2017.05.30 京都お寺巡り

西国33所巡りも京都市内に入ってきました。15番今熊野観音寺から19番革堂まで京都を北上ですが、京都市内のマイカーは無謀、バスも混雑、歩きは時間がかかるということで、自転車を活用することにしました。近鉄竹田駅まで輪行して、そこから走り始めです。折角ですのでコース途中にある寺社仏閣の国宝建築も拝観してきました。

東福寺

竹田駅で下りてまず向かったのは東福寺、国宝の東福寺三門です。応永32年(1425年)に足利義持が再建し、現存する禅寺の三門としては日本最古のものといわれています

三門 

三門 

本堂 

西国15番 今熊野観音寺

西国15番 今熊野観音寺です

 

西国16番 清水寺

清水寺、西国33所の16番札所で本堂が国宝ですが、ちょうど修理中でした

 

国宝 本堂(清水の舞台)

三重塔

音羽の滝

知恩院

浄土宗の総本山 知恩院です。三門と御影堂が国宝です

 国宝 三門

国宝 御影堂、修理中でした

大晦日に鳴る知恩院の鐘です

西国17番 六波羅蜜寺

六波羅蜜寺、西国33所の17番札所です

 

 

宝物館も見学

西国18番 頂法寺六角堂

六角堂、西国33所の18番札所で、華道「池坊」の発祥の地になります

 

 

 

西国19番 行願寺革堂

革堂、西国33所の19番札所です

 

 

 

護王神社

西国巡りは19番で終了、これからさらに北上して大徳寺に向かいます。御所の中を通り抜けると目の前に護王神社、母がよく連れてけ連れてけと言っていた足腰の神様です。自分も、腰も痛いし膝も痛い、ちょっと寄り道して、いつまでも自転車に乗れていますようにということで『健脚御守』を買い求めました

 

 

大徳寺 大仙院

大徳寺に到着、国宝の大仙院本堂です。拝観させてもらいました

 

 

 

 

平野神社

北野天満宮に向かう途中に平野神社があります。久し振りに立ち寄ってみました

 

 

 

 

北野天満宮

北野天満宮の拝殿と本殿が国宝ということで、ここも久し振りですが立ち寄りました

国宝の拝殿 

国宝の本殿 

三光門 

本殿

大報恩寺(千本釈迦堂)

大報恩寺は、鎌倉時代の承久3年(1221)に開かれた真言宗智山派のお寺で、千本釈迦堂とも称されています。本堂は、800年近く経った今も当時のまま残る京都市内(京洛)最古の木造建造物として国宝に指定されています

国宝の本堂

西本願寺

西本願寺まで戻って来ました。もう夕方、堂内の拝観はあきらめて境内のみの拝観です

国宝の唐門(外側から)

唐門、境内側から

御影堂(国宝)

阿弥陀堂(国宝)

飛雲閣(国宝)

鐘楼

東寺 蓮花門

最後は東寺の「国宝 蓮花門」、東寺の境内の中や宝物殿には何度かお邪魔しているのですが、門というのは見落としていました。東寺の周りをグルッと回ってみて発見

 東寺の五重塔が見えてきました

国宝 蓮花門 

20170522 久米寺    20170530 京都お寺巡り    20170604 長命寺