もどる                     


子どもことば相談室
相談つづり
2003年7月

   

また・・・ 投稿者:あみママ投稿日:2003/07/27(Sun) 08:18 No.366  
はじめまして、3才と1才の2児のママです.上の子の事で悩んでおります.下の子を妊娠中の時の2才ぐらいからどもりはじめ、出産後3カ月ぐらいしたら、自然と治ってたのですが、1年経った今、1週間ぐらい前から突然またどもり始めたのです.普通に話そうとすると顔の形まで変えても言葉にはならず、自分なりに考えたのか裏声にして話すと何とか話せるようです.どもりは繰り返し起こるものなのでしょうか.幼稚園の夏休みに入ってからのことなので、私の接し方がいけないのか、どもりが始まってから、下の子のまねをすることが多いように思います.赤ちゃん返りなのでしょうか.どうすればよいのでしょうか.


Re: また・・・ 漂泊鳥 - 2003/07/27(Sun) 09:19 No.367  

はじめまして。

2歳代の子どもは、お母さんと一緒にいるだけで、うれしいし、楽しいんです。
ですから子どもはお母さんの後を追います。
知らない人と出会うと、お母さんの後ろに隠れます。
いつもいっしょにいることを求めます。

不安に思っているからでは、ないでしょうか?
兄(姉?)になる不安、兄としての不安を感じているのではないでしょうか?
3歳代の子どもは、ひとりで少しずつ身の回りのことができるようになります。
それにお母さんは弟(妹?)の世話で忙しいのもわかっています。
お兄ちゃんなんだからと自分を励ましているんでしょうね。
しかし、できないこともまだまだ、多いんです。
お母さんの手を求めています。
「しっかりしよう」という思いとお母さんを求める思い。
この両極端の思いのバランスがうまく取れなくなったのではないでしょうか?

一日に一度、お子さんと一対一でかかわる時間を作ってはどうでしょうか?
お子さんの好きな絵本を読み聞かせてみる。
お子さんの話しを聞いてみる。
お子さんの好きな歌をいっしょに歌ってみる。
お子さんの好きな遊びをいっしょにしてみる。

お子さんといっしょに時間を過ごしてあげてはどうでしょうか?
そうすることで、子どもに安心感が育ちます。
今の不安を乗り越えていくためのエネルギーを貯めていけると思います。



Re: また・・・ あみママ- 2003/07/28(Mon) 01:06 No.371  

漂泊鳥さん、ありがとうございます.子供なりに一生懸命なんですよね.上の子との時間をもっと増やしていきたいと思います.
また、宜しくお願いします.


このページのトップへ


かわいそうで… 投稿者:は〜とちゃん 投稿日:2003/07/25(Fri) 14:33 No.364  
3歳になったばかりの娘ですが、3ヵ月くらい前からどもり始めました。このサイトを見て家族のものも気をつけるように接してきて、少し良くなってきた用に感じていたのですが、今月に入って急に以前よりもひどくどもり始めました。言葉が出てくるまで待って聞いていたのですが、私たちもうまく聞き取れなかったりして、本人も言葉が出づらいことに気づいている様子です。ここ数日で口数も減り、色々な事を指で指して伝えるようになりました。こちらが話し掛けても、聞こえないふりをして返事が返ってこないことも多くなりました。
そうかと思うと、欲求を突然必要以上にヒステリックに伝えて来る時もあります。
うまく伝えることのできない娘の気持ちを考えると、大変辛いです。
どう接して行けば良いのか大変悩んでいます。



Re: かわいそうで… 漂泊鳥 - 2003/07/25(Fri) 18:50 No.365  

ことばが出にくいときは、無理に話しをさせないで、話しやすいときにいっぱい話しを聞いてあげてはどうでしょうか?

3歳代は
お子さんのことばが増える時期なんです。
そのことばを表現に使おうとする時期なんです。
しかし、話すための器官の動きや文を作る力も未熟なんです。
そして、お母さんと一緒にいることがうれしかったときから、「自分でする」と自己主張をはじめる時期です。
「自分でする」と言うので、させてみるとできないことも多いです。
そんなときは、子どもにわからないように手助けしてあげてください。
そしてできたときは、誉めてあげてください。
身の回りのことがひとりでできはじめますが、まだたくさんのことはお母さんの手助けを必要としています。
手助けは必要なんですが、自分でできたと言う経験を積ませてあげてはどうでしょうか?

3歳代といえば行動範囲も遊びもひろがります。
いっしょに遊びながら、お母さんも楽しんでみてはどうでしょうか?

子どもの好きな本の読み聞かせもいいと思います。
子どもといっしょに歌を歌うというもいいと思います。

ことばは表現するときには大切なものです。
しかし、ことばだけで表現はしていません。
視線や顔の表情、身振り、からだで表現もしています。
そのやりとりも、大切にしてあげてください。



Re: かわいそうで… は〜とちゃん - 2003/07/27(Sun) 11:46 No.368  

ありがとうございました。追記になるのですが、娘は保育園に通っています。私が6月の末に次女を出産しました。その時は本人も園に楽しく通ってましたし、当分は次女に掛りきりになってしまうので、保育園は辞めさせずにいたのですがが、先生に聞くと、保育園でも無口になっているそうです。娘に聞いてみても一人で遊んでいるといいます。保育園は好きだけど友達は嫌いと言っています。言葉が出なくて話したくなくなっているので一人になってしまうのだと思います。
お話が大好きな子だっただけに、一人で遊んでいる姿を想像すると、たまらない気持ちになります。
園を辞めさせてしまおうかと思いますが、そうしたらますます家族以外の人とコミュニケーションが取れなくなるんじゃないかとも思えます。
それに、このまま身振り手振りで娘の要求に従っていると、娘自身が会話をしないことに慣れてしまわないかも心配です。



Re: かわいそうで… 漂泊鳥 - 2003/07/27(Sun) 14:59 No.369  

お子さんが身振り手振りで表現したとします。
その表現が「伝わった」という思いをお子さんに育てることが大切なんです。
お母さんならわかってもらえるという思いを育てることが大切なんです。

今お子さんは、お姉さんとしてがんばっているのでしょうね。
自分一人で、できることもふえてきているのでしょうね。
妹に手がかかりきりになるのも見ていてわかっています。
でも、まだまだ、お母さんを必要としています。
3歳なんです。
お母さんのひざの上で、甘えたいときもあると思います。

一日に一度、一対一の時間を作って、話しを聞いてみるのはどうですか?
聞いてもらえた、わかってもらえたという安心感が育ちます。
この安心感が、子どものエネルギーになります。
お子さんが友だちとの世界を築いていくエネルギーになります。



Re: かわいそうで… は〜とちゃん - 2003/07/27(Sun) 16:25 No.370  

そうですね。家族にも協力してもらい、上の娘との時間を作っていこうかと思います。ありがとうございました。


このページのトップへ

無題 投稿者:ありさママ 投稿日:2003/07/22(Tue) 13:25 No.354  
3歳に今月なったばかりの娘が1週間前くらいから急にどもるようになってしまったのです。しかも自分の名前だけなんです・・。娘の名前はありさといいます。「ありありありありありさねぇー」とこんな感じです。おなまえは?と聞いても同じくどもってしまいます。普通の会話はおどろくほど上手なのに、なぜだかわかりません。しばらくすればなおるのでしょうか?



Re: 無題 漂泊鳥 - 2003/07/22(Tue) 18:14 No.355  

はじめまして。

お子さんは、お母さんと一緒にいれば、うれしかったし、楽しかったんですね。
お母さんの言うこともよく聞いていたと思います。
安心できたんですね。
しかし、2歳代のおわり頃から、「いや」というようになってきていませんか?
言うこともすぐには聞きませんよね。
自分を主張し始めます。
自分を試し始めます。
身の回りのことを自分でしようとします。
またわかることやことばが増え、使えるようにもなっていきます。
経験も増えてきます。

しかし、できないんです。
子どもの力だけでは,できないんです。
言ったとおりには,できないことのほうが多いんです。
ことば数はふえていきますが、うまく使えないんです。
お子さんの場合、「ありさネエ」ということで話し出しやすかったのでしょうね。
そのときに、少し緊張が入ったのかもしれません。
3歳代の子どもの発語器官は、うまく話せるほど、動きはよくありません。
しかし、いつのまにかその緊張から、うまく抜け出してくれます。

安心して,子どもの話しを聞いてあげてはどうでしょうか?
子どもの経験をいっぱい聞いてあげてはどうでしょうか?
そうすることで、お子さんは話しを聞いてもらえたという安心感をもちます。
きっと、その安心感が子どもの緊張を解いてくれるでしょう。



Re: 無題 ありさママ- 2003/07/25(Fri) 10:40 No.363  

お返事ありがとうございます。どもりに対しても注意せずゆったりとした中で娘を育てて行こうと思います。今回の件でとっても活発で大人びた子だと思っていた娘がとても繊細でデリケートなんだなっと気づきました。いろいろ我慢などもあったのかも?とか私のストレスなども感じているのかな。と思います。なるべく2人で過ごす時間を増やし、ゆっくりとたくさんお話したりスキンシップをとりたいと思います。本当にありがとうございました。


このページのトップへ

通級について 投稿者:とん 投稿日:2003/07/23(Wed) 14:47 No.357  
通級について、お聞きしたいことがあります。
他のHP(花ママの部屋)でも意見をお聞きしたのですが、たくさんの方の考えを、お聞きしたいと思います。
 
 長男は、3歳になってすぐから吃音が始まりました。今、5歳6ヶ月で、保育園の年長さんです。3歳半から、療育の言語の先生に診ていただいてますが、特に訓練などはしていません。来年から小学校なので、通級に通うべきかどうか悩んでいます。息子の状況は、良くなったり、悪くなったりを繰り返しています。悪いときは、連発を繰り返し、手を振って弾みをつける随伴行動もあります。本人は、うまく話せないことに気付いています。私は、ことばの教室に通うことで、同じ仲間の友達ができることや、吃音との付き合い方などを知ることができるなどのメリットを重視して、通わせたいなぁとおもっています。でも、主人は、通うことでのデメリットを考えると通わせたくないといいます。授業を抜けることで、周りの子に、『どこへ行ってるんだ?』『何で行ってるんだ?』などと聞かれて、いじめの原因になるかもしれない。と思っています。
確かに、デメリットもあると思いますが、実際どうなのでしょうか?ただ、本人の意見を一番に尊重したいので、息子が思うとおりにしてあげたいとは思っています。



Re: 通級について 漂泊鳥 - 2003/07/23(Wed) 16:02 No.359  

はじめまして。

ことばの教室の担当者の立場で返事させていただきます。

小学校に入学することで、大きく環境が変わります。
環境が変わることで、緊張し、話すことに影響することがあります。
教室で指導しているお子さんの親御さんには、小学校に入学し1学期だけでも、通級されることを勧めています。
余計な心配であるように願っています。
心配のしすぎだったということで、終わる場合があります。
しかし一方で、入学してまもなく、話しにくさが出てくる場合があります。
ことばの教室では、
子どもが感じている緊張や不安を乗り越える方法を考えて指導しています。
楽に表現できる機会を増やすように指導しています。

お父さんの言われるようなデメリットも確かにあります。
しかし、担任の先生に対応してもらうことで、このデメリットも何とか乗り越えることができると思います。



Re: 通級について とん - 2003/07/23(Wed) 22:08 No.362  

お返事ありがとうございます。

今まで、なかなかこのようなHPを見つけられず、一人で自分を責めることしかできませんでした。
最近は、息子の吃音は、息子の「個性」として受け入れていこう、と思うようになり、息子にももう少し大きくなって、吃音のことをいろいろと聞いてくるようになったら、個性として話してあげられたら、と思っています。

秋ごろまで、いろいろと考えて結論を出したいと思います。
また、何かありましたら、相談にのっていただければと思います。ありがとうございました。


このページのトップへ

単語が続かない 投稿者:はる 投稿日:2003/07/23(Wed) 13:45 No.356  
はじめまして。5歳0ヶ月になる息子のことで相談させてください。もともとことばが遅く、話し始めたなぁっと気がついたのは3歳半を過ぎたころからでした。今は「ヘリコプター」をヘリ「ぽ」クターといったり、不明瞭な単語がたくさんあります。発語の当初より尾オム返しは全くなく、話している内容は質的におかしくありません。が、最近何かを説明しようとすると「あのねーあのねー、あのねー今ねーえーとえーと全部ねーあのねーえーと全部食べたよー」と、単語の頭はどもらないのですが、とにかく「あのね」と「えーと」の連発。とっさに思ったことを話すときはみられないのですが、一呼吸置いて話そうとするとき出やすいようなのです。今後どうしたら直っていくのかアドバイスをお願いします。


Re: 単語が続かない 漂泊鳥 - 2003/07/23(Wed) 15:32 No.358  

こんにちは。

意味のあることばを話し出したのは、いつ頃でしょうか?
聞こえに心配はないでしょうか?
たとえば、中耳炎にかかりやすいといったことはありませんか?
ことばは耳から入ってきます。
聞こえに問題があると,正しく聴き取れていないということになります。
この場合、正しい模倣ができなくなります
また、早口で話すということはありませんか?
発音するための器官の動きが、話すスピードに追いついていないことも考えられます。

ことばは約束事です。
「ヘリコプター」を「ヘリコプター」と呼ぼうと約束しています。
きっとお子さんは、覚え間違いをしているのですね。
不明瞭な単語も多いようですね。
5歳という年齢からすると、もうそろそろ、ひらがな文字に興味を示していませんか?
確実に読めるようになれば、覚え間違いをしている単語や不明瞭な単語も文字を見せることで訂正できるのではなしでしょうか?
文字を教えてあげてください。
はじめは読めることを目標に取り組んでみてください。
一日にあ行のことば集めをしてみてはいかがですか。
次の日はか行というように・・・。
毎日続けてください。
5分程度でいいです。
必ず文字を見せて、してみてはどうでしょうか?

「あのね」「えーと」というのは、文を考えているんではないでしょうか?
1年生の国語の教材に「せんせい あのね」というのがあります。
こう言うことで、表現しやすいのです。
お子さんは、話す量が増えてきているのではないでしょうか?
長い文で話そうとするとき、「あのね」をつけることで、話しやすいからだと思います
表現を学んでいるんだと思います。



お返事にこたえて はる - 2003/07/23(Wed) 17:38 No.361  

早速のお返事ありがとうございます。

>意味のあることばを話し出したのは、いつ頃でしょうか?

3歳2ヶ月ごろようやく「ママ」が言えました。そこから単語がぐっと増え、3歳半より2語文、今は何語文なのか・・・・。

>聞こえに心配はないでしょうか?

耳鼻科できこえのチェックを受け、心配ないと言われています。2ヶ月前。

>また、早口で話すということはありませんか?
発音するための器官の動きが、話すスピードに追いついていないことも考えられます。

早口です。1歳2歳台はよだれがひどく、いつも口をあけっぱなし、しまりがないっという感じでした。口周りの運動が苦手の感があります。ただ舌たらずではありません。


>きっとお子さんは、覚え間違いをしているのですね。
>不明瞭な単語も多いようですね。

私が「1.ヘリコプター」と「2.ヘリポクター」どちらが正しい?と聞けば、「1」と答えます。


>5歳という年齢からすると、もうそろそろ、ひらがな文字に興味を示していませんか?


毎日かるた遊びをしています。が、なかなか覚えられません。絵を記憶しそれをたよりにカードを取っている状況です。
ちなみに数字は10以上文字としてではなく、確実に数えられるところにあります。もちろん数字自体も読めます。がひらがなが全くとして入っていきません。

>確実に読めるようになれば、覚え間違いをしている単語や不明瞭な単語も文字を見せることで訂正できるのではなしでしょうか?
文字を教えてあげてください。
はじめは読めることを目標に取り組んでみてください。
一日にあ行のことば集めをしてみてはいかがですか。
次の日はか行というように・・・。
毎日続けてください。
5分程度でいいです。
必ず文字を見せて、してみてはどうでしょうか?

続けてみます。読み聞かせも毎晩しているのですが・・・。

>お子さんは、話す量が増えてきているのではないでしょうか?

そうかもしれないのですが、短い文でもそうなのです。
「あのね」もさることながら「ね、ねねねね」が連発。
助詞も入ってきません「の」以外は。

>長い文で話そうとするとき、「あのね」をつけることで、話しやすいからだと思います
表現を学んでいるんだと思います。

もう少し見守って、上記のアドバイスにしたがってみようと思います。また相談させてください。ありがとうございました。




このページのトップへ