2018-2019 更新履歴

2019/05/08

シーズン終了に伴い更新履歴のページを移行

こちら


2019/05/07

15Senaさん出演情報

 「10連休終わり日常へ 仕事に向かう人たちは… 北海道札幌市」、 「十勝総合振興局に“宇宙専門部署” 大樹町でのロケット打ち上げ成功受け設置 北海道」、 「稚内市で桜開花 平年より1週間早く 北海道」 にて、15Senaさんのニュースが掲載されています。


2019/05/06

07Azuさんがスクール講師を卒業

 「スクール講師紹介ページ」が更新されています。 ただ、残念な事に07Azuさんの名前がなく、卒業したようです。 スクールだけでなくガンバチアも卒業しており、今後の活動が気になります。 07Azuさんははんなりん卒業後も依然として推しメンの一人であり、残念です。


2019/05/04

川端結愛ちゃん出演情報

 「第2次Popteenカバーガール戦争 #5:センター決定!“私らしさ”で心を掴め」 にゆめちゃんが出演しています。 MVのダンスの立ち位置が二列目中央という事で、目立っています。


2019/05/02

XFLが復活か?

 「XFLのチケットページ」にシーズンチケット(全5試合分)の案内が発表されています。 XFLとは、2000年にNFLに対抗して発足した、もう一つのプロフェッショナル・フットボールリーグです。 ただ、不人気により1シーズンで終了しました。 XFLはテレビ中継を重視しており、低視聴率を挽回するために、チアのロッカールームに中継カメラを設置していました。 当然ながら「休憩する事もままならなかった」と、XFLロサンゼルス・エクストリームのチアリーダー、ボニー・ジル・ラフィンは言っています。 XFLのQ&Aには2020年の2月頃にシーズンを開始するとしており、今後どうなるのか、あるいは、NFLがあるのに本当にやるのか、注目です。 日本の野球で言うところのパ・リーグみたいな存在になれるのでしょうか? どちらにせよ、海外でのプロチアの選択肢が広がるかもしれません。

*Natalie guce adams, Pamela J. bettis, CHEERLEADER! AN AMERICAN ICON, 83, "What they have shown so far on national TV is girls looking like strippers, and it looks like we may not get all the breaks we thought we would get."
(全国放送のテレビで映されたチアリーダーズは、まるでストリッパーのようでした。なおかつ、ドレッシングルームで休憩する事もままなりませんでした。)


2019/04/27

川端結愛ちゃん出演情報

 「第2次Popteenカバーガール戦争 #4:センターは私のモノ!OPダンスバトル」 にゆめちゃんが出演しています。 番組内で得意のダンスを披露しています。

 ゆめちゃんに関しては、(はんなりん的に)まだチャンスがあると思います。 というのも、先日のライブ配信で「高校生が多くいるチーム」にて、ゆめちゃんがまだチアを続けていると言っていたからです。 将来的に、元はんなりんキッズチアで、元アイドルで、元Popteenモデルのはんなりんへの加入があってもおかしくありません。 かつての16Mamiさんも、モデル兼はんなりん->秋田朝日放送->RFCというキャリアです。 これは、モデルが終わっても、テレビ局が終わっても、まだ気長にチアは待っているという意味です。 今後もゆめちゃんから目が離せません。


15Senaさん出演情報

 「裏ガッチャンコ」に15Senaさんが出演しています。


2019/04/26

はんなりんが練習体験会を実施

 「はんなりんのtwitter」に、 第二回はんなりん練習体験会の写真が掲載されています。 このメンバーは見覚えがあります。 右側は選抜クラスのメンバーではないでしょうか。 練習体験会に参加するという事は、トップチームに昇格する気があるという意味です。 選抜クラスに合格する実力と、本人のやる気が備わっていれば、将来的にトップ入りする可能性は高いはずです。 このメンバーは要注目のメンバーと言えます。


2019/04/25

川端結愛ちゃん出演情報

 「PopteenTV(7:53〜9:30)」にゆめちゃんが出演しています。 最近のゆめちゃんはよくライブ配信をやっており、気配を消してこっそり見てます・・・。(笑) ゆめちゃんのtwitterはこちら、 Instagramはこちら


2019/04/20

ゆめちゃんがPopteenレギュラーモデルに合格

 ゆめちゃんがPopteenレギュラーモデルに合格し、次回からPopteen専属モデルを目指して活動するとの事。 おめでとうございます! OGから一流ファッション雑誌の専属モデルを輩出する事ができたのならば、キッズチア募集にも影響するはずです。

 オーディションではダンスが評価されたようで、アドバンスクラス時代の活動が役立ったのではないでしょうか。 次回2019/04/26 22:00の放送では、ダンスバトルでセンターを決めるようで、これまた楽しみです。 動画はこちら


はんなりんが練習体験会を実施

 「京都のインフォメーション」によると、 はんなりんが練習体験会を実施するとか。 対象年齢が16歳以上との事ですが、中高生クラスや選抜クラスの中には、そろそろ対象年齢に入るメンバーがいるはずです。 そういったメンバーは是非この練習体験会に参加して、はんなりんの普段の練習を知ってほしいものです。 特にKRP校の泣きぼくろの美少女は年齢的にもかわいさ的にも現実性が極めて高く、ゆめちゃんのように逃げられる前に、引きずってでも 参加させる必要があるように思えます。


2019/04/19

15Senaさん出演情報

 「裏ガッチャンコ」に15Senaさんが出演しています。


2019/04/13

京都ホームゲームレポート

 京都のホームゲームに行ってきました。 03Nagiさんはコートだけでなくベンチも見て試合の流れを把握していました。 ベンチにいた福岡のコーチがタイムアウトのサインを見せた時、03Nagiさんが素早く反応。 自分の準備を整え、他のメンバーにも声をかけ、いつでもコートに入る事ができる状態を整えました。 ところが肝心の審判がタイムアウトのサインを見ておらず、はんなりんは入るに入れず、サイドラインで足踏み。 しばらくして審判がサインに気付き、ようやくコートの中に入る事ができました。

 NBAアトランタ・ホークスで活躍するChikaさんが振り付けをしたパフォーマンスがあったとの事。 この話は後で知ったのですが、すっかり馴染んでおり、どれがそうだったのか今ひとつ自信がありません・・・。 はんなりんらしさを理解した上での振り付けでした。


2019/04/17

はんなりん出演情報

 「京都のインフォメーション」によると、 はんなりんが大阪vs京都のアウェイ試合に出演するとか。 相手チームのチアまで呼ぶ、大阪の集客への執念は大したものです。


2019/04/16

15Senaさん出演情報

 「住宅に侵入し現金奪う 取り押さえようとした住人殴り逃走 黒いニット帽にメガネの男 北海道苫小牧市」、 「千歳市消防でも過積載 消防車など13台が水や機材を多く積む 規定を誤解し189回出動 北海道」、 「車がガスタンクに突っ込み男女2人軽傷 タンク倒れ消防車出動 バックして衝突か 北海道札幌市」 にて、15Senaさんのニュースが掲載されています。


2019/04/13

ゆめちゃんがPopteen表紙オーディションで二次選考を通過

 「AbemaTV 第2次Popteenカバーガール戦争 #2:100人オーディションVS専属モデル」にゆめちゃんが出演しています。 この番組はティーン向けファッション雑誌の表紙に掲載される権利を争奪する番組のようで、 ゆめちゃんが見事二次選考を通過しています。 動画のハイライトは次の通り。(6:45〜7:01 17:09〜17:42 20:49〜21:12 22:42〜45) 次回は2019/04/19 22:00からこちらで 配信されます。 Popteenの表紙を飾るゆめちゃんを見たいものです。がんばって下さい!


2019/04/11

Daughters Of The Sexual Revolution The Untold Story Of The Dallas Cowboys Cheerleaders(性革命の娘たち ダラス・カウボーイズ・チアリーダーズの語られざる物語)を鑑賞

 この映画は、ダラス・カウボーイズ・チアリーダーズの黄金時代を築き上げた、スザンヌ・ミッチェルのドキュメンタリー映画です。 トップレスダンサーからヒントを得て誕生したDCCは、スザンヌの天才的プロモーション能力により、全米規模の人気を獲得します。 しかし、その裏では、スザンヌによる軍隊より厳しい指導、薬物を使ったダイエット、ストーカーといった数々の問題がありました。 さらに、70年代に起こった性革命(女性解放運動)の余波を受け、DCCは売春婦として激しい非難を浴びます。 そこで、DCCは孤児院、病院、軍隊でのボランティア活動にいそしみ、徐々に人々との信頼関係を作っていきます。 ところが、カウボーイズのオーナーが代わり、スザンヌは辞職。チアも14人が同時に辞めてDCCの黄金時代は幕を下ろします。 この激動の時代を、映画は関係者のインタビューと映像を交えて、わかりやすく紹介していました。

 この映画の見どころは、他界前のギリギリのタイミングで撮影した、スザンヌ本人のインタビューにあります。 スザンヌは2016年9月29日に他界しており、2018年11月公開のこの映画が、恐らく最後のインタビューでした。 スザンヌの極めて厳しい指導(例えば3週間で9kgのダイエット)は、元メンバーのステファニー・シュルツが 「DEEP IN THE HEART OF TEXAS」で恨みつらみを交えて辛辣に告発していたのですが、 「そうであっても皆スザンヌを愛していた」と矛盾した内容を書いています。 「嫌われ愛される」スザンヌの矛盾を、本人のインタビューによってようやく理解できました。

 DCCの黄金時代を映像や写真で見る事ができる点も楽しいです。 様々な書籍によりDCCの黄金時代は知っていたのですが、文字だけではなかなかイメージする事は難しいものがありました。 しかしながら、映画では非常に多くの映像や写真を使用しており、当時の様子が鮮やかに蘇っています。 写真も単なる一枚絵ではなく、立体的に加工されており、飽きない工夫がされていました。 スザンヌを始め、書籍の中だけで知っている人達が出てきて「あの人が!」となったり、 ハニーショットのように有名なシーンが出てきて「これがそうか!」となります。 モノクロだった知識が、フルカラーの知識に更新されました。

 「Daughters」はプロチアリーダー必見の映画です。 プロチアがこの映画を見なければならない理由は、DCCの人気を活かせる点、本より短時間で理解できる良い点、教養により品格が上がる点の三つです。 DCCが人気を得た理由は、ファンの好みのリサーチと、「ハニーショット」という時の運の二つです。 運はともかくリサーチはいつでも誰できます。はんなりん的にはトップも選抜も好みです。 映画の内容は前述した「Deep」(DCC部分)と「Cheerleader An American Icon」(女性解放部分)を足した内容です。 本を二冊読むには時間がかかりますが、「Daughters」なら上映時間78分です。 教養がチアの品格を決めます。女性運動との関係を知っているチアと、ただ踊っているだけのチアでは、教養に差が出ます。 この差を品格と呼びます。忙しくても、人気と教養を得たいプロチアにピッタリの映画です。

以下解説

00:01:25
 このシーンはチアの歴史と女性運動の歴史をたどっている。 太古の大学チアから始まり、最後はDCCが輝きながらフィールドに入場するという、印象的なシーンである。 長いスカートとイニシャルが入ったセーターが学生チアの特徴である。 お姫様とマーチングバンドは、1960年代早期のワシントン・レッドスキンズも実施している。 また、マーチングバンドは今でもフットボール場で見る事ができる。 アメリカはあのようなスペクタクル(大規模な見世物)を好む。 チアの歴史にカットインして、どんどん過激化していった女性運動の歴史も見せている。 警察に連れて行かれる女性は00:42:20の女性。

「You can be somebody's wife, you can be somebody's mother, you can be somebody's lover, you can be somebody's anything, but you can't be somebody.」
((女性は)主婦、母親、恋人、誰かの何かになる事はできますが、その「誰か」になる事はできません)と言っている。

00:02:23
 このシーンはDCCの歴史的背景を語っている。 映されているものは石油の採掘施設である。中東戦争が勃発し産油国が西側諸国に石油の輸出を停止。 当時石油輸入国だったアメリカでは、01:06:27のようにガソリンスタンドに車が列を作る。 一方ダラスには油田があり、石油価格上昇によってバブルが到来。 このバブル期とDCCの黄金時代は重なっており、当時のDCCはプレゼントとして高級車を何台ももらっていた。

00:03:08
 「バブルス・キャッシュ」。綿菓子の話は1920年代の話である(NewsWeek 2015/02/24)。 当時大きな話題になったと知り、その要素をテックは自分の球団に取り入れたいと考えた。

00:06:26
 「Deep」のスゼッタとは別人。

00:07:02
 「マイアミ行き」。第10回スーパーボウルはマイアミで開催された。

00:09:12
 「カウボーイズに興味はない」。スザンヌは当時ニューヨークに住んでおり、ニューヨーク・ジェッツのファンだった。

00:11:12
 「ラジオシティ・ミュージックホール」とはニューヨークにある音楽ホールである。 ニューヨークは東海岸にあるため、それより西、すなわち「全米で最も美しい」と言っている。

00:12:06
 「綿花」はアメリカ南部の保守主義の象徴。「風と共に去りぬ」参照。 「Deep」のステファニー・シュルツもチアになって良いか牧師に相談しに行った。 牧師の答えは「やるべきだが、この街から出ていく事」であった。

 アメリカ南部は綿の栽培が盛んであり、その労働力として奴隷が連れてこられた。 一方、アメリカ北部は工業が盛んであり、奴隷を必要としなかった。 この奴隷の有無がきっかけとなって南北戦争が始まる。 南北戦争中、ニューヨーク第7連隊がプリンストンを通過する。 この時部隊で使用されていた軍事的呼称確認方法が、ロコモティブチア(V-I-C-T-O-R-Yなどとスペルを叫ぶ)として、 フットボールの試合で使用されたのが初めてのチアリングである。 そのチアリングは、1869年11月6日のプリンストン大学とラトガーズ大学の試合であり、試合は6対4でラトガース大学が勝った。


00:12:58
 「振付師のテシー・ウォーターマン」。 テシーはチアにニューヨークスタイルのジャズを導入し、プロチアを近代的ショーグループに進化させた。 テシーの言及はここと00:29:09しかないが、テック・シュラム、スザンヌ・ミッチェル、テシー・ウォーターマンの三人がDCC創設の御三家。

00:14:43
 「西部の男 パラディン」とはアメリカのテレビドラマの事。

00:15:50
 「バプテスト」はキリスト教の一派。ゴスペルを歌い、人種分離政策時代の黒人チアはその影響を受けた。 ブラウン・V・教育委員会の最高裁判決により人種差別が撤廃された後、チアも白人と黒人の混交が進む。 しかしながら、実態は白人チアへの置き換えであり、ゴスペルを歌うようなチアは消滅した。

00:18:50
 「キリスト教篤信地帯」とは保守的なキリスト教原理主義者が住んでいるアメリカ中南部の事。 テキサス州やダラスも含まれる。

00:20:14
 学校で子供が星条旗への「忠誠の誓い」を行っている。 シェリーはDCCになったがゆえ教職につけなかったと回顧する一方、 後のシーンでスザンヌは「ユニフォームを着る時は星条旗を背負っていると考えよ」と言う。

00:20:34
 「ロー・V・ウェード」。原告と被告の名前。ロー versus ウェード。

00:30:15
 プレートには次のように書かれている。

脂肪は醜い
太ってはならないのに、すぐ太る
脂肪は見にくい 脂肪は見つけづらい 脂肪は皮膚の下に隠れる
脂肪は体の動きを阻害して遅くする
脂肪はトレーニングをしていないと見つけることはできない
持ち上げろ 走れ ダイエットしろ 努力しろ

00:31:03
 鏡のシーンは共産主義国家のような自己批判である。 後のシーンで韓国への慰問ツアーの様子が出てくるが、軍事境界線を挟んで、両者の本質はたいして変わらないという皮肉である。

00:33:16
 「テレソン」とはテレビで放送するチャリティ・マラソンの事。日本でもよく見る。

00:35:40

 「記録から抹消された」。これは記録抹消刑である。記録抹消刑とは社会的に極めて重い罪に対する罰則であり、 「最初からなかった」事にする罰則。 例えば、横暴な政治を行ったローマの皇帝は、死後、記録抹消刑により「最初からいなかった」事にされた。


00:44:56
 オクラホマ州からダラスは車で片道3時間ぐらい。 09-11の13Yurikaさんは舞鶴から車で通っていた。

00:48:21
 「デビー・ダズ・ダラス」の1シーン。二階のグリーンフィールドはフットボール選手のユニフォームを着て待っている。 たいした映画ではないが、オチは笑える。

01:05:21
 「アメリカ人ならわかる」。スザンヌはそう言うものの、日本人にはさっぱりわからないという・・・。 アメリカでは軍人の地位が非常に高いと理解しておく必要がある。

01:07:44
 「爆破解体されるテキサス・スタジアム」。スザンヌの時代が終わった事を象徴する。 現在はAT&Tスタジアムという新しいスタジアムが建っている。

01:12:34
 「14人のベテランが辞めた」。チアDと共にチアがまとめて辞める現象は09-10シーズン終了時に京都でも起こった。 当時16人中3人だけチームに残り、なんとか継続できた。 西宮では17-18シーズン終了時にチアDと共にチアが全員辞め、ユースチームも解体された。 京都と違い、積み上げてきたものを全て失う結果となり、西宮は大きく後退した。 ここから得られる教訓とは、チアDが交代する時は、何年も時間をかけて引き継ぎを行わなければならないという事である。 急な交代は極めて危険。

後日談
 スザンヌの後継としてデビー・ボンドがチアDに就任したが、デビーは辞めた14人の1人であった。 酒が提供される場にチアを出演させた事に地元のファンが怒って抗議し、ジョーンズはDCCの鉄の掟を全て元に戻した。


2019/04/10

アルバルク東京がブースターミーティングの様子を公開

 「アルバルク東京のインフォメーション」に ブースターミーティングの様子が公開されています。 A東京は昨シーズンの議題の状況を報告しているのが良いですね。 2015/08/19のブースターミーティングで「はんなりんOGを交えたドリームチーム」を議題として出している人がいましたが、 その後の状況が不明です。 もっとも、OGだけならキッズチアの引率や客席でそこそこ見るのですが・・・。


2019/04/09

15Senaさん出演情報

 「道北やオホーツク海側“なごり雪” 斜里町ウトロで降雪8センチ 北海道上空に強い寒気」、 「札幌の介護事業者が不正受給 約1800万円を不正請求か 市が指定取り消しへ 北海道」、 「札幌の市立中学校で入学式 市立中と特別支援学校に1万4751人が入学 北海道」 にて、15Senaさんのニュースが掲載されています。


2019/04/07

武部宏の日曜とーくを聴取

 01Satomiさんが出演した「武部宏の日曜とーく」を聞きました。 01Satomiさんの出演は安藤不動産提供の一コーナーで、時間は5分間程度でした。 内容ははんなりんの紹介が中心でした。 具体的には、華やかさ、明るさ、元気を意識している点、かっこよく強いダンスよりも優雅な動きが特徴である点、 ジャズ、バレエの要素にターンのような技も加えている点、360度どこからでも見られるよう工夫している点がありました。 また、最終盤のOPは一ヶ月(練習8回)で完成させた事や、ホームゲームの紹介もありました。 時間が5分とかなり短いながらも、ハンナリーズやはんなりんの事がよくわかる放送でした。


2019/04/05

01Satomiさん出演情報

 「京都のtwitter」によると チアDの01Satomiさんがラジオに出演するとの事。 どのようなトークが聞けるのか、今から楽しみです。


15Senaさん出演情報

 「裏ガッチャンコ」に15Senaさんが出演しています。


2019/04/02

15Senaさん出演情報

 「自転車の70代男性重体 軽乗用車が追突…運転していた19歳女逮捕 北海道千歳市」、 「札幌市立大学で入学式 地域とつながる学び 224人が入学 北海道」、 「大麻16kg押収「密売するため栽培」男2人を逮捕・起訴 末端価格9700万円 北海道札幌市」 にて、15Senaさんのニュースが掲載されています。


2019/03/31

京都ホームゲームレポート

 京都のホームゲームに行ってきました。 今日は07Hitomiさんが来場していました。会うのが数年ぶりという事もあり、09Wakaさんに確認を取っている間に見失いました。 試合終了後は出口で待ち伏せしましたが、結局会えませんでした。 今シーズンは全校発表会が年度末に実施されました。 選抜クラスの煽りも実施され、アリーナの華やかさが増加していました。 次回は中高生クラスの煽りも見てみたいものです。 その中高生クラスからはKRP校が参加。泣きぼくろの美少女がかわいかったです。 10Mihoさんと話をする機会があったのですが、この子が選抜クラスに上がったかどうかは聞きそびれました。


2019/03/24

京都ホームゲームレポート

 京都のホームゲームに行ってきました。 はんなりんのOPが新しくなり、手拍子での一体感が強調されたパフォーマンスになりました。 シーズン最終盤は一体となって試合に挑む必要があり、それにふさわしい内容だったと思います。 揃えるところは揃え、揃えなくて良いところは各自の個性が出ていました。 今日は03Nagiさん、09Wakaさん、05Miyukoさん、14Miiさん、その他多くのメンバーの調子が上がっているように見えたのも、 そういった個性が出ていたからなのかもしれません。 人数も10人勢揃いし、迫力がありました。

 11Annaさんと4年ぶりに会えました。 11Annaさんは卒業後この時期によく来場しており、今年も会場入口で待ちぶせ。 しかしながら結局見つける事ができず、ガッカリしました。 ハーフタイムになり、普段一階席にいるはんなりんファンの方を二階席で偶然目撃。 (これは何かある・・・!)と、その先を見ると11Annaさんがいました。 11Annaさんは相変わらずの美しさで、ご家族と共に来場されていました。 4年前に撮影し4年前に印刷した写真を、その場でようやく渡す事ができました。

 桃山六地蔵校は少数でしたが、人数が増える可能性が極めて高く、今後も期待です。 同校は5人での出演でしたが、春から少なくとも9人?加入する可能性が高いです。 というのも、それっぽい美少女中高生が二階席メイン側アウェイ寄りに座っており、熱心に見学していたからです。 この中高生は先日発表会を実施したアドバンスクラスでは見かけなかったメンバーであり、完全に新規のメンバーなのではないでしょうか。 また同校は03Namiさんが指導しており、01Satomiさんや10Mihoさんとはまた違う味のパフォーマンスを見せていました。

 桃山六地蔵校中高生クラスの背が高い子がかわいかったです。 この子はかわいく、上手で、知名度もあり、はんなりんの最有力候補のような気がします。 顔は07Azuさんのようなアイドルフェイスで、はんなりんらしいかわいさを持っています。 チア歴も長く、上手です。チアフェスは2012/09/01の第2回から参加しています。(第1回はインフルエンザで全員欠席) 発表会以外でも試合会場でよく見かけ、はんなりんファンなら誰もが知っている有名人です。 この子が選抜クラスにいないのが不思議です。試験に落ちる要素は一つもないので、受けなかったのでしょうか? どちらにせよ今後期待できるメンバーの一人です。


2019/03/27

はんなりんの缶バッジが登場

 「京都のインフォメーション」によると、 はんなりんの缶バッジが登場するとか。2019/03/30と2019/03/31両日限定で、はんなりんのみの専用ガチャガチャも登場するとの事。 背景がアリーナになっており、臨場感が出ています。


2019/03/26

使用楽曲HandClap, Fitz and the Tantrums(オープニング)Mambo No.5 (a Little Bit of...) (Extended Mix), Lou Bega(60秒タイムアウト)GDFR ft. Sage The Gemini and Lookas, Flo Rida(60秒タイムアウト) を追加。


2019/03/22

京都のtwitter」によると、 05Miyukoさんが日本代表チアに選ばれたとか。おめでとうございます! 二期メンバーの09Wakaさんに続き、はんなりんから二期連続二人目です。 集合写真も堂々のセンターに写っています。


2019/03/20

銃とフットボール

 テキサスではフットボールの試合に銃を持っていきますが、銃には侍の刀に近い精神性があり、規制は進みそうにありません。 日本人にとって銃が自由な国で規制が一向に進まない現状は不思議に思うはずです。 例えば2018/05/19にもテキサス州で銃乱射事件が発生しましたが、メディアのインタビューに答えた副州知事は「銃規制は考えていない。」と 答えていました。 そうまでして銃を擁護する理由は、テキサス人にとって、銃は単なる武器ではなく精神的な思いが込められているからです。 銃は家に代々受け継がれてきた魂であり、侍で言うところの刀に該当します。 銃を手放す事はアメリカの文化(自由と権利)を根底から覆す転換作業であり、安全を強調した所で手放すはずありません。 実際、日本で侍から刀を取り上げようとした時、西南戦争という内戦が発生しました。 カウボーイズ(NFL)の試合を見に行くテキサス人は車にライフルを積んでいきますが、その背景には、侍と刀に近い精神的な理由があるのです。


2019/03/19

はんなりん写真館に画像を追加


2019/03/11

3つめの中高生クラスが開講

 「京都のインフォメーション」によると、 3つめの中高生クラスが開講するとか。 選抜クラスと合わせると、4つ目の中高生クラスです。 講師は09Wakaさんなのでしょうか?上級クラスの人事なだけに、気になります。 ところで、桃山六地蔵校の中高生クラスはまだ発表会をやっていない気がします。 告知なしで土曜日あたりにやっていたのでしょうか・・・?


2019/03/09

滋賀ホームゲームレポート

 滋賀のホームゲームに言ってきました。 レイクスチアは緩急をつけたパフォーマンスが印象的でした。 遅い動きと速い動きのメリハリをつける事により、どちらの動きも引き立つようなパフォーマンスでした。 この緩急は多くのパフォーマンスで取り入れられ、得意としているようでした。

 土曜日のお昼の試合だったからか、ゴール裏がやや寂しかった点が気になりました。 ゴール裏の40?の座席に対し、立って応援していたファンが10人程度で、座って観戦していた客は3〜4人程度でした。 座っていた客はゴール裏メイン側におり、バック側の客はゼロでした。ここにいた人達はどこに行ったのでしょうか? とはいえ、観客動員数の発表は2,332人で、ガラガラ感はありませんでした。


2019/03/08

使用楽曲Faith, Stevie Wonder ft.Ariana Grande(オープニング)Candyman, Christina Aguilera(60秒タイムアウト)Honey, I'm Good., Andy Grammer (Duet With Eli Young Band)(60秒タイムアウト) を追加。


2019/03/03

京都ホームゲームレポート

 京都のホームゲームに行ってきました。 今日はお出迎えがなく、はんなりんを待っていた何人かの人達とロビーをウロウロしました。 ただ、はんなりんの代わりに、永吉選手のお出迎えを見る事はできました。 06Maayaさんとお出迎えで話す事はできませんでしたが、応援練習前に少し挨拶でき、大人しくてかわいらしい感じの人という印象を受けました。 売店では06Maayaさんのグッズもすでに販売されており、今後が楽しみです。 パフォーマンスでは16Haruさんが小さい体で大きな動きを見せていたのが印象的でした。

 レイクスチアが4人?とチアDさんが来場していました。 レイクスチアはいつもは二階席前段で応援しているのですが、今日は後段での観戦でした。 また、気のせいかもしれませんが、来場していた滋賀のファンが例年よりも少なかったように感じました。


2019/02/28

06Maayaさんが加入

 「京都のtwitter」で 06Maayaさんの加入が発表されています。 おめでとうございます。 これで次節の京滋ダービがますます楽しみになりました。


2019/02/27

はんなりん写真館に画像を追加


2019/02/25

京都商工会議所ビル閉館

 「京都新聞(2019/02/24)」によると、 ブースターミーティングでおなじみの京都商工会議所ビルが閉館するとか。 喫茶スペースにモザイク画があるとの事ですが、全然気付きませんでした。 ブースターミーティングはいつも19:00ごろに始まるので、喫茶スペースはもう閉まっていた?のでしょうか。


15Senaさん出演情報

 「HBCアナウンサーが絵本の朗読会(0:28〜)」に 15Senaさんが出演しています。


2019/02/23

15Senaさん出演情報

 「【HBC女子アナ裏ガッチャンコ】金城茉里奈×世永聖奈 /『見事に明暗分かれました(笑)。金ちゃんと聖奈のバレンタインの思い出 (2018.2.9)』」に15Senaさんが出演しています。


2019/02/15

はんなりん写真館に画像を追加


2019/02/09

はんなりんが練習体験会を実施

 京都のインフォメーションによると、はんなりんが練習体験会を実施するとか。 16歳以上で参加可能との事で是非。


2019/02/03

京都ホームゲームレポート

 京都のホームゲームに行ってきました。 今日は新衣装のピンクセーラーがかわいかったです。 この衣装がかわいかった理由は、ピンクではんなりんらしさが出ていた点とセーラー服っぽいデザインだった点の二つです。 はんなりんのイメージカラーはピンク、白、黒ですが、その中でもピンクは筆頭であり、はんなりんらしさが出ていました。 また、背中の部分がセーラー服っぽく、前のリボンは取り外し可能な部品のようで、胸の真ん中につければリボンタイのようでした。 山益株式会社/衣装制作部のFacebookによると、 あれはTシャツ?との事ですが、一度きりのシャツにするにはもったいない完成度でした。

 その他、2018/11/11ぶりに08Mikariさんを確認できました。 聞きそびれていたのですが、やはり怪我だったのかもしれません。 というのも、お出迎えと煽りには出ていたのですが、パフォーマンスには出なかったからです。 また、試合には来ていたようでした。 USAが下火になったタイミングでのモーニング娘。がありました。 投げ入れの時に使用していた曲がモーニング娘。で、どちらかというとこちらの方が親しみのある振り付けでした。 05Miyukoさんは大きな声での煽りが印象的で、15Hitomiさんはファンから花ももらっていました。 はんにゃりん似顔絵コンテストの作品がかわいく、力作ぞろいでした。 今節の対戦相手を知っていたのか、川崎のマスコットも描いていた賢いキッズもいました。


2019/02/02

選抜クラスが見学会を実施

 京都のインフォメーションによると、 選抜クラスがオーディション受験者向けに見学会を実施するとか。 選抜クラスは01Satomiさんが直々にレッスンをしているだけあって、レベルが高いチームです。 また、かわいくて上手なメンバーが集まっており、その上トップチームにメンバーを輩出する可能性も高いとあって、 最も注目に値するチームと言えます。 レベルも注目度も高いゆえ、オーデは3時間30分におよび、トップチームのオーデのように写真も必要との事。 これなら確かに見学会も必要になりそうです。 受験要項には一般の参加やチームの掛け持ちも相談可との事で、 多くの人達に集まってもらいたいものです。


2019/02/01

はんなりんピンバッチが発売

 B.BallスタッフさんのTwitterによると、 はんなりんのピンバッチが発売されるとか。 ピンクのかわいらしい花柄デザインになっているようです。 今回も00Sayakaさん、01Satomiさんのグッズもあるとの事で是非。


2019/01/27

はんなりん写真館に画像を追加


2019/01/22

新潟が過去のスクールフェスティバルの様子を紹介

 新潟のスクールブログに過去のスクールフェスティバルの様子が 紹介されています。 このブログの面白い点は、現在スクール講師をしている人達が、スクール生として出演していた点です。 いずれ京都も誰かがトップチームに合格し、スクール講師も勤め、過去のチアフェスの写真で紹介されるのではないでしょうか。


2019/01/20

二ヶ月ぶりに08Mikariさんを確認

 京都のTwitterに スポンサーのサプリメントを受け取るはんなりんの写真が掲載されています。 一枚目の写真の右上に08Mikariさんが写っているのですが、久しぶりに見たような気がします(2018/11/11以来?)。 最近ハンナリーズアリーナで見かけず、福知山や天皇杯にもいなかった?のではないでしょうか。 単に行き違いになっていただけなのかもしれませんが、少々心配していただけに、確認できてホッとしました。


2019/01/18

15Senaさん出演情報

 「毎週金曜よる10時は高畑充希主演「メゾン・ド・ポリス」! 」に15Senaさんが出演しています。


2019/01/13

はんなりん写真館に画像を追加


2019/01/11

泣きぼくろの子に注目

 KRP中高生クラスの泣きぼくろの子が卓越したかわいさを持っており、まだ見ていない人は要チェックです。 中高生クラスはパフォーマンス前に会場隅に集合し、準備運動をしたり気合入れをしたりしています。 この時に出演するメンバーをチェックできるのですが、その中にずば抜けたかわいさの美少女がいました。 そのメンバーははんなりんなら07Hitomiさんに似ており、ハロプロなら山木梨沙さんに近いイメージで、 小顔でタレ目、そして右目の下に泣きぼくろがありました。 このかわいさなら、選抜クラスどころか、芸能事務所でアイドルができるレベルでした。

 このレベルのメンバーは、デビューするまで逃がす事なく引き止めておきたいものです。 個人的な推しメンや、まだ発表会がない桃山六地蔵校を除けば、この子ははんなりんに極めて近い気がします。 というのも、レベルが高いアイドルフェイスだったからです。 07Azuさんもそうですが、芸能界に行かずになぜチアになろうと思ったのか不思議です。 あるいは、チアなりはんなりんなりに、芸能界以上の魅力ができてきたという意味なのでしょうか? この子は昨シーズンの中高生クラスやアドバンスクラスにはおらず、自分の意志ではんなりんを選んだ可能性が高いです。 どちらにせよ、デビューするまで逃さず引き止める必要があります。

 ついでながら、陶山恵実里(すやまえみり)さんに似た子にも注目です。 陶山恵実里さんとは虹のコンキスタドールというグループに所属していたアイドルで、「地獄から来た」「年齢は10万17歳」などと 言っていた、独特のセンスの持ち主です。 KRP校にも独特のセンスを持った子がおり、通常頭の後ろに付ける髪飾りを頭頂部に付け、しかもヘッドランプのごとく前から見えるようにしていました。 かつて01Satomiさんが「はんなりんリレーブログ」で紹介していた自作の小物もなかなか独特であり、こういったセンスは重要です。 この子はセンスだけでなく顔や雰囲気も陶山恵実里さんと似ており、好きな人はかなり好きになる、個性派の美少女でした。

 はんなりんは下部組織も層が厚く、今後期待できそうです。 選抜クラスには、チームが一押ししている「デコの子」、個人的に一押しの「オシャレな子」、 KRP校には、アイドルレベルの「泣きぼくろの子」、独特の雰囲気を持った「恵実里似の子」が所属。 さらに、大本命と言っても良い「背が高い子」が所属する桃山六地蔵校はまだ発表会すらしていません。 他にも、まだ気づいていない逸材も存在している事でしょう。 将来やりそうなメンバーが続々と頭角を現しており、次の発表会が楽しみです。


2019/01/10

使用楽曲Hey Baby (Drop It to the Floor) (Radio Edit)(選抜クラス) を追加。


2019/01/06

京都ホームゲームレポート

 京都のホームゲームに行ってきました。 今節からデビューした15Hitomiさんはかわいく、二日目にしてプレゼントももらっていました。 また、05Miyukoさんをようやく自席の前のサイドラインで見る事ができました。 そこで見た05Miyukoさんは、胸に迫力がありました。 タイムアウトのパフォーマンス中にトラブルが発生。しかしながら、はんなりんは何事もないかのようにさらっと対応していました。 選抜クラスも登場し、01Satomiさんがわざわざ一階まで降りてきて指導していました。 選抜クラスの怪我をしていたメンバー?が他の人達に積極的に話しかけており、チアのサポート的側面を見る事ができました。

 05Miyukoさんは胸が大迫力でした。 はんなりんは三つのグループに別れてサイドラインに立っています。 グループのメンバーは固定されておらず、しかも前後半で一人二人だけ入れ替わったりと、目の前に推しメンがいるかどうかは運次第です。 ただの運なので、よく見るメンバーもいればなかなか見ないメンバーもおり、03Nagiさん、05Miyukoさんはなかなか見ないメンバーでした。 しかしながら、2018/12/16にようやく03Nagiさんを見る事ができ、今日ようやく05Miyukoさんを見る事ができました。 05Miyukoさんは胸がパッツンパッツンの大迫力で、見ていて飽きませんでした。 はんなりんはどういうわけか胸の強調がほとんどなく、そのわりに胸の大きいメンバーもしっかり加入しており、 ガンバチア、滋賀、ブラチアに移籍した後、再確認に行くというパターンになっています。

 15Hitomiさんはかわいく、二日目にしてプレゼントももらっていました。 今節から15Hitomiさんが加入。 以前の07Hitomiさん('09-'11、'12-'13)が推しメンの一人だっただけに、全く関係ないながら、 同じ名前というだけで謎の心の高まりがありました。 この名前によるボーナスポイントは、はんなりんすら関係ない02Miyukiさんにもあり、名前を呼ぶだけで楽しくなってしまいます。 15Hitomiさんとはお出迎え時に極めて短時間の挨拶をしましたが、かわいらしい印象の人でした。 また、この日はデビュー節の二日目だったにも関わらず、早くもファンからプレゼントをもらっていました。 煽りのローテーションもそのうち目の前に回ってくるはずであり、今から楽しみです。

 トラブルが発生しても何事もなかったかのように対応していました。 今節から実施したダンスにおいて、曲が途中で別の曲に切り替わる?というトラブルが発生。 予定の曲と切り替わった曲は似た感じの曲であり、ダンスではなく煽りをするためにコートに出たように見えました。 しかしながら、客席の隅にいた01Satomiさんと10Mihoさん(15Maiさん?)が固まっており、トラブルだとわかりました。 その後切り替わった曲のまま時間いっぱいまで煽りを見せ、何事もなさ気に笑顔で退場。 チアとチアDを同時に見ている人はまずおらず、最初から予定通りであったかのように上手に乗り切りました。

 選抜クラスは01Satomiさんがわざわざ一階まで降りて来るというスペシャルレクチャーでした。 選抜クラスは中高生であり、もう引率は必要ありません。 そうであるにも関わらず、普段二階席にいる01Satomiさんがわざわざ一階まで降りてきて、選手入場から試合終了まで引率していました。 また、今日の選抜クラスは煽りをせずに客席に座っており、その隣に01Satomiさんも座っていました。 これは、チアディレクター自らが最初から最後まで試合の流れを逐一解説するという、スペシャルレクチャーだったのではないでしょうか? こういったスペシャルレクチャーは初めてであり、中高生クラスでもやっておらず、貴重な機会だったはずです。

 怪我をしていたメンバー?が他のメンバーを応援するために参加し、コートに出たメンバーはいつも以上の躍動感を見せていました。 もうすぐ選手入場が始まるというのに、まだTシャツを着ていたメンバーがいました。 そのメンバーは髪型も他のメンバーと同じにし、積極的に話しかけて気合を注入していたのですが、コートには出ませんでした。 結局ハーフタイムパフォーマンスでもコートに出ず、どうやら怪我をしているように見えました。 以前07Hitomiさんが怪我をした時もパフォーマンスはせず、はんにゃりんのお世話係としてホームゲームに参加していました。 このメンバーも当時の07Hitomiさんと同じであり、チアのサポーター的側面を見る事ができました。


2019/01/05

15Hitomiさんが加入

 京都のインフォメーションによると、 練習生が昇格し、新メンバーとして加わったとの事。 おめでとうございます! メンバーもなんとか9人になり、今後がますます楽しみです。


2018/12/16

京都ホームゲームレポート

 京都のホームゲームに行ってきました。 今日のはんなりんは前半にクリスマスらしさを出し、後半は真剣勝負を見せた、メリハリのあるパフォーマンスでした。 また、はんなりんの知り合いの人が何人も来場し、02Miyukiさんは前所属のチームのブースターさんと再開していました。 中高生クラスもかわいく、新メンバーが増加していたり、キッズのお世話をしていたりして、期待できました。

 クリスマスを楽しみ、なおかつ、試合も勝つ、メリハリのついたパフォーマンスでした。 今日は毎年恒例のクリスマスパフォーマンスを実施。 はんなりんはクリスマス衣装がかわいく、また、クリスマスパフォーマンスと試合に勝たせるパフォーマンスのメリハリが良かったです。 衣装を変更するという事は別の女に生まれ変わる事を意味し、通常衣装、ハロウィン、クリスマスと、ここまで3パターンも楽しめました。 今日は後半にかけて盛り上がる試合展開で、前半はクリスマスの楽しいパフォーマンス、後半は真剣勝負のパフォーマンスと、 メリハリがついていました。 クリスマスの季節感を楽しめ、かつ、試合も楽しめた、お得なホームゲームでした。

 はんなりんの知り合いの人が何人も来場していたようです。 今日は三河戦とあって、昨シーズン三河に所属していた02Miyukiさんが三河のファンの方と写真を撮影していました。 こういった昔のチアとの再会もアウェイ観戦の楽しみの一つで、滋賀に02Karenさんが所属していた頃は、 むしろ02Karenさん目当てで滋賀のホームゲームに行っていました。 また、大学生無料招待デーとあって、05Miyukoさんの大学の友人?の方も来場していたようでした。 その他、お出迎えの20〜30分間だけでも、10人程度のはんなりんの知り合いが来場していました。

 中高生クラスに期待が持てました。 今日出演したKRP校は、かわいく、新メンバーも多く、キッズのお世話もしていて好感が持てました。 KRP校は全員中学生?でかわいかったです。昨シーズンから所属している中学生メンバーも少し大人っぽくなっていました。 メンバーは新メンバーがほとんどだったような気がします。中学生からチアを始めたり、中学生でもチアを続けてくれるとは、嬉しい限りです。 今日はキッズクラスも発表会を実施していたためか、二人の中学生?メンバーが10Mihoさんのお手伝いをしていました。 新メンバーが多かったためか、今回は選手入場も煽りもありませんでしたが、次回の発表会が今から楽しみです。


2018/12/02

京都が親子チア体験会を実施

 京都のインフォメーションによると、京都は親子チア体験会を実施するとか。 この日は選抜クラスも出演するとの事で、ダンス以外にも学べるものがあるのではないでしょうか。 トップチームに加われば、キッズチア指導者の道も開かれます。 2018/10/06の梅小路公園キッズチア発表会では、幼稚園の先生でもある15Maiさんが、さすがの子供扱いのうまさを見せていました。 どんよりとした天気の下、ステージに上がるキッズを笑顔にさせるべく、「みんながニコニコしないと、お空もニコニコしてくれないよ。」 みたいな事をキッズにわかりやすく、かつ、楽しく伝えていました。


2018/11/30

はんなりん写真館に動画を追加


2018/11/19

ゆめちゃんの動画を追加

 ゆめちゃんのチア友が撮影したという動画が掲載されています。 ゆめちゃんは中学生美少女アイドルだけあって、さすがのかわいさです。 内容もデート気分を味わえるものであり、ゆめちゃんのかわいさをより引き立てています。 今後のゆめちゃんはどういった活動をするのでしょうか?気になります。


2018/11/18

アドバンスクラス発表会レポート

 向日市まつりで実施されたアドバンスクラスの発表会に行ってきました。 今回はプリキュアショーの直前という順番で、数百人ではすまない大賑わいの中での発表会でした。 アドバンスクラスは観客から「かわいい、かわいい」と大好評で、観客のキッズはもうプリキュアショーが始まっていると思っていたようでした。 アドバンスクラスは早くも期待できるメンバーが続々と出て来ており、また、上級クラスを担当した09Wakaさんは指導力の高さを証明しました。 偶然同じ環境でアドバンスクラスとNCAの発表会を鑑賞する事ができ、その違いをいろいろと気付きました。 発表会終了後、引率の09Wakaさんと10Mihoさんはプリキュアショーを袖から見たり、どこかのキッズと遊んだりと、 昨日とは対象的にスキだらけでした。また、15Maiさんも発表会を見に来ていました。

 アドバンスクラスも期待できるメンバーが続々と出てきており、今後が楽しみです。 アドバンスクラス両校の発表会をホームゲームでも見ましたが、応援練習や煽りはやっておらず、今ひとつよくわかりませんでした。 わかっている事と言えば、中高生クラスと選抜クラスに上がった事により、主要メンバーがごっそり抜けたという事ぐらいでした。 今日一年ぶりにアドバンスクラスを目の前で見ましたが、かわいくて上手なメンバーがすでに何人も出てきており、 かつての主要メンバーが抜けた穴をとっくの昔に埋めていたようでした。 強いスポーツチームは控えも育成世代も強く、はんなりんの層の厚さと育成のうまさに驚嘆しました。

 09Wakaさんの指導レベルが上がっていたようです。 というのも、上級クラスであるアドバンスクラスを担当していたからです。 2018/10/21にKRP校が出演したのですが、その時、09Wakaさんが占い師みたいな格好でウロウロしていた点が謎でした。 しかしながら、今日09WakaさんがKRP校を引率しており、ようやく謎が解けました。 アドバンスクラスの初代指導者は独立したチアチームを指導していた13Yurikaさんであり、このポストへの就任は指導力の高さの証明です。 日本代表就任でチアレベルを上げ、アドバンスクラス就任で指導者レベルを上げ、ダイエットも大成功と、09Wakaさんは絶好調のようです。

 NCAと京都のキッズチアは、同じ発表会ながらいろいろ異なっていました。 NCAにおける、先生と生徒との関係や先生と親との関係は濃く、京都はあっさりしていました。 また、生徒数当たりの先生の数の違いにより、NCAは忙しく、京都は余裕のある発表会でした。

 団結が必要なNCAの競技チアと、オーデの合格を目指す京都の個人チアの違いが発表会にも出ていました。 どちらも一時間前に現地集合。 NCAは集合後すぐに外でミーティング。あるいは、先生と生徒や生徒どうしのコミュニケーションが始まっていました。 その後控室には入らず、直接前室に入ってから登壇。出演後もみっちりとミーティングを実施し、親とのコミュニケーション(立ち話)も20〜30分に及びました。 京都は順次集合して控室に入り、遅れてきたキッズを迎えに出たりと、のんびりしていました。 出演後は集合写真を撮影し、控室で着替えて、親元に戻れば即解散と、あっさりとしていました。 これら二つの違いは、競技チアとして団結力が必要なNCAと、将来的に1人でオーデを受験する京都との方向性の違いに見えました。

 NCAは先生の数が少なく忙しくしていましたが、京都は先生の数が多く余裕がありました。 NCAは4〜5クラスを1人の先生が担当し、引率するキッズが多くて忙しそうでした。 ただ、中高生のメンバーが先生をサポートしており、また他のキッズもしっかりしていて、発表会の後は総出でビラ配りをしていました。 京都は1クラスを1人の先生が担当し、キッズや親の対応からミーティングまで、何事にも余裕がありました。 2クラスが揃わなければならない時は先生どうしが連絡し、簡単かつ迅速に行動していました。 NCAは中高生の成長も見込める発表会であり、京都は全てに余裕を持った発表会でした。

 チアのサポート的要素とは将来妻や母になるための準備であり、キッズのお世話は極めて重要です。 2018/10/21のNCAの堺まつりにも中高生が参加していましたが、そのうちの1人の高校生?は、自分はステージに上がらずサポートに徹していました。 具体的には、関係者用腕章を付けてステージやパレードの写真を撮影したり、荷物になる差し入れを先生の代わりに預かっていました。 パレード終了後は混雑した道を二列になって控室に戻っていたのですが「前の人の頭だけ見て〜」と、迷子が出てもおかしくない状況で うまく引率していました。 中学チアコーチのストーンは、チアになる事は将来妻や母になる準備をする事と述べており、 列の先頭で先生と並んで歩くこの高校生を見て「しかり。」と思いました。


* Natalie guce adams, Pamela J. bettis, CHEERLEADER! AN AMERICAN ICON
We are serving our athletes. ... They've got to bear pain to have children. They've got to be able to stand on their feet and make decisions when it may be mom, or dad, or husband, who's laid out there and you've got to do what is the right thing to do. You've got to support. You've got to lift up. That's the whole role of being an adultwoman. (私達はアスリートのために奉仕しています。 ... そうでなければ、子供を持った時に苦しむ事になるでしょう。チアは自分の足で立たなければならず、母になる時、あるいは、夫を得る時、自分が置かれた状況を判断して、正しい決断を下す事ができなければなりません。チアリーダーズはサポートする必要があります。チアリーダーズは誰かを助けなければならず、それが大人の女性になるという事です。)


2018/11/17

NCA発表会レポート

 向日市まつりで実施されたNCAの発表会に行ってきました。 今回は06Natsunoさんが二曲もパフォーマンスに出演していました。 06Natsunoさんの美しさは今日も完璧で、いかなるスキもありませんでした。 いろいろと聞きたい事もあったのですが、そのスキすらなく、単に差し入れをねじ込むだけとなってしまいました。 06Natsunoさんと踊っていた中高生メンバーもかわいく上手で、ぜひハンナリーズのオーディションを受験してもらいたいものです。


2018/11/11

京都ホームゲームレポート

 京都のホームゲームに行ってきました。 2018/10/28に来た時は気づかなかったのですが、いつの間にやらロビーに目安箱が設置されていたようで、チームの回答も書かれていました。 はんなりんは02Miyukiさんの手拍子と09Wakaさんの決めポーズが良かったです。 オフェンス・ディフェンスコールはチームとしての決まりがないものが多く、メンバーの個性を楽しめるチャンスです。 02Miyukiは体全体を動かしたリズムをみせ、09Wakaさんは決めポーズが良かったです。 開演1時間前のお出迎えにどこかで見たような美少女が現れて、09Wakaさんと写真を撮影していました。 この時間は差し入れお渡し会の時間でもあり、はんなりんがモテている様子を見る事によって、選抜クラスのモチベーションアップにも つながったのではないでしょうか。


2018/11/12

使用楽曲RISING(オープニング)はんなりんキッズ アドバンスクラス を追加。


2018/11/02

HBC女子アナカレンダー2019 好評発売中!

 HBCのYoutubeに女子アナカレンダーの宣伝が掲載されています。 15Senaさんに関しては、後はプロ野球選手と結婚してフィニッシュして欲しいものです。


2018/10/31

ゆめちゃんがチアワークショップに参加

 ゆめちゃんのtwitterによると、 サンリーサでの活動を終了したゆめちゃんがチアのワークショップに参加したとか。 ゆめちゃんの活動再開は嬉しいものの、多少心配な点もあります。 それは、所属チームによっては世間への露出がほとんどなく、そのまま消えてしまいかねないという点です。 NCAのように発表会の告知をしたり、京都のようにプロバスケの会場が発表会だと良いのですが・・・。


2018/10/28

京都ホームゲームレポート

 京都のホームゲームに行ってきました。 今日はハロウィンという事で、例年とは異なる、甘怖の?花嫁ゾンビ衣装でした。 09Wakaさんはかなり体重を絞っていたようで、動きが軽やかでした。これが日本代表効果なのでしょうか? 告知が一切なかったのですが、アドバンスクラスが発表会を実施し、迫力のパフォーマンスを見せました。 また、02Karenさんが来場しており、SJCのビヨンセは02Karenさんの妹ではないと本人から直接聞きました。 02Karenさんは縦ニットを着ており、話をしていて目のやり場に困りました。

 今年のハロウィン衣装は花嫁ゾンビ衣装で、甘怖?の魅力がありました。 昨年までのハロウィン衣装はかわいらしい感じの衣装だったのですが、今年は本格的なホラー衣装に挑戦。 衣装はいつものように胸元は一切見えなかったものの、08Mikariさんの胸の揺れを確認できる衣装でした。 使用楽曲は「スリラー」で、ストーリー性と芸術性の高いパフォーマンスとなっており、見応えがありました。 試合前に謎の占い師がキッズチアを引率していたのですが、パフォーマンスを見てあれが花嫁であり、09Wakaさんだったとようやく気付きました。

 09Wakaさんはかなり体重を絞っており、日本代表効果を感じさせました。 09Wakaさんははんなりんだけでなくバスケ日本代表のチアも兼任しています。 その日本代表効果が出たのか、オフシーズンをはさんで、09Wakaさんが別人のようにスリムなモデル体型になっていました。 スリムになった効果は動作にも出ており、全体的に軽やかな動きになっていました。 これが日本代表の効果なのでしょうか?とにかく、良い結果となって現れていました。

 アドバンスクラスの人数が増えていて驚きました。 発表会の告知も出演クラスの告知も一切なかったのですが、リサーチパーク校のアドバンスクラスと他のキッズチアが出演しました。 アドバンスクラスは16人と人数が多く、パフォーマンスも迫力がありました。SJCのように前半だけでも煽りを見てみたいものです。 アドバンスクラス以外のキッズチアも出演していましたが、こちらも告知が全くなく、急な出演でした。 引率で07Azuさんがいたのですが、せっかく写真を用意していたにも関わらず、持ってくる事ができませんでした。

 SJCのビヨンセは02Karenさんの妹ではないとの事。 2018/08/26のチアフェスで「02Karenさんに似たキッズがいる」と話題になりました。 その話題は事前に聞いていたので、SJCが出演した時は、センターにいたSJCのビヨンセをじっくり観察。 ビヨンセは確かにかわいく上手だったものの、02Karenさんの妹かどうかまでは判別できませんでした。 そこで今日、観戦に来ていた02Karenさんに直接聞いてみた所、違うとの事でした。

 02Karenさんが巨乳グラビアでよく見る縦ニットを着ていて目のやり場に困りました。 はんなりんには胸を強調した衣装がなく、02Karenさんの胸を気にした事はありませんでした。 しかしながら、02Karenさんが移籍したレイクスチアの衣装は胸を強調しており、02Karenさんの胸が大きかった事にようやく気付きました。 そんな02Karenさんが、胸の大きい人がグラビアでよく着る縦ニットを着ており、話をしていてどこを見て良いのやら困りました。 また、02Karenさんは試合後お見送りのメンバーを探していましたが、今日もお見送りはありませんでした。


2018/10/26

琉球が侵略的ファン感謝デーを開催

 琉球のインフォメーションによると、琉球は東京でファン感謝デーを開催するとか。 このファン感は琉球による東京への侵略であり、ドイツのオーストリア併合やロシアのクリミア侵攻に匹敵する蛮行です。 また、琉球というたった一つのチームの愚行により、bリーグの地域密着すら破壊される危険があります。 沖縄には数々の侵略を受けてきた歴史があるはずなのですが、力をつけた途端傲慢になり、自分達がやられたやり方で他を侵略するとは実に皮肉です。

 県外ファンを理由に他県でファン感を開催する琉球は、自国民を理由に他国に侵攻したドイツやロシアと同じ蛮族です。 1938年にオーストリアを併合したドイツは自国民の保護を理由としていました。 その後、第二次世界大戦が終わり、冷戦も終結した2014年にロシアがクリミア半島に侵攻。 ロシアのクリミア侵攻もまた自国民の保護が口実であり、76年前と何ら変わらないやり方に世界が恐怖したのです。 琉球の他県ファン感開催は他県ファンを理由としており、ドイツやロシアのやり方と同じで、このニュースを読んで恐怖しました。 東京はbリーグ4チームのホームタウンであり、それらになんら配慮しない侵略的ファン感の開催は、蛮行と非難されてもやむを得ません。

 琉球の愚行により築き上げてきた地域密着が破壊される危険もあります。 琉球が東京でファン感を開催する真の理由は、東京でホームゲームを開催するための既成事実の構築ではないでしょうか? 既成事実を作るため京都も沖縄でファン感を開催し、来シーズンは琉球戦を平日の向日市でなく沖縄で開催すべきです。 そうすれば、京都側の観客はゼロであっても、沖縄での琉球戦なら満員御礼のボロ儲けです。 他チームも沖縄でボロ儲けし、地域密着は薄れ、bリーグのクォリティは下がりますが、全ては琉球の愚行が原因です。

 侵略を受けてきた沖縄が、力をつけた途端侵略者となり、自分達がやられたやり方で他を侵略するとは、実に皮肉なものです。 薩摩藩に搾取され、明治政府に支配され、米国に占領された歴史が沖縄にはあります。 これは過去の出来事ではなく、現在も沖縄の一部に他国の船舶が侵入しています。 こういった歴史や現在の出来事を沖縄は痛みとして知っていると考えていたのですが、そうでもなかったようです。 それどころか、既成事実を積み重ねて最終的に他を侵略するやり方は、現在沖縄が受けているやり方と全く同じです。 力をつけた途端傲慢な侵略者に豹変し、今まで自分達がやられたやり方で他を喰い物にする琉球は、恥を知った方が良いのではないでしょうか。


2018/10/21

 堺まつりで実施されたNCAの発表会に行ってきました。 今日の発表会には06Natsunoさんも出演しており、準備運動の段階から美しかったです。 また、NCAはパレードにも参加しており、アメリカらしいスペクタクルを見る事ができました。

 06Natsunoさんは準備運動からすでに美しかったです。 ステージに立つべく、NCAの皆さんと06Natsunoさんがステージ横で待機。 ステージは駅前の一等地で控室が小さく、中に入っている人はほとんどいませんでした。 ステージ横には市役所の建物の入り口によくある掲示板があり、そのガラスに反射した姿を見ながら06Natsunoさんが準備運動を開始。 この準備運動が実に美しくしなやかで、もうパフォーマンスが始まっているのではないかと思わせるほどでした。

 パレードに参加するNCAにアメリカらしいスペクタクルを見る事ができました。 アメリカ人はスペクタクルが大好きで、ハリウッド映画でも大抵ドッカンドッカンやってます。 スペクタクル(spectacle)とはラテン語のspicere(見る・種)に接尾辞cle(もの)を接合させたもので、見世物の事です。 (アメリカン)フットボールも壮大な見世物であり、初期は両チーム合わせて50人が参加する大乱闘でした*。 フットボールと同時に生まれたチアもまたスペクタクルであり、これまたアメリカ人が大好きなパレードとよく合っていました。


* Natalie guce adams, Pamela J. bettis, CHEERLEADER! AN AMERICAN ICON
On November 6, 1869, Princeton and Rutgers met for the first intercollegiate football game. At this time, 25 players from each team were on the field at the same time; they could not throw the ball or run with it; they couldn't trip or hold the other players.
(1869年11月6日、ニュージャージー州のプリンストン大学と、同じくニュージャージー州のラトガーズ大学が、最初の大学間フットボール試合を実施した。その試合では、現代のフットボールとは異なり、両チーム合わせて50人の選手が同時にフィールド上に立った。また、ボールを投げたり、ボールを持って走る事ができなかった。他にも、他の選手を転倒せたり掴むこともできなかった。)

2018/10/13

 京都のホームゲームに行ってきました。 今日登場した選抜クラスはトップとほとんど同じであり、チアの人数が増えたような迫力がありました。 初出演の05Miyukoさんには余裕があり、他のチームでの経験があるのではと考えました。 02Miyukiさんと03Nagiさんはブランクを感じさせる事なく、するっと復帰していました。 また、スマホを持っていない場合、会場でどうやってファンクラブのサービスを受けるのか疑問に思いました。

 選抜クラスはトップとほとんど同じであり、チアの人数が増えたような迫力がありました。 両者が同じに見えた理由は、はんなりんが一貫した世界観を確立しているからです。 これは、スターウォーズは誰が制作してもスターウォーズであるのと同じ理由です。 はんなりんもアドバンスクラスから世界観を確立する要素が増え始め、個々のスキルはともかく、選抜クラスはトップと本質的に同じに見えました。 今シーズンのトップは8人と少数ですが、選抜クラスの参加により、むしろ人数が増えたような迫力がありました。 選抜クラスはレギュラーで見たいものです。

 05Miyukoさんは別のプロチームの経験者なのでしょうか? 05Miyukoさんはパフォーマンスも振る舞いもしっかりしていて、ルーキーには見えませんでした。 どこか他のチームでの経験がありそうだったのですが、例によってはんなりんと話ができるタイミングがほとんどなく、 聞く事ができませんでした。

 02Miyukiさんと03Nagiさんは、朝の自主練?の成果もあってか、何事もなかったかのようにスルっと復帰していました。 02Miyukiさんは1年のブランクでの復帰という事で、昨シーズンも所属していたかのように自然に復帰していました。 03Nagiさんは3年のブランクでしたが、その間、花娘、ブラチア、キッズチア発表会と結構見かけており、これまた自然に復帰していました。 とはいえ、自然に復帰できるよう、自主練していたのではないでしょうか? というのも、NCAの発表会に行った土曜日の朝、練習帰りっぽい二人を偶然見かけたからです。

 スマホを持っていない人はどうやってファンクラブのサービスを受ければよいのか疑問に思いました。 先行入場に並ぼうとして、スマホがなければファンクラブ会員を証明できない事に気付き、一般入場列に並び直しました。 Tシャツの受取方法も不明で、バックスタンド裏のコンコースをウロウロして席に戻りました。 また、サービスを受ける時、家族連れの人は子供の人数分だけログインとログアウトを繰り返しているのでしょうか?


2018/10/16

16MamiさんがRFCにてチア復帰

 RFCのブログに16Mamiさんが登場しています。 文中の12という数字は2012-2013シーズンの背番号ではないでしょうか? 秋田朝日放送での出演が2017/11/30以来途絶えていたのですが、いつの間にか秋田から福岡へワープしていたようです。 twitterのこの立ち方京都時代 と全く同じで、懐かしくなりました。


2018/10/14

ゆめちゃんがSunRisaでの活動を終了

 はんなりんキッズチアからアイドルになったゆめちゃんですが、所属グループでの活動を終了したとの事。 芸能界を続けるのでしょうか?それとも、チアに戻るのでしょうか?


2018/10/06

梅小路公園キッズチア発表会レポート

 梅小路公園で実施された市民ふれあいステージを見てきました。 ステージには06NatsunoさんのNCAとハンナリーズキッズチアが出演。 NCAの中高生クラスはかわいい上レベルが高く、練習も週3〜4日との事。 また、人間教育もしっかりしており、差し入れを渡すとメンバーが全員集合してお礼を言いに来てくれました。 06Natsunoさんは今日も上品で美しく、美に関して油断している所を見た事がありません。 京都のキッズチアはアドバンスクラスが出てくると予想していたのですが、外れました。 引率は09Wakaさんと15Maiさんでしたが、大雨が降って話もできずに解散しました。

 チアリーディング誕生150周年まであと1年弱だと思い出しました。 京都では明治維新150年のイベントが各種実施されており、NCAの発表前にも、司会者が二条城での大政奉還について述べていました。 それを聞いて、チアリーディング誕生150周年まであと少しだと思い出しました。 最初のチアとは、1869年11月6日のフットボールの試合において、プリンストン大学の観客が叫んだロコモティブチア (V-I-C-T-O-R-Yのようにスペルを叫ぶ)が最初です。 明治維新が1868年であり、新選組の土方歳三が戊辰戦争で死んだ年にチアは始まったのでした。


* Natalie guce adams, Pamela J. bettis, CHEERLEADER! AN AMERICAN ICON
On November 6, 1869, Princeton and Rutgers met for the first intercollegiate football game. ... During the game, a group of Princeton spectators, residents of Nassau Hall, broke into a rocket cheer, known as the Princeton Locomotive ... Hence, cheerleading was born-so the story goes.
(1869年11月6日、ニュージャージー州のプリンストン大学と、同じくニュージャージー州のラトガーズ大学が、最初の大学間フットボール試合を実施した。 ... 試合中、ナッソーホール(プリンストン大学の構内に存在する建物)の住人であったプリンストン大学の観客の一団が、ロケットチアを披露した。これはプリンストン・ロコモティブ(プリンストン大学の推進チア、V-I-C-T-O-R-Yなどとスペルを叫ぶ。)として知られている。 ... こうしてチアリーディングが誕生し、その物語が紡がれてゆく。)


2018/10/04

What I Learned Half Naked, Tales of a Pro Cheerleader読了

 What I Learned Half Nakedを読み終えました。 この本はチアリーダーという虚実と自分という現実の間に揺れる作者が、虚実にまみれた既存のチアを否定し、 現実的で理想のプロチアチームを作るという話でした。 種類としてはダラス・カウボーイズチアリーダーズ(NFL)とダラス・マーベリックス(NBA)でのチア体験を元にしたエッセイ集?に近いのですが、 エッセイの元ネタにしているチアエピソードの方が興味深いです。 エピソードには、ダラスチアのレベル、人種差別、美の考察の3つがありました。

 ダラスチアのダンスレベルは低いとし、その理由として練習時間の長さを上げていました。 ダラスチアの練習は月曜日から木曜日(時には金曜日)の18:45から22:30まで、週15時間もあります。 こんなに長時間練習しなければならない理由は、ダラスが見た目だけでチアを選び、ダンスの能力が追いついていないからだとの事。 才能があれば練習は週2時間で十分だそうです。 才能あるチームは練習を早く切り上げ、そうでないチームほど長時間の練習が必要になるとの主張は、なかなか皮肉でした。

 人種差別に関するエピソードからは、チアとはアメリカそのものであるという、チアによるアメリカの体現を理解できました。 個別のチームフォトを撮影する時、白人メンバーは、ディレクター、振付師、メイクアップアーティスト、ヘアスタイリストに囲まれて 撮影されていたのですが、次に黒人の作者を撮影する段階になるとそれらの人々が一斉に消え、 カメラマンが何度かシャッターを押して「お疲れ様でした。」で終わったとの事。 チアによる人種差別との戦いは2016年の米国大統領選でも見られたものの、 その政治性が逆に叩かれるという、アメリカ社会の分断を体現していました。

 美におけるアメリカ的スタンダードの考察は、日本人も気づかないうちに影響を受けているのではないかと考えました。 幼少の頃の作者は、おしゃれごっこをする時、黒人ではなく、長くストレートなブロンドヘアの白人になりきっていたとの事。 こういったアメリカ的スタンダードを満たすために、幼少時は白いパンツをかぶり、チアではストレートのヘアエクステを付けていました。 こういった事例は日本でも存在するのではないでしょうか。 アナ雪に憧れるキッズは白人になりきっており、白人ばかりのディズニープリンセス・チアスクアッドという、 偏ったアメリカ的スタンダードの影響を受けている気がします。


2018/10/03

Xリーグがマスコット徒競走を開催

 Xリーグwebサイトにマスコット徒競走のイベントが告知されています。 アメリカでのマスコット徒競走は本気のイベントで、マスコットが足の部品を取り去り、スニーカーをはいて参加したりします・・・。


* Blanche Rainwater Kapustin, TIGERING: Memoir of an Ivy League Mascot
When we were brought back together and ushered onto the field, I was surprised to see not a pair of bear claws, webbed feet, or horse hooves on the grass. All the other mascots were wearing running shoes - human running shoes - and had foregone their mascot ankles and paweret exteriors. They really wanted to win this race.
(着替えた後私達は一緒に戻り、陸上競技場へ案内されると、他のマスコットに、クマのツメ、水かき、馬の蹄がなかった事に驚きました。他のマスコットはマスコットの足首と足の裏を外し、人間のランニングシューズを着用していたのでした。どうやらレースの勝利を真剣に狙っているようです。)


2018/10/02

新潟で開幕に向けてのキッズチアメッセージを掲載中

 新潟のスクールブログに 開幕に向けてキッズチアが描いた応援メッセージが掲載されています。 このメッセージにはイラストが添えられている場合が多いのですが、自由な発想で描かれており、毎年感心させられています。

 えりいちゃんの作品(8枚目)は見る者の想像を掻き立て点が良いです。 左側のポンポンを持った手は誰なのでしょうか? 左側の手は右側のキッズチアの手よりも大きく、トップチアの手なのかもしれません。 両者の間には星も描かれており、キッズチアのえりいちゃんがトップチアを憧れの目で見ている絵なのでしょうか?

 あかこちゃん?の作品(3枚目)は抽象化が大変素晴らしいです。 この選手はバスケでなくサッカーのアルビレックス新潟の選手なのですが、その選手を抽象化すると、まさに「はっぴぃたーん」となります。

 いとちゃんの作品(3枚目)はストーリーがある点が良いです。 チアが応援している日本代表選手はシュートする一方、応援が不足しているフランス代表の選手は地団駄を踏んでいます。

 理央ちゃんの作品(5枚目)は キッズチアに見えている試合の様子が描かれている点が良いです。チアがオフィシャル席を押しのけてど真ん中で応援しています。

 ゆづきちゃんの作品(7枚目)は動きが見える点が良いです。 シュートから始まり、ボールがネットを揺らす動きまで見えます。また、左の黄、青、紫も気になります。


似たような企画として、2015/11/08に奈良がシカッチェの塗り絵を二階席の壁ほぼ全部に貼りだした事がありました。 こちら。 それらも、塗り絵でありながら枠も色もはみ出した作品があって、とても興味深く拝見させて頂きました。


2018/09/24

セレブと鬼の対比

 元アイドルの吉澤ひとみさんが飲酒運転事故を起こしましたが、アメリカの場合、元チアリーダーの加害者が面白おかしく叩かれます。 飲酒運転事故はさほど珍しくはないのですが、この事故が大きく取り上げられている理由は、加害者が元アイドルのセレブだからです。 アメリカでは元チアリーダーがセレブであり、何かあれば、過去のチアリーダー時代を掘り返して面白おかしく叩かれます*。 鬼は女の皮を被った時に最も醜くなるのです。 アイドルもチアも両方共美しいセレブであり、醜い鬼との対比という覗き見的欲求は、日米共通のようです。


*Mary Ellen Hanson, Go! Fight! Win!, 109
The image of the cheerleader as an epitome of youthful success is offset by images of decline in adult life. News stories about female criminals and crime victims invariably note any cheerleading in the woman's background. In the first instance, the assumption of a good girl gone bad adds color; in the second, there is added fascination that someone once idolized has been victimized.
(成功した若者の典型としてのチアリーダーのイメージは、成人期における凋落によって傷つけられる。ニュースに女性の犯罪者と女性の犯罪被害者が登場すると、その人のチアリーディング経験が必ず報道される。前者は好ましい女子が悪に染まる例であり、後者はアイドル化された人が犠牲になるという魅力を加える。)


2018/09/22

はんなりんニュースを追加

 京都のインフォメーションにイベント出演情報が掲載されています。 イベントではんなりんを見る事ができる数少ない機会です。


2018/09/21

はんなりん写真館に動画を追加

大阪のチアが開幕前に卒業

 大阪のインフォメーションに、開幕前のチアの卒業のニュースが掲載されています。 NBAでは現役のチアが他のエンターテインメントのオーディションを受験する事が可能であり、 チアとは関係のないテレビに出演したり、海外でダンサーとして活躍したりしています*。 そういった制度が大阪にはなかった事が残念です。 はんなりんにおいても、03Nagiさんは忙しくなる四回生のタイミングで一旦はんなりんを離れ、 花娘とアメフトのチアを経て、4年ぶりに復活しました。


* Yaa Obeng Whitmore, The Life of an NBA Dancer Truths Not Seen on the Court, xi
Dance teams continue to provide dancers with the ability to audition for other performing opportunities while performing on their home court. Outside of the sports arena, I toured Germany and appeared on NBC's Showtime at the Apollo as a backup dancer with national recording artist. I also appeared as a celebrity guest on MTV's Road Rules and MTV’s The Brain, as well as dancing in several music videos ...
(ダンスチームは、技能を持ったダンサーが他でのパフォーマンスチャンスを得るために、自身のホームコートでのパフォーマンスを継続しながら他のオーディションを受験できるようにしています。その制度を利用し、NBCテレビの「ショータイム・アット・ジ・アポロ」のドイツツアーに参加して、現地有名アーティストのバックアップダンサーとして出演しました。またセレブリティゲストとしてMTVテレビの「ロード・ルール」と「ザ・ブレイン」に出演し、ミュージックビデオにもダンス出演をしました。)


2018/09/20

15Senaさんがブログを更新

 HBCアナウンサーブログが 更新されています。 北海道で地震が起きて心配していたのですが、無事だったようです。 余談ながら、このブログの最後の写真は何の写真なのでしょうか・・・??


2018/09/17

トップスポンサーは継続か?

 2018/09/15の富山戦のユニフォームに昨シーズンのトップスポンサーが並んでおり、多少安堵しました。 ブースターミーティングで言及された「降板した2社」はアークレイや京都銀行といった大企業ではなさそうでしたが、 それでも多少の心配はしていました。 もしチームの不祥事を理由に大企業が降板した場合、ユニフォームの企業名にガムテープが貼り付けられていてもおかしくはありません。 ただ、ブースターミーティング後に実施された富山戦を見る限り、そういったガムテープはどこにもなく多少安堵しました。


2018/09/14

ブースターミーティング備忘録

 ブースターミーティングに参加しました。議事録は書くなとの事でしたので、今回も自分用に備忘録だけ残します。 今回は選手の不祥事を受けての開催でしたが、不祥事のチームに対する大局的影響はないも同然に見えました。 とはいえ、選手が二人不足している状況であり、局所的な影響は出そうな雰囲気でした。 また、はんなりんに関する話題は一つもありませんでした。

・大局的影響なし
・局所的影響は出る可能性あり
・はんなりんに関する話題なし


●大局的影響なし

 不祥事のチームに対する大局的影響はほとんどないように見えました。 というのも、不祥事で降板したスポンサーは2社(2017年5月時で1.3%)であり、ファンクラブ会員獲得状況は去年と全く同じだったからです。 2社の金額は不明ながら、「予算の組み換えに事務作業が必要」となるレベルのスポンサーではない様子で、カネ離れはないも同然でした。 またファンクラブ会員の獲得推移は去年と全く同じで、人心も離れていませんでした。 カネと人心の不変は「表向きは苦い顔はするものの、チームにはまだ価値がある」と人々が考えている証拠であり、影響はないも同然と理解しました。


●局所的影響は出る可能性あり

 大局的にほとんど影響がない一方、選手不足という、局所的な影響は出る雰囲気でした。 というのも、開幕まで一ヶ月を切っている状況で、選手の人数が予定よりも2名少ないからです(昨シーズンの日本人登録は9人、22%減)。 この代替は現在探している最中であり、何人かの候補者は存在するとの事でした。 とはいえ、多くの日本人選手がすでに契約を終えている時期に、日本代表選手の代替と契約するのは難しいという印象でした。 ただ、こういった選手不足は今シーズン中には解決できる問題であり、降格しない限り、大局に影響する事はなさそうでした。


●はんなりんに関する話題なし

 はんなりんに関する話題は一つも出ませんでした。 社長の謝罪、選手の謝罪から始まったブースターミーティングは病院の待合室みたいな空気で進行。 スポンサーの大半が離れ、ファンクラブに誰も入会していないのであれば頭を抱えましたが、幸いカネと人心に変化なしと理解しました。 その二つの心配がなくなってからは鼻歌交じりで楽観していましたが、チームの存続を心配している人もおり、苦い顔だけは作っておきました。 その状況で「チアのお出迎えはありますかね?」と聞く事もできず、また、演出に関する話題はMCさんの話題だけでした。


2018/09/15

はんなりん写真館に画像を追加


2018/09/08

Xリーグ観戦レポート

 エキスポフラッシュフィールドで開催されたアメフトのXリーグを観戦して来ました。 この日は同会場で3試合が実施され、その第一試合に13Mariさん、第二試合に15Maoさんが出演していました。 13Mariさんは京都時代と変わらないかわいさで、15Maoさんはメイクが変わって綺麗になっていました。 13Mariさんのブラックイーグルスは胸の大きさを活かし、少ない人数で効率的なパフォーマンスを見せていました。 15Maoさんのインパルスはパフォーマンスが多彩で、ポンポン、チアスティック、ダンスと、休む暇を見せませんでした。

 13Mariさんはキャッキャッするかわいさを見せ、15Maoさんはメイクが変わった事による別の美しさを見せていました。 13Mariさんに写真をプレゼントすると、回りの人を巻き込んでキャッキャッと大喜びしていました。 この様子ははんなりん時代と全く同じであり、かわいらしさを見せていました。 15Maoさんはメイクが変わっていました。このメイクの違いははんなりんとインパルスチアのメイクの違いであり、大人っぽい印象を受けました。 またインパルスにはお見送りがあり、15Maoさんも花やお菓子を両手に抱えて戻って行きました。

 13Mariさんのブラックイーグルスは胸の大きさを活かしていた点が印象的でした。 ブラチアは5人と人数は少なかったのですが、メンバー全員の胸が大きく、しかも胸をうまく活用して人数の少なさを感じさせませんでした。 胸は静と動の二つにおいて活用されました。 静の活用として胸元が大きく開いており、ただ立っているだけなのに、胸の大きさによって存在感を出していました。 動の活用としてダンスで胸の大きさを活かしており、胸を縦にゆっさゆっさと揺らす動きによって存在感を出していました。 胸をうまく活用したブラチアは他を省略しても目立たせない効率的なチアでした。

 15Maoさんのインパルスは多彩なパフォーマンスが印象的でした。 インパルスチアは9人と人数も十分に多く、チアスティックを無料配布したり、のぼりを立てたり、DJやマスコットがいたりと、 潤沢な予算を感じさせました。 パフォーマンスも非常に多彩で、オフェンス・ディフェンスでそれぞれにポンポン、チアスティック、ダンスがあり、 ほとんどの時間でチアが動いていました。 ただ、あれもこれもとかなり忙しく、チアの体力が続かないのではないかと少々心配しました。


2018/09/07

ブースターミーティング緊急開催のお知らせ

 京都のインフォメーションにブースターミーティング開催のお知らせが 掲載されています。 2018/04/04に実施されたブースターミーティングにおいて、「なぜこの時期に開催したのか?」という質問があり、 「予算に反映させたいから。夏にもう一度開催したい。」との回答があったので、緊急開催どころか予定通りの開催です。 内容としては、暗い報告が多い中、09Wakaさんの代表チア合格は明るい報告として聞けそうです。 また、その他の質疑応答があるのであれば、「チアのお出迎えとお見送りはあるのか?」を質問したいと思っています。


2018/08/26

チアフェスレポート

 チアフェスに行ってきました。 今年は日曜日のチアフェスに参加し、京都と滋賀のトップチームとキッズチアのパフォーマンスを見る事ができました。 トップチームは両チームともすっかり仕上がっていました。 上級クラスはSJCが構造的な限界に到達し、選抜クラス、LJC、滋賀の中高生クラスが初めて上回ったように見えました。 また、背の高い子の在籍を確認したり、おしゃれな子に手を振ってもらえたり、02Karenさんの妹では?という謎の噂が飛び交ったり、 プレゼントで中高生メンバーのオーデの合格を助ける重要性を認識したりと、なかなか楽しいチアフェスでした。
  1. 1. トップチーム
  2. 2. 上級クラス
    1. 2.1 SJCが構造的な限界に到達か?
    2. 2.2 選抜クラスが日曜日のナンバーワンだった
    3. 2.3 オシャレな子がかわいかった
    4. 2.4 背の高い子がまだ在籍していてひと安心
  3. 3. その他
    1. 3.1 SJCのビヨンセが02Karenさんの妹ではとの噂
    2. 3.2 中高生にもプレゼントを与える必要性を理解
    3. 3.3 上級クラスがまとまっていて見やすかった
    4. 3.4 三部にクラス名が表示されていた事に気付いた
1.トップチーム

 トップチームは京都、滋賀両チームとも仕上がっていました。 トップチームは主催者の滋賀が毎年チアフェスに合わせて仕上げて来るのですが、他のチームの対応はまちまちです。 今回の大阪や西宮のように出演しないチームもありますし、出演しても、まあ調整程度のチームもあります。 京都は毎年欠かさず出演し、開幕よりずいぶん前ながら、しっかりとしたパフォーマンスを見せました。 今日の京都は人数が6人と少ないながらも、見に来て良かったと思わせる内容でした。


2.上級クラス

 滋賀の上級クラスはSJCがフィジカルと個人技に関する構造的な限界まで到達し、 そういった限界のない滋賀の中高生クラスやLJCがSJCを初めて上回ったように見えました。 京都は選抜クラスがメイクとヘアを統一して勝ちに来ており、日曜日第一部のナンバーワンでした。 オシャレな子は今日もかわいくてドキドキし、選抜クラスにいなかった背の高い子がまだ在籍していてひと安心でした。

2.1 SJCが構造的な限界に到達か?
2.2 選抜クラスが日曜日のナンバーワンだった
2.3 オシャレな子がかわいかった
2.4 背の高い子がまだ在籍していてひと安心


2.1 SJCが構造的な限界に到達か?

 SJCが構造的な限界に到達したように見えました。 SJCと言えばチームワークですが、フィジカルと個人技に勝るクラスがSJCを上回っていました。 フィジカルとは運動能力ではなく胸や尻の発育の方で、滋賀の中高生クラスのプリプリしたフィジカルはチームワークの迫力を上回っていました。 個人技は、滋賀のオーデに合格する事だけに集中しているLJCがSJCのチームワークを上回っていました。 去年フィジカルに迫力があった人は現在LJCで、個人技のYuzuhoさんは現在トップです。 三部のビヨンセはSJCらしく圧巻だったものの、一方で、構造的限界も垣間見えました。


2.2 選抜クラスが日曜日のナンバーワンだった

 選抜クラスはチームワークとフィジカルの両方を持っており、日曜第一部のナンバーワンでした。 今日の選抜クラスはメイクとヘアを統一してチームワークに集中し、勝つ事を意識していたようでした。 選抜クラスは主力が高校生であり、プリプリしたフィジカルが大迫力でした。 またチームワークに加えてフィジカルも持っていた選抜クラスは、SJCをも上回っていたように思えます。 今後オーデが現実味を帯びてくると、LJCのように個人技に集中する可能性もあり、こういった選抜クラスは今しか見る事ができないかもしれません。


2.3 オシャレな子がかわいかった

 選抜クラスに上がったオシャレな子がかわいかったです。 チアフェス終了後に出待ちを実施し、選抜クラスのメンバーを見る事ができました。 オシャレな子は今日は白い上品な服を着ており、つい先程まで汗だくで踊っていた様子を微塵も出す事なく、 「カフェでティースプーンを回して来ました。」みたいな涼しい表情で歩いて来ました。 手を振ってみると振り返してくれて、プロを狙うファン対応ができているなと感心しました。 これは、手を振るだけで男を好きにさせるという、チアのマジックでした。


2.4 背の高い子がまだ在籍していて安心

 アドバンスクラスの背の高い子がまだ在籍しており、ひと安心しました。 この子はかわいく、チアも上手で、雰囲気もはんなりんっぽいという、キッズチアで最もトップに近い存在だと考えていた子です。 しかしながら、選抜クラスの写真に写っておらず、辞めてしまったのではとがっかりしていました。 ところが今日、中高生クラスの一人としてひょこり出演。 なぜまだ中高生クラスなのか不思議ですが、なにわともあれ辞めておらずひと安心です。


3.その他

3.1 SJCのビヨンセが02Karenさんの妹ではとの噂
3.2 中高生にもプレゼントを与える必要性を理解
3.3 上級クラスがまとまっていて見やすかった
3.4 三部にクラス名が表示されていた事に気付いた


3.1 SJCのビヨンセが02Karenさんの妹ではとの噂

 SJCのビヨンセが02Karenさんの妹ではとの噂がありましたが、よく分かりませんでした。 SJCの三部には明らかなセンターがおり、その見た目や実力の高さが02Karenさんに似ていると土曜日の客席が騒然としたとの事。 02Karenさんと言えば2010-2013に京都で活躍し、その後滋賀でも2014-2016に活躍したかつての推しメンであり、この噂は無視できません。 この噂にはポジティブな裏付けとネガティブな裏付けがあり、SJCのビヨンセのパフォーマンスを慎重に観察しました。 ただ、最近のSJCはあまりチェックしておらず、結局良くわかりませんでした。

 ポジティブな裏付けとして、現役メンバーの妹がチアをやっているという実例が存在しています。 その人は京都のキッズチアではないものの、美も実力も持った尊敬できる指導者の下におり、 近場で発表会がある時は、大阪ではなく京都のオーデを受けるようお菓子でも持ってゴマすりに行かねば・・・と考えていました。 こういった実例があったため、OGである02Karenさんに妹がいるという話であっても、直ちに否定する事は難しいように思えました。

 ネガティブな裏付けとして、SJCの現場で02Karenさんを一度も見た事がありません。 特に昨日今日のビヨンセは明らかに主役であり、来場していても不思議ではないはずです。 そうであるにも関わらず、昨日来場していたという話も聞かなければ、今日も見かけませんでした。 また、02Karenさんが卒業した後、SJCが出演していた滋賀のホームゲームやチアフェスは9回参加しましたが、 そのいずれでも02Karenさんの姿を見ていません。

 とはいえ、Yuzuhoさん卒業以降のSJCはあまりチェックしておらず、真偽を決定づける自信がありません。 この件に関して何かご存じの方、ぜひ教えて下さい。

資料:

02KarenさんがいなかったSJC出演:16/08/20チアフェス、16/10/22大阪戦、16/12/18クリスマス、17/03/18スプリング、17/04/03LJCとの合同パフォーマンス、17/08/19と20のチアフェス、17/12/16クリスマス?、18/02/05千葉戦、18/08/26チアフェス


3.2 中高生にもプレゼントを与える必要性を理解

 トップに合格させたい中高生がいる場合、トップ同様にプレゼントを与え、その様子を先生に見せる必要性があると理解しました。 Yuzuhoさんが合格し、去年No.1だったLJCのメンバーが今年いなかった事実は、極めて重大な教訓を残しました。 その教訓とは、本人への好き好きアピールはほぼ無意味で、その事実を先生にアピールする行動に意味がある、という事です。 これは、本人に目立つプレゼントを与えて先生の前を歩かせ、男にモテる事を先生にアピールし、オーデの合格を助ける必要があるという意味です。

 新人が京都のオーデに合格する事は難しく、こういったファンのサポートが必要になるはずです。 例えば、ここ3年間の京都の新人構成率は22%に過ぎず、滋賀の50%の半分程度しか新人が所属していません。 この数字は京都のオーデに新人が合格する事は難しい事を意味します。 背が高い子、オシャレな子、デコの子、その他かわいくて実力もあるメンバーであっても、簡単には合格できない事でしょう。 そこで必要なものがファンのサポートであり、気に入ったメンバーを合格させるために、 (先生に)アピールするためのプレゼントをトップ同様に与える必要があります。

資料:

ここ3年間の京都の新人構成率 = 新人の数(5) / 全メンバーの数(23) = 22%
ここ3年間の滋賀の新人構成率 = 新人の数(14) / 全メンバーの数(28) = 50%


3.3 上級クラスがまとまっていて見やすかった

 上級クラスの発表がまとまっており、見やすい発表順になっていました。 小さいキッズの発表もかわいいのですが、チアフェスの見所はやはり上級クラスです。 というのも、上級クラスはトップに近い存在であり、将来トップに昇格できそうなメンバーを絞って観察する事ができるからです。 ただ、前年までは上級クラスの発表順がバラバラで、常に緊張感を持たなければなりませんでした。 しかしながら、今年は上級クラスの発表順が後半にまとまっており、前半はリラックスし、後半は集中して観察できました。


3.4 三部にクラス名が表示されていた事に気付いた

 三部のスクリーンにクラス名が表示されていた事に初めて気が付きました。 一部の背景にはクラス名がデカデカと表示されており、現在誰がステージ上にいるのかすぐにわかるのですが、 三部にはそういったクラス名が見当たらず、手元のパンフレットを順次チェックしながら鑑賞していました。 しかしながら、今日は一階席にいて背景がよく見えたせいか、三部であってもクラス名が表示されている事に気付きました。 三部のこの表示は、以前から表示されていたのでしょうか?


2018/08/30

09Wakaさんがバスケ日本代表チアに選出

 「バスケットボール男子日本代表を後押しする『AKATSUKI VENUS』2期生が決定!」に09Wakaさんがバスケ日本代表チアに選出された記事が掲載されています。 バスケ日本代表の試合は2014/07/20にハンナリーズアリーナでも開催されました。 ただ、代表戦は京都のような参加型ホームゲームではなく、アドバンスクラスのパフォーマンス以外は盛り上がる要素が特にありませんでした。 こちら。 当時「はんなりんがいてくれたらなぁ。」と思っていたのですが、今回09Wakaさんがバスケ日本代表チアに選出との事。 おめでとうございます!これで代表チームも盛り上がりますよね。


2018/08/25

下京・京都駅前サマーフェスタ2018

 下京・京都駅前サマーフェスタ2018に行ってきました。 このイベントは10Akiさんとはんにゃりんだけが参加したイベントで、ステージ上での挨拶はありましたが、パフォーマンスはありませんでした。 9:30からビラ配りが開始され、にゃりんがビラを配り、10Akiさんはパンツがずれるにゃりんのお世話をしていました。 10:00になって10Akiさんとにゃりんが登壇し、ちょっとした挨拶を実施。 その後はんなりんが登場してパフォーマンスを披露すると思っていたものの、まるで出演する気配がありませんでした。 20分程待ってスタッフさんに問い合わせると、もう帰ったとの事。 新メンバーもいち早く確認できるのではと期待していたのですが、なんともあっさりとしたイベントでした。


はんなりん18-19シーズンメンバー発表

 「京都のwebサイト」に今シーズンのはんなりんが発表されています。 02Miyukiさん、03Nagiさんが復帰という事で、おかえりなさい! また05Miyukoさんは二年ぶりの新メンバーです。 03Anriさん、06Moenaさん、15Maoさんは卒業。今までありがとうございました。 今シーズンのはんなりんも楽しみですよね。


2018/08/23

下京・京都駅前サマーフェスタ2018にはんなりんが出演

 「京都のtwitter」にはんなりんの イベント情報が記載されています。 チアフェスよりも先に新チームを確認できるのでしょうか?


DEEP IN THE HEART OF TEXAS読了

 「DEEP IN THE HEART OF TEXAS」を読み終えました。 この本は、70年代〜80年代の石油バブルに湧くテキサスで黄金時代を迎えた、ダラス・カウボーイズチアリーダーズの光と影を描いた実話です。 光として、アメリカの恋人となったチア達の栄光と、それを作ったダラス役員の発想、振付師の才能、チアDの手腕が描かれていました。 影として、健康を害する危険なダイエット、不安定な雇用、薬物汚染が描かれていました。 この本には、ダラスチアが栄光を築き上げた理由や、それを原因とする副作用など興味深い内容が多々書かれており、 ステップアップを考えるプロチアやチアDは必読です。

 光として描かれたダラスチアは、シンデレラ・ストーリーと捕らえる事もできます。 ダラスチアは日本で言えばAKBのような国民的アイドルであり、アメリカの恋人として、アメリカ人が好む要素を全て集めた存在です。 好き好き言ってくれる男は、1室100万ドルのシーチケを購入するような金持ちであり、服、宝石、バッグ、旅行、外車、家がプレゼントです。 チアの練習以外は、男と食事したり、何もしないモデルが1回500ドル以上の仕事です。 知識人はそういった女を「愛人」と蔑称しますが、人によっては、栄光のシンデレラ・ストーリーなのではないでしょうか。

 ダラスチアの光を作り上げた、役員、振付師、チアDの3人の手腕を知る事は、日本にダラスチアを作るために必要となるはずです。 役員のテックス・シュラムは、高校生応援団を排してエンターテインメントダンサーを起用し、現代プロチアの礎を作りました。 振付師のテシー・ウォーターマンは、ニューヨークスタイルのジャズをダラスと全てのプロチアに定着させました。 スザンヌはチアだけが生きがいの冷血かつ孤独なチアDで、その豪腕でダラスチアのブランドを全米に浸透させました。 この三人によるアメリカの恋人を作るという思想は、日本の恋人を作るという思想にも通じる事でしょう。チアではなく恋人を作るのです。

 強すぎる光によって生まれる影もまた、今後の日本のチアを洞察する上で知っておく必要があるでしょう。 光は、栄光だけでなく、危険なダイエット、不安定な雇用、薬物汚染も生み出しました。 ダイエットは3週間で9kg落とすという危険なもので、使用されるダイエット薬の副作用もまた、命の危険が及ぶものです。 雇用は不安定であり、選手とデートして解雇、体重超過で解雇、遅刻で解雇、良くても衣装を着た上で控室に座って出場停止です。 愛人を作る人間がろくな商売をしているはずもなく、詐欺師かつ麻薬の売人であり、それと関係するチアも薬漬けです。

 この本はプロのチアやチアDは必読です。 ダラスチアの人気の秘密は、ダラスチアがチアではなく、ダンサーでもなく、恋人にある点にあります。 この秘密を学ぶ事は、プロチアやチアDにとって、新しいステップとなるのではないでしょうか。


2018/08/22

15Senaさん出演情報

 「落雷で6万戸以上が一時停電 小樽では全世帯の半数以上 JR北海道も特急など23本運休」、 「稚内でナマコ400キロ密漁 新たに暴力団員の男ら3人逮捕 暴力団の資金源になったとみて捜査」、 「びっくり!白いウニが人気「まさか白いのがいるとは」 おたる水族館で展示」 にて、15Senaさんのニュースが掲載されています。


2018/08/13

日大チア部のパワハラ問題からチアの社会的地位の低さを読み取る

 この問題はチアリーディングの社会的地位の低さという別の観点も示しています。 というのも、大学はアメフトの監督を残そうとしましたが、チアの監督はあっさりと切ったからです。 アメフトの監督は大学の理事でもあったのですが、チアの監督はそうではなかったのでしょう。 チアの監督が大学の理事を務める、あるいは、大学の理事がチアの監督を務めるといった社会的地位にあったのであれば、 今回も残そうとしたのではないでしょうか。

 社会的地位の低さはアメリカのプロや高校生チアであっても同様です。 アメリカのプロチアは選手との恋愛が禁止です。 これはカウボーイズの選手がチアとデートして大事な試合に遅刻した故事から発するのですが、以来、解雇されるのはチアだけです*1。 1993年テキサス州の4人の高校生チアが妊娠し、ロールモデルに反するとしてスクアッドから追放されました。 この時も妊娠させたフットボール選手は誰も追放されませんでした*2。 チアからもセレブが多数輩出されているにも関わらず、この問題は解決しそうにありません*3。


*1 Suzette, Stephanie and Sheri Scholz, DEEP IN THE HEART OF TEXAS, 121
The most infamous story that passed through our ranks about a member of the football team had to do with a particular Cowboy who was late for the team plane leaving for an important game one year. Word was that he had been ensconced with a Cheerleader.
(私達の間で流れていた最も悪名高い話は、シーズンで一番重要な遠征に出発するチーム専用飛行機に乗り遅れた、カウボーイズのある選手に関する話です。乗り遅れた理由は、あるチアリーダーとデートしていたからとの事でした。)


*1 Ibid, 119
That's when we learned it was strictly against team rules to date a player. If a Cheerleader was caught "fraternizing" with a Cowboy, no matter how innocently, she was immediately cut from the squad.
(選手とのデートに関する厳格なチームルールが存在すると、その時に初めて知りました。チアリーダーがカウボーイズの選手と「仲良く」していると、何気ない理由であっても、そのチアはスクアッドからただちに解雇されました。)


*2 Mary Ellen Hanson, Go! Fight! Win!, 101
When four members of the Hempstead (Texas) High School cheering squad became pregnant, one of the girls had an abortion and was allowed to return to the squad, while the girls who continued their pregnancies were ordered by the school board not to cheer, for reasons of medical liability. None of the football players, presumed to have impregnated the cheerleaders, were dismissed from the football team.
(そのニュースとはテキサス州ヘムステッド高校のチアリングスクアッドに所属する4人のメンバーが妊娠したというニュースである。4人のうち1人が中絶してスクアッドへの復帰が認められたが、残りのメンバーは中絶せず、医療的問題を理由として教育委員会によりチアから追放された。チアリーダーズを妊娠させたと推定されるフットボール選手において、チームを追放された者は1人もいなかった。)


*3 Blanche Rainwater Kapustin, TIGERING: Memoir of an Ivy League Mascot
Kelly had once told me actor Jimmy Stewart and Queen Noor of Jordan had both been Princeton cheerleaders.
(ケリーは以前、俳優のジェームズ・ステュアートとヨルダンのヌール・アル=フセイン王妃はプリンストン大学のチアリーダーズだったと私に話してくれました。)


2018/08/11

三遠がサタデー・サンデーシーチケを発売

 「三遠のウェブサイト」で土曜日・日曜日のみのシーチケが販売されています。 京都でも何年か前はサタデーパック・サンデーパックのシーチケを発売していたのですが、いつの間にかなくなっていました。 \25,000程度ならサンガに勝てる値段なのですが・・・。


2018/08/10

15Senaさん出演情報

 「夏休み!ガッチャンコHBCスペシャル〜女子アナ絶叫!呪い指輪の家で指輪をガッチャンコの巻〜」に15Senaさんが出演しています。 今年も大爆笑のお化け屋敷レポートです。


選抜クラスのユニフォームが掲載?

 「京都のtwitter」に毎年恒例の キッズチアユニフォーム画像が掲載されています。 この画像の下段二つの段ボール箱に入っているユニフォームに見覚えがありません。 この二つが選抜クラスの衣装ではないでしょうか?


2018/08/05

高槻まつりレポート

 07Azuさんのガンバ大阪チアが出演した高槻まつりに行ってきました。 このイベントは屋内ステージパフォーマンスと屋外パレードの二部に分かれていました。 ステージパフォーマンスでは07Azuさんが司会を担当し、パフォーマンスも見せました。 パレードは花娘以来のパレードイベントであり、パレードに先行して移動し、止まって撮影、また移動という、ちょっとしたトレーニングでした。 07Azuさんはいつも通りかわいく、ガンバ大阪チアのメイクもあってか、ちょっと大人っぽく見えました。


2018/08/02

15Senaさん出演情報

 「帯広で33.5度 北海道で厳しい暑さ続く 熱中症に注意」、 「トイレットペーパーやごみ袋代も 道議会政務活動費の収支報告書公開」、 「お盆を前にトルコキキョウの出荷ピーク 伊達市の農園」 にて、15Senaさんのニュースが掲載されています。


2018/08/01

ファンナリーズ特典比較

警告:

 bリーグのファンクラブには個人情報が漏洩する危険性があります。根拠はこちら。 漏洩により、子供は将来の結婚や就職で差別され、女性はストーカーに刺し殺され、男性は信用情報に傷がついても、 明確な証拠がない限り、bリーグは一切関与しません。 この危険を理解した上で入会を判断して下さい。

 もし誤って入会した場合、漏れても困らない情報に変更した方が良いでしょう。


17-18シーズンの特典は以下の通り。

500ポイントで500円分のグッズ割引

ポイント獲得方法:
観戦:100

その他:
プレゼント:一階自由席招待券(プレミアム・レギュラー:4枚、レディース・ジュニア:2枚)、フォトブック・トレーディングカード・ジャージ上着(プレミアム)、チケット発券手数料無料、ホームゲームイベント参加権


18-19シーズンの特典は以下の通り。

・プレミアム
年会費:\50,000
2階自由席招待券:4枚
ガチャガチャ券:20枚
非売品Tシャツ
直筆サイン入り選手カード
先行入場権:10分
チケット早期購入権
イベント参加:抽選
ファン感謝祭:無料
CSチケット先行購入権:一次先行販売

・スタンダード
年会費:\5,000
2階自由席招待券:4枚
ガチャガチャ券:5枚
非売品Tシャツ
先行入場権:10分
チケット早期購入権
イベント参加:抽選
ファン感謝祭:有料
CSチケット先行購入権:二次先行販売


ポジティブな変更は次の通り:

・非売品Tシャツ追加。
・ガチャガチャ券追加。
・直筆サイン入り選手カード追加(プレミアムのみ)。


ネガティブな変更は次の通り:

・会員証がデジタルのみになった。(モバイル機器を持っていない人は、先行入場、Tシャツ・カード・ガチャガチャ券受け取り、イベント・ファン感参加が不可能。)
・招待券の発行に手間と手数料がかかる。(ぴあ店舗まで行き、システム利用料\216+発券手数料\108を支払う必要がある。)
・招待券が一階席から二階席にグレードダウン。
・ポイントシステムが消滅。
・フォトブック・ジャージプレゼントが消滅(プレミアム)。
・チケット発券手数料無料が消滅。


17-18シーズンの比較はこちら


所感:

 「ファンクラブ(特にプレミアム)に魅力がない」はブースターミーティングにおいて4回連続で出ている議題(2015/08/19から2018/04/04)であり、今月末のブースターミーティングでも紛糾する事でしょう。 余談ながら、サンガのファンクラブは10年ぐらい?ほぼ同じ内容なのですが、不満に思った事がありません。 というのも、サンガのファンクラブの場合、特典がシーチケだからです。 ファンクラブとシーチケを同時購入すると、1試合当たりの単価は40%引きぐらいになります。 なお、ハンナリーズのシーチケは1試合当たり10%引きぐらいです。 仮にハンナリーズのファンクラブ+シーチケの価格が1試合当たり40%引き(二階席で\33,600/年、通常価格\50,400/年)になれば、 他の特典がなくともファンクラブに不満が出ないはずです。


2018/07/28

はんなりん写真館に動画を追加


2018/07/27

15MaoさんがXリーグのインパルス・チアリーダーズに移籍

 「パナソニック・インパルス」の webサイトに15Maoさんが紹介されています。 現在Xリーグには13Mariさんも在籍しており、2018/09/08のエキスポフラッシュフィールドでこの二人を見る事ができるはずです。 日程はこちら。 パナソニック・インパルスはG大阪とのホームゲーム同時開催日に、ガンバ大阪チアと共同パフォーマンスを披露していたような気がします。 07AzuさんがG大阪に加入する前の話ですが・・・。


2018/07/24

はんなりん写真館に動画を追加


2018/07/14

はんなりん写真館に動画を追加

中高生クラスリサーチパーク校が定員に到達

 「京都のインフォメーション」によると、 中高生クラスリサーチパーク校が今年も定員に到達し、募集を終了したとか。 中高生クラスは7人が選抜クラスに上がっています。 少なくとも7人分の空きができているはずなのですが、その上での定員到達はなかなかの人気なのではないでしょうか。


京都が練習風景を公開

 「京都のtwitter」に はんなりんの練習風景が公開されています。 この動画からわかる事は、場所が京都テルサである事と、ピンクのシャツが継続メンバーか?という程度でしょうか・・・。


2018/07/12

千葉が飲食に関するアンケート結果を発表

 「千葉のインフォメーション」に飲食に関するアンケート結果が公表されています。 「来シーズンに欲しいメニュー」として、献立とは全く関係ないながら、「片手で食べられるメニュー」が入っていたのが印象的でした。


2018/07/09

選抜クラスのメンバーが発表

 「チアフェスの告知」に選抜クラスのメンバー11人が発表されています。 この11人は期待できるメンバーです。というのも、それぞれ中高生クラスと両アドバンスクラスで輝いていたメンバーだからです。 チアが上手でかわいいメンバーが揃っているという事で、トップ同様に人気も出るのではないでしょうか。 ただ、去年のチアフェスで選抜されていたもう一人のメンバーが入っていなかったのは残念です。 やめてしまったのか、受験しなかったのでしょうか?


2018/07/04

直接的利益か、間接的利益か?

 「千葉のインフォメーション」に、今シーズンの チア専属マネジメント契約の締結者が発表されています。 この契約は直接的利益(直接金がもらえる待遇)としては世界一だと考えられます。論拠はこちら。 しかしながら、間接的利益(間接的に金がもらえる待遇)の世界一はダラス・カウボーイズチアリーダーズです。 今後日本のチアが前者を選ぶのか後者を選ぶのか、要注目です。

 間接的利益とはファンから得られる利益です。 ダラスのファンは金持ちであり、スタジアムにある一室100万ドルの個室席を購入し、さらに100万ドルを費やして改装するレベルです*1。 そういった金持ちはチアにプレゼントとして赤いポルシェのキーを郵便受けに投げ入れます*2。 またダラスチアはセレブであり、特別待遇として、試合に遅刻しそうになればパトカーに先導してもらえます*3。 こういったカネと特別待遇は、少々の直接的利益を超越するはずです。

 日本のチアが直接的利益を選ぶのか、間接的利益を選ぶのか、要注目です。 直接的利益は少額ながらほとんど問題はありません。一方、間接的利益は高額ながら深刻な問題があります。 その問題とは、チアとファンの関係が愛人関係になっているという点です。 男のカネで飲み、男のカネで食事し、男のカネで旅行し、男が買ったマンションに住み、男と食事してカネをもらえば立派な売春婦です*4。 今後日本のチアはどちらを選ぶのか、あるいは、何らかの折衷案があるのでしょうか?


*1 Suzette, Stephanie and Sheri Scholz, DEEP IN THE HEART OF TEXAS, 89
Some of the suites were going for a million and up. And that's just the bare walls. Then the owner would dump another million in it trying to make it look like a combination of versailles and Caesar's Palace.
(スイートルームの中には100万ドル以上の価格の部屋もあります。しかしながら、そういった部屋であっても壁はむき出しのコンクリート壁です。部屋の所有者は、その質素な部屋をベルサイユ宮殿やシーザーズ・パレスのように見せるために、さらに100万ドルを費やすのです。)

*2 Ibid. 136
"In your mailbox are some keys to a red Porsche parked out front. Drive over here in it. " "Okay. Whose is it?" "Yours"
(「郵便箱の中に赤いポルシェの鍵が入っているので、それに乗って来たまえ。」「誰のポルシェですか?」「君のだよ。」)

*3 Ibid. 2
he started to say. But before he could finish, Suzette yelled, "We're late for the game!" ... "Don't worry girls," he said. The officer rushed back to his cruiser, jumped in, turned on the lights and the siren, pulled up beside us, and yelled out the window, "Follow me!"
(警察官は何かを言い始めましたが、それを言い終える前に、スゼッタが「試合に遅れてしまいます!」と叫びました。 ... 「心配しなさんな、お嬢さん方。」警察官はそう言ってパトカーに急いで飛び乗り、赤色灯とサイレンをオンにして、「パトカーが先導します!」と窓を開けて叫びました。)

*4 Ibid. 116
He was very wealthy and very handsome. He had lunch everyday at Fridays and there were always Cheerleaders at the table with him. He'd pay them just to be there. Four, five hundred here and there, just to be seen with him.
(その男はとても金持ちでハンサムでした。男が金曜日に昼食を取る時は、そのテーブルにいつもチアリーダーズがいました。その場合、男は仕事としてカネを払う事でしょう。男に見られるだけという、400ドル〜500ドルの仕事です。)

*4 Ibid. 118
Before the night was through, Cooki was offered two new cars, a trip to Jamaica, and a new apartment.
(クーキは夜の訪れを待たずして、二台の新車、ジャマイカ旅行、新しいアパートをプレゼントされました。)


2018/07/01

はんなりん写真館に動画を追加

 先日のゆめちゃんの配信がアップされています。 URLの変更で見逃してしまったので、再アップは助かります。 なお、しばらく見ないうちにゆめちゃんの胸が急成長していたようです。


2018/06/20

15Senaさん出演情報

 「札幌市清田区の横断歩道で女性が軽トラックにはねられ重傷 運転手「歩行者を確認していなかった」」、 「利尻島で“106年ぶり”クマの姿 現在も活発に行動か 痕跡多数見つかり警戒続く」 にて、15Senaさんのニュースが掲載されています。三ヶ月ぶりのニュース復帰です。


2018/06/10

ミス・アメリカの水着審査廃止はチアオーディションに影響するか?

 「BBCのウェブサイト」によると、ミス・アメリカが水着審査を廃止するとか。 ミス・アメリカとは美人コンテストの一種であり、その審査方法の変更はチアオーデにも影響を与えるかもしれません。 というのも、両者の選考方法は似ているからです*1。 元ダラスチアのスゼッタは、幼少の頃から美人コンテストを荒らしまわり、最終的にミス・アメリカを取るつもりでしたが、 身長が足りずにダラスチアのオーデを受験しました*2。 似た両者の一方であるミス・アメリカの選考方法の変更がダラスチアに影響を与え、 そこから世界中のチアに影響を与える可能性はあるのではないでしょうか。


*1 Mary Ellen Hanson, Go! Fight! Win!, 61
Most involve some combination of open tryouts, dance auditions, and personal interviews. There are parallels with the beauty pageant:
(選考の多くはオープントライアウト・ダンスオーディション・面接を組み合わせており、美人コンテストと類似している。)

*2 Suzette, Stephanie and Sheri Scholz, DEEP IN THE HEART OF TEXAS, 57
But most of the girls who compete for Miss America are 5ft. 7in. and up. ... So Mother thought Cheerleader might be a good thing to try and a natural progression from our days as MacKenzie, Coronado, and Texas Tech cheerleaders.
(ミス・アメリカで優勝を競うほとんどの女子は5フィート7インチ(173cm)以上の身長でした。 ... マッケンジー中学校、コロナド高校、テキサス・テック大学のチアリーダーが、ダラス・カウボーイズチアリーダーズにステップアップする事は自然で順当だと母は考えました。)


2018/06/07

中高生クラスの拡充が急務か?

 プロチア業界のアイドル化の時流に対し、中高生クラスの拡充が急務なのではないかと考えました。 プロチア業界のアイドル化とは大阪福岡で見られるガールズユニットへの移行です。 この移行のポイントは、チアがアイドルのように歌を歌う事ではなく、チアの年齢が引き下げられる事にあるような気がします。 時代の潮流(客の好みの変化)に合わせて京都のチアの年齢が引き下げられても、中高生クラスが充実していれば、 福岡のようにいきなり切り捨てられる事なくスムーズに移行できるのではないでしょうか。

 プロチア業界のアイドル化が進んでいるようです。 その理由は大阪と福岡におけるチアのガールズユニットへの移行です。 ガールズユニットとはアイドルに近い存在なのではないでしょうか。 というのも、両者ともアイドルを擁する芸能事務所が管理し、なおかつ、大阪は応募資格で歌を歓迎し、福岡はボーカルを募集しているからです。 そもそもチアにはアイドル的人気があり、今回のガールズユニットへの移行によって、それがより明確になったという印象です。

 アイドルの本質とは若さであり、中高生をメインとしたプロチアが主流になるかもしれません。 若いが歌もダンスも下手なアイドルは沢山いますが、歳をとった歌もダンスも上手なアイドルはいません(シンガーやダンサーです)。 これはすなわち、チアのアイドル化とは「チアが歌を歌う」事よりも「チアが若くなる」事の方が遥に重要だという事です。 そもそも歌はダラスチアも慰問で歌っており*1、黒人チアはゴスペルを歌い*2、プロチアの源流でもあります*3。 現在アイドルの主流は中高生であり、今回のアイドル化によって、チアの主流が中高生になってもおかしくありません。

 時代の潮流により京都が中高生メインとなっても、中高生クラスが充実していれば、スムーズに移行できるのではないでしょうか。 時代の潮流に逆らえるチアは存在しません。なぜなら、時代の潮流とは客の好みの変化だからです。 この時流に乗る事は極めて重要です。というのも、時流に乗れば実力が二倍三倍になるからです*4。 例えば、15歳のチアが主役だった昨シーズンの滋賀は時流に乗っていました。 京都が中高生化の時流に乗るとしても、予め中高生クラスを充実させておけば、福岡のようにいきなり切られる事もないはずです。


*1 Suzette, Stephanie and Sheri Scholz, DEEP IN THE HEART OF TEXAS, 179
Several other ships had pulled up alongside of the Constellation and dropped anchor so they could also see the show. By the time it started, there were something like 30,000 anticipating the Dallas Cowboys Cheerleaders. ... She started singing and the roar the men let out made the deck vibrate. Then she singled men out to come onto the stage with her and she sang into their eyes and the whole ship swooned, "Ooooooooooooouuuuuuuuhhh!" "I love you, Lisa," someone yelled and she yelled back, "I love you too!" And the roar about blew her into the water.
(何隻かの軍艦が空母USSコンステレーションに横付けして錨を下ろし、それらの艦からも私達のショーを見ていました。これにより、ショーが始まる頃には30,000人以上の水兵達がダラス・カウボーイズチアリーダーズを見るために集まっていました。 ... リサが歌い始めると水兵達は歓声を上げて甲板を震わせました。希望する水兵を選んでステージに上げ、その目の前でリサが歌うと、「ヒュー!!」「愛してる、リサ。」と軍艦が揺れる勢いで誰もがそう叫び、「私も愛してるわ!」とリサも叫び返しました。)

*2 Natalie guce adams, Pamela J. bettis, CHEERLEADER! AN AMERICAN ICON, 105
The histories of Southern African American cheerleading squads before desegregation also point to stylistic differences between white and African American cheerleading that are based, in large part, on the important role that popular music along with church hymns played in creating a distinctive style of African American cheering.
(人種差別撤廃前の南部アフリカ系アメリカ人のチアリーディングスクアッドは、白人スクアッドやアフリカ系アメリカ人をベースとしたスクアッドとは異なるスタイルを持っていた。そのスタイルとは、教会の賛美歌とポピュラー音楽が重要な役割を果たす、アフリカ系アメリカ人独自のチアリングスタイルである。)

*3 Mary Ellen Hanson, Go! Fight! Win!, 18
Song girls, an early form of feminized cheering, began at the college level and served as prototype for the dance troupes now identified with professional sports. Song girls appeared as early as 1929 at UCLA football games. At a time when "yell leaders were always fellas ... it was traditional to sing a song with the band, so the girls would lead the singing and wave the pompoms." The song girls incorporated dance routines by the 1950s and eventually dropped singing altogether. Dance groups are now fixtures at school, college, and professional games.
(ソングガールズとは女性化されたチアリーディングにおける初期の形態であり、大学レベルで始まって、現在のプロフェッショナルスポーツにおけるダンスグループの原型であると認識されている。ソングガールズは1929年の早くにカリフォルニア大学ロサンゼルス校のフットボールの試合に現れた。その時「エールリーダーは仲間であった ... それはバンドと共に歌を歌う伝統であり、それゆえ、少女達は歌を導き、手を振らせた。」1950年代にソングガールズはダンスルーティーンを組み入れ、最終的に歌う事を完全にやめた。ダンスグループは、学校、大学、プロフェッショナルの試合において、今やおなじみである。)

*4 司馬遼太郎, 関ヶ原 中
時勢の勢いに乗る。勢いに乗る者は実力の倍も三倍も仕事ができる。


2018/06/05

男の子向けの手具はメガホンか?

 チアキャラバンを見て男の子はポンポンよりもメガホンを好むのではないかと考えました。 その理由はメカ、強さ、歴史の三つです。 男の子はキラキラしたものよりも、デカい、黒い、重い、カスタマイズ可能な車や飛行機のようなメカ要素を好み、メガホンの方がそちらに近い気がします。 強さとしてメガホンは男の子が好きな武器代わりになります。 歴史的には(アメリカでは)チアリーダーズ誕生以降、男性はポンポンを使用していません。 ただ上記写真を見ても男の子がポンポンを嫌がっている様子はなく、理屈と現場は違っているのでしょうか?


Mary Ellen Hanson, Go! Fight! Win!, 85

The use of megaphones and porn pons seems to be restricted by gender. While girls sometimes use megaphones, this accessory has been identified with male cheerleaders since its introduction by University of Minnesota yell leaders in 1898. Boys never use pom pons, which have been associated with girl cheerleaders and song leaders since the 1940s.
(メガホンとポンポンの使用は性別によって別れているように見える。女子も時々メガホンを使用するが、1898年にミネソタ大学エールリーダーズが導入して以来、このグッズは男性チアリーダーズのものと認識されている。男子は1940年代に女子のチアリーダーズとソングリーダーズが結成されて以来、ポンポンを使用した事がない。)


2018/06/02

マスコットのナンバーワンは奈良では?

 マスコット投票の結果を見て 得票率が1位の奈良がナンバーワンなのではと疑問に思いました。 千葉は得票数が1位ですが集客数も1位であり、 単純な得票数だけならチアでもホスピタリティでもコカコーラの味でも1位になって当たり前です。 一方奈良は平均入場者数923人で3,394票を獲得しており、得票率(平均入場者数÷得票数)3.68はbリーグナンバーワンです。 入場者数あたりの得票数が多いマスコットの方がより愛されており、ナンバーワンにふさわしい気がします。


表. 投票数順位、得票率順位比較表
得票数順位 チーム名 得票数 平均入場者数 得票率 得票率順位
1 千葉 9,640 5,182 1.86 5
2 A東京 8,522 2,481 3.43 2
3 琉球 7,650 3,296 2.32 4
4 渋谷 7,366 2,584 2.85 3
5 栃木 5,697 3,579 1.59 7
6 京都 3,537 2,007 1.76 6
7 奈良 3,394 923 3.68 1
8 秋田 3,140 2,900 1.08 8
9 三河 1,707 2,850 0.6 9
10 川崎 1,680 2,886 0.58 10



2018/05/29

大阪が芸能事務所とコラボしたオーディションを実施

 「大阪のインフォメーション」によると、 大阪は芸能事務所とコラボしたオーディションを実施するとか。 そう言えば、横浜も2013/11/09に芸能事務所とコラボしていましたが、その後どうなったのでしょうか・・・?


2018/05/24

はんなりんオーディションが開催

 京都のインフォメーションによると、 はんなりんが2018/06/17にオーディションを開催するとの事。 今回は衣装を持ち込めるとの事で、自分の得意なジャンルを活かせるのではないでしょうか。


2018/05/20

アメリカン・ビューティーを鑑賞

 アメリカン・ビューティーとはチア映画の一つで、大人向けの面白い作品でした。 この映画は家庭を持つ中年男性が主人公で、高校生の娘の同級生のチアを好きになり、近所を巻き込んで家庭が崩壊するという話です。 この映画の面白い点は、娘の同級生のチアを好きになったものの、客席から見ている程度という社会通念上許される範囲であり、 主人公は完全な善人であるという点です。 その一方、嫁、娘、近所の人々が悪人であり、結局最後は善人の主人公がひどい目にあうという、なかなかの鬱映画でした。

 チア映画としての見所は、赤いバラで表現されたチアの美に普遍性があった点です。 主人公が好きになったチアがコートに出た時、バスケットボールの試合会場から観客が消え、選手が消え、 照明が落ち、主人公とチアの二人だけがスポットライトに照らされ、チアは主人公だけを見てパフォーマンスを披露します。 ここでオーバーラップするのが「アメリカン・ビューティー(美しいアメリカ人)」という品種の真っ赤なバラです。 美しいチアを赤いバラで表現する手法は「美しい日本人」でも良く、チアの美に国を超えた普遍性を感じました。


2018/05/19

はんなりん写真館に画像を追加


2018/05/15

福岡がRFCとの契約を解除

 福岡のインフォメーションによると、 福岡はRFCとの契約を解除するとか。 RFCは元々福岡の専属チアとして始まり、その後独立しました。 この独立は前向きなものと捉えていたのですが、今回の事態を見る限り、そうでもなかったようです。 bリーグ加盟時における福岡の解散危機では、キッズチアも参加して署名活動をしていたのですが・・・。


2018/05/14

2018-2019シーズンのページを作成



他のシーズンを見る