京都の鋳師

京都府南丹市在住の鋳師(いもし) 山本啓二の作品を公開しています。ほぼ金工のお仕事です。

お知らせ News 作品 Works 用語解説 Explanation 略歴 Personal recoed

お知らせ20250202

第1回 京の日本画・工芸展

 「第1回 京の日本画・工芸展」が、2月11日(火)から16日(日)に京都府立文化芸術会館1Fにて開催されます。今回の出品作は「月が綺麗ですね 2025」です。


お知らせ20241219

第35回 創工会展

 「第35回 工芸美術 創工会展」が、11月27日(水)から12月1日(日)に京都文化博物館にて開催されました。今回の出品作は「ぴよぴよ 2024」です。

「麒麟」小林尚a 先生

「麒麟」小林尚a 先生


お知らせ20241027

第11回 日展 ボタン

 「第11回 日本美術展覧会」が、11月1日(金)から24日(日)に東京の国立新美術館にて開催されます。今回も入選で、作品は「ボタン 2024」です。

 「京都 巡回展」は12月21日(土)から1月18日(土)に京都市京セラ美術館にて開催されます。


お知らせ20240901

一匠会

 「第42回 一匠会展」が、11月20日(水)から24日(日)に京都・堀川御池ギャラリーにて開催されます。


お知らせ20240703

 「お問い合わせフォーム」を作成しました。やはり、またスマホのみ表示が小さくなります。なんともな〜

 解決策がなさそうです。とほほ。


お知らせ20240518

 何とかホームページが形になりました。「京都の鋳師」です。よろしくお願いします。ただ、スマホで見た時に「略歴」だけが、表示が変です。どうしたものか?検討中!!

⇒ 解決策が見つからず、多分tableの影響だと思うので、外しました。縦長になりましたが。ははは。 ついでにリンク表示も少し変更しました。見えやすくなっていたらいいのですが。


お知らせ202405

 ようやく個展を開きます。「山本啓二 個展 ほぼ金工のお仕事」

山本啓二 個展 ほぼ金工のお仕事

堀川御池ギャラリー地図

 ここ、10年程の作品を展示する予定です。京都の「堀川御池ギャラリー1F」にて2024年5月15日(水)から19日(日)の5日間。それに合わせて、このホームページを制作しました。ほぼブログの焼き直しです。こちらはまだまだ、完成には程遠いですが。


お知らせ202403

第43回京都工芸美術作家協会展

 3月19日(火)から24日(日)まで、京都府立文化芸術会館の1,2階にて「第43回 京都工芸美術作家協会展」が開催されます。今回は、実験的な作品になる予定です。

ギャラリーマロニエ、ギャラリーなかむら、ギャラリー ヒルゲート、同時代ギャラリー、生活あーと空間 ぱるあーと

 また、同時開催として「第2回 小間size KOGEI展」を、ギャラリーマロニエ、ギャラリーなかむら、ギャラリー ヒルゲート、同時代ギャラリー、生活あーと空間 ぱるあーとの5か所で開催されます。私は、マロニエに小品を出品予定です。


お知らせ202302

創工会KOGEI―未来への創造と多様性の精神―1

 2月10日(金)から3月10日(金)の1ヶ月間、伏見の京セラギャラリーで創工会「KOGEI―未来への創造と多様性の精神―」が開催されます。

創工会KOGEI―未来への創造と多様性の精神―2

 今回は、日展初入選の時の作品「浮果 2014」と一昨年の入選作品「マイマイ 2021」を、展示していただいています。なお、平日限定ですが、受付で希望すれば京セラファインセラミック館(資料館の様なもの)の見学も可能です。

 また「京都工芸美術作家協会選抜展@広島」が3月2日(木)から7日(火)に広島の福屋八丁堀本店7階で開催されます。

京都工芸美術作家協会選抜展@広島1

京都工芸美術作家協会選抜展@広島2

  出品作は「おすわり 2022」 「おて 2023」 「ふせ 2023」の3つです。


Topへ