○○サークル 本文へジャンプ
活動履歴2013

2013/12/16   12月ひだまり会
     忘年会   〜みんなで忘れりゃ恐くない〜

11:00近鉄奈良駅集合
歩きまShow会を兼ねて、奈良公園を会場の「三山」まで歩く。
11:30「三山」到着。
参加者17名。

冬枯れの浮雲園地
 
冬木立の中に実のたわわな柿木
   
   
 
開会
 

乾杯
 
会食のあと、自己紹介
ユーモアに満ちたスピーチに、会場大いに盛り上がる 
 



2013/11/18
11月ひだまり  歩きまShow会 
     大和三山に登る(その3)   〜香具山へ〜

天候晴れ。
10:10 JR桜井線(万葉まほろば線)香久山駅集合。
参加者7名。
10:20 元気に出発。
   
 
ふるさと公園ケ゜ート
 
 
桜の紅葉
 
竹林の中の道を通って「御厨子観音」へ
   
 
妙法寺本堂
 
鐘楼
   
妙法寺境内で一休み 
   
   
展望台より葛城山を望む
 
万葉の森公園入口
 
   
 
万葉歌碑
 
万葉歌碑解説 歌碑揮毫者紹介
 
万葉の樹木紹介
 
まゆみ
 
黄葉
 
散策路
 
登山口
 
   
   
 
 
山頂より葛城山を望む
 
山頂より畝傍山を望む
 
山頂より二上山を望む
 
   
下山風景 
   
   
秋色を楽しむ 
   
   
 
にわか鉄道マニアに
 
15:45


2013/11/08
             秋の例会
                                         於 奈良ホテル 


          <集い、学び、歌って、楽しく>
はじめに 菊花薫る秋晴れの118日、奈良ホテルに89人が集まった秋の例会。東京本部より中西成実代表をはじめ7名の方に出席を頂きました。人の世の無常か、2日前の6日に、名誉会員青山茂氏(89歳)が逝去されたという知らせ、黙祷を捧げつつ在りし日のご講演の姿を偲ぶ。

開  会 
来賓のご祝辞として奈良県健康福祉部長寿社会課課長杉山孝氏から「現在県内に百歳以上の方が300人以上在住している。『平均寿命』というよりも『健康寿命』を全うする意味で“元気に百歳”クラブにエールを送ります」のご挨拶

     


第1部 講演
"新友が人生を豊かにする"と題して、ビジネス評論家、青木匡光(まさみつ)
、楽しい
講演を、ホワイトボードと身体ぐるみで展開される。

 (要約)
  21世紀が求める人間像はバランスのとれたT型人間です。
  横棒は人脈と教養、縦棒は専門技術。自分の人生を自分が経営する。
    人に愛される瑞々しい艶のある生き方を目指しましょう。
   (1)麗老(美意識)をもって、
   (2)遅すぎることはない、気付いたら直ぐやろう。
   (3)やり続けよう。そして大型人間にを目指しましょう。
      それは「自立して、生きること」

その時必要なのは新友です。新友とはいつも新鮮な心で支え合う友、それは
サロンともいえる異文化の中で豊かな時間をすごすこと。
つまり「元気に百歳」クラブこそは、そのリッチタイムにあたります。 

 

            

  このクラブでは、@心配り Aおもてなしの心 B人の心を揺さぶるしぐさ
  C仕掛け人になる D情報発信者たれetc.
  「僕のキーワードは、ギブ&ギブです。自分にできることを一人ひとり手抜き
  しないで精いっぱいやることです。」
  「燈々無尽」「オの3原則−オシャレ・オシャベリ・オイロケ」をもって、
  EQ人間(好感のある)を勇気と謙虚に生きていきましょうと話された。
  (拍手)(拍手)

第一部司会の田端昭子さん、お疲れ様でした。













                             全員で記念撮影                             












                                


第2部
司会は古西啓子さん。

  乾杯は92歳の児玉朝能さんの力強い発声。


  映像と音楽で綴られた"「元気に百歳」クラブ・関西この一年"
  のスクリーンを見ながら会食。



         いよいよ  アトラクション!!
会員による隠し芸披露      

   トップバッターは楠田正一郎さん(92)南京玉すだれ。
  ご本人曰く「今年は上手くやれました」。

続く水越潔さん(72)ハーモニカ演奏「青い山脈」etc.
皆さんの手拍子で盛り上がる。 

   最後は細川豊子さん(89歳) 上品な淡い茶色地に蘇州刺繍は富士山。
  世界遺産を称えて50年前の着物をあえて選ばれた由。千翔流の男舞を
  なんと石原裕次郎の「北の旅人」で舞う。
  見ている一同の気持ちまでシャンとしました。


 


 
元気に@100(ひやく :飛躍)コンサート  


ピアノの吉田はるみさんのお人柄と若さを音に乗せ会場を包み、津田真里子さん、
Ryoko羽渕さんのお二人の歌姫の声に酔いしれました。

     

桶谷武さん作曲、Ryoko羽淵さん作詞という

「ありがとう」は歌唱指導を受けつつ。

  

 そしていよいよ最後、会場中をまるく手をつなぎ、
       
 ♪今日の日は   さようなら♪

 

盛りだくさんのメニューを、予定時間内で終えた秋の例会。見事!見事!  
閉会の挨拶は、楠田正一郎さん。

「秋の出逢い」(ショパン)のピアノの音に送られた豊かな会運営。感謝しました。
        
[付記]
秋の例会の作品展示の皆様、会場を彩って下さいましてありがとうございました。       

モンタノ・ダド先生(絵はがきセット) ○モンタノ絵画教室作品(生徒のパステル画)

○盆栽(松・杉・檜) ○書道 一幅 ○アート・フラワ―(胡蝶蘭・福寿草) 

○アート・フォト ○レース飾り小物入れ(当日のお土産)○特別展示(瓢箪飾り)
 (向野幾世記〜クラブ便りより転載)


                                                         





2013/07/15
7月ひだまり〜特別納涼会〜
             観劇・・・劇団「鳳凰座」公演
7月の外歩きは困難とのことで、納涼会を兼ねて観劇の会を催す。
場所は、歩きまShow会リーダ゛ー楠田氏の地元宇陀市榛原のやまと座。
10:45近鉄榛原駅集合。総勢15名。
駅前の寿司店で早めの昼食。久しぶりに会う人も多く、賑やかな会食。
ゆっくりと昼食をしたためた後、11:45劇場へ移動。
12:00開演。
第1部は出演者紹介を兼ねたミニショー
第2部は演劇。
第3部はグランドショー。




駅前通り

やまと座入口
 
座長中野加津也さんと共に
 
駅前喫茶店にて
特別参加 今西氏のレクチャー 


2013/05/20
5月ひだまり  歩きまShow会 〜大和八木駅から耳成山へ〜

      歩きまShow(耳成山)に参加して 

前日の冷たい雨とはうって変わって、当日は快晴、気温はぐんぐん上昇し、30度近い真夏日となる。11時近鉄八木駅に総勢8名集合。楠田リーダー、水越副リーダーの先導で、駅の東方に向って耳成山を目指す。住宅地を抜けると、田園風景の向うに円錐形の耳成山が見える。畑の片隅の野菜市には、掘り立てのたけのこ、ジャガイモ、サヤエンドウなど並んでいる。ほどなく桜並木が続く耳成山公園に到着。登山口より鳥居を潜って、山頂にある耳成山口神社への急な階段を経て登山開始。所要時間15分、神社に到着、各自お参りして更に、リーダーに従って山頂に到着、敷物を広げ、お楽しみお弁当の時間となる。

山頂は木々が生い茂り、残念ながら見晴らしは良くないが、ひんやりとして涼しい。下りは右周りの周遊コースを歩く。頂上に「明治天皇大演習御統監地」と記された石柱があり、1908年(M41)明治天皇が馬でお通りになる為に作られた道とのこと。傾斜は至って緩やかで、ジョギングやウォーキングに最適。

2時過ぎには八木駅近くの喫茶店で涼を取り、3時解散

 畝傍山は199m、香具山は152m、耳成山は140mで「大和三山」の中で最も低い。万葉集巻1-13(中大兄皇子)に歌われている;

 

  かぐやまは うねびををしと みみなしと あいあらそいき 

  かみよより かくにあるらし いにしへも しかにあれこそ 

  うつせみも つまをあらそふらしき

 

大和三山(の神)が神代に恋争いをしたという。この歌の「うねびををし」を「畝傍雄々し」と解釈して畝傍山の神は男神であるとする説と、「畝傍を愛し」と解釈して畝傍山女神であるという説がある。又、中大兄皇子と弟の大海人皇子の額田王をめぐっての恋争いを大和三山に託したものという説もある。   

次回はぜひ香具山に挑戦したいですね!           (寺川記)

   
  
耳成山全景
   
    耳成の
   山のくちなし
      えてしがな
  おもいの色の
     下染めにせむ


              (古今和歌集
 
   
 
   
   
 
耳成山九号目  山口神社
 
山口神社拝殿
 
   
 
耳成山山頂
 
   
下山風景 
   
   
 
 
万葉歌碑
   
        わぎもこ      かず     
耳無しの池し恨めし吾妹子が来つつ潜かば水は涸れなむ
作者不詳    万葉集巻16−3788 
   


2013/04/15
4月ひだまり  歩きまShow会 〜宇陀川・芳野川堤を歩く〜
天気快晴。午前11時5分、近鉄榛原駅に8名が集合。
駅前から宇陀川堤へ出る。堤に沿って上流へ歩く。名残の桜を愛で、土手の草むらに山菜を探しながら。
途中いくつか箸を渡るうち、支流の芳野川(ほうのかわ)の堤にいる。
桜まつりの名残の提灯の残る桜の下に、敷物を敷き、車座になって昼食。
帰りは、やや上流の箸を渡り、堤沿いの野道を歩く。草むらに、タンポポ、スミレなどを見つけ童心にかえり花を摘んだりしながら進む。のんびりとした春の日の昼下がり。
午後2時過ぎ、駅前へ戻る。駅前の喫茶店にて喉の渇きをいやし、足の疲れをいやす。
午後3時駅前にて解散。(K)
   
   
   
   
 
  
   
   
   
   
   
   
   
 


2013/04/12
4月ひだまり  レクリエーション 〜信貴山観光ホテルにて〜

        4月ひだまり〜レクリエーション〜に参加して
                            田端昭子(大阪府貝塚市) 
 寒暖の差が大きかったせいか、今年の桜は開花が早くてご案内を頂いた信貴山観光ホテルからのお花見、山の方では丁度見頃かと楽しみにしてましたが、少し盛りを過ぎていました。年を重ねていると、服や宝石、アクセサリー等に興味なく、美味しい料理や温泉、気のおけない仲間との語らい等に楽しみが移行します。

ひだまり会にはいろんな経験やスキルを持った方がいらっしゃって、地元の老人会とは又異なった繋がりに嬉しく思います。この私がダミ声で歌ったり、先生の上手なリードのおかげで踊ったり、時間が早くたちます。少なくなった残り時間、せっかくの温泉へと急ぎ、来た限りは露天風呂へと。当日の花冷えのせいか、貸し切りの湯舟に桜の花びらがチラホラ、風情を味わい、大きい方の湯舟で身体を温めなおして時間一杯楽しみました。

企画、準備、下見と、世話人の皆様、楽しい一日を有難うございました

   

名残の桜 
 
 
       
おいしい会食の後は、カラオケで盛り上がりました。 
   
       

 しめくくりは、K氏の都都逸
 


2013/03/18
3月ひだまり  歩きまShow会〜久米寺から畝傍山へ〜

2月の歩きまShow会が雨天のため中止になり、3月18日を迎え、「曇りのち雨」という予報の中、楠田リーダーの決断で決行された。10時橿原神宮駅に集合したのは会員12名。記念撮影の後、1010分出発。

久米仙人ゆかりの久米寺を散策後、橿原神宮の広大な本殿前広場を横切り、11時過ぎ、畝傍山(199.2)の頂上目指し出発。途中シルバー川柳やダジャレの連発で盛り上がり、一度小休止しただけで、1140分山頂に全員無事到着し、喜びを分かち合った。

雲行きが怪しく雨の心配もあり、「下山して昼食にしようか」という声もあったが、「頂きだから、頂きましょう」と、それぞれお弁当を広げた。

1235分に山頂を出発し、1310分ふもとの畝火山口神社(おむねやまじんじゃ)に到着。夫婦和合のシンボルを参拝し、14時過ぎに元の橿原神宮へ戻った。その頃になって、ようやく、ポツリ、ポツリと小雨が降り始めたが、「少し休もう会」とか言って深田池畔のベンチで小休止。最後は橿原観光ホテルでお茶のひとときで疲れを癒し、別れを惜しんだ。

                          (水越 潔記)

 
 
          久米寺山門
 
            多宝塔
   
              大師堂
 
            大鳥居
 
           橿原神宮拝殿
   
   
   
 
        畝傍山頂 三角点
 
     畝傍山山頂より耳成山を望む
 
       畝火山口神社 鳥居
   
      畝火山口神社(おむねやまじんじゃ)
 
       畝火山口神社拝殿
 
            万葉歌碑
               
橿原観光ホテルにて
 歩きまShow参加の俳句愛好家溝渕会員吟行帳より
   
背伸びして
  摘みし蓬(
よもぎ)の
       匂ひけり

 
 
 風の音 
   樹の音登り 
      春がすみ

 
   
 玉砂利の 
    大鳥居ぬけ 
       春の雨


2013/02/21  
平成25年度総会

〜いつまでも輝いて生きる〜

「元気に百歳」クラブ・関西 平成25年度(2013)総会に参加して

 

平成25221日(木)「元気に百歳」クラブ・関西の平成25年度総会があやめ館(奈良市あやめ池北1丁目9-11)で開催されました。参加者は会員28名、ゲスト1名の29名でした。総会としては例年にない多くの方々が参加されました。

 

午前11時より始まった総会は7議案即ち、活動報告/決算報告、活動計画/予算案説明、会計監査、クラブ・関西の運営細則の一部変更、世話人会の選出の全ての議案が満場一致で承認され総会は無事終了しました。

今年度の特筆事項は、大澤須美子代表(2012.5.31逝去)亡きあと、当分の間、代表はおかず世話人会を拡充し世話人会がそれぞれの部署で役割を担いつつ、互いに連携を密にして協力し合って会の円滑な運営を行うことにあります。

 

総会のあとの宴会では御年92歳の児玉朝能様が、みずみずしくも力強い声で乾杯の発声をして下さり、あやめ館の「石焼五穀」料理に舌鼓をうちました。宴と平行して、平成24年度の活動状況を「映像によるこの1年」として事務局広報担当の喜多誠順さんが数々の思い出の写真をスクリーン一杯に1時間余り繰り広げて下さいました。スクリーンの中の赤い帽子、赤い服の故大澤須美子代表の笑顔に接し故代表の御冥福をお祈りするとともに、しばし懐旧の念に浸りながら在りし日を偲んだことでした。

 

2部の懇親会では事業部のKさん、Tさん、Mさんの3人が「ひだまり3人娘」と称して参加者の懇親をより一層深めるための企画をお考え下され、3人は自ら寸劇も披露されました。私も童心に返り賞品目当てに「じゃんけんゲーム」に夢中になるなど、爆笑のひとときを過ごし、元気の素が体中に注入された如くの充実感・満足感で一杯になりました。

 

フィナーレはこころ一つになった参加者が更に『絆』を深めるため輪になって「今日の日はさようなら」の合唱。午後3時、感動のうちに閉会になりました。

 

(豊田勝子) 


会場風景

開会挨拶 

本部副代表 祝辞 
 
 
議長
 
会計報告
 
監査報告
 
閉会挨拶
 
 
  
       
会食風景  
 
 
じゃんけんゲーム 勝ち残りはすべて女性
 
手作り作品 オークション
 
ひだまり3人娘による寸劇
 
「今日の日はさようなら」でお開き


このページのトップへ戻る
    Copyriight (c) 2011 v100c_kansai