本文へスキップ

セアカゴケグモ事件と旅行記

電話でのお問い合わせはTEL.070-8302-2546

防除作業監督者講習会ページはこちら

プライベート

 現在のプライベートな呟き

  奈良での一人住まいは6年目を迎えました。
  今の住居は学園前鶴前団地
  終生は老人ホームかなと思っています。
  週間ルーチン
   日曜 午後から公民館
   月曜 在宅勤務 午後から自宅麻雀
   火曜 出勤(大阪市内)
   水曜 午後から公民館
   木曜 在宅勤務 午後から自宅麻雀
   金曜 旅行が多い
   土曜 午後から自宅麻雀
    公民館:健康麻雀 自宅:点一麻雀
  旅行は月2回(令和2年から3年は週1回)
  ゴルフは月1回〜2回
  暇な時間は、AMAZON PRIME ネット映画鑑賞
  将棋(藤井聡太)のタイトル戦はABEMAで観戦
  食事は、原則自炊 昼は、お好み焼き、焼きそばが多い
           夜は、魚と肉を交互に、鍋や天ぷらも・・
  仕事は体が動く限り、できれば79歳まで・・・・
  大事な人:子供と孫 奈良の友人(高齢者)


食事の記録 

 朝食 写真は朝食の卵サンド
 昼食 焼きそば お好み焼 ソーメン が多い
 夕食 弁当をネットで購入 非常用に・・
    肉・魚・天ぷらなどは自炊で・・・
 できれば、自炊で賄いたいのですが、三食毎日の献立は継続が難しい
 ため、冷凍の弁当を補助夕食として、ネットで購入し、冷凍保存する
 こととしました。
 また、冷蔵庫には、鰻や餃子等も確保しています。


麻雀の記録 

ゲストルーム

 奈良市南公民館で週2日(日曜・水曜)
 我が家には電動麻雀 月曜・木曜・土曜 点1
※ 奈良登美ヶ丘に一人住まいを始めた翌月の平成29年3月、イオン奈良
  登美ヶ丘3階にロイヤルサロンがオープンし、第一号会員として入会し
  た。
  一時は50数名の会員が、麻雀、ウクレレ、英会話、卓球、吹き矢など
  に参加し、4か月に一回開催される日帰り旅行も楽しんだ。
  そのさなか、サロン代表者の岩城氏が「今後イオンの店舗を中心にサロ
  ンの経営拡大を図っていく、株式も公開し今後株価の価値が増大する、
  年7%の配当と返金要請にはいつでも応じる。」などの投資話を持ちか
  け、株式会社ロイヤルコッミュニケーション倶楽部会社の株を8名が購
  入した。
  このサロンは、イオンへの家賃遅延から令和元年5月末で閉店した。
  岩城氏に投資した被害総額は、3000万円を超え、奈良西警察に相談
  しても聞置くのみで対応はなされず、時効を迎えようとしている。
※ イオンで麻雀を楽しんだ約20名を引き連れて、健康麻雀を再開した場
  所が、奈良市南公民館である。
  当初の主催者は、私と梅澤氏で、週4日、私が主催者代表で会を運営し
  てきた。
  この間、コロナ対応や会員同士の意見の相違もあり、今は、各曜日毎に
  代表者を決め、運営している。
 


ゴルフ記録  

ゲストルーム

 メンバーコース:美加の原カントリークラブ
         月1回 娘婿とラウンド
※ 過去には、大津カントリーの会員権も取得していたが、遠いことから、
  放棄し、住居から近くの「美加の原カントリークラブ」の会員権を購入
  した。
  昨年、会員権を娘婿に譲渡し、月1回、土曜杯で娘婿とのラウンドを定
  例化し、クラブのシニア大会にも不定期で参加している。
  最近は、麻雀仲間と加茂カントリーで楽しいラウンドをした。
  また、楽天GORAのネットで一人予約し、体力に長選している。


仕事の記録 講習会講師

 一般社団法人大阪府ペストコントロール協会勤務
  平成28年4月から、防除作業監督者講習会を担当の講習事務局長として当協会に勤務している。
  現在は、火曜日出勤を原則に、月曜日と木曜日は在宅勤務で週3日の勤務体制と取っている。
  来年3月には、一旦退職し、再雇用で、講習事務局長を継続する予定である。
  あと3年猶予は勤務を続けるつもりで、その後も、体の動く限りは、講習事務に関与したいと思っている。
 公益社団法人全国ビルメンテナンス協会 講師
  病院受託管理責任者講習会 名古屋(9月) 大阪(8月2回) 広島
 公益社団法人全国飲料水貯水槽管理協会 講師
  貯水槽清掃作業監督者l講習会 和歌山(10月) 大阪(3月) 京都(12月)
  


information店舗情報

セアカゴケグモ事件と旅行記

〒631-0022
奈良市鶴舞西町1-5-104
TEL.070-8302-2546