![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | |||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||
中村茂史一級建築士事務所 | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
大東の家 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
背の高い車が入られるような高さの「門+車庫」。 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 外構工事中。 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 棟上げ直後。 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||||
何を掘っているのか? | ||||||
宴会の始まりはまだ陽の高い4時前だったでせうか? | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |||||
おおお!なんと京都の家のお施主さんも登場です! | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おお!奈良の家のお施主さんも来られてます! | ||||||
![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
棟梁がお施主さんに「追っかけ大栓継ぎ」について解説されています。なにしろここの継ぎ手の長さは1m近くもあるのです!!! | ||||||||
![]() | 棟梁がその「追っかけ大栓継ぎ」を継いでいます。2本が1本に化ける。すごい仕事です。 | |||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||||
![]() | ||||||
写真左 写真右。 | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||||||||
![]() | ||||||||||
今回初めて真空管式ソーラー温水器を設置しました。 | ||||||||||
雨水をためてトイレの水や庭の散水に使うシステム「水神」です。雨がよく降る時期などはフィルターをたまに掃除すればトイレの水に上水を使わずに済みます! | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 食卓の他に掘りこたつのスペースがあるのです。 | |||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||
これはなにかというと、パソコンやテレビを置いておく机なのです。 | |||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 家族が多いので収納もたっぷりです。 | ||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||
キッチンの換気扇はグリーンハイキです。油汚れは外から洗えるようになってます。 | |||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |