2010年04月分 



     

2010年 4月 28日
ダメだ

先日(4/24)阪神甲子園球場に阪神タイガースの応援に行ってきましたが前々からわかっていましたが視力が悪くほとんど
はっきりと見えません。 泣・・ 選手は雰囲気でわかりますし場内アナウンスもあるので・・・。
もうかれこれ数年我慢してきました。(見えにくい時は癖で目を細めます)。人相悪い!)
前回の免許更新で視力検査もNGでした。
メガネをかけてOKとの事でハンコを押されました。 ショック  (メガネは車の中に置いてます。夜メガネかけるかなぁ)
(前日会社の帰りもしかして!って思ってメガネを急遽買いました。良かった!)
実は前々回はぎりぎりOKで検査員の方が次は絶対ダメやで~・・って言われてました。
ってことで仕事にも支障が出てきてるのでとうとう観念しました。
会社のトップからも 「もうあかんで~」って言われ「○○メガネで買ってこいや~」って言われました。
○○メガネとはJR東部市場前駅から徒歩3分程の所にあります。有名!安さで・・。
仕事で26、27日は東部市場前駅から徒歩5分程にある大阪市東部中央卸売市場に行くので・・。

26日仕事が終わり帰宅途中メガネ屋さんに寄ってきました。
ん・・・普通の民家(2階建て)1階がお店でメガネがあふれんばかりイッパイです。
店員か?お客さんかわからない? 笑~  店員に欲しいなぁって思ってたフレームを説明しどのあたりにありますか?って聞くと
店員が「ん・・・ 探して下さい! あればラッキーですよ。直ぐに売れ切れるので!」って言われてしまいました。
たしかに店員もわからないと思います。これだけの種類と言うか沢山あれば・・・。
1日多いときで300本以上売れるとの事です。 何となく納得します。
何故かと言うと1本5000円、3本買っても5000円? ん・・・意味がわからない。
レンズを薄くするとプラス2000円?で1本7000円ですが3本買っても7000円、 でも2本だったら6000円ですよ!
1本7000円かなぁ・・・ 5000円と違うのか? わからなくなります。
早速視力検査をしてフレーム探し・・・ 約1時間30分かけて選びました。やはり黒系のフレームはほとんどありません。
ちなみに視力は0.2でした。
お金を支払い出来上がりは明日との事です。 (勿論3本購入しました!)
昨日も大阪市東部中央卸売市場に行ってたので帰りにメガネをとりに行ってきました。
しかしよくわからない料金システムです。 深く店員にも聞きませんでした。
ってことでこれから徐々にメガネをかけて慣らしていきたいと思います。


2010年 4月 24日
快勝

日付がかわりましたが昨日甲子園に行ってきました。

お昼から仕事で神戸に行って帰り甲子園へ!
甲子園にはpm5:00に到着です。早い~・・・。 寒い~・・・。
即行ビールを飲みながらバッティング練習、守備練習を見てました。

左から金本・ブラゼル・城島・・・。 カッコイイ!!
久しぶり外人大当りのマートン ↓                                               最近打撃好調の桜井

                     守備のスペシャリスト ルーキー藤川

頑張れ狩野
 新井4番たのむで~

           3割30本30盗塁 狙える鳥谷↑                                                   華麗な守備の大和↑

№1キャッチャー  城島


ラッキー と トラッキーです。

先発ピッチャーの発表です。
今回も頼むで~  フォッサム




途中経過    イイね~・・・。


トラッキー カッコ良い~


最高!  気分イイね~ チェンを打ち砕きました。


さぁ 7回裏です。 ジェット風船を膨らまし・・・


ピューピュー・・・!

この瞬間感動しますね。

7-1で快勝でした。 気分良く帰宅することが出来ました。   楽しかった!  


2010年 4月 22日


明日(金曜日)は今年初めて甲子園に行ってきます。
仕事がバタバタしてたのでなかなか時間が・・・。 飲みに行く時間があるのに!ってつっこまれそうですが・・・。
阪神×中日戦です。 チームの調子がイイのか悪いのか? まぁ貯金(1つ)があるのでヨシとします。
心配なのが天気です。 今日は雨で広島戦が中止になりました。 明日の予報は曇りですが・・・ 何とか雨が降らない事を
願いたいです。
さぁテンションが上がって来ました。笑~・・。 しっかり応援してきます。 頑張れ阪神タイガース!!

産卵セットも順調?なのか・・・。 まぁ齧ってますが割出してみない事には何とも言えませんね。
2年目のSuperbino-064 B-Lineがあまり齧ってません。泣く・・・。
やはり今年羽化した個体を見てもらしさのあるイイ個体が多く羽化しているので何とか今年も幼虫採りして楽しみたいです。
秋口には今年羽化した素晴らしい個体の交配を予定しています。 楽しみですね。


2010年 4月 17日
販売

やっと販売個体の準備が出来ました。
撮影に時間がかかりましたが今一上手く撮れません。笑~  近距離で良いように撮りたいのですが・・・。
デジカメの機能の問題でピンボケになります。スイマセンお見苦しくて。
今回の販売個体で1押しはやはり価格をみてもわかるようにSuperbino様の064血統です。
高価になりましたが凄く次世代が期待できると思います。 またCHAVEZ純も期待大です。 ♀の数が少ないので多分
同腹兄弟で販売出来るのが少ない(あと2ペア程)と思います。
その他もいろいろとありますので是非ご検討頂ければと思います。
お気軽にお問合せ下さいね。

※各サイズは参考程度でお願いします。 計り方による多少の誤差はご了承ください。
   奈良からの発送となります。ヤマト運輸の送料着払いとなります。
   仕事の関係上、発送は基本的に土・日曜日とさせて頂きます。
   未成年者のお取引はご遠慮させて頂きます。

それでは宜しくお願いします。


2010年 4月 16日


日付がかわってから帰宅しました。 何時もながら飲んで帰宅しました。
タイトルの通り夜桜をみに行ってきました。
知ってる方も多いと思いますが大阪市北区天満にある造幣局の通り抜けです。
もうかなり前に2回ほど行った記憶があります。(20年ほど前になるかもです)
凄く綺麗で感動しましたね。デジカメで撮った画像です。








綺麗な桜をみた後はいつものように飲みに(食べに)行ってきました。
今回は四川料理で凄く辛くて汗だくになりながら・・・やはりビールを沢山飲みました。笑~  冷える~  寒~い
まぁ残念なのが香辛料の山椒がきつく口の中が痺れまくりです。ちょっと入れすぎでは!って思いました。
しかも出てくるのが遅くて・・・。 ちょっと残念でした。


2010年 4月 11日
念願の・・。

最近よく言われます。 娘から・・・。
娘  「いつ部屋返してくれるの?」
私  「・・・・」
娘  「聞いてる!」
私  「聞いてるよ! 」
娘  「いつ?」
私  「そんなに焦らんでも いいやん」
私  「焦るよ  友達来ても部屋に入れられへんし~  もう・・・ 早く私の部屋返してよ!! 」
私  「わかった ・ わかった・・。」
娘  「もっと家族の事考えてよ!  虫ばっかりかまって・・・。」
私  「・・・・・」

まぁこんなかんじで心が痛い事を言われます。
前々から屋根裏に部屋を!って思ってましたが思うだけで何も行動しませんでした。
ここにきてやっと動き出しました。
何故かと言うと知り合いが私の隣に家を建てる事になり半月程前から建設中です。
先日その知人に会ったときに屋根裏に部屋作りたいので工務店に言って見積もりしてもらって!って言いました。
すると3日程前に義理の弟から電話があり 「屋根裏部屋作るん?」って・・・ビックリです。
何で知ってるんや~  知り合いから電話あったって・・・。 (弟は独立して外回り(外構工事)の仕事をしてます。)
その話本当やったんや~って言われました。 笑~

昨日工務店の社長と知人が私の家に来てくれました。
工務店の社長は弟もよく知ってるとの事でビックリしました。 世間は狭いなぁって思いましたね。
工務店の社長って言っても歳は若く多分25歳前後でしょうか。。 昔かなりヤンチャしてたようなかんじです。
若いのに一生懸命頑張ってるなぁって・・・。

話がダラダラとなってスイマセン。
結論から言うと屋根裏部屋は中止しました。 今の時期で30度あります。(計測しました。)
我が家は玄関の扉を開けると吹き抜けになってます。その吹き抜けを壊して部屋を作る案を言われました。
広さ的には4畳半位です。 私自身思ってた事だったので・・ ・
多分この夏には念願のクワガタ部屋が出来るかも!


2010年 4月 10日
春だ~

奈良県は朝から凄くイイ天気でぽかぽか陽気です。 気持ちイイです。
カッコイイ個体の羽化もなく朝から昨年羽化した個体とか今年羽化した個体とかの整理をしてました。
再度 S.ako-T2Rの羽化個体を撮影しました。 どうでしょう。

あらためてみるとカッコイイです。笑~
今期再度産卵セットをくんでますのでもう少し幼虫をGetしたいものです。


先日から産卵セットしておりますがたまに齧る音が?します。期待する血統ばかりですので・・・。
昨日からは1年2組さまのCHAVEZ-R、TRINIDADのペアリングも開始しました。
いつもの事ですが何とか採りたいですね。笑~


2010年 4月 9日
セット

昨晩の4月8日から産卵セットを開始しました。4月1日からペアリング開始した個体達です。
なんとか事故もなく交配を終え?て開始出来ました。 あとは何とか採れるように願いたいです。
CHAVEZ Q 、 #455Rは引き続き2頭目の♀とペアリング開始です。
#455Rは3頭目もクロス♀で予定しております。羨まし~・・笑
064血統で期待♀1頭をどの♂と・・・って以前から考えてましたが自分の中では決定しました。 秋口になりますが是非
採りたいです。またその頃紹介したいと思います。

3月25日に紹介したCHAVEZ 純です。 顎はそんなに太くありませんがポテンシャルは十分あると思われます。

サイズは未計測です。

レーダスも撮影したので紹介しますね。

この個体も極太とは言えませんがなかなか良い個体です。

近日中に和こんさまより譲って頂いたA-R2×064の直仔♂が羽化すると思います。
昨年3頭採れましたが全て♂です。 ♀が居ないので残念ですがどのような個体が羽化するか楽しみでもあります。
露天掘りしてませんので・・・。


■ 第一弾 ■
  近日中に今期ブリードしない個体(未使用 / 使用済み) ・ 新成虫達の販売を考えております。
  このまま所持してても可哀そうですのでもしご入り用の方がいればと思っております。
  ご検討頂ければと思います。

それではまた。


2010年 4月 4日
久しぶりに・・

今日朝から晴天で本当に気持ちのイイ天候でした。
朝からクワ作業しお昼から久しぶり?に奈良オオクワ一番さまに伺いました。
行くと常連のWさんが居ました。 外産を極められ昨年から国産オオクワガタのブリーダーをはじめられました。
まぁこの方は頭の回転が早く面白おかしな話で何時も楽しませて頂いております。
また沢山の引出しを持ってるのでいろんな事を教えて頂いております。何時もありがとう!です。
そこにまた常連のTさんが来店され店主のKさんと4人で外で面白可笑しな話で盛り上がってました。(ぽかぽか陽気で・・)
最後に店に入りビンの様子を拝見させて頂きました。 今年は露天掘りをしない!との事です。
蛹室の位置が悪い場合に限って掘り出して人工蛹室に投入との事です。  やる~・・。我慢できるかなぁ~笑
あと1ヵ月後が楽しみです。

最後に土曜日、再度撮影した個体です。  (新成虫の種親です)

CHAVEZ純 ↑

Superbino-064 type-Ⅰ B-Line  ↓


2頭共凄くカッコイイ個体で累代がかなり楽しみです。


2010年 4月 3日
ECO

以前のブログに書きましたが本日オール電化になりました。
朝から業者が来て工事をして頂きました。
IHヒーターを使用してたので給湯のみガスでした。
以前から凄く悩んではいたのですがたまたま来られた業者の方に話を聞き最終決断しました。
ガス代が無くなりどれの電気代になるのか・・・楽しみです。

こんなかんじです。 タンクの足元のカバーが違った為、後日取りつけるとのことです。
ただちょっと気になる部分があるので業者の方に言って確認して頂いてます。 クレーマーではないですよ。笑

温室の整理中久しぶりにHAMED A-Lineの羽化個体を確認しました。
重度の羽パカでテープ対応した個体です。何とか元気に生存していました。  一安心
2010年2月11羽化個体  最終体重22g   体長 72ミリ程  顎幅 6.2ミリ


顎ズレもありまがイイ個体です。 何とか来年の種にしたいと思ってます。

4月1日から同居開始した個体ですが今の所全て順調でゼリーの減りもイイ感じです。
なんとか無事に産卵セットに投入できるよう願いたいです。


2010年 4月 1日
開始

4月ですね~  本日より凄く期待しております個体のペアリングを開始しました。
 S.ako-T3A
 S.ako-T2R
 Superbino-064 type-Ⅰ B-Line
 Superbino-064 type-Ⅱ #455R
 CHAVEZ Q
約5日~7日程同居させる予定です。
#455RはIN-Lineで2♀、クロスで1♀を予定しております。
なんとか無事に交配してくれる事を願うばかりです。