もどる 子どものことば相談室
     1月
     

               

245 2歳9ヶ月の娘 わかわか
239 3歳2ヶ月の子どものことで 麻優希




[245] 2歳9か月の娘 投稿者:わかわか 投稿日:2004/01/30(Fri) 19:03

はじめまして
2歳9か月の娘ですが、一ヶ月前からどもるようになり気になっています。日に日にひどくなるような気がして、仕方ありません。時には言葉を発する前に、考えてから言葉を発するように、しばらく間があきます。言葉意外は特に気になることはなく、お友達や5歳の姉とも仲良く遊んでいます。何かストレスでもあるのかと考えてみたのですが、思い当たる事はこれと言ってなく、9月に弟か゛生まれたことぐらいです。治るのでしょうか?何か脳にでも障害があったりすることはないのでしょうか?すごく気になります。
お返事いただければ幸いです

[Res: 245] Re: 2歳9か月の娘 投稿者:漂泊鳥 投稿日:2004/01/31(Sat) 13:01

はじめまして。

2歳から3歳にかけて子どもは自分でできることがふえてきます。
それまで、お母さんといっしょにいるだけで楽しくすごしていたと思います。
その間に体全体をつかった運動や指先の細かい運動を獲得してきます。
身のまわりのことで少しずつ自分でできるようになってきます。
ときにはお母さんがしてあげようとすると、「いや」と言い始めます。
それで一人でさせてみると、まだまだできないんです。
きっとお子さんもまだまだお母さんの手助けを必要としています。
そんなときはお母さんが子どもにわからないように手助けしてあげてください。

お母さんと一緒に過ごす時間が必要なんです。
お母さんに話を聞いてもらい、わかってもらいたいんだと思います。

弟さんの世話で忙しくしているお母さんを見ていて
「姉であること」
を意識し始めているのかもしれません。
それはいいことなんです。
しかし、「〜しなければいならない」と意識しすぎて、すこし不安定になっているのかもしれません。

また、この時期の子どもは、わかることばがふえてきます。
そのことばを使い、長く表現しようとします。
そんなとき、話しにくくなるときがあります。
うまくことばをつないで表現できる力は育っていません。
一日のうち、お子さんと一対一になる時間を見つけて、話しを聞くようにされてはどうでしょうか。
いっしょに楽しい時間を過ごせるように工夫されてみてはどうでしょうか。

そうすることで、話すことや姉であることへの不安は少しずつ消えていくのではないでしょうか。

[Res: 245] Re: 2歳9か月の娘 投稿者:わかわか 投稿日:2004/02/02(Mon) 09:57

お返事ありがとうございました
子供としてもっと親の手助けが欲しかったんですね
親と二人だけの時間が欲しかったんですね
これからは、もっと娘と向き合って、ゆったりとした時間を過ごせるよう、心がけていきたいと思います
あせらず、楽しい時間をたくさん作りたいと思います
ありがとうございました

                                               このページのトップへ


[239] 3歳2ヶ月の子供のことで 投稿者:麻優希 投稿日:2004/01/23(Fri) 20:33

はじめまして。
3歳2ヶ月になる息子のどもりについて
ご相談させてください。

息子は言葉が出はじめたのが、2歳2ヶ月。
下の子が生まれるので、保育園に一時保育に入れたら
急に話すようになりました。
それまでは、単語も出なかったのですが
それ以降、単語の数は増え続け
3語文も話せるようになりました。が・・・

一人遊びしているときや、歌を歌っているときは
普通に話をしているのですが
人に話しかけようとすると、どもってしまうのです。
それが出始めたのは、2歳6ヶ月頃でしょうか。
最初は、頭の文字を繰り返して
「どどどど・・・どーして」という感じでした。
様子を見て、私の両親にも
無理に話させないように、お願いしていました。
それが少し落ち着いたと思ったら
今度は話をする前に、意気を思いっきり吸って
ひぃー・ひぃー・ひぃー・・・(声でなく、息を吸い込む音)という感じで
言葉を出す前に、かなり息を吸い込み
やっと言葉が出るという感じです。
また、言葉が出ないと、わかんないとあきらめてしまいます。

こちらも、どのように対応してよいかわからず
様子を見てよいものか悩んでいます。
それ以外は、一日中と言ってよいほど
大きな声で(声が大きいのも悩みの種なんですが)
歌を歌ったり、一人で話をしたり
私たちに話しかけたりと、静かにしているときがありません。
単語の発音も不明瞭なものもあり、聞き返してしまうことも多いです。

どもりを直すために、私たち親や、祖父母に対して
どのように対応していったらよいのか
ご指導いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します

[Res: 239] Re: 3歳2ヶ月の子供のことで 投稿者:漂泊鳥 投稿日:2004/01/24(Sat) 09:01

はじめまして。

話し始めて1年。
理解できることばが一気に増えているんだと思います。
お子さんはそれを表現に使おうとしているんですね。
長く表現しようとすると、理解できることばをうまく使えないで、話しにくくなっているんだと思います。
この時期の子どもは、まだうまく表現できるほどの力はありません。
これからなんです。
発音の不明瞭さもこれから少しずつ明瞭になってくると思います。
話すための器官もやっと機能し始めたんです。
これから発達していきます。

またお母さんが下のお子さんの世話をしているのを見て
「ぼくもここにいるんだよ」
と信号を送っているのかもしれません。
できることが増えてきます。
しかし、まだお母さんとの時間が必要です。
一日に一回は、お子さんと一対一の時間を取って話されてみてはどうでしょうか。
そのときに話しにくさが出てきても、それまでと変わらない対応をしてみてください。
話し方への注意をするのでなく、話している内容を理解してあげてください。
子どもの表現に、ゆっくり答えてあげてください。
話しにくさが出てきて話しを止めたときは、いっしょに歌を歌うとかして気分転換してみるのもいいと思います。
いっしょに楽しい時間を過ごされてはどうでしょうか。

ひとつ気になることがあります。
声が大きいということです。

風邪を引くと中耳炎になりやすいということはありませんか。
中耳炎になると、聞こえにくくなります。
自分の声も聞こえにくくなり、声が大きくなることがあります。
機会があれば、耳鼻科を受診されてもいいかと思います。

[Res: 239] ありがとうございました 投稿者:麻優希 投稿日:2004/01/24(Sat) 13:27

漂泊鳥さま

早速のお返事をありがとうございました。
一対一の時間をとる・・・
下が生まれたときは、そう思っていたのに
実際は作っていなくて、何かをしながら・・・
ながらで対応していたように思います。
ゆっくりとした、子供への接し方・・・
今後は、少し私の対応も考えなくてはいけませんね。

あと、もうひとつ質問なのですが
言葉が詰まったうえに、発音が不明瞭なので
ついつい、聞き返してしまうのですが
これは大丈夫でしょうか?
あまり聞き返すと、子供が怒ることがあり
悩んでいます。

あと、中耳炎のことですが
もともとあまり風邪を引かない子ですが
昨年中耳炎をし、治りにくかった事がありました
難聴が影響しているかもとは思いもしませんでした。 
私が、いつも大きな声で怒っているので
そのせいかと、思っていました。

春からは、幼稚園に入るので
その前に、一度耳鼻科受診してみます。

アドバイスをありがとうございました

[Res: 239] Re: 3歳2ヶ月の子供のことで 投稿者:漂泊鳥 投稿日:2004/01/24(Sat) 21:11

もしかしたらということです。
何も問題がなければ安心できますね。

話し始めてから1年ほどです。
発音のほうは、これから獲得していきます。
今の発音の不明瞭さは、発音の誤りとは言えないでしょう。
園で同年齢の子どもと一緒に過ごしながら、理解できることばを急激に増やしています。
そのことばを使い、みんなと対等に話そうとしているために、話しにくくなるんでしょうね。
お子さんが話せるスピードより早く話そうとしているんですね。
早く話そうとするために、話しにくくなったり、話しが不明瞭になるんだと思います。

園ではいい刺激を受けていると考え、家ではゆっくり話しかけてあげてはどうでしょうか。
ゆっくり過ぎるくらいの話し掛けをしてみてはどうでしょうか。
そして、ゆっくりと対応し、ゆっくりと答え、ゆっくりでいいという信号を送ってあげてください。

大体見当がつけば、答えてあげてください。
「ゆっくり話せばわかるよ」とは言わないであげてください。
話し方より話している内容に耳を傾けてあげてください。

[Res: 239] ありがとうございました 投稿者:麻優希 投稿日:2004/01/25(Sun) 17:22

>大体見当がつけば、答えてあげてください。
>「ゆっくり話せばわかるよ」とは言わないであげてください

話の前後を見ていれば、本人の言わんとするところは、大概わかります。
たとえば、話で詰まってしまったときに
先読みと言うのでしょうか・・・親がそれを言ってしまってもいいものなのでしょうか?
たまに、子供がいえないで詰まっている時に、私が先に言うと
「そうそう!」って言って、自分で言わないことがあるので
あまり先回りして、言えない言葉を私が代弁しても良いものかと悩んでいます。
また、ゆっくり・・・って以前は言っていました。
言ってはいけない言葉だったということを、つい最近知り
この頃は言わないように気をつけています。

息子自身が、言葉が出ないことにこの頃感じ始めているので
一度、専門の人に相談したほうが良いのか悩んでいた所だったので
ネットでこういう風にご相談に乗っていただけるのは、大変にありがたいです。
本当にありがとうございました。

[Res: 239] Re: 3歳2ヶ月の子供のことで 投稿者:漂泊鳥 投稿日:2004/01/26(Mon) 19:17

話しを先読みするのは、よくないかもしれません。
話しにくくなっても、いままでと変わらない対応が望ましいと思います。
しかしこれもその時々でちがってくると思います。
話しにくくなっていて、話しを止めてしまいそうなときには、いいと思います。
自分の思いが伝わったという安心感を生む場合があります。
一方、まだ話そうと思っているときに、お子さんの話しを先取りしてしまうとよくないかもしれません。

お子さんの表現を受けいれて、対応することが大切なんだと思います。
いっしょに楽しい時間を過ごし、表現することに安心感を育てることが大切なんだと思います。

                                                   このページのトップへ