8/6 | 401,そろそろお話してもいい頃なのに | 香慧ママさん | 8/5 | 399,ダ行がラ行に、どもること | メグさん |
8/4 | 397,無題 | ひとみさん | 8/3 | 395,どもること | みっちさん |
8/1 | 387,無題 | なっつさん |
|
|
このページのトップへ
無題 投稿者:ひとみ 投稿日:2003/08/04(Mon) 13:48 No.397
はじめまして。
我が子は4歳のおんなのこです。
8歳の姉がおり、言葉の発達は順調だと思っているのですが、
いつまでも、サ行の発音がただしくできなくて心配しています。
3歳ごろまでは、サ行がすべてタ行でした。
今は、シャ、シ、シュという具合で、
「せんせい」は、「しぇんしぇい」と聞こえます。
正しく発音できないため、文字はまだ書きませんが、サ行のつく言葉は、正しくサ行として認識していないような・・・気がすることがあります。
3歳検診では、4歳になっても言えなかったら、相談に来てくださいと言われましたが、言っていません。
ひらがなもカタカナもすらすら読むことができ、本を読むのは大好きです。
ほっておいていいものか、アドバイスをお願いします。
Re: 無題 漂泊鳥 - 2003/08/04(Mon) 14:19 No.398
はじめまして。
サ行の音は、一番最後に獲得されます。
シの音はいつ頃から出はじめましたか?
シの音とサスセソの音と少しだけ舌の位置がちがいます。
シの音の方がサスセソの音よりほんの少しだけうしろに舌先があります。
微妙な位置関係です。
息の使い方もほかの行と少し違います。
シャボン玉をしたとき小さいシャボン玉ができるときの息の出し方と大きいシャボン玉ができるときの息の出し方は少し違います。
サ行の音は大きいシャボン玉を作るときのやさしい息の出し方をします。
シの音が出ているのでしたら、もう少し待っていいと思います。
ただお子さんが気にしているようでしたら、一度次のことを試してみてください。
3センチくらいのストローを下唇の真中に立てて、「スー」とそこに息を通す練習をしてみてください。
お母さんがやって、子どもに真似させて下さい。
ことばの指導 発音 サ行の発音のページをご覧ください。
1日に2〜3分でいいです。
2日ほど試してみてください。
また連絡ください。
このページのトップへ
どもること 投稿者:みっち投稿日:2003/08/03(Sun) 22:37 No.395
初めまして。私は今月4歳になった娘と1歳になる娘を持つ母です。今回、相談させて頂きたいのは、上の娘の吃音の事です。
4月に幼稚園に入りました。もともと、舌たらずな話方で、時々、最初の文字につまっていた程度で、私もあまり気にしていなかったのですが、夏休みに入ってからか、犬のように、最初の言葉が出ない時に、(はっはっはっ・・・)と空気音が出るようになってしまいました。主人と相談して、本人には気づかせないようにしよう。と普通に聞いていたのですが、近所のおばあさんが、本人に向かって、(犬みたい)と笑ったんです。それから意識するようになったみたいで、思うように言葉がでないと自分の口を自分の手で押さえたりするようになりました。そのうちにお友達からも言われるのかと思うと、かわいそうで、本当に悩んでいます。夏休みからひどくなったように思うのですが、私の接し方に問題があるのか、わかりません。
どうか、何かいい方法がないか、アドバイスを下さい。
お願いします。
Re: どもること 漂泊鳥 - 2003/08/04(Mon) 07:18 No.396
はじめまして。
お子さんにとって、幼稚園で生活するのは、はじめてのことばかりですから、緊張の連続だったんでしょうね。
やっと園の生活に慣れてきた頃に夏休みです。
4歳になったばかりのお子さんですから、きっと甘えたいときもあるのでしょうね。
一日、家を中心に過ごすことになります。
大体の身の回りのことはできますが、妹のようにお母さんと一緒にいたいと思うときもあるでしょうね。
「でも、もうお姉ちゃんだから」と自分では気づいていないと思いますが、そんなことも思っているかもしれませんね。
一日に一度、お子さんといっしょの時間をとってあげてはどうでしょうか。
砂遊びでもいいと思います。
本の読み聞かせもいいです。
いっしょに歌を歌うのもいいです。
楽な話し方をしているときに聞いてあげてください。
お母さんなら、聞いてもらえる。
わかってもらえる。
と言った安心感を育ててあげてくださ
そうすることで、話しにくさが消えていくことが多いです。
また、外に向かっていくエネルギーも蓄えられていきます。
このページのトップへ
無題 投稿者:なっつ 投稿日:2003/08/01(Fri) 02:29 No.387
はじめまして。5歳7ヶ月と2歳7ヶ月の息子二人の母です。下の子の言葉がほとんど出ないので、悩んでいます。ほとんどの言葉を口を閉じた状態で「んー、んー」としか言いません。あ行の母音は何とか発音できるのですが、子音はば、ぶ、ま、くらいしか発音できません。言える単語は「まんま」「ぶー(車)」「ばー(バナナ)」「うーう(牛乳)」くらいです。イントネーションは完璧に真似するのですが、全部んーで言おうとします。こちらの言った事はおおかた理解しているようで、耳は聞こえているようなのですが、舌やのどに何か問題があるのでしょうか。それか、精神的なものなのかわからず、悩んでいます。3歳までは遅い子は遅い、といってくれていた周りの人にも最近は「ちょっと遅すぎるんじゃないか」「どこか相談した方がいい」「1語文も離せないのはおかしい」と言われています。やはり保健センターなどに相談した方がいいのでしょうか?(生まれつき気管が弱く、風邪を引くと必ず気管支性喘息になるようです)上の子のことに構いすぎて下の子とあまり遊べなかったのも原因なのでしょうか?どうか、よいアドバイスを頂けたらな、と思います。
Re: 無題 漂泊鳥 - 2003/08/01(Fri) 08:41 No.389
はじめまして。
気管が弱いと、ことばも出にくいですね。
人は生きるために呼吸をしています。
そのあまりの息で、ことばを話しています。
気管が弱いと、どうしても、息の量が少なくなります。
当然、あまりの息の量も少なくなります。
ことばは、耳で聞き、模倣することで増えていきます。
お子さんは「んー、んー」でいろんなことを表現していると思います。
お子さんが表現している「んー、んー」にはいろんな意味があるんだと思います。
お子さんが「んー、んー」と言ったとき、正しく、短く言い直してあげてください。
そうすることで「んー、んー」が分化していくかもしれません。
模倣はできますか?
ことばの模倣や動作、身振りの模倣です。
母音の発音も口を閉じたままですか?
子どもの目とお母さんの口の間に「バナナ」を持ってきて、ゆっくり「バナナ」と言ってあげてください。
以前より口を開いて発音できますか?
理解していることばはどの程度ありますか?
好きな絵本かなにかで、出てくる人やものの名前を言うと、指差しできますか?
何かほしいときは、どのように要求しますか?
お母さんも考えておられるように、保健センターに相談されることをおすすめします。
ありがとうございました。なっつ - 2003/08/02(Sat) 14:47 No.394
言葉の模倣はやろうとしているのですが、語尾の母音だけ何とかいえます。(やって→え、ありがとう→おー)身振りの模倣はできます。母音の発音は口を開けてあ行を全部発音できますが、実際何か欲しい時にはまず私の手を引っ張って連れて行き、そこで欲しいものを指差します。(その時も、「んー」ですが)
こちらが〜取ってきて、とかおもちゃかたづけて、とか靴はいて、とかいうとその通り行動します。
体の部位を言うとほとんど正しいところを指差します。絵本の中のものや人をいうと指差すことはできます。
意志の疎通は70%位は出来てると思うのですが・・・。「んー」と言ってきた時はゆっくり言いたいことを発音しているつもりなのですが、その通りに真似して発音できません。
市の3歳児健診まで待とうと思ってたのですが、やはりアドバイスいただいたとおり保健センターの方に相談してみます。