本文へスキップ
平群町立図書館      

観光案内(観光案内)

観光ボランティアガイドと歩く・なら
平群探訪 古墳神社


秋色に彩られた美しい平群、変化に富んだ古墳の石室などをご覧ください。。
と き:令和元年12月1日(日)近鉄生駒線「平群駅」前 9:30集合
受 付:近鉄生駒線「平群」駅前 9:00~9:40
コース:近鉄生駒線「平群」駅~長屋王墓・吉備内親王墓~三里古墳~紀氏神社~中央公民館(昼食)~平群神社~
    西宮古墳~宮山塚古墳~道の駅くまがしステーション 
    往復約8Km
解 散:道の駅くまがしステーション 15時30分ごろ
参加費:100円
申込み:不要(当日受付)※当日6時で奈良県北部に警報が発令されている場合は中止。
当日催行のお問い合わせ:☎080-9748-4225(当日の6:20~受付終了時間まで有効)
主催・案内:平群町観光ボランティアガイドの会
共催:奈良県観光ボランティアガイド連絡会
問合せ:あすのす平群

元山上千光寺 行場をめぐろう!!(健脚向き)※終了しました。

役行者が大峰山山上ヶ岳の行場を開く前、若い頃に修業したと言われている千光寺の行場を巡ります。
日 時:令和元年11月16日(土)
集 合:9:00 近鉄生駒線 元山上口駅前 
    ※当日6時50分のNHK天気予報、降雨確率50%以上の場合は中止します。
コース:元山上口駅 ~ 清滝石仏群 ~ 千光寺行場 ~ 写経堂前(昼食) ~ 元山上口駅(14:00頃 解散)
参加費:100円(保険料・資料代)当日集金


元山上千光寺『行者堂戸閉式』を拝観しませんか?(申込不要)※終了しました。

大護摩が焚かれ、ほら貝が響くなか、行者堂の厨子が閉じられます。
日 時:令和元年10月5日(土)
集 合:近鉄生駒駅「元山上口」駅 9時
    ※雨天決行・荒天中止
コース:近鉄生駒線「元山上口」駅~清滝石仏群~揺るぎ地蔵石仏群~千光寺~生駒山口神社~元山上口駅 
    約6Km
解 散:15時30分ごろ
持ち物:飲み物・雨具 ※歩きやすい靴でご参加ください。  
参加費:無料

「おはきつき」の拝観(申込不要)  ※終了しました。

「生駒山口神社」の神様を氏子宅の庭に築いた「おはき」にお迎えし、1週間ほどおもてなしをします。
神様に喜んでいただき、健康と五穀豊穣をお祈りするお祭りです。

日 時:令和元年10月6日(日)
集 合:近鉄生駒駅「元山上口」駅 8時45分
    ※雨天決行・荒天中止
コース:近鉄生駒線「元山上口」駅~生駒山口神社~本当屋宅~元山上口駅 約3Km 
解 散:12時ごろ
持ち物:飲み物・雨具 ※歩きやすい靴でご参加ください。  
参加費:無料


元山上千光寺『行者堂戸開式』を拝観しませんか?(申込不要)※終了しました。


ほら貝が響くなか、大護摩が焚かれ、破魔矢が射られます。古式豊かな行事をご案内します。
日 時:平成31年4月6日(土)
集 合:近鉄生駒線「元山上口」駅 9時
    ※雨天決行・荒天中止
コース:近鉄生駒線「元山上口」駅~清滝石仏群~揺るぎ地蔵石仏群~千光寺~生駒山口神社~元山上口駅 
    往復約6Km
解 散:15時30分ごろ
持ち物:お弁当・飲み物・雨具 ※歩きやすい靴でご参加ください。  
参加費:無料

観光ボランティアガイドと「平群野」を歩く
花の谷「桃源郷」を愛でながら、深沙大将に会いに行こう
※終了しました。

日 時:平成31年3月10日(日)
受 付:9時~
集 合:平群町中央公民館(近鉄生駒線「平群駅」から西へ約7分)
コース:中央公民館~花の谷~杵築神社~中央公民館(12:30頃) 【約7Km】
参加費:100円(保険・資料代)
申込み:不要
※当日6時50分のNHK気象情報で午前中の降水確率が50%以上の場合は中止


馬鍬淵(まぐわぶち)

昔、お百姓さんが耕作の後、上流の瀬で、牛につけた馬鍬を洗っていると、急流に引き込まれて牛ごと淵に飲み込まれて二度と見つからなかったという伝説があります。(ふるさと平群再発見」より。