もどる

     子どものことば相談室
           相談綴り
            9月に寄せられた相談

   

タイトル 投稿者 投稿日 タイトル 投稿者 投稿日
474,この先不安です ごんちゃんのママさん 9/1 462,不安です ともともさん 8/30
494,心配です くんくんママさん 9/8 485,様子を見てていいのかな ようこさん 9/4
488,大丈夫かしら せいちゃんさん 9/4 473,どうしたら まみまみさん 8/31



この先不安です。 投稿者:ごんちゃんのママ 投稿日:2003/09/01(Mon) 16:22 No.474  
はじめて投稿させていただきます。3歳6ヶ月の息子のことで大変悩んでいます。言葉の発達が遅くて、2語文は私が教えたことは言えるのですが(ご飯食べる。テレビ見たいなど)3語文は全く話せず、会話のキャッチボールができません。人の話も聞こえてるのに知らん顔して、”こっちを向いて”と怒らないと私の顔も見ません。何か質問をしても、いまだにオウム返しをして言うだけで”うん”とも言いません。最近”学習障害”ではないか、と我が子を疑ってしまう自分がとても嫌です。来年から保育園に入れようと思ってるのですが、この調子では友達と会話もできそうにないし、先生のおっしゃる事も理解できず問題児になるのではと、とても不安です。なにか私の対応の仕方に問題があるのでしょうか。


Re: この先不安です。 漂泊鳥 - 2003/09/02(Tue) 05:37 No.477  

はじめまして。

発達の中で、表情や視線や動作のやりとりをしながら、会話のキャッチボールを学んでいきます。
身近な大人が簡単な用事を頼めば、対応しますか。
どれくらいのことばを理解していますか。

また、ことばは耳から入ってきます。
そして理解し、それに対応するために表現します。
耳からの情報が入りにくいお子さんなのかもしれません。
聴力に問題がなくても、自分で閉ざしている場合があります。

3歳半健診ももうすぐですか。
その際、相談されることをお勧めします。
お子さんの現在の様子、お母さんが心配されていることを話されて、
お子さんの発達を診ていただいてはどうでしょうか。
お母さんの対応のし方が問題なのではなく、お子さんに何か問題があるのかもしれません。



Re: この先不安です。 ごんちゃんのママ - 2003/09/02(Tue) 15:32 No.479  

さっそくのお返事ありがとうございました。
身近な大人が簡単な用事を頼めばたいていのことは対応します。
具体的な言葉の数はわかりませんが、私の言うことは大体理解しているようです。ただその返事としての言葉は返ってきませんが。
私達の所では3歳児検診で、実はその時に相談して心理専門の先生に診てもらいました。子供の話をよく聞いてあげて相槌をよくする、という自分でもわかっている答えしかもらえなかったのでちょっと納得がいかなかったのです。
10月から保健所での小人数制の教室に行ってみてはどうかと言われてますので、参加してみようと思います。

このページのトップへ

不安です 投稿者:ともとも投稿日:2003/08/30(Sat) 21:52 No.462  
始めまして。3歳の長男のことなんですが、3週間くらい前からどもりだしました。今、やんちゃ盛りでなかなか言う事も聞かず、6歳のお姉ちゃんに悪さばかりして最近よく怒っていたんです。珍しく主人も怒ってたりして。ちょっと怒り方がきつかったように思います。何か心にストレスや不安感を抱いたのでしょうか。それまではいろんな表現でしゃべり、語彙も増えたね、と言っていた矢先のことで。「お、お、おー」といって、最終的には話しますが、「おー」が力んで野太い声になったり。ちゃんと話せることのほうがまだ多いくらいですが、頻度が高い日もあります。まだ本人は気づいてないようだし、お姉ちゃんも協力的で見守っている状況です。これからどうなるのか不安で仕方ありません。


Re: 不安です。 漂泊鳥 - 2003/08/31(Sun) 06:08 No.466  

はじめまして。

やんちゃ盛りで言うことを聞かないというのも発達には必要なことです。
今まではお母さんの言うことを素直に聞いていたのでしょう。
しかし、3歳代になると、できることも増えてきます。
できることが増えてくると、なんでも自分でやってみたくなります。
それまでと同じように、お母さんがしてあげようとすると、怒り出します。
「いや」といって反抗しはじめます。
「じゃ一人でやってごらん」
と子どもにやらせてみると、できないこと失敗することも多いです。

発達のために、
「自分でやろうとしているんだ」
と子どもの思いをプラスに受け止めてあげてください。
できることは自分でやらせてみてください。
そんなにうまくできなくても、できたことを褒めてあげてください。
そして、できないことは、子どもに気づかれないように手助けしてあげてください。
それでできたときも、
「じょうずにできたね」
と褒めてあげてください。
子どもは自分でできるという経験をつんでいくことで、自律していきます。

話しにくさは、これから消えたり、あらわれたりします。
話しにくさは、子どもが感じている不安の表現なのかもしれません。
「できる」という子どもの表現を増やしてあげてはどうでしょうか。



Re: 不安です。ともとも - 2003/08/31(Sun) 21:22 No.471  

お返事ありがとうございました。 手におえない時でも、見過ごすことも必要なんだな、と思うようになりました。少しの事でも誉めてやるようにしているし、益々甘えんぼさんになってきている最近でも抱っこしてあげたり。もっと今までもしてあげられたのになあ、と後悔。ただ、悪い事や危ない事をした時なんかは、注意するのですが、叱ってしまうとどもるのがひどくならないか心配で、きっぱり叱る事ができません。(注意だけで済むときはいいんですが) 叱る時の心構えなどがあれば教えてください。


Re: 不安です。 ともとも - 2003/08/31(Sun) 21:31 No.472  

お返事ありがとうございました。 手におえない時でも、見過ごすことも必要なんだな、と思うようになりました。少しの事でも誉めてやるようにしているし、益々甘えんぼさんになってきている最近でも抱っこしてあげたり。もっと今までもしてあげられたのになあ、と後悔。ただ、悪い事や危ない事をした時なんかは、注意するのですが、叱ってしまうとどもるのがひどくならないか心配で、きっぱり叱る事ができません。(注意だけで済むときはいいんですが) 叱る時の心構えなどがあれば教えてください。


Re: 不安です。 漂泊鳥 - 2003/09/01(Mon) 18:31 No.475  

究極の選択となれば、しかることをやめるでしょう。

危ないことをするようでしたら、ことばでしかる前に身体で止めるでしょう。
そして「だめ」で済ますかもしれません。

しかる場面のことを思い出してください。
どんなことでしかりますか。
行動する前に、手におえなくなることが予想できると思います。
約束するとかして、回避することはできませんか。
すべてできるとは思いませんが、いくつかの場面は回避できると思います。



Re: 不安です。 ともとも- 2003/09/02(Tue) 22:41 No.481  

お返事ありがとうございました。今はなかなか言う事を聞いてくれない時期ですが、とりあえずは気長にやっていこうと思います。

このページのトップへ

様子を見てていいのかなあ 投稿者:ようこ 投稿日:2003/09/04(Thu) 17:09 No.485  
こんにちは、5歳になった娘ですが、サ行の言葉がうまくいえません。「〜です。」が「〜でちゅ。」「すいか」が「ちゅいか」といった具合です。小舌帯が心配になり、小児科の先生に相談しましたが、直接関係があるかはっきりわからないようなことをいわれ、もう少し様子をみてはとのことでした。周りの子はみんなはっきりと発音しているので少し心配です。


Re: 様子を見てていいのかなあ 漂泊鳥 - 2003/09/04(Thu) 18:42 No.486  

はじめまして。

サ行の発音は「シ」「シャ」「シュ」「ショ」と「サ」「ス」「セ」「ソ」の二つの発音のし方にわかれています。
「シ」の音は出ていますか。
出はじめているようでしたら、しばらく様子を見ていてもいいかと思います。
お子さんが気にされているようでしたら、次のことを試してみてください。
「シ」音が「チ」音になっているときは、舌先が歯の裏についていると考えられます。
口角を引き気味にして、「シー」と息だけをのばすようにしてみてください。
母音の「イ」音はつけなくていいです。
息だけで「シー」とのばす練習をしてみてください。
それでも「チ」音になるようでしたら、爪楊枝を横にして、上下の歯で軽くかみ、口角を引き気味にして「シー」と息だけを出すようにしてください。
このとき舌先で爪楊枝を触らないように言ってください。

まずは「シ」の音の練習からはじめてみましょう。
一日2から3分でいいです。
単音の「シ」音から練習してみてください。
2・3日しても出ないときは連絡ください。
また出たら、次の課題に取り組んでみましょう。



Re: 様子を見てていいのかなあ ようこ - 2003/09/07(Sun) 19:34 No.491  

お返事ありがとうございました。「シー」はいえました。また教えてください。


Re: 様子を見てていいのかなあ 漂泊鳥 - 2003/09/07(Sun) 21:25 No.492  

でましたか。

「シ」の音が出たら、もう少し待ってもいいかもしれません。
「シー」と息だけの音に母音の「イ」をつけてください。
はじめは「シー」「イ」の間に、間があっていいです。
だんだん、一息で言えるように練習してみてください。

「シ」の音が会話でも定着するまでの間に、「ス」の音も練習しましょう。
舌先をすこし出して、上下の歯で軽くかみます。
きつくかまないで、軽くかんでください。
そして、「スー」と息だけ出してみてください。
このときも母音の「ウ」はつけないでください。
息だけの「スー」が出てきたら「ウ」をつけてください。
「スー」に「ア」「エ」「オ」をつけてください。
はじめは一息でなくていいです。
慣れてきたら、一息で言えるようにしてみてください。
それが「サ」「ス」「セ」「ソ」の音になります。

単音で出ても、日常の会話までは意識しないと出せません。
意識させるために、「シ」が語頭につくことば集めをしてください。
「しお」「しか」「した」など
語頭のことばが言えるようになれば、語尾につくことば集め、語中につくことば集めで練習してみてください。
「おかし」「あし」「いし」「うし」など。
それができたら、絵本にでてくる「し」のひらがな文字に丸をうち、読んで、練習してみてください。
「す」の音も同じように練習してみてください。

一日に5分から10分でいいです。
単音で出なかったら、また連絡ください。


このページのトップへ

様子を見ていいのかなあ 投稿者:ようこ 投稿日:2003/09/07(Sun) 19:31 No.490  
お返事ありがとうございます。「シー」はいえました。また教えてください。


大丈夫かしら? 投稿者:せいちゃん 投稿日:2003/09/04(Thu) 23:50 No.488  
はじめまして。
2歳10ヶ月の甥の事でのご相談ですが、未だに単語が上手く話せません。
例えば「パパ」や「ママ」などの同じ文字が続くような単語は話せますが、「ありがとう」は「と」、「○○ちゃん」は「ちゃん」、「ピーマン」は「マン」というように普通の単語は語尾の1・2文字しか話せません。
言葉は理解しているようだし、1歳の頃から保育園にも行っているので、環境の刺激が足りていないと言う事はないと思います。
それから人なつっこい性格で、コミュニケーションをとろうと色々と甥なりの言葉で話し掛けてはくるのですが、殆んど理解が出来ない状態です。例えば「○○ちゃん、あっちへ行こう」は「ちゃん、こ」・「これあげる」は「れ、る」という具合なので、これ以上の単語が繋がると、何度も聞きなおしたりジェスチャーを頼りにしてなんとなく理解できるかなという感じです。

このままでも大丈夫でしょうか。
保育園の先生からも指摘されないようなので、甥の母はあまり気に止めていないようですが、端から見ている私としては気になって仕方がありません。どうかご助言の程よろしくお願い致します。



Re: 大丈夫かしら? 漂泊鳥 - 2003/09/05(Fri) 19:16 No.489  

はじめまして。

ことばは約束事です。
緑色をしていて、中に白い種があり、いためると少し苦い味がする野菜のことを「ピーマン」と言うと約束しています。
それを「マン」と言っているんですか。
もうすぐ3歳のお子さんですね。
聴き取りの弱いお子さんなのかもしれません。
聴力はどうでしょうか。
覚え間違いなのかもしれません。
早口で表現しているのかもしれません。
一つひとつのことばが、確実に理解されていないのかもしれません。
また理解されていても、確実に表現されていないのかもしれません。
もう一度、ゆっくり発音して単語を確実に発音することが必要に思います。

2音、3音のことばのリピートが確実にできるか確かめてみて下さい。
少しずつ音数の長いことばのリピートに取り組みながら、2語文、3語文の表現へと伸ばしてあげてください。


このページのトップへ

どうしたら・・・ 投稿者:まみまみ 投稿日:2003/08/31(Sun) 21:36 No.473  
こんにちは!2歳5ヶ月の娘の事で。3・4日前からドモリがひどくなりました。その前にも少し見られたのですが、それ程気にする事ではなかったのに、今では「まっ、まーーママ」となかなか言葉が喋れず娘も辛い感じです。ゆっくり喋ろうと言って娘も自ら「ゆっくりだよね」と言っていて私も辛い毎日です。最近幼稚園見学に行って先生に対してすごく人見知りをしたり幼稚園での体操なども大泣きしていてそれに対して叱りすぎてしまったせいかそれ以来ひどくなってしまいました。これからどうしたら良いのか、こんな状態がいつまでも続いてしまうか心配で。今まで上手にお話出来ていたのに・・・精神的なものからどもりは始まってしまうのですか。




Re: どうしたら・・・ 漂泊鳥 - 2003/09/01(Mon) 18:39 No.476  

はじめまして。

入園前後、入学前後に話しにくさが出てくるのは、子どもにとって大きく環境が変わるからです。
緊張や不安でいっぱいなんでしょうね。
その緊張や不安を乗り越えることができるようにお子さんに関わることが大切だと思います。

できることを褒めてあげてください。
もう少しでできることに取り組ませ、わからないように手助けし、できたことは褒めてあげてください。
できると言う体験を積み上げていくことで、目の前の不安も乗り越えていこうとするのではないでしょうか。

まずは、じっくり話しを聞いてあげてください。
まだスムーズに話せるほど話す力も話す器官も発達はしていません。
これから身につけていくことです。



Re: どうしたら・・・ まみまみ - 2003/09/03(Wed) 15:39 No.483  

お返事ありがとうございます。緊張と不安があるにも関わらず子供に対して叱ってしまった事を反省しています・・喋り方で舌を噛んで喋る事があるのですがこれがドモリに関係するのでしょうか?ドモル時に噛んだりしているのは言いにくいからなのですかね・・・


Re: どうしたら・・・ 漂泊鳥 - 2003/09/04(Thu) 05:26 No.484  

舌をかんで話し出すことで、話しやすかったのでしょう。
どこかにあった緊張がとけたのでしょう。
話しにくいリズムを代えることができたのでしょう。

日常の生活の中で、子どもはいろんな場面で表現をしています。
話すこと、視線、動作などで表現しています。
ごっこ遊びの中でも表現しています。
その表現をお母さんも一緒に楽しむことで、お子さんに安心感が育つのではないでしょうか。
自分の表現がお母さんに伝わったと言う安心感が。



Re: どうしたら・・・ まみまみ - 2003/09/04(Thu) 21:21 No.487  

ありがとうございました!焦らず見守っていきたいと思います。


このページのトップへ