直線上に配置
水墨画
第3グループ
木犀会 (メンバー3名)

もくせいかい
2011年~2012年
↓ 初めて「当麻寺」を(色紙)
5月
2013年~
7月
*各グループで、今後の活動を如何にするか・・・・。
★1月より木犀会に復帰。
  今まで自宅で気儘に描いてきたが…。

  先生と高齢の生徒2人で続けて来られたことに、尊敬、感服する。
結果:残念ながら、先生がなくなられた。 そこで予定していた展示会を 「先生の遺作展」として開催することに。
今年の秋の展示会に、「当麻寺」か、
この「見返り美人」と、もう一枚
(幅270x高さ180)
・ほぼ ボールペンで。あとは、墨と絵具
・急に、歌川広重の「東海道五十三次・蒲原 雪の夜」を真似て、
 水墨画ふうで描きたくなって…。
最近、脱線多し。右側
3グループ、19名の出品・展示。
冬の忍野八海

歌川広重
「隅田川森真崎」をまねて

3月
2月
2012年度
2011年度
*以前に先生が、一度グループで何処かに行きたいと云われていたが実現しなかった。
  そこで、今回は三人で「紅葉」を観に談山神社に行ってきました。
少し雨模様でしたが、レストランで食事をしながらで、丁度よい見頃で、お二人には随分と喜んでもらえた。

2012年11月22日

3グループの生徒は、色紙大に統一し開催。 二日目夕方には台風が。にも拘わらず、190人の参観者。
右を描いてみましたが、もうひとつ…
↓ 電柱と街並み。 (F8)
10月1日、全員で反省会を。
感想文を寄せていただいた方々、31通も。(別途掲載)
有り難いことです。 また来年も、と決意新たに。
今回も、楽しみにして下さっている来観者も多く、また懐かしい方との再会も。
今回、約2ヶ月を留守をしましたが、9月には「定例の合同展示会」があり、
帰国後、あまり時間がない。
もって、6月24日までに、ある程度の作品を描いておいたものに、少し手を
加えて、出したいとおもいます。
その前に、今月も同じ和紙に水彩画を。
(古市さんへ)
今年の約半年間は、富士を練習。
2013年~
10月~12月・練習
6月~8月・展示会への練習
秋の展示会に、どれを出品するか、仲間に相談しよう。
9月24-25日 尺土集会場で
  水墨画・合同展示会
(浅田さんへ)
5月に描いた富士。丁度いい感じ…。
今年の抱負など話し合う。
↓ 見返り美人図(F4)
6月
3月~5月・富士山の練習
早くも新年を迎え、すでに2月になりました。
メンバーも年々歳を重ねられ、体調に気をつけながら頑張りましょう。
描き初めは、水墨画より水彩画。
先生が、一切の材料を用意頂いた。

意気込みを感じる。
今月も『富士山』の練習。
右上の富士は 稜線が強すぎた。
(色紙幅・弘道君に)
・結構な石段も元気で登られてビックリ。何度も喜びながら。
 こちらまで嬉しくなりました。
・何十年も前に行ったきりで、随分きれいに道路が整備され、
 駐車場も、バス以外は無料となって、まさに観光地に。
・展示会がすんでから、それぞれ体調をくずされ、少々スケッチを楽しむことになりました。
来観者数:222名。 (内、村外132名。 大阪府下など遠くからも。
9月度の練習日に聞くと、色紙サイズ
でも出品することになっているとのこと。
まぁ、なんでもという訳でもないですが、
見本を見ながら”龍”を書いてみました。
またボチボチついていこう。
4.5x9.5cmの小さなもの。
約30分ほどで出来上がり。
少し画風が違いますが、切り絵を真似て
描いてみました。
ベネチア・サンマルコから
絵手紙の真似事
昇仙峡
・帰り道、石舞台に。ここも新婚当時に来たが、きれいに整備
 されて安い入場料を。遠くに二上山を眺めました