2011年コンサートレポ 20〜39
20. 7/ 3(日)香川・アルファあなぶきホール
7/3高松(穴吹ホール)
/ 愛理さん
「1,2,3歯とト○ホンとヨーデル(笑)」
すっごく楽しくて、ひろみさんもとても楽しそうで
それで楽しさが何倍にもなって・・・幸せなひとときでした。
MCカミカミなのは、「ちゃんと理由があるんです」
「何事も理由が必ずあるんです! 後で話すけど」
と、もったいぶってやっと話し始めた歯の矯正のこと。
95点って歯医者さんに言われて、あとの5点を自分で見つけたそうです。
口の中を指差しながら
「ほら、1・2・サンバ! って」
これにはバンドの皆さんも大笑い。ウケた様子にひろみさん、うれしそうでした。
このとき、「口腔内もとてもきれいなんだよ」と言うところを
「空港内?!?」とか間違ってた。これは歯のせいじゃないですよね(笑)
「今日、なぜか肩が痛くって。
マッサージしても治らないから、肩にト○ホン貼っているんだ」
(ここで私は「サ○ンパスではなくて、ト○ホンなのね?」っと一人ウケ・笑)
え〜!? とざわめきますよね、会場は。
「ジャケット脱いだら見えちゃいますよ、ってスタッフに言われたけど
それでも貼っっちゃったよ。だって痛くて仕方ないんだもん」
と言いながら、セクシーなシャツに手を突っ込んで
一生懸命はがしてる・・・そんな姿を見るのって貴重ですわよ、皆様!(笑)
・・・で、取り出したるはクチャクチャになった肌色のト○ホン!!
「投げて〜!」って叫び声も聞こえてきましたが、
クチャクチャの湿布は、スタッフがしっかり受け取りにきました。
手をくるくる回しながら
「もう、治ったよ。血の巡りがグルッグル、グルッグル!!
って回転寿司みたいに回ってるから、大丈夫!」
(へッ?回転寿司? そんなに回ったらお皿が全部落ちますけど・笑)
踊りの激しい盛り上がるあの曲の出だしが、
声が??っと思っていたら、その後のMCでご自分でつっこみ、
「みんな、生って本当にいいよね!(笑)
今の曲、勢い余ってヨーデルでお届けしました」
って大笑い。
何度も何度も同じところをヨーデルで歌って
(「同じように変幻自在に歌えるひろみさんってスゴイ!」感心)
「もう、誰か止めてよ」ってバンドを見て笑っていました。
アンコールがおわり、何度も手をふってステージから下がるとき
最後の最後の「サンキューッ!」までヨーデル♪
今日はヨーデルの日? ってことで、
楽しく締めていただきました♪♪
7/3 高松
/ みけりん
去年、あこがれの「自分の誕生日にコンサート」が、かないましたが、
今年も日曜日で高松なので、初の「自分の誕生日にコンサート遠征」がかないました(*^_^*)
ホールのすぐ近くに港があり、海風が流れて涼しいところでした。
海も見えてて、海の珍しい私としては、遠征感もたっぷりでした。
開場前30分くらい前からとてもきっちりと列ができ、長い!
とてもお行儀いい雰囲気でした。
席は5列目。今年の今までの中で、1番前で期待していましたが、
前の方は床がフラットになっていて、
前の座席の方がとても体格が良くて、座席にはがっかり…
特に開演して1曲目は、その体格のいい方の隙間から見ている状態でした。
それでも、進むに従って、その体格のいい方はとてもノリが良いので、
楽しくなって、気にならなくなりました。
ひろみさんは何かいいことがあったのか、
これからいいことがあるのか、とてもご機嫌に見えました。
きっと体調もいいのでしょうね。
愛理さんの書いて下さったヨーデルには伏線があって(笑)、
歯列矯正の噛む話から、声帯の話になって、
「声帯はこうピタッとくっついてて(良い声で歌う)、
それがポリープができると、ピタッとならなくて(ポリープ風に?歌う)、
ヨーデルはこう(ヨーデルを披露)」
ここでヨーデルの話題が出ました。
そのあとの曲を歌ったときに、声がひっくり返って、ヨーデルになって、
それを自分で突っ込んで、笑いに変えていました。
偶然でしょうけど、あの伏線の張り方は東野圭吾も真っ青です(笑)
歯の矯正は順調で、先生に「歯もよく動く」と言われたそうです(笑)
新曲の振付の説明では最初に「ハイハイハイ」を「ヘイヘイヘイ」と
言ってしまって、私は別にいいんだけど、ひろみさんは
なんで間違ったのか気にしてました(笑)
「ヘイヘイヘイ」って「男の子女の子」かな?
ジャンプには笑い転げていました(笑)
アンコールではあるものを投げてくれますが、
ひろみさんはめいっぱい遠くに投げてくれるので、
前の方には来ませんでした(来ても前の体格の方に取られたと思うけど)。
プレゼントはなくても、前の方だったので、
キラキラの目がよく見えました。
アンコールの衣装は派手ですが、インナーはセクシーなのもわかりました。
ディナーショーを思わせるような衣装と、それに見合うバラードも素敵でした。
ステージの高いところから、ひろみさんが下に消えて行くシーンがあるのですが、
ピンと立てた指が、下にス〜っと消えていくところが最後まで見えたので、
これは前の方の席ならではと思いました。
終わってから友人と「今年はMCでグッズの説明がないね」
って話していたのですが、
Tシャツを着ている方が少ないと思います。
でも、白いエコバッグを持っている方は多いです。
私もあのバッグはオススメだと思います。
真面目で暖かい雰囲気の高松、とっても気に入りました(^^)v
おかげで、とても良い誕生日を過ごすことができました。
21. 7/5(火)高知県民文化ホール
7/5高知
/ ヨシさん
(Go's BBSから転載しました)
はじめまして!!
このBBS知ったのは、今年になってからですが、時々読ませて頂いてました。
パソコンに、不慣れなので上手く書けませんが、よろしくお願いします。
みけりんさんが「レポのないところ・・・」を読ん書くことにしました。
7月5日 高知でのコンサート中、ひろみさんのMC中地震がありました。
震度2か3だったと思います。
ひろみさん以外バンドの方も、地震に気がつきました。
「大丈夫!!」とひろみさん。今年の地震の日の、ひろみさんの話をしてくれました。
買ったばかりの3Dテレビが、落ちないように抑えたひろみさん。
すごい揺れだったようですね。
文章力がなく、ごめんなさい!
22. 7/7(木)徳島・鳴門市文化会館
7/7 徳島
/ なっちゃん
七夕の今日、徳島県鳴門でひろみさんのコンサートがありました。
年に1度、彦星様と織姫様が会えるこの日、ひろみさんとの再会を
楽しみにしていた方もたくさんいらっしゃるはず!です。
(でも、七夕にちなんだお話はありませんでした。)
あいにくの曇り空。小雨のお天気でしたが、会場は盛り上がりました。
みけりんが書いていらっしゃるように、高松でご機嫌のひろみさん。
「ヨーデル」にはならなかったけど、声帯の動きをジェスチャー
交えて教えてくださいました。
声帯の動きに合わせたアカペラもご披露。
そのアカペラには、バンドの方も大笑いされていました。
ひろみさんの声量はすばらしく、歌を聴いた!というのが一番の感想です。
おなかにも響いてきていました。
席が前の真ん中というのもあるのでしょうかね。
隠れた名曲を30年、40年後に歌ったらどうなる?
テンポをおとしたアカペラのご披露もありました。
バンドの皆さんに、テンポが落ちても合わせてね!と
後ろを振り向いてのお願いもありました。
鳴門は、前3列はA〜C席、そしてあ列から始まります。
あ列が届いて「ラッキー♪」と思っても、実はその前に3列も
あるのです。そして、この3列はパイプいすです。
ひろみさん、このパイプいすに突っ込み入れてましたね。
そして、「アンティークな会場」発言!
「毎年、言ってるけど・・・」とひろみさんはおっしゃいましたが
鳴門の会場でアンティーク発言があったのは、初めて?かな。
徳島には、もっとアンティークな会場があります。実は。
毎年のことですが、アンコール前に後方の方が前に
押し寄せてくるのは、何とかならないでしょうか。
通路が広めだから、お兄さん1人では、
マ○コデラッ○スのような方を止めるのは無理ですね。
ここは、安全のために何とかしてほしい。
アンコール曲が終わった後、最後にみんなで「ひろみ」コール。
その中に「アンコール」コールもありました(^_^;
終わりがよかったから、少し気分は上がりましたけど。
さて、私事ですが、フレンド席の友達が仕事でこれずに
代わりに、次男がひろみコンサートデビューしました。
く列の一番右端だった彼ですが、ひろみさんと目が3回合ったそうです。
目が合ったのは、花道にきてくれたときばかりだと思っていましたが、
端に移動して歌うときだったとか。
(息子よ。それは勘違いというもので、母もよくある。と心の中で言う)
楽しんでくれたようで、母親がなぜ、出かけていくか、
よーくわかったみたいですよ。
あと・・・毎年書いているけれど、
私は、山本さんのサックスが大好きです。今年は、フルートも登場。
実は、私、吹奏楽部に所属しており、サックスの口とフルートの口は
違うから両方するのは難しいという話を聞いていたので、
両方をこなす山本さんも応援してきました。
バンドの方々のお顔も本当に輝いていますね!
楽しい時間をありがとうございました。
お会いできた皆様もありがとうございました。
7/7 徳島・鳴門市文化会館
/ ♪こあらさん
高松を出るときに少し降っていた雨も会場に着く頃にはあがり、
この時期にしては涼しくて快適でした。
会場の中でも、いい感じに冷房が効いてました。
今回はなっちゃん、トミちゃんと席を3つ挟んで同じ列。
お話しされてるパイプ椅子ですが、固定の椅子よりちょっと高いのです。
せっかく4列目なのに前が高くてちょっぴり残念(-_-;)
☆ポケットにアクシデント
MCの途中で、やたら右ポケットに指を突っ込むひろみさん。
「かゆいんじゃないよ、ポケットの中でなんか刺さってるんだよ。
洗濯のふだ?頼むよ〜」
と言いながら手を突っ込んでポケットの中を探って、
「くちゃっと折れてただけだった」そうです。
ぴっちりしているパンツだから、微妙な感じが気になったのでしょうね。
歯列矯正のお話の後で、
「今日はこの辺(顔)見ないで、この辺見て」とポケットの辺を指さしてました。
☆まさかのカミなし!?
歯列矯正のお話で、
「今のとこ大丈夫なんですけど」と、自分でも珍しそうにお話しされてましたが、
ホント珍しく、最後までカミませんでした(^o^)
☆あってないようなもの
ある曲の説明の時、「これは僕の30代の時の曲、いや、40代かな?
あれ?僕いくつ?まあ、あってないようなモンですけど」
さすが!いくつになっても若い心と体をキープしてるひろみさんならではの一言でした。
☆「笑顔にカンパイ!」の振り付け指導
「ハイ、ハイ、ハイハイハイは、手を交互に上げるんだよ。」
「えっとー、どっちでもいい。手をパタパタやってれば(笑)」
この時、バンドメンバーさんたちが、
「大丈夫、どうでもいいんだよ〜」という表情で、
適当にパタパタやってくれるのがおもしろかったです。
♪フレ、フレ〜のところは、私たちの後に続いて、
「リズムと音程があるんだよ(笑)」
「なんか、40年後のぼくみたいになっちゃってるね。リズムも音程も自由で」
相当ひどかったんですね、きっと…(^_^;)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後に投げkissをたくさんしてくれて、
幸せいっぱいの気分でコンサートの終了を迎えました。
今回は間違いなくこっちを見て歌ってくれたし(*^_^*)(幸せな勘違い?)
終了後、たくさんのGO友さんとお会いすることができました。
幸せな時間と空間を共有することができて嬉しかったです。
7/7
徳島・鳴門市文化会館 / としこさん
私は今回のコンサートは地元(鳴門)だけなので、
グッズも買いたいし、いつもより早めに並びました。
グッズ売り場はとても混雑していて、
取りあえず念願の「ストラップ」と「ごぼうチップス」を買いました。
「エコバッグ」も良さそうだったので、後で、買えば良かったと思ったり(^^;ゞ
席は8列目のやや左の席だったんですが、
ちょうど8列目から一段上がってて、前がとてもよく見える良い席でした。
ひろみさんとも何度も目が合って(勿論錯覚です(#^.^#)
)もう〜ステキ!キャー!状態。
ひろみさん、前3列がパイプ椅子になってという話から、
このホールはアンティークな、、、ということおっしゃっていましたが、
その時「アンティークは徳島市○○センターでしょ〜?」と声に出しそうでした(^
^)
バラードはあまりにも良くて、
今までで最高じゃないの?って思うほど。
時々目を閉じて聴いてると、2人だけの世界に感じたり。
ライティングも綺麗でした☆゜・。・゜★・。・。☆・゜・
今回はオープニング前から盛り上がり、
始まると、何これ!?最初からテンションは上がりっぱなし\(^o^)/
今も余韻に浸っています。(早く仕事しなきゃ(笑)
とても遠くから見えた方、お久しぶりの方、
お会いできた皆さん、とっても嬉しかったです。
7/7
徳島・鳴門市文化会館 / まきさん
2年ぶりに鳴門市文化会館のコンサートに参戦しました。
あいにくの雨も開場前にはやんでいました。
観光バスで来られた団体さんも。
会場は満席でした。
『い』列。
5列目でしたが、舞台との距離は近く感じました。
通路を挟んでましたので、とてもよく見えました(*^_^*)
話題になってるパイプ椅子ですが(笑)、
背もたれにはカバーがかぶせられ
一見してパイプ椅子の様には見えなかったです。
会館の粋な心遣いかしら。。
一つ一つカバーをかぶせる様子を思い浮かべるとちょっと嬉しくなりました
始まる前から、スタンディングで拍手と『ひろみ』コール。
凄い盛り上がり方でした。
ひろみさんもスッキリしたお顔で、とても綺麗。
笑顔も爽やかで、MCも楽しくノリノリでした。
バラードを歌い終わった時、膝に手を置き、肩で息をされてて
全力疾走した後の様でした。
それほどの熱唱でした。
改めて、歌が上手い!と感動しました。
楽しいアンコールも終わり、ひろみさんが退場される時
自然発生的に『ひろみ、ひろみ』コール。
会場が一つになった感じでした。
ひろみさんも少し驚かれた様子をされましたが
「冬にあいましょう」だったかな?(DSの事?会場から大歓声)
「男前になって来るから」と言いながら舞台を後にされました。
今でも、男前なのに、これ以上男前だなんて〜
ファンもいつまでも若々しくありたいものです♪
ひろみさん、バンドさん、スタッフさんありがとうございました。
こちらで知り合った皆さんともお会いすることが出来て嬉しかったです。
ありがとうございました(*^_^*)
みけりん、ありがとう。感謝しています。
7.7 鳴門文化会館
/ トミさん
あれから、ボーーーが続いて 書き込みしたら 変なこと書きそうでね(^^ゞ
もう みんなに ご報告されちゃったけど…
今回もまだスタッフさんの優しい心遣いと私は聞く側だったけどね
お話出来ましたね なっちゃん
気さくな方でしたね
それに 私たちの横にもいっぱいいましたしね
もうひとつ ひろみさん 何度「ありがとう」と言ってくれたことでしょうかね
素敵言葉と共にね
私も「ありがとう」お返ししたかったですよ
私にとって 本当に彦星さま…
ハハハ GO’sの方になにげなく書いただけなのに…
使ってくれたのには 感謝とテレテレ
でも、もしかしたら 今年は…
ひろみさんの ポロリに感謝してますわ
もしかしたら 「しまった」なんて後悔していたり、スタッフに怒れられないかしらね
私もです
みけりんの所の出逢いから たくさん出会わせいただき感謝してます
そして声かけてくださり 幸せでしたよ
ありがとうございました
まだ、どこかでね
7/7☆鳴門市文化会館
/ cocoaさん
思ったより近いステージにスタート前からドキドキです♪
そして私の列は半席ずれて、目の前にひろみさん♪
スパンコールよりもキラッキラ輝く ひろみさんの瞳が眩しかったです(^_-)☆
全曲、とっても丁寧に歌ってくださる
ひろみさんに、
惚れ惚れしまくりの2時間でした(*^o^*)
歯列矯正のお話では、
『しゃべる時は
噛むかも知れないけど、歌う時は大丈夫だから。
歌う時は声帯の動きが違うから…』って、手で声帯の動きを表現して教えてくださいました。
一生懸命な お話と
そのお顔を見てると、何とも言えないくらい可愛いいんです。
(可愛いって、ごめんなさい…でも、ほんと
愛しくて(^з^)-☆)
でも、『みんな興味ないみたいだから…歌いくよ!』って、すねちゃいましたf^_^;
またそこも可愛いの〜♪
アップの曲では、娘もめちゃノリ♪
母よりノリがいい〜(やっぱり若さか…笑)
バラードでは、歌詞を噛みしめながら聴いてたようです。
前回と衣装が違ってたことや、ひろみさん少し痩せられたんじゃ?とか…
ライティングの事やバンドのみなさんの事も色々よくチェックしてました。
ひろみさんのステージの良さが
母並みにわかってきたような様子で、嬉しかったです♪
次の日(拍手した)手が痛いほど〜って。かなり楽しかったようです。
最後になりましたが、お逢い出来たみなさん、ありがとうございました<m(__)m>
みけりんさんのHPから始まった出逢いに
心から感謝しています。
23. 7/9(土)神戸国際会館こくさいホール
7/9 神戸国際会館
/ ♪こあらさん
☆高松で
先週四国にいらっしゃった間、なんと高松を拠点に動かれていたそうです(@_@)
そんなに近くにいらっしゃったのに、何も知らずにもったいない!
かといって知っていてもなんにもできませんが(笑)
高知が終わってホテルに帰って、
バスタブにお湯をはって20分くらいつかったそうです。
お湯から上がって栓を抜いて、しばらくいろいろしていて、
ティッシュをゴミ箱に放り込んだその瞬間、
「くぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」って音が!!
(うまくかけないけどハリーポッターで何かが出てくるときの効果音のような感じ?)
会場からも「きゃ〜っ」「いや〜っ」の悲鳴が(≧▽≦)
なんだ!?と思ったら、バスタブのお湯が抜ける最後の音だったそうで、会場大爆笑!
そのタイミングの良さに驚いたそうです。
「ちゃん、ちゃん」と自分でオチの効果音までつけてくれました。
気がつくまでの数秒間、腰を抜かしそうだったひろみさんが目に浮かびます(笑)
☆バラード
いつも、「僕は余力を残さない」とお話しされますが、
今回はバラードでそれを感じました。
バラードの最後の曲、いつもよりのびが少ないかな?って思ったのですが、
次の瞬間、ものすごく荒い呼吸をし、
膝に手を置き、何度も大きな深呼吸をして息を整えているひろみさんを見て、
心の底から、『お疲れ様!ありがとう!』と思いました。
今回(私が見た限り^^;)一番すごかったんじゃないでしょうか。
ひろみさんの気持ちは確実に私たちの心に届いています(^_-)-☆
☆すごい肩はイチロー並み!
アンコールで投げてくれる、例の「あるもの」
今回はウイング席まで届きました!
そんなに力一杯投げて大丈夫?と心配になるほどの力投でした。
さすが、日々、鍛えているだけあるわ。
☆笑顔にカンパイ!
会場の一体感が最高でした!!
手拍子も力強かったし、ほんと、みんな笑顔になっていました。
こんなに楽しくって素敵で元気になれる歌、もっともっとみんなに知って欲しいな。
今はツアー中で忙しいとは思いますが、ぜひぜひ、もっとテレビで歌って、
たくさんの人に口ずさんで欲しいです。
何度見てもすばらしいステージ、
たくさんたくさん元気をもらってきました。
ひろみさん、そしてGO友の皆さん、ほんとにどうもありがとう(*^_^*)
7/9
神戸 / keiさん
前日に梅雨明けし、最高のひろみ晴れの神戸でした。
外も暑いけど会場の中は皆さんの熱気でもっと暑かったです。
何のお話の後か忘れましたけど、
ひろみさんが吹き出して「鼻水が出ちゃった」って
ティッシュで鼻をふく場面まで見られました。
こんな光景って滅多に見られませんよね。
歯列矯正のお話でいつもの様に「言い訳はしたくないけど」と
前置きがありましたが、そのあと「今日はまだ噛んでないけど」と言った瞬間
会場から「え〜?」とブーイング!
だってオープニングの後のMCでしっかり噛んでたのを
みんな聞き逃してませんからね。
バラードは何度聞いても胸にジーンときて
歌詞のひとつひとつに色々思い出してやっぱり涙が出てきます。
笑顔にカンパイ!は練習の「フレフレー」は
また「音程があるんだよ〜♪」と歌われちゃいましたが、
ひろみさんから「みんな大丈夫、いくよ!」の声に
「イェ〜イ!」と始まり本番はバッチリでした。
アンコールも終わり「みんな楽しんでくれた〜?」の声に大拍手!
ひろみさんも「僕も楽しかったよ!」って
今日のひろみさんもとっても楽しそうでしたよ。
何度も何度も私たちに「ありがとう〜!」と言ってくれましたが、
「こちらこそありがとう〜!」と心の中で何度も何度もつぶやきました。
本当に素敵なステージを見せてくれてありがとうございました。
7/9 神戸
/ みどりさん
神戸のコンサートは初めてです。
しかも今日は私の初日♪
今日までワイドショーで見た以外は一切の情報を入れず、セットリストも聞かず、
できるだけ真っ白な状態で臨みました。
席は20列(ちょっと遠い。。。)だったけど、ほぼど真ん中だったので、さすがに目は合わないけど
ひろみさんの視線がまっすぐこっちに向かってます。(ドキドキ。。。)
オープニングから熱い、熱い。
歯列矯正「9月の末頃に終わる」そうです。
「その頃にはもっといい男になってるから」だそうです。
今以上にいい男ですか?ひろみさん!
「あと30年、40年経ったらキレが悪くなるから今みたいには歌えない(踊れない?)よ〜」
みたいなことを言って、「え?あと40年後も歌ってる?」
バンドさんの方を見て「その時はテンポ遅くしてやろうか」って(笑)
40年後も同じメンバーでしょうか(笑)
私も頑張ってついて行かなくちゃ!
花道で歌う時、バランス崩した?ちょっと前のめりになって、「ハハハ!」って。
落ちなくて良かった。
「フレーフレー」の練習の時はやっぱり「音程があるんだよ〜♪」って言われちゃいました。
ジャンプの練習した時はなんだかアチコチから「ドスッ」「ドスン」(爆)
今回、特にバラードがとっても心に沁みました
席が遠かったのもあって、時々目をつぶって聴いてみました。
すっごい良いです。心臓バクバクでした。
アップでノリノリ、バラードで感動、最後は笑顔で楽しく!
こんなメリハリのあるコンサートできる人は他にいないと思います。
バンドさんたちもステキでした〜
余韻に浸りながら会場を出てきたら、どこからか歌声が。。。
なんと、会場のまん前で男性のストリートミュージシャンが生歌演奏中!
「えー、ひろみさんの余韻がぁぁぁ」と思った。。。
しかも彼は「郷さんのステージ見たあとで申し訳ないんですけど」みたいなことも喋ってた。
知ってて、そこで歌うとは、何と言う勇気!?
でも、歌うまかったし、イケメンだったから、良しとしましょう(爆)
いつかメジャーデビューして「あの時の!?」ってなれたらいいですね!
24. 7/10(日)福井フェニックス・プラザ
7/10福井
/ みずりんさん
40年間トップスターを続けている人の実力を見せつけられました。
2時間半にわたる完璧なダンスと歌声を維持するために、彼はどれほどの努力をしているのか。
「僕は歌が人を元気づけると信じている。」
「僕の夢はみなさんの持つ『郷ひろみ』のイメージを傷つけないように、
郷ひろみを終わるその時まで頑張り続けることです。」・・・素晴らしい言葉を聞きました。
彼は「郷ひろみ」を生き抜く覚悟を決めているのだと思います。
観客もほとんどが同世代。
悲しみや苦しみをたくさん味わって
今夜また一緒に郷ひろみのコンサートに集まれた仲間ですね。
7/10福井
/ マヨママさん
福井はいつもラストに近い時期にコンサートがあるのですが今年は前半。
いつも北陸で一番熱いコンサート会場です。
毎回6月に新曲がでると同じ衣装を作って登場の北陸のファンの方
去年はスカイブルーもちろん今年はオレンジの衣装。
40周年おめでとう(^^♪うちわも御持参でした(*^^)v
毎回会報に出てらっしゃいますので是非今年も(
..)φメモメモ
北陸の皆さんこれからのコンサート要チェック!
その方達の前の席だったのでテンションが上がりました。
コンサートが始まる前から皆さん立ってノリノリで歌って
気分はアゲアゲで始まりました。
MC
☆最初のMCで10代の時と声が変わっていないという声にひろみさん
気分を良くしたのか(?_?)5曲アカペラで歌って下さいました。
コンサートの中の曲もありましたが他の曲もあってお得な気分。
☆歯科矯正の話。
お医者様にどのくらいかかりますか?って聞くと
100万いや120万かな?
ひろみさん曰くどのくらいの期間がかかるか聞きたかったのに。
でもよく動いているから後ちょっととのこと。
(ひろみさんも動くけど)歯もよく動くね。って言われたそうです。
コンサート見たことあるの?っていってなんか坂田利夫ばりのリアクションでした(*^_^*)
衣装は大阪の時と違っていました。何パターンかあるのかな。
新曲の歌の時のダンスレッスンは短かったけど皆さんお上手でした。
お隣の若いカップルの男性が「郷ひろみすごいすごい」を連発されてましたよ。
なんか嬉しかったです。
これから中盤です。ひろみさん暑さに負けず頑張ってほしていです。
ホントに熱いステージをありがとうございました。
25. 7/12(火)三重県文化会館大ホール
7月12日 三重県文化会館
/ ぴっとさん
初めての三重でした。
アップ曲が終わった後のMC
右わき腹が何か気になる様子
「チクチクする」後ろを向いてチェック
「クリーニングの札」とか ぼそぼそ言ってるww
こっち向き直して やっぱりチクチク〜って その動きが可愛い
私は気付かなかったのに
ある歌で声が裏返ったらしい
早回しでその場所まで アカペラリピート
なんか 得した気分♪
その時だったと思うけど
どんな話の内容からだったか
なみ なみ? なみは2番目の妻の名だ なんて
久しぶりになみさん登場^_^;
歯列矯正の話
昨日も、歯医者に行ったそうで
今日はなんですかって(笑)
順調に 矯正は進んでるそうです。
福井から三重に入ったと思ったんですが
一度 東京に戻ったのかな?
アンコールのとある曲で
ヌマちゃんが、ハデに踊りだし
それを麿さんが あおるあおる
ひろみさんは見なきゃいけないし
ヌマちゃんすごいし
楽しかったです♪
26. 7/16(土)山形県県民会館
7/16 山形コン・番外編
/ 豆だぬきさん
生きている中で、地元で・・
私の居る会場から、中継が入るなんで夢のよう・・・
初体験・・最初で最後であろう〜日を楽しんできました\(^o^)/
本編は、後ほど<m(__)m>
『音楽の日』の当日の流れだけです〜。
会場!そしてTVの前の皆さんと、一緒にこの歌を聞けた事・・
本当に、良かった〜!良かった〜!\(^o^)/\(^o^)/
■『朗報です〜♪』
お〜!!やっと来たーって(笑)
何時、お知らせが入るんだろう?と思ってたんだけど・・
大歓声&拍手&どよめきの反応の会場。
もちろん、私は、知っているから
「やった――――――――」と叫んだ!(笑)
アンコールに入って、最後の曲の前に、
HIROMIから、お知らせがありました。
『後、一曲で終わるけど、この後、TBSの生中継があるから』って事を〜♪
『終わって8時2分から始まる。映るから。2曲歌うから〜』って。
『また後で出てくるから』
『ほんとは、8時5分が良かったんだけど・・』って。
反応薄で、『すべちゃった!』って(笑)
で、アンコール\(^o^)/\(^o^)/
歌い終わると、バンドメンバーとハイタッチしていたり
ファンに手を振ってたり
『では、着替えて登場しま〜す!』って、(^_^)/~
友達の時計を見たら7時50分だったかな?
で、その時、私は知らなかったんだけど
ステージの袖で、オマスが、手をグルグルを回していたんだって(笑)
オマスの焦る姿が想像出来る(爆)
でも、HIROMIは、目に入らないのか、バンドメンバーと
呑気?(笑)に、ハイタッチ中だった!ってさ(笑)
「きっと、新曲と、ジャパンかアチチだよね〜」
って友達と話していたら、
HIROMIが着替えている最中、
TBSの女子アナウンサーの登場〜
カメラが前に来た(笑)
アナウンサーより、カメラが気になってアナウンサーどころではない(笑)
名前を言っていたけど、私は、よく知らない(爆)
で、
『大変失礼します。盛り上がっているところに・・
皆さんより若い私が、檀上から失礼します』って(-_-;)(笑)
若いは、一言多い(爆)・・
(後で、友達も言っていた(笑)、あんたより若い人もいるよって(爆)!)
ま!コンサートの盛り上がりを褒めていたから、許すけど(爆)
『この後、間もなく”音楽の日”という番組の中継が入ります。
ここで、皆さんにご協力とお願いがあります・・・』
フムフム・・こうやって中継が始まるんだね。
番組の内容を話して、
『中居さんから、中継が入ってくるとは思うんですが・・』
「うぉ――――――――」と会場ではドヨメキ(笑)
中居君とアナウンサーの
やり取りの段取りを話してくださいました。フムフム(笑)
『で、会場の皆様を映します。郷さんとTVとのコラボ』だって\(^o^)/
でも
『TVに映る事を了承してください。
また、カメラが郷さんを撮るので、カメラで見えない時もあると思うけど
その時は、ごめんなさい』と。
”2分前〜です”
『生放送だから、何が起こるかわからない』と(笑)
で、HIROMIが来ました〜\(^o^)/
あ!衣装は、皆さんがTVで見た通り。
だから、2曲は、やっぱり!って感じて受け止めていました(笑)
HIROMI、なんかしゃべったけど、もうわからん(笑)
私の心臓もドキドキ。私がドキドキしてどうすんだ?(笑)
でも、みんな盛り上がっている(笑)
始めは座っていたんだけど、みんな立ち始めて大声援!
『これで行こう〜』って言ってたと思う。
”15秒前です”大声援・大歓声
声が聞こえてきた
TVで確認したけど、慎吾ちゃんだったんだね!
『頑張ってます東北』
この言葉にこっちでは、大歓声!!!
私達の中継の前、TVではどんな放映をやっているのかはチンプンカンプン(笑)
でも、私達は、HIROMIに
何時やっているように、大声援を送るだけ!!!
いよいよだ〜〜〜\(^o^)/\(^o^)/
中井君の声も聞こえてきた。
ここからは、皆さんがTVでご覧になられた通り(笑)
(TVの放映参照〜!)
投げキッスの後、
『山形最高〜〜〜〜〜』
『もう、撮ってません。音声だけとってます〜』(笑)
『最高!!!最高生中継!ありがとう!
先に帰ってた3人によろしく!と言っていて』って(笑)
『サンキュー、サンキュー、サンキュー』何度も手を振って投げキッスで(^_^)/~
これで、最初で最後の体験が終わりました〜♪
*****************************************************
『ボクは、今年で、デビューして40年目に入るんですよね。
ボクもそうだし、そしてもちろん会場にいらっしゃる方、
TVの前でご覧になっている多くの方、
人生って、こう生きていると、
ほんとうにいろんな事があるんだなって思います。
でもね、ボクは、日本人で、日本で生まれて
そして、日本で育った事に、凄く誇りを持っているし
ま、ボクの気持ちの中では、ボクにとって、
日本で一緒に暮らしてい人達っていうのは
兄弟とか、友達、そして仲間っていう感覚なんですよね。
だから、そういうボクの大切な仲間が困っているんだったら、
絶対手を差し伸べて、力になってあげたいな〜って。
人それぞれ色んなこう差し伸べ方があるんでしょうけども、
ボクは、歌手だし、歌でまずは皆さんに
元気になっていただければって思います。
そういう思いを込めて、もう一曲・・・”このメロディーだけは・・・・”』
7・16 山形県県民会館♪
/ 佐藤かおりさん
始まるまえから、会場は凄い盛り上がり!
ひろみさんは
「歌は人を元気にし、勇気づける源となる」
と信じておられるそうです。
人生いろんな事があるけど、前むきに歩き出していこう!
歩いてきた自分自身の40年間の時間を裏切らない
明日に、未来に向かって皆さんといっしょに歩いていきたい!
うれしい、メッセージがきけました。
○僕も暑いけど・・・皆さん、汗びしょびしょ(~_~;)
頭に温泉マークがついているみたい(笑)
だけど、汗を流すのは体にいいそうです。
冷たい物をのんではいけない、体によくない
どうしてかわかる?
ときいておきながら「教えない!」とおちゃめなひろみさんでした。
脂肪が固まるからだそうです・・・怖い!
飲み物は、温かいお茶や常温の飲み物がいい
「お酒は○○○の燗がいい~♪」って歌もあるでしょ!
↑○○○歌詞がでてきませんでした。
○2曲歌った後MC
10代、20代、30代、40代と歌が変わっている。
変えようとしてるのではないけど
何か経験をしたとか、いろんな事でかわっていくのでは・・・
30年後、40年後はどうなるんだろう?
と、さっき歌われた曲を超スローで・・・首がボキ?
会場は爆笑でした!
○いつもの歯の矯正のお話
噛む言い訳をするのは、いやだけど・・・
噛んだ時、ひろみ大丈夫?脳溢血か何か?と心配かけるから話しておくよ!
歯医者に用もないのに行くから、「また、来た??」って
いやがられているかも(爆)
先生に終わるまでどれ位かかりますか?→「100万円」
そうじゃなくて、期間を聞いたつもりだったんだ!!!
○ツアーが始まってからは、さらに忙しい日々
本の連載が始まった・・・いつまでやるかは未定
○トレーニング
昨日行ったので、今日は軽めにしようとしたけど
やりだすと忘れて、結局いつもどおりやってしまう。
だから、今日も絶好調!!!
○朝起きたら・・・特別の水を飲む、
特別の水とはお医者さんに処方してもらっている水
「えっ~?」と会場、驚きの声
「だって、これだけの体力使っているんだから、普通の水じゃ無理でしょ」
「あ~~!」って、ここはTVショッピングじゃないんだよ!
そのお水を飲んで久々に体重計にのった
体重、61キロ
体脂肪、38%
体内年齢、46才
↑これじゃあ山形に行けない(^^ゞ
再度計ったら、体重は同じで他はいつも通り(^^)v
これで安心して、山形行ける(^^)v
と、行進の時に両手を元気にふるしぐさ
可愛い♪
アンコール終了19:50分頃
「20:02に中継が入るから、待っててね!僕は着替えてくるよ」
TBSのアナンサーの方に説明後
ひろみさん、再び登場!!!
ひろみさんがテレビでお話されていたように
凄い盛り上がりの山形ライブ♪
初めていった山形県民会館
凄く盛り上がるのに、とてもお行儀がよかった(^^♪
光物なく、うちわは持っていても上に上げる事なく・・・
全く周りに気にせず、ひろみさんに集中できた(^O^)/
同じ山形県人として、とてもほこりに思います!
ひろみさんは、その日のうちに東京へ~~
山形をさらに熱くして帰られました。
お疲れ様でした<(_ _)>
7月16日
山形県県民会館 / 仙台のまりっぺさん
山形コンは、私と娘にとっての初日!
もう待ちに待ったこの日
一日千秋の思いってこういう時使うのねっ!
とワクワクドキドキでの参加♪
この日まで、たくさんのお友達からの『曲知りたい?』等のご親切(笑)を
全て断腸の思いでお断りして、この日を迎えました☆
■ この日
山形の気温は35度!
レトロな会場の空調がとても心配でしたが、昨年よりよかった気がしました。
□ オープニング
会場が暗くなり皆さん立って手拍子していたら、
後方から『キャ〜ッ!!ギャ〜ッ!』と床に響くような歓声がっ!!
『えっ?何?ひろみ?どこ?どこ?』と振り返り皆さんキョロキョロザワザワ!
近くにいた友達を見たら、他会場で参加済みの彼女も振り返っているから(笑)
もう期待度MAXで半身ねじって振り返りましたが、
何もありませんでした(笑)何だったのでしょう?
■MC:
途中で何度か水を飲んだ後で、
『毎日暑いと冷たい物を飲んじゃうと思うけど、
冷たい物を飲むと体の脂肪が(胃のあたりを指差して)固まっちまうんだって、
だから冷たいのじゃなくて常温がいいよっ!』
『僕は特別のお水を飲んでいるの、お医者さんに処方してもらったお水ね。
だって僕はアスリートだからねっ☆』特別ってどんな処方なんでしょうね?
□歌声は喉の調子も良く、とても聞きごたえがあり、感動しました。
待っていた思いもあり、バラードの歌詞や、ひろみさんの語りかけに涙が出ました(T-T)
会場の拍手が皆さんの感動をそのまま伝えていました♪
☆
テレビ中継のレポは豆さんがとても詳しく書いてくれています。
豆さんが見えなかった所だけ、私の席から見えたので書きますね。
アンコールが終わって、オマスさんが焦っていた様子。
ひろみさんがいつものように、バンドさんとハイタッチしている間、
オマスさんは困った顔で両手を前に出してカモ〜ンと思いっきり引きよせるのを何度もしていました。
私も8時2分が迫っていたのでドキドキして見ていました。
ひろみさんは、期待を裏切らないっ!
感動をありがとう!
また 日々 頑張れるパワーをくれました♪
27. 7/17(日)福島・郡山市民文化センター(中止)
28. 7/20(水)茨城県立県民文化センター(中止)
29. 7/23(土)NHKホール
7/23NHKホール・7/31山梨コラニー文化ホール
・そしてめざまし / NATSUさん
私にとって夢の1週間でした(^_^) その反動で(?)バタバタと数日がすぎ、レポ遅くなりました(;^_^A
レポというよりMC集という感じですが…かすかな記憶をたどりながら…
NHKホールは音響がよいのでしょうか、Hiromiさんの声もバンドの音も、
そして皆さんの声援や拍手もとても響きわたり、それだけでも盛り上がる大好きな会場です。
今回NHKだけのサプライズはありませんでしたが、終始お母さま中心の様な(いい意味で?)レポ…
今回は1階前方の席にお母さまが。
私の席から見る限り、Hiromiさんが一番最初に手を振ったのは、お母さまの辺り。その後何度か…(^_-)
その後のMCで『そこにいるオフクロが九州男児として育ててくれたから』と、
お母さまの席の辺りを指してしまったので、みなさんお母さまの方へ注目(;^_^A
ラストの曲がおわり、Hiromiさんが会場のみなさんに手を振っている時にお母さまご退場。
すると皆さんの視線が一斉にお母さまへ。
Hiromiさんは『こっち、こっち!』とみなさんにアピール(笑)
それでスネていまったのか(?)投げKissのサービスはありませんでした(T_T)
MC中に男性の声援があった際、聞き取れなかったHiromiさんは、『何ていったの?』と、
両手を広げて受け入れるポーズ…ところが、その瞬間逆にシーンとなってしまい、
男性も言えなくなってしまったのか…Hiromiさん空振り。
『何?』って聞くことはよくある気がするのですが、『さあっ!』って感じで手を広げるのは珍しい?
歯列矯正の話の時、9月楽しみにしてて…と、
その時『ファイナルの国際フォーラム来て!』と確かにファイナルと言った様な?
ま、東京ファイナル…というコトで(^_-)
(コラニー文化ホールレポは7/31へ記載)
めざましは私にとっては奇跡のような整理番号がとれました。
2年連続の参加ですが、前売りになりとても楽に参加できました。
ただHiromiさんはご存知ない?のか、前方の方に努力した人、中程のかたにちょっとがんばった人、
後方の方には何の努力もしないで見ている人みたいな言い方を冗談でおっしゃって。
私と同時に8時に申し込んだ友人は、なんと500番でした><
Hiromiさん、努力ではなく運もあるのですヨ(;^_^A
でも暑いとみんなが大変だから、あまり暑くしないで…とお祈りしてくださったそうです。
お蔭で(?)それほど暑くなく倒れる人もいませんでした。
Hiromiさん、昨年のそのコトも覚えていらっしゃいました。
私の近くに赤ちゃんをだっこした親子が
(おかあさんとおばあちゃま…といっても私と同世代(苦笑)
Hiromiも気付き、『大丈夫?何ヵ月?』『もうすぐ2ヶ月』ほんとにちっちゃな赤ちゃん。
『だっこしながらノってたけど大丈夫?気がついたら落としてた…なんて』と冗談にしながらも気遣ってました。
白Tシャツには『おそろいの人がずいぶんいるネ』やはり黒の人が多かったのですが、白もちらほら。
私も前日GETしていたのですが、Tシャツは似合わない体型なので(苦笑)
『あれ?おそろいだけどサイズが違う?え?ワンサイズ?』と…『うそ、うそ、冗談冗談…』
最後には『短い時間だったけど、もっと聞きたい人は9月24日国際フォーラムあるから』とまたアピール。
とても楽しいライブでした。ここでもまさかの♪このメロディだけは…も聞けて大満足!
すでに夢からむりやり現実に戻されている私ですが…しばらくは思い出してニヤニヤしそうです(笑)
30. 7/24(日)長野・ホクト文化ホール
31. 7/30(土)神奈川県立県民ホール
7/30神奈川県民ホール
/ えみりさん
毎年恒例の地元でのコンサート、横浜港に面した場所にある県民ホール
やっぱり地元は落ち着きます。
この日は不安定な天気でコンサートが終わると雨になっていました。
前のコンサートからしばらく空いたこともあってか
ひろみさんののどの調子がすごく良くてMCではまったく噛む事もなく絶好調でした。
MCでは「40年間支えてくれてありがとう!!」というひろみさんの言葉に
こちらこそたくさんの夢や希望をありがとうといつも心の中で思っています。
あとこれ話して良いのかなと言いつつ
「みんなのうた」のスペシャルがあって三曲歌ったよと話していました♪
とにかくバラードが素晴らしすぎて心がず〜と震えていました!!
アンコールで客席に投げてくれるあれの距離もドンドン進化していて
ひろみさんの投球術?に感心しています。
それから最近男性の声掛けが増えたなあ〜て思います。
残すところGO公演ひろみさん、スタッフさん、ファンのみなさん元気に
盛り上げて行きましょうね☆☆☆
7/30(土)神奈川県立県民ホール
/ ヒンコさん
席は、1階真ん中より少し後方でしたが、見ずらい感じでもなく、よく見えました。
MCで、またお母様の話が出てました。
23日土曜日はNHKホール。最初の東京公演があった。
その翌日が、長野のコンサートで、夜遅くに帰宅して。
日曜の夜、おふくろからの留守電のメッセージがっ
何言われるんだろうと、ヒヤヒヤしながら再生したら
あんた、何で連絡して来ないの心配してるのに(`ヘ´)帰ったらちゃんと連絡よこしなさい(`ヘ´)
ボクは、長野に行っただけで、おふくろとは昨日会ったばかりなのよ
月曜は収録があって忙しかったから、おふくろに電話できたのは、火曜日だったかな〜
電話すると、電話の向こうのおふくろが、
あんた、何で連絡して来ないの心配してるのに(`ヘ´)帰ったらちゃんと連絡よこしなさい(`ヘ´)
留守電リピートしてるかと思う位、メッセージと全く同じ事言いましたよ〜ハハハ
話し方がとても、面白かったです(*^0^*)
確か、7月25日(月)の収録は、NHKみんなのうたスぺシャル。
初めての歌もあって、3曲歌ったよ、9月下旬に放送のはずだから、みんな見てね!と、
お母様も、みんなのうた出演は、喜んでいらっしゃったそうです。
電話して最初は、機嫌が悪かったものの、
収録の話をしたら、急に機嫌が良くなったと話していたような。
お母様は、やっぱり歌番組は好き、というエピソードでした(^_^)v
32. 7/31(日)山梨・コラニー文化ホール
7/23NHKホール・7/31山梨コラニー文化ホール
・そしてめざまし / NATSUさんさん
私にとって夢の1週間でした(^_^) その反動で(?)バタバタと数日がすぎ、レポ遅くなりました(;^_^A
レポというよりMC集という感じですが…かすかな記憶をたどりながら…
(NHKホール・めざましレポは7/23へ記載)
コラニー文化ホール。
周ちゃんのブログにもありましたが、今年から名前が変わりました。
まだ見ながらでないと言えません(苦笑)
ここでもCMの歌、歌いましたヨ(^^)v最近のお気に入り?
『ボクのくせ、知ってる?』と突然。
そしてズボンのモモのあたりをちょっとつまんで…(マイケルジャクソンも振付けでやりますヨね)
歌は知っていましたが、突然すぎてすぐにはわかりませんでした(笑)
もちろん○○○のところはハミングでしたけど。
ご自身も笑いすぎて、このあとバラードなのにいいのかなぁ。
みんな大丈夫?バンドも大丈夫?と聞きながらも、ご本人が一番最後まで笑いこけて…。
でもバラードはバッチリでしたヨ(^_-)
終了後、遠方からの友人を見送り駐車場にもどると、
Hiromiさんがちょうどお帰りになる所の様でした。
定位置には出待ちのかたたちが、キチンと(?)所定の場所に。
でも反対側にはずいぶん若い方々が…
小ホールで公演があった高校生の集団がHiromiさんが出てくるのを聞いて待っている様でした(たぶん)。
そちらにはロープなどの規制なし。
そこへGO登場のHiromiさん、最初はファンの皆さんに手をふられてましたが、
すぐに高校生に気付きそちらに手をふられ…
(私のところからはHiromiさんの表情は見えませんでしたが)
気のせいか、そちらに手をふる時間の方が長いような。
すると待っていたみなさんから『違う〜、こっち〜!』と悲鳴が…(苦笑)
33. 8/ 3(水)大分・iichiko グランシアタ
8月3日
大分iichikoグランシアタ / ピングーさん
九州ツアー初日は大分から始まりました。
仕事が終わってから準備万端ですっ飛んで行きました。
今回は娘と会場で待ち合わせです。娘の尊敬する人はひろみさんなんです。
会場に着くと直ぐにグッズを買うために早めに並びました。
Tシャツも両方買えました(^_^)v
会場は3Fまで満席
でした。
オープニングは拍手で始まり、意外な曲から始まったのでノリノリでした。
ステージのセットはいつもの華やかなセットとは違いましたね。素敵でした。
始まって30分位してから席に着く人がいてひろみさんが
「いらっしゃい!今、来たの?」「トイレ…」「えっ、トイレ?始まったばっかりだよ。」
スタッフに始まって何分経ったか聞いてから
「ハルンケア飲んだ方が良いよ!今からバラードだけど唄えるかな?」
「ちょっと待ってトイレ行って来る!」行く仕草が可愛かったよ。
「僕もハルンケア飲んだ方が良いかな?」とか云いながら唄いました。
歯列矯正の話しも聞けました。
40周年を迎えた話し、夢を持つ事の大切さなど聞けました。
楽しかった時間はあっという間に過ぎたけど九州ツアーまだまだ熱くなるように頑張って応援します。
遠方から大分まで来られた方々、ありがとうございました。
34. 8/ 4(木)長崎ブリックホール
8月4日 長崎ブリックホール
/ VIVIさん
長崎の会場へ足を運ぶのは4年目となります。
これまでの中で一番盛り上がっていたような気がします。
私は6列目中央辺りでしたが歓声が上からかぶってくるような感覚でした。
歯の矯正のお話もありました。
年齢を重ねてくると開きながら歯が動くらしいけど
僕は閉まりながら動いてるみたい(若いってことですよね?)
9月末には終わりそう。
先生から「歯も動きがいいんですね」と言われた。
先生僕の体の動き知ってるんだぁ!
夢の話から、
この会場にきている人たちは少なからず僕に好感を持って
くれてるから来てくれてるってことだよね。
会場無反応だったため、
えっ!ちがうの?
郷ひろみの嫌なとこ探してやろうと思ってきてる人いるの。
まさかそんな暇人いないよね。
僕の夢は好印象を持ってくれているみんなを裏切らないように
「郷ひろみ」を全うすることです。
癖の話から
気づいたらズボンの股上あたりを上に引っ張ってることかな。
とポケット辺りをちょいちょいっと上に引き上げる仕草を。
(そういわれてみればそうのような気も。。)
CMですごい歌ながれてるよね。
「夏は○カンがかゆくなるっ、かゆくなる〜っ」
って歌われて、僕はかゆいんじゃないからっ。
おちゃめ〜(#^.^#)
アップテンポの曲の後より、バラードの後何度も深く息を吐きながら
呼吸を整える時のひろみさんが好きです。
アンコールの衣装はFC会報の表紙にも載っていたオレンジの衣装かな
と思っていましたが違うものでした。
最後は上着をぬいでセクシーなインナー姿に☆
帰りは主人が会場のそばで待っていてくれたのですが
「会場から出てくる人たちみんな笑顔やね〜」と感心していました。
「そうやろ〜ひろみパワーはすごいんだから!」と自慢げな私でした。
衣装のキラキラや照明もまばゆさ以上に
ひろみさんの瞳のきらめきがとても眩しかったです。
本当にいつもいつも沢山のパワーをありがとうございます。
35. 8/ 6(土)福岡・アルモニーサンク
36. 8/ 8(月)鹿児島市民文化ホール第1ホール
鹿児島市民文化ホール
/ にゃおさん
心配していたお天気も、午後には青空(^^)
見逃さないでと言われてたオープニング。
ドキドキしながら今か今かと待ってたら、後ろから「キャー!」の叫び!
今年はバックからの登場か?と皆一斉に振り返りキョロキョロ、ざわざわ。。。
。。。。。ただの予行絶叫でした(笑)
そんな中ひろみさんとバンドさんがカッコ良く登場!
今度こそ会場一斉に「キャーッッ!!!」(*^_^*)
昨夜早く寝て、今朝ジムで鍛えてきたと言うだけあって、ひろみさん絶好調!!パワー全開!!
キレありすぎる動きに、響き渡る歌声に、冴えまくるトーク!
とにかくエネルギー満タンの若さあふれるステージって感じでした。
こっちは立ったまま拍手と手拍子するだけで精一杯だというのに(笑)
だからひろみさんが連続で歌った後も控えめ〜〜拍手^_^;
でもそんな時は「皆さん盛大な拍手ありがとう」と素早く会場を笑いに変え、言動に反応が薄いと
「皆さんパラパラな拍手ありがとう」とまたまた会場を笑いに変えるあたり、
キャリア40年の余裕を感じますね(^^)vさすがです。
そんなひろみさんの盛り上げ上手にノセられ、
最後には「九州で1番の盛り上がり!」との言葉を頂くことができました(^^♪
トークは皆さんが報告してくださってた内容とさほど変わりはなかったのですが、
実際聞くと、とにかく笑えます(^o^)丿
隠す必要のなかった隠れた名曲話や、
95歳になったひろみの想像姿話や、
去っていった2人の妻と40年もファンでいてくれてる人のギャグ話や、
歯列矯正話さえも面白可笑しく話してくれるので、会場笑いっぱなし(^o^)丿
もちろん本業の歌も素晴らしかったです♪
更に進化した歌声に感動したし、魂のこもったバラードを聞かせてもらい、幸せでした。
両手でマイクを握り締め熱唱される姿に全力で歌いきるプロ魂を感じたり、
ステップを踏む姿が少年みたいに見えたり、ダッシュしすぎて後ずさりする姿が可愛く見えたり、、、、。
でもトークの途中で突然両手をこすりながら
「ハンドクリーム塗らなくちゃ」の発言はさすがの40年ファンにも理解不能でした^_^;笑笑
ひろみさんからファンへの40周年の感謝の言葉もいっぱい聞けた今夜。
いえいえ、感謝しているのはファンの方です。
40年もの長い年月、いつもいつもひろみさんの歌に励まされてきました。ありがとうです(^^ゞ
40年間、たくさん楽しませてもらい、たくさんの笑顔をいただきました。感謝感謝です(^^ゞ
95歳の郷ひろみの首シュシュッ!!も楽しみにしてますので(^_-)-☆
鹿児島市民文化ホール
/ rikoさん
久しぶりの鹿児島でした。バスも市電もたくさん走っていて凄い!と思いました。
桜島が雄大でした。
さて1時間前に会場に到着しましたら、
もうロビーの椅子はファンの方々でいっぱいで柱にもたれながら開場を待ちました。
節電でしょうね、扇子で涼を求めてる人がいっぱい。
少し暑かったです。私は観光マップで扇ぎました^^:
すぐに、グッズ売り場に並びましたら、以前感じたギュウギュウ寿司詰め状態に陥りまして、
私の前を横から横から入って来られてはいつまで経っても前に行かない状態でした。
もうこの状態で汗びっしょり(><)
汗かいたんで(笑)お化粧室で念入りに化粧直しをしてGO!です。
細かなシワも伸ばしながら^^:
娘はフレンド席で9列目の通路側で良い場所って喜んでくれました。
隣のファンの方と盛り上がってましたよ。
私は、人生初の最前列でした^^やっほい♪(私も通路側でした)
席に着いたら、すぐに隣の方が「こんにちは」と話しかけて下さり
「どちらから来られたんですか?」とお聞きしたら何と「宮崎です」と言われました〜
その方も親子でGO!されていて、私も「宮崎から娘と来たんですよ〜」と盛り上がってしまいました。
話を暫しすると、同じ地域に住んでいたらしくて、なおびっくりしました^^おっとレポレポ・・・
う〜〜ん嬉し過ぎてぽわぽわぽわ〜〜〜んでした(;´▽`A``
オープニング前に、会場内がざわめきだし、えっ後ろから登場!?と思いきや、
これは序章にしかすぎませんでした。。
会場が暗くなると、一斉に総立ちで、郷さんが登場すると!会場内の盛り上がりが最高潮に!!!!!
黄色い声が飛びまくりました。今や10代の乙女でしょう(爆)
ノリノリのナンバーにテンションMaxで興奮して倒れそうでした(笑)
キレあるダンスに軽やかなステップ何処を見てもメロメロな私!
身体が自由に動いてる自分にびっくりしました〜^^:振りも身体が覚えているんですね(^^)
又も汗が噴き出してしまい・・化粧崩れが心配でした(笑)
ステージから近かったこともあり、郷さんの汗がゴールドにシルバーにキラキラと輝いていました^^
ツバもパールに光ってキレイでした♪靴もピカピカに輝いていました!
一粒でも良いから飛んできて〜そんな思いでした(∩。∩;)ゞ
バラードも聞かせて貰いましたね。素晴らしい歌声でした。
歌い終わって大きく呼吸されているところが印象的でした。
MCも面白可笑しかったですね。場内笑いに包まれてました。
誰も、郷さんの暴走を止める人がいなくて、誰か止めてよ〜と自分でつっこまれてました(笑)
もともと歯並びが綺麗な郷さんですが、ココに来て、わずかm単位の歯列矯正をされてますね。
当初は、一年の予定で年末のディナーショーに間に合えばいいかなとの思いも、何と!
動きのイイ郷さん、歯の動きも良かったようで9月には終了するとか。
特に筈舌は気にはなりませんでしたょ。。首から、胸から、腰から下を見てねって言われても、全部見ますよ(^^)
パーフェクトな郷さんが楽しみですね。
40年間スターであることに、郷ひろみと言う人間の偉大さを感じてなりません。
僕たちは、嬉しいことや楽しいことがあるけど、その何倍もの大変なこと辛いことがあるけれど
歌が心を癒してくれる・・・と思う・・とか何とか。。
良い言葉を上手く書けなくてごめんなさい。(・・;)
ファンの皆さんに、何度も有難うって言ってました。
ずーっと前からのファンの方も、途中からのファンの方も、
つい最近ファンになられた方々全ての方々に感謝していました。
本当に感謝したいのは私たちの方ですね。
これからもファンの皆さんの前で郷ひろみでいられることが自分自身の夢でもあるかなと。。。
これからも、ず〜っと応援したいと思います。
まだまだ、素敵なMCあったんですけど興奮しすぎてしまいました。
夜は、娘と余韻を感じながら乾杯しました^^美味しかったです。
にゃおさんが素敵なレポ書いて下さってますが、遅くなりましたが報告させて頂きました。。
37. 8/10(水)福岡サンパレスホテル&ホール
【福岡サンパレスホール・ホテル】花君の日記みたいなレポでスマセン!!【号泣しますた】
/ 花君
もう、最高ですよ・・・。
ほんとに!
待ちに待った今年のツアー初参戦ということで
存分に楽しんできました!
あまり、効果や楽曲についてはネタバレになるので!
こちらではMCなどについて!
九州男児のひろみさん!
言い訳はしないそうでwww
「まあ、あとで噛んだ理由を言うからさwww」
そう!今日のひろみさんはカミカミ王子だったのですwww
年々進化していくステージですが
郷さん曰く、
「ツアーが始まって二か月を過ぎたけど、もちろんあのときもすごかったけど、日に日に進化していっているよね!」って
郷さんの歯のなんとか?www ・・・は
僕は全然知らなくて、
ええぇぇぇーーーー!!!って感じ!!
歯並びがイイネ!95点!!!って言われたらしいけど・・
「ふと思ったんだよね・・・。ん?95??
残りのマイナス5はどこ行ったんだよ!!!」
そこからコンマミリ単位で調整し始めたらしいですwww
「ほんとは12月までかかるってい言われたんだけど、
僕は9月末には終わるんじゃないかな!
なんかしまりがいいんだって!
まず、僕の歳でこれをしようとはまず思わないでしょーーーww
みんなこの歳になると、みんなよろよろになっちゃうんだってwww」
僕も歯並びはいいと思うんだけどなぁ・・・。
お母様が昭和の初めの女性なのでやることがすごいらしいですね!
ニワトリの話は、僕にとっては唖然・・・。
さらに・・・
「おふくろはねぇ・・・。ゴキブリをバーーーーン!!!って手で叩くんだよ!!!」
パネェ(゜Д゜)汗
「そしてそのまま食べちゃうんですよ!」
えええええぇぇぇぇぇ(/ロ゜)/
「まあ嘘なんですけどwww」
wwww
郷さんの相変わらずのジョーク、むちゃくちゃ面白かったです!
夢についても語ってくださいました。
郷さんの夢は、これからも決して裏切ることなく、郷ひろみを終えること。
そうおっしゃいました。
人生には、楽しいことよりも
辛いことや、苦しいことのほうの数のほうが多いんだと思う・・・。
その言葉に、今の自分を当てはめると
とても深く意味のある言葉だと感じるとともに
新たなエネルギーとなりました。
僕にも夢があります!
今回のコンサートで1つとっても嬉しかったこと
とある楽曲のバックダンサーを募集する動画があって
その振り付けを覚えていたので
その曲の時はずっとその踊りを踊っていました
そしたら郷さんが僕に向かって・・・。
GOODサインをして、ウィンクしてくれました。
もしかしたら違う人にしたのかもしれないけど・・・。
ものすごくうれしかった!!!
来年は東京でね!!!!とラストは叫びました!!
残りのツアーも皆さんが笑顔になれますように!楽しめますように!
福岡楽曲感想
/ 花君
だいぶ前ですが、ツアーも終了したので・・・
オープニングの楽曲はめざましテレビにて
ネタばれてしまったんでwww
わかってはいたけど
楽しみなのはどんな登場の仕方をするかだよな!!!
今年は、えええええ!!!!七人!!???
むちゃくちゃかっこいい!!バンドのメンバーたちとともに
中央にどーーーーん!!!と現れる!!!!
神すぐる!!!
高まる!!!!
やびゃ!!!!
二億四千万はもちろんのごとく盛り上がり、
バイブーレーションから
裸のビーナス???も郷さん曰く、あったらしいですwww
しらないけどもwww
いつも心に太陽を
この曲を郷さんが歌ったとき号泣してしまいました
そしてエネルギーももらいました!!!
郷さんのMCは相変わらずで、
時々すべったりするんですwww
KISSが哀しい
この曲って意外と知らなかったんです。
心の鍵のアルバムがなかなか手に入らず
6月に手に入ったばかりでございまして・・・。
しらなかったカウントに入れるならこの曲だけ
てか
コンサートアレンジかっこよすぎでしょ!!!
コンサートの楽しみのだいご味の一つがこれですよ!!!
アレンジやびゃ!!
男が恋に出会ったとき
って、意外といい歌なんだなぁ・・・wwww いまさらかよ!!!
ぼくが一度も生で聞いたことない
僕がどんなに君を好きか君は知らない
この曲の終りのサックス山本さんに感動!!
武道館で聞きたかった・・・。
獣は裸になりたがる
パチンコ家にあるんすよwww
無茶くちゃ盛り上がるんすね!!!
ここでのアレンジもすごかった!!
郷さんキレがありすぎだよ!マジで!
Good Times Bad Times
この曲もパチンコでよくきくよね!!
基本的に踊れるので、バックダンサーとしてオドリタカッタヨオオオ!!!!
ツアーでバラード三部作を全部歌うことって、珍しいんじゃないかな?
基本的にディナーショーには行ってないので
全てを聴けるなんて幸せでした!!
言えないよ
このピアノアレンジは武道館のとおなじかな?
数々の言えないよアレンジの中で一番好きです!!
これも武道館で聞きたかったなぁ・・・。
逢いたくてしかたない
これは去年のOPの曲だよね!!
いい歌だよなあ
三部作。
そして最も生で聞きたかったあの楽曲・・・
愛してる
去年、親父が心筋梗塞で倒れ
急遽、行けなくなった武道館
そこで初披露された楽曲
号泣したんです。
ボロボロ涙が出てまともにひろみさん見れませんでした
この歌は僕のある意味で心に残っていく楽曲になるんじゃないかな
君だけを
えーーーこの曲かよ
と正直、最初は思いました
でも
またヒロミアレンジマジックかよ・・・
もう魔法にかかっちまったよ
好きになっちゃうじゃねぇか
このメロディだけは
この曲に込められた郷さんの想い
全部僕等に届いたよ。
うん!
笑顔にカンパイ!
郷ひろみバックダンサー募集企画というのがあり
それでおぼえたダンス!
踊っていたら
郷さんからのGOODサインが僕に向けて!!!
今度は一緒のステージで踊りたいね!!!
いい思い出をありがと!!
ではでは〜〜〜
〜花君〜
8/10 福岡
/ みけりん
ひろみさんが4歳まで過ごしたという福岡、
そして、ひろみさんがコンサートで「ただいま」という福岡、
ぜひ、1度行ってみたいと思っていましたが、今年の日程を見て、
8月に関西がないので、ちょうどいい!と思って、行って来ました。
ちょっと話がそれますが、チケットを申し込んだあとで、
私のチケットを一緒に申し込んでくれたMさんが
「チケットのことで謝りたいことがある」と言って来ました。
もしかして、申し込みを忘れたのかな?と内心、焦りましたが、
たとえそうであっても、一緒に申し込んでもらうと決めた以上、運命共同体。
それはそれで仕方ないです。
謝りたいこととは「ハッピー会員」と書くのを忘れたかもしれない、とのことで、
申し込みはちゃんとしてあったので、一安心しました。
もし「フレンド席」であっても、行けるだけでいいよ、と言っていたのですが、
Mさんの心配は的中していなくて、ちゃんと「ハッピー会員」で申し込んであり、
しかも届いたチケットは、最前列!!
夢のような大どんでん返しでした(笑)
席に座ると、ステージから、本当に近い。
いよいよ開演。
最初は割と遠かったのですが、近くに来られたら、びっくりするくらいすぐ目の前!
「きれい〜…」と見とれてしまいました。
衣装もきれいだけど、それ以上に輝いているひろみさんでした。
ツバが飛んだのも見えたのですが、それさえも「きれい」でした。
人のツバが飛んで「きれい」だなんて、普通なら信じられない出来事です。
汗の粒々も光っていました。
目が合わなくてよかったです。ひろみさんは遠方を見つめていました。
こんな近くでは、見られたくないと思う変な心理です(^_^;)
1日たった今日も、何度も「ひろみさん、きれいだったな〜」と
思い出しては、うっとりしています(*^_^*)
MCでは、九州男児の話。
九州男児としての精神を受け継いだことを、誇りに思います、
九州男児として、最高のステージを届けたい。
など、九州男児としての発言がありましたが、
「ただいま」はとうとう最後までありませんでした。
初孫のひろみさんは、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんにとても可愛がられ、
遊びに行くと、さっきまで裏で走り回っていた鶏を絞めて、
かしわ御飯にして食べされてくれたそうです。
私も田舎では、同じような光景を見ましたが、
これは「御馳走」という点では、昔はごく当たり前のことです。
ただし、その光景をしっかり覚えている姉は今でも鶏が食べられず、
あまり覚えていない私は食べられます。
ひろみさんも食べられるそうです。
「すっぽん」も普通にさばいて食べさせてもらっていたそうで、
今でも好きだそうです。
ひろみさんのお母様もたぶん、鶏が絞められるでしょう、と言ってました。
だって、ゴキブリを手で叩いて捕まえるから。アースジェットいらない。
そのあと食べる、って(これは冗談です)。
ひろみさん、親戚の方も来られているのに、そんな冗談言って大丈夫ですか?(笑)
そんなMCから一転して、バラードはとっても豪華です。
途中で泣いている?と思ったけど、目に汗が染みたのかもしれません。
でも、泣いてても不思議ではないくらいの熱唱ぶりでした。
本当に素敵でした。
アンコールでは、花道へ。
そのあと、もう1回花道へ突進したときに、
奥のドアにぶつかってしまって、ドアが開いてしまって、
困った顔をしていました(笑)
そのドアの向こうには何もありませんでしたけど。
楽しかった。本当に楽しかった。
それに、ひろみさんも楽しそうでした。
38. 8/11(木)熊本・崇城大学市民ホール
熊本
/ にゃおさん
九州公演最後は熊本!
ラストにふさわしく、スタートからすごい盛り上がり!
男性ファンまでもがひろみコール♪で割れんばかりの拍手と歓声(^O^)/
当然ひろみさんもご満悦顔で、今夜も絶好調!パワー全開!大熱唱!
36公演目とは思えないくらい、元気バリバリなステージ(^o^)丿
ホント疲れ知らずな方ですよね〜
今さら言うまでもありませんが、これだけ連日のように動いて歌ってのコンサートをやり切れるのも、
ひろみさんが普段から徹底して自己管理をされてるからなのですよね〜
暴飲暴食もしない、タバコも吸わない、お酒も歌う前日は飲まない。
徹底して体を鍛え、ボイトレも怠らない。
そんなひろみさんの毎日の努力があって、このステージは成り立ってるんだなと思うと、
本当にプロ意識の高い方だな〜とつくづく思いました。
でもどんなに努力してもカミカミだけは出る時は出るようで、
今夜もココゾってところで噛んでました(笑)
トークも博多に続いて、身内トークで盛り上がりました(^^)
突然「さっき妹から電話があったのよ」とのひろみさんの言葉に、
何?何? と会場どよめき。
「あさってある大変お世話になった方の告別式に出席するんだけど、
実は妹も一緒に行く予定になってたんだけど、お父さんの聴覚検査がその日入ってて
問診書を書かなくちゃいけないから、行けなくなったって電話だった」とのこと、、
なんでもその日は直後に仕事が入ってるらしく、妹さんに送っていってもらう予定になってたらしいです。
「あ〜問診書。じゃ付いて行った方がいいぜ!」とひろみさん返事。というのも、
「父親は83歳なんですけど、当然年齢的に耳も遠くなるじゃないですか。
で問診書にいつぐらいから聞こえにくくなりましたか?という質問が書いてあって、
うちのおやじ60年前からと書いたらしいのよ」のひろみさんの言葉に会場大爆笑(^o^)丿(^o^)丿(^o^)丿
で、その後もお医者さんとのやりとりの結果、小学生の頃からという話になり、
その話をお医者さんが鵜呑みにして大変なことになったらしいみたいです^_^;^_^;
なので、「付いていった方がいいぜ!」の言葉になったみたいです
「でもうちのおやじ決してボケてるわけじゃないのよ。100%天然なだけ。混じりけなしの純天然なのよ」
「で僕は80%ぐらいの天然かな。20%ぐらいはまだしっかりしてる」
「でもこれでも仕事のときは一生懸命考えて仕事してるのよ。
ただ後でTVで見ると天然出てるのよ」の話に会場大笑い(^o^)丿
と〜〜〜んでもない。
浮き沈みの激しい芸能界で、これだけ長〜〜い間活躍できてるのは、
ひろみさんが常に将来のことを考え、行動し、継続してきたからですよね(^^ゞとっても頼りになるリーダーです!
夢の話はとっても嬉しく有難く、でもなんか切ない感情も沸いてくるのですが、
ひろみさんがオチを準備していてくれるので、結局笑っちゃいます(^^)
私も今夜のバラードは汗が目にしみました・・
あの曲はミュージックビデオ見てても泣けてきます・・
年のせいでしょうかね。。
ひろみさん、今夜も本当に楽しい時間を、贅沢な時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。
歯列矯正の一年予定が9月には終了することを「あ〜良かった〜」と、誰よりも喜んでたひろみさん(^^)
良かったね(^^)
正直昨日まで歯列矯正に関しては、そこまでしなくても・・と半ばあきれていたのですが、
今夜ひろみさんの心からの嬉しそうな表情見たら、コッチまで嬉しい気持ちになりました(^^)v
本当に何もかも頑張る人。
そんな人のファンであることが誇らしいです(^^)
でもあんまり頑張りすぎないで・・・
元気な笑顔が見れれば、それで満足です。
暑い九州公演、バンドさん、スタッフさん、ひろみさん、お疲れ様でした。
いっぱいの元気いただきました(^o^)丿ありがとうございました
熊本(浦島編)
/ yukineko55さん
熊本(浦島編) /
yukineko55
ここ数日よりは少しだけ暑さが和らいだかな?と思ったのは朝だけで、やはり猛暑。
会場まで歩こうと思えば可能な距離だけど(徒歩25分位)、
汗だくでHIROMIさんに会うのは嫌なので、バスで向かう。
会場に入ると「グッズ購入の方は、こちらにお並び下さい」
っえ、一昨年までは並ばなかったよねって、浦島太郎の私、
Tシャツ欲しいと思ってたので並ぶ。ちっとも進まない列、10分はかかったかな。
白か黒、一瞬迷ったけど「黒にしておけよ」が頭の中で鳴り出して、黒を購入。
席は2階後方列ながらバッチリ中央、
1階の中途半端な席よりここの方が良く見える。
口ベタな私、でもこの春から趣味の講座で人と話す機会が増えたので、
思い切って右隣の方に「おひとりですか?」と声をかける。
JRで30分くらいのY市からおみえで、チケットはお子さんからのプレゼント、
コンサート好きだけど、HIROMIさんは初めてとの事、
話してるうちに、そのまた右隣の母娘おふたりさんもY市からとかで、
ひととき4名で会話が弾んだが、一応お隣さんには、
「開演したら、私自分の世界に入ってしまいますので」と宣言しとく。
まもなくかなって思いはじめた頃、2階最後方に集中的にライトがあたり、
えっ、まさかここから出てくるの?と、私のあたりまで一瞬どよめきが走る・・・
(たぶん、2階だけで騒ぎになってたみたい)
そして開演。
(以下、覚えてる範囲でのレポ、順不同・うろ覚え・はしょり、ご容赦を)
《最初?のMC》
「去年コンサート来た人?」根が正直で手あげれない私、
「40年前から来てくれてる人?」はーい、会場内で一番に挙手した(と信じる)私。
他のレポでもあるように、僕を嫌いな人は来てないだろう、
楽しんで行って下さい、等々。
《歯列矯正の話》
他会場と同じですが、9月で終わるので、12月のDS来てねと、
しっかりセールスするHIROMIさん。
《隠れた?隠した曲》
これも他会場と同じくですが、アカペラ3曲、得した気分。
《妹さんの事》
「可愛い妹、と言っても50を超えてるんだけど」
はいはい妹さんおひとりいらっしゃいますよね。
「さっき電話があって、明日一緒に行く予定だった告別式は、
お父さんの聴覚検診に付き添うから、おんちゃん一人で行ってね」
「おんちゃん」って、今も妹さんはそう呼んでるんですね。
確か「女であれ 男であれ」を歌ってた頃に、
何かの雑誌のインタビューで珍しく妹さんが登場してて、
そう呼んでた、かすかな記憶が蘇り、でも小さい頃からの呼方って、
いくつになっても変わらないですよね。
《お父様の事》
「聴覚の検診に妹がついていくのは、以前に診てもらう時の問診書に
60年くらい前から聞こえが悪いと本人が書いてね」
「83歳の父が二十代から聞こえが悪かったとは思えないのだけど、
診たお医者さんも真面目に対応しちゃってね。
まあ、そういう100%天然の父だから、妹がついて行くほうが安心なわけよ」
《ご自分の事》
「僕は80%天然。TV番組では時々浮いてるなって感じる時があるけどね。」
批判覚悟で言うと、今のTV番組の質が悪いからであって、
HIROMIさんがどうとかという問題ではないと思うけどな・・・
《振付のお稽古》
これも他会場と同じくですが、「ここで声出してね!うーん、ちょっと出てないな。
まあ、やれば出来るでしょう!いきまーっす。」って乗せてくださって、
当会場も大合唱の盛り上がり。
《MC直前その1》
アップテンポの曲の後、「これから話をするからね。僕は全然平気だけど、
息切れしてる人いない?座っていいからね。」
私も全然平気だったけど、皆と一緒に着席。
《影絵》
1階中央あたりの左右の壁に、歌っているHIROMIさんの姿が、
影絵で浮かび上がる演出!
2階席の特典ですかね。
《MC直前その2》
マイクに向かおうとしたHIROMIさんが一瞬よろけそう(?)になる。
「なにもない所で・・・歌終わってて良かった。」
私のところからは残念ながら良く見えず・・・
HIROMIさんの一挙手一投足も見逃すまいとした約2時間、
浦島な私には、ダンスにますます磨きがかかり、
バラード曲はその歌詞ひとつひとつが宝物の様に心に響き、
本音で語りかけてくださった言葉の数々、
確実に進化しているHIROMI・GOに会えて、最高の夜でした。
明かりが灯り、席を立つ。
「自分の世界に入れましたか?」とお隣さんから。
「はい、十二分に。」
「私もとても楽しかったです。また来たくなりました。」
よかった、お隣さんも満足されて笑顔でした。
会場を出るとちょうど9時、最終便に間にあうわけないから、
泊まるんだろうな、今も定宿はXXなのかな、などと思いながら、
39. 8/14(日)埼玉・川口総合文化センターリリア
8月14日:川口リリア
/ 仙台のまりっぺさん
当初は申し込みしませんでしたが、この度の震災の影響で、
申し込んだ3ケ所が中止になったこともあり、
どうしてもひろみさんに逢いたい気持ちが募り、
転売サイトを利用してチケットを譲り受けて参加しました。
☆グッズ売り場:20人位ずつ制限して案内され、ギューギュー押し合いは無しで、よかったと思いました。
☆オープニング:登場前に後方席からキャーというのも、川口は無し。
私は後方席を振り返り見てましたが皆さん冷静でした(笑)
☆最初のMC:『今日は何曜日?』とバンドさんに確認し日曜とわかると、
『平日も来るの大変だろうけど日曜も大変だよね?ありがとう』と優しいひろみさん。
『九州ツアーから戻ったから、実家で食事をしたんだけど、
親父がランチョンマットの下にツアーのスケジュールを置いていて
毎日僕がどこにいるかチェックしているのね、そしたらひろみ、
明日は河口湖?だってハハハ、そんな天然な親父です。
きっと帰ってから河口湖、盛り上がったよ〜(^-^)/と言ったら、
そぉ〜かい、よかったねぇ〜って言うよ!ハハハ』
☆中盤 アップの後
客席 中央後方から男性が、『カッコイイ〜!!』の声にはにかむひろみさん。
続いて同じ方が『悔しいくらい、カッコイイ〜!!』
はにかみながら『ありがとう』ってうなづきながらひろみさん。
皆さん、思っていても、なかなか大きな声は出せませんよね?
代表して言ってくれてありがとう(^-^)/
☆花道:終盤
花道に来るかな?という頃にスタッフさんがロープをはりに来ました。
おかげで後方からなだれ込む人はいなくて、とてもよかったと思いました。
☆残念だったこと:ペンライトが前方席にチラホラ。
HAPPY 会員席のはずなのに残念でした。
それと、バラードの途中で退席し曲の途中で着席した前方席の方がいて、
身を低くしないで普通に歩いて悠然としていて、
明らかにひろみさんの視界に入っていたので、ハラハラしました。
☆コンサートは盛り上がり
ひろみさんの髪も顔も声も絶好調♪
たくさんのお友達とも会えて楽しい遠征になりました。
8月14日:川口リリア
/ 愛理さん
河口湖ではなく川口総合文化センターリリア
席はまりっぺさん曰く(笑)冷静な後方。
でもライティングの細部もバンドの方々もチェックしたい私にとっては、特等席でした。
昨年も思ったのですが、他のホールに比べて
(って、それほど行っているわけではありませんが)男性がすごく多い。
カップルでいらしている方も多く、会場全体に世代を越えた男性の姿が。
しかも皆さんノリノリなので、「なんかうれしいなあ」と思いました。
まりっぺさんも書かれていましたが、声援もうれしかった。
私たちの気持ちを代弁してくれた男性からの「カッコイイ〜!!」の声に、
ひろみさんは「気を使ってくれてありがとう」と、とてもうれしそうでした。
40年という年月を積み重ねてきた話しのときに、前列中央から「大人になった!」との声。
ひろみさん爆笑しながら「どんだけ上目線だよ!?」。
その方は40年応援してきたそうで、
「そりゃあそうでしょう!このど真ん中にいるんだから!!(笑)
でも、そういう方は他にもたくさんいらっしゃると思いますよ。本当にありがとう」と、
会場全体を見渡すひろみさん。その優しさにホロリです。
アカペラで数曲歌ってくれて、珍しく今年はリストからはずされてしまった名曲、
そして、ラ〜ラ♪ が出たときはびっくり! 私はひろみさんの生ラ〜ラ♪は初めてでした。
みんなを笑顔にする前半の曲のとき、ベースの陽一さんに近寄って顔を見合わせながら、2人で最高の笑顔。
そしてマロさんのところに行っては、彼の肩に手をまわしてリズムをたたいていたのかな? とても楽しそうでした。
今回、ひろみさんがバンドの方々をとても信頼していると思えるシーンをたくさん見つけました。
アンコール前のバラード。素晴らしい熱唱でした。感動しました。
ただ、音が私の席のところではちょっとだけ割れていたような気がする。
盛り上げようとしてボリュームもアップしてたのかも。
スピーカー近くにいた方たちは、聞きづらくなかったかしら?
ツアーも後半に入り、ますます声にもダンスにもおしゃべりにも(笑)磨きがかかってきているひろみさん。
手元にあるチケットが少なくなってきましたが、
次はどんな発見をし、また感動させていただけるか今から楽しみです。
40. 8/16(火)長野県伊那文化会館
41. 8/18(木)新潟県民会館
8/18新潟最高
/ 福島のくまちゃん
久しぶりの新潟。
長いひろみコン人生の中でも忘れられない日になりました。
なおきさん側の最前列、さえぎるものなく、目の前にまぶしいぐらいにヒカル姿。
もう、頭の中完全に舞い上がってました。
ちょうど立ち位置だったので、バラードのあの歌は、私だけに歌ってる・・・と見事なカン違い。
後で、一緒に行った友達も同じ事を言ってました。
今回のアンコール前のあの歌の時にどうしてもやりたかったスタンディングオベーション。
今まではなかなかきっかけがつかめずにいましたが、
福島を出る時から絶対にやろうと心に決めてました。
いつも郷ひろみという輝く人の歌や言葉にたくさんの幸せな気持ちや勇気、
頑張る力をもらっている事を「ありがとう」と伝えたかったから。
今年は、いつも以上にその思いが強かったから。
ありがとう。あなたがいてくれて、本当によかった。
超興奮状態のまま、夜の雨の磐越道をぶっ飛ばして無事に帰りました。
楽しいと疲れないのねぇ。今日もハイなまま仕事にはげんでました。
新潟の皆様、お世話になりました。
こんな状態なので、レポは愛理ちゃんにまかせます。よろしくね。
8/18 新潟県民会館大ホール
/ 愛理さん
スタンディングオベーション
ライブ前、磐越自動車道をぶっ飛ばしてきた(笑)福島のくまちゃんたちと再開。
高校時代に「ひろみを好きなの?」から始まった郷友関係。
当時はまさか〇十年も好きでい続けられるなんて思わなかったし、
〇十年後にこうしてライブで会えるなんて思ってもいませんでした。
ひろみさんのファンで、本当に良かった!
私の今回の席は彼女たちよりずっと後ろだけど、ラッキーなど真ん中。
ひろみファンではないけど「行きたい」という友人と一緒でした。
始まる前からすごい熱気で、ひろみさんも最初から汗のしたたるイイ男。
クルッ!とターンしたとき、その汗がきれいな弧を描いて飛び散り芸術的に美しい!
もうこの時点で悩殺されました。
「みんな暑いよね、でもこれ以上(冷房は)下がらないんですって。
ごめんね。まあ、こんな日もあるよ。うちなんか・・・」と、ご自宅の話に。
ひろみさんの家は24時間空調管理されていて、室温は常に24度くらいの設定だそう。
24度と聞いて、客席から「え〜!?」の声。
(だって世間では節電で28度って言われているでしょ?)。
「わかったよ!ごめん! こういう時だけは反応いいんだから!」
ついさきほど反応が今一つで、「お願いだから、僕を放っておかないで・・・」と言ったばかりでした(笑)。
そんなひろみさんの家、24度設定のはずが、どうも暑い。
それで空調のところに手をやってみると、暑い外気が入ってきている様子。
「これじゃあ冬寒くて夏暑い環境だよね。そんな家で二度目の離婚後ずっと暮らしてきたんだよ。
だから今日の暑さなんて、ぜんぜん平気!(笑)」。
今日、留守中にみてもらっているそうですが、ちゃんと直ったかしら?
歯の矯正の話のとき、客席から「それで(今ので)いいのに!」の声。
ひろみさん「なんだか近所のおばちゃんに言われちゃったみたい」(笑)
「ひろみの良さを知るためにも、他の人のところに行ってごらん。
氷川きよしでもいいよ。ズン、ズン、ズンドコ♪」 に客席から「キヨシ!」の声掛け。
「なんでキヨシだよ、僕はヒロミだよ!」と大笑い。
このときの「もう、(僕から)離れるんじゃないよ」の言葉が、ハートをドッキューン!
MCは他にもいろいろ楽しく、ダンスのキレも声の調子も最高でした。
今日来れて本当に良かったと思っていました。すると、さらに・・・
アンコール前の、あの大バラードの熱唱の後でした。
前列右方向に、スッと立つ影が見えました。
すると、斜め後ろの数人が立ち、わきも、後方も、もちろん私も友人も・・・
振り返ると客席全員が立ち上がっていて、拍手が鳴り止みませんでした。
途中からバンドの方々も拍手、拍手。
胸に手をあてて、ゆっくりと客席の全方向にお辞儀をするひろみさん。
その会場の空気、雰囲気のすべてに感動しました。
「郷ひろみは本物のエンターティナーだね!」
一緒に行った友人が、コンサート後最初に口にした言葉です。