を見下ろしました。絶景かな、絶景かな。
  展望広場で記念撮影。
  山の上で篠笛を吹きたくて持って上りました。
見ているだけでも、気持ちよさそう。
  お昼ごはんのあとは、今回の最大の試練、3時間半の集中練習です。
写真は30分間の打ち込みの様子。みんな、血豆の赤い水ぶくれができてしまいました。太鼓打ちの勲章です。

   
2006/2/19
うたのマラソン
  下芳野小学校周辺
  少しでも和太鼓奏の顔が売れるように、みんなでマラソン大会にエントリーしました。
鬼太鼓座みたい。かっこいい。
お天気に恵まれて、最初はいやいやだったみんなも結構楽しんでくれました。
  和太鼓奏Bチーム
3キロ駅伝の部。
少年野球2チームとバレーのチームには敵わなかったけれど、中学生のバスケ部には勝ちました。
  和太鼓奏Eチーム
ファミリーコース2キロ。
かおぴんがへろへろ。
  和太鼓奏A改めDチーム
ファミリーコース2キロ。
中学生なのに、ぽんぽこかあちゃんに負けてやんの。
  和太鼓奏Cチーム。
当然、ファミリーコース。
太鼓屋は2キロでもへろへろ。

前の年へ前のページ 次の年へ

ライン