本文へスキップ

みとおしを持とう。わかった。つたえよう。この学習をふりかえろう。みわっこ学習で子どもの成長を見守ります。

電話でのお問い合わせはTEL.0744-42-6063

〒633-0001 奈良県桜井市三輪324

三輪小学校の概要OUTLINE

校歌・校章

三輪小学校校章

樋口清之 作詞
只野通泰 作曲 

一 三輪山の 深いみどりを
せなにして 正しい心で
よく学び あすの郷土を
になう子 われら
になう子 われら

二 山の辺の 古い歴史を
中にして 強いからだで
よくはげみ あすの日本を
のばす子 われら
のばす子 われら

三 初瀬川の 清いながれを
前にして 高い望みで
よくつとめ あすの世界を
ひらく子 われら
ひらく子 われら

  昭和四十五年十月三日 制定
   

【校章について】
 菊の花菱は規律をあらわし、重ね三つ輪は三輪そうめんであり、そうめんづくりにちなんで勤労をあらわし、三つの輪で三輪を表現しています。
 中央の学の文字は表裏のどちらから見ても同じ形にみえ、学はまなぶで誠実をあらわしています。

校歌の掲載についてはJASRACの許諾を得ています。
作詞者の樋口清之さん(1909-1997)は、桜井市出身の考古学者で、國學院大学文学部史学科名誉教授。


      

information

桜井市立三輪小学校

〒633-0001
奈良県桜井市三輪324
TEL.0744-42-6063
FAX.0744-42-1074