20180214 当麻寺奥院の寒牡丹
いい天気、久し振りのポカポカ陽気、こんな日に自転車乗らなくていつ乗るの、という奥さんのハッパを受けてサイクリングです。(ちなみに奥さんはハッパをかけてからお仕事へ)。
昨日は梅だったから今日は寒牡丹かな? 長谷寺と石光寺は行ったことがあるんで、もう一つの名所、当麻寺の奥の院まで走ってきました。
当麻寺奥院の本殿と山門です
当麻寺の国宝「三重塔東塔」が見えました
浄土庭園も見どころです
寒牡丹です
雪が少し残っていました
宝物館も拝観させて頂きましたが、国宝の「倶利伽羅竜蒔絵経箱」は東京国立博物館に寄託とのこと。残念ながら拝見することはできませんでした。
当麻寺 | 倶利伽羅竜蒔絵経箱(当麻寺奥院) | ![]() |
流麗な筆致と金銀粉の巧みな配合の下に描かれた蓋面の図様は、極めて秀逸で当代の仏画をそのまま見る感がある |
20180213馬見丘陵公園 20180214当麻寺奥院 20180217上街道