JFTA関西選手権 累計カウント : from 2014.3.26
昨日カウント : 本日カウント :
Last update 2023.07.21
KTH
JFTA関西東海北陸選手権
 
トップメニューJFTA関西選手権リンク&メール

JFTA関西選手権

速報
・キングトライアル
   第3戦 明野
   8月11日(日)
 の出場受付を開始します。
 ※出場申し込み 一覧です。(2024.07.21)

 出場申し込みは、下記内容をご確認ください。
 そのまま下にスクロールすれば、
 申し込みボタンがあります。


・大会趣旨
 本大会は、勝負にしのぎを削る競技会ではなく、
 まずは楽しくトライアルに親しんで理解して
 頂く事を趣旨としています。
 競技中のドライバーへのアドバイスも認めますし、
 万が一車両が破損しそうな場合は、主催者側が
 積極的に制止・誘導を行います。
 初心者でも安心して、ご参加ください。

・ルール
 JFTAルールとは、異なる面があります。
 不明点は、メールでお問合せ頂くか、
 当日のドライバーズミーティングで確認を
 お願いします。

・クラス分け
 ・スーパーショート(SS) ジムニー、ジープ等
 ・ショート(S)      ランクル2ドア等
 ・ロング(L)       ランクル4ドア、ハイラックス等

・セクション 3分

・最大減点 30点
 ・加点ゲート(5点)
 ・テープタッチ減点5
 ・ポールタッチ減点5、
 ※ポールタッチしても即時終了になりません。

・車両規則
 安全に走行して来れる事
 デバイスの使用制限なし

・助手席のみ同乗者を認めます。
・ヘルメット、長袖、必須です。

・タイムテーブル
  8時      受付
  9時30分〜12時 スタート
 13時00分〜15時 
 15時00分〜   表彰
 16時頃     解散

※近隣にコンビニ等がありません。
 事前に買い物を済ませて頂きますよう
 お願いします。

      出場申し込み

(2024.07.12)
・キングトライアル
   第2戦
   湯浅トライアルパーク
   6月16日(日)
 リザルトを 掲載しました。
(2024.06.16)
全 日本 第3戦 関東大会の日程・場所が変更されました。
 あらかじめ、ご了承ください。
   変更前 10月 6日 鳩山  埼玉
   変更後  9月29日 山梨  長谷寺(敷地内)
       ※406-0015
        山梨県笛吹市春日居町鎮目3681
        長谷寺と言うお寺の敷地内になります。
        中央高速道路一の宮御坂インターから20分位
        山梨県石和温泉が近くにあります。
(2024.04.24)
・車両規則が更新されました。
 JFTA全日本選手権のホームページに記載が あります。
 またN1・N2クラスにつきましては、こちらを参照してください。
 必ずご一読お願いします。
(2023.04.13)

ニュース
  ・2024年度のJFTAレースの開催日 程です。
 全日本第3戦の日付・場所が変更されました。(2024.4.24)
 





主催 関西東海
北陸
全日本
 3月31 日 三 木アネックスパーク 兵庫 服部 第1戦 第1戦
 6月2日 車楽 熊本 木下
第2戦
 9月8日 三木アネックスパーク 兵庫 吉川 第2戦
9月29日 長谷寺 山梨 中西
第3戦
11月10日 三木アネックスパーク 兵庫 服部 第3戦 第4戦

   5 月 5日 明野 キングトライアル
 6 月16日 湯浅 キングトライアル
 8 月11日 明野 キングトライアル
※明野・湯浅は、初心者・ロングの大会に変わります。
 また一部セルフ化になる等の変更があります。
 クラスは、
   ・ジムニークラス
   ・ジープクラス
   ・ミドルクラス(2ドア)
   ・ロングクラス(4ドア)
 を予定しています。
 また出場費用は、5000円になります。

 詳細・車両規則・最終決定等は、別途お知らせ致します
(2024.02.19)
 


組織紹介・公式規約 隠しリンク♪
競 技者の安全装備(ヘルメット) (2015.10.01)
 1-1. ドライバー及びパッセンジャーはヘルメットを着用して競技を行わなくてはならない。
 1-2. ヘルメットは本体に損傷があったり、たとえ損傷がなくとも、1度でも大きな衝撃を
   受けたものは使用してはならない。
 1-3. ヘルメットは塗料の溶剤による変質が生じやすいので、塗装を加える場合は十分な
   注意が必要である。
 1-4. ヘルメットは、2〜3年を経ると、強度低下を生ずるので新しいものと交換することが
   望ましい。
 1-5. 事故の際の頭部損傷は、直接人命にかかわる率が非常に高いことから、以上のことの
   厳守と、JIS規格2種以上、スネル規格の合格品、又はそれと同等以上のヘルメットの
   使用を強く推奨する。