結果
未だ回復せず。失敗・・・。 暖かくなるまで、何回か洗浄を繰り返します。
*同時に、無線室の「ノートパソコン」も立ち上がり不良:少し温めると復帰する。→マザーボードCPU?
  これも、温かくなれば解消する。残念ながら、それまで手がつけられない
直線上に配置
33.ノートパソコンの修理
色んな修理を試みようと!
 出来るか? それとも?
趣味の修理
★今はストレスなく、印刷出来ています。
・2,376円で購入。
・但し、また新たに「リセッター」を買わねばなりませんが、探すと「自動
 リセット」するカートリッジがネットショップに出ています。
7-1. プリンターの修理
成功!
★但し、ヘッドは「オークション」に出品
 1,300円で落札された。
7-2. A3プリンターの修理 CANON iX6830
7-1. A4プリンターの修理 MG6530
でも、物色するなかで、記事に注意は勿論ですが、「悪い評価」の数の多いのは、絶対に避けるべき。
・ただカートリッジが手持ちと異なるので、やむなく新調することになりました。
但し、プリント時には「排紙カバー」を開かねば! 注意が必要。
EP-801A用
・プリンターの電源スイッチの奥に、カバーの開閉を検知する「マイクロスイッチ」があるとのこと。
・機器にセットし、各色インクを挿入セット。はやる心を制止して、2~3日放置する。
「排紙カバーを開いて下さい」のエラー修理。 (開閉パネルの検知マイクロスイッチの動作不良の修理)
・メーカー毎のインクカートリッジを買っていましたが、最近は、
 詰め替え用にし、インクも250mL入り共用しています。 
ネットは、外装パネルを外しての修理ですが、今回電源スイッチ部のパネルのみ外す。
BJ-F9000も、EP-801Aも、「廃インクが一杯エラー」
 
で、ネット記事で「リセット」を試みたが  失敗
これは、ノズルにインクが浸透・充填を待つため。
直線上に配置
・根気よく探すと、同じものがあちこちに。
 今回、「サンワダイレクト」が最も安く、しかも、500円引きで送料無料。
現状、パソコンに接続して使用していますプリンターは、
 1台目は、CANON BJ-F9000: 
A3のびまでのプリントが出来て長く使ったが、今回入れ替え。
 2台目が、EPSON EP-801A : 
A4まで用で、DVDディスクにプリント出来るが、EP-703Aに入れ替え。
 3台目は、CANON MP-540  : これは、単なる
A4までのプリント用。(これも以前に異音で分解した)
・そして「ノズル・チェック・パターン」印刷をする。
下記:7-4の失敗を受けて、再度修理に挑戦しました。
成功!
夫々の、プリンターインクの交換は、ネット通販で、インクボトルなどを購入して行っています。
・遂に、全パターンが印刷されるようになった。
・マイクロスイッチからの2本の線が見え、引き出しテスターで確認するとON/OFFしない。
・そこで、この2本の線の被覆一部をむいて、半田付けで短絡し、動作は解除した。
始めは、PGBM(格子状パターン)が全く印刷されず。何度か繰り返すうちに段々と出て来た。
・これで、「詰め替え」も出来、「リセッター」も不要。
 
リセッター
プリント・ヘッドを Amzon で新規購入、交換する。 (当たり外れを経験しているが、オークションより返品が効くので安心)
・インクは、250mL入りで6色在りますが、詰め替え可能な「カートリッジ」
 を新調しなければならない。
7-4. A3プリンターの修理 :失敗 iX6830 CANON A3プリンター
・ネットで検索すると、同じようなモデルでの修理記事があった。
・モデルにより、カートリッジが異なるので、プリンターを
 買い替える時は、極力カートリッジが共通な物にします。
・なんとも、寒い部屋に置いたままの状態で、また使おうとするとエラー・メッセージ「1420」が。
BJ-F9000用
MP-540用
・これは、プリントヘッドの不良を意味するもので、またヘッドの目詰まりの解消を行わねばなりません。
*この目つまりの解消のために、
 ネットで「
洗浄液(成分不明)」を購入。加えて、「超音波洗浄機」を購入。
-2. A3プリンターの入れ替え iX-6830
・今回もオークションで色々探し、比較的コスパの良い物をと、「IX-6830」に。