20180418 甲府盆地から富士五湖、朝霧高原へ

大善寺

今日はまず甲府盆地を目指して北上です。甲府盆地をちょうど俯瞰できるところに大善寺がありました。武田勝頼の投宿地で、新選組 近藤勇が官軍と最後に闘った地でもあるそうです。

国宝の薬師堂です。お堂の前に立っている一本の樹木は菩提樹、悟りの樹です

大善寺本堂 本堂の中に、薬師三尊像を安置していますので「薬師堂」とも呼ばれます。この薬師堂には、弘安9年3月16日(AD1286)の刻銘があり、元寇(弘安の役)の数年後に建てられ、築730年以上にもなります。勿論山梨県では一番古い建物です。大きさは24m四方で、5間の正面は、中側の3間は両開きの扉が付き、両外側は、上部が縦桟の連雀格子になっています。両側面の正面寄りと、裏面中央には、出入り口があります。また幅広の縁側が四周を取り巻いています。上を見ると流麗な線を 持つ檜皮葺きの屋根は、落ち着きを見せ、鎌倉時代の建築の力強さをよく現しています

大善寺

 清白寺

そのまま盆地の中に入って清白寺の仏殿を見学、ブドウ畑の中にひっそりと佇んでいました。

清白寺仏殿  清白寺は、足利尊氏が夢窓疎石(国師)を開山とし、正慶2年(1333)に創立したと伝えられる臨済宗の寺院です。仏殿の建立は、組物に墨書が発見され、応永22年(1415)と判明しました。天和2年(1682)の寺院火災にも災いをまぬがれ貴重な遺構となっています。

清白寺仏殿 

富士五湖

富士五湖に向かいます。本栖湖に着いた頃には雨も上がり、富士山がなんとか拝めました

朝霧高原

道の駅「朝霧高原」に到着、車を置いて少しサイクリングです

御前崎のホテルです。今日の夕食は近くのイオンで買った、桜エビとサーモンのお刺身、からあげ、卵焼き、野菜サラダ、それとおにぎり2つ。明日はご帰還なんで5泊分の衣類もお洗濯

20180417 鎌倉     20180418 朝霧高原     20180419 金蓮寺