英語が聞き取れないもう一つの理由
英語が聞き取れないのは
「発音が聞き取れないから」と言われます。確かにそれもあると思います(関連「
なぜ日本人は英語を話せないのでしょう? 」)。でもそれは難解な発音が聞き取れないからという訳ではなくて日本人が期待している音と違う音で発音されているから聞き取れないに過ぎないということです
つまりネイティヴの人が英語で「You」発音しているのと、日本人が期待して聞こうとしている「ユー」の音が違うと言うことです。決して日本人が聞く事の出来ない周波数で話しているわけではないのです。
では、どうすれば慣れるのでしょうか?
それはもう単純に
たくさん英語を聞くしかないでしょうね。
「だから、それが聞き取れないんだって!!」と言われそうですね。そうです。その通りです。
だからと言って、聞き取る事のできない訳の解らない音に埋もれていても聞き取れるようにはならないでしょう。そこで僕がお勧めしたいのは英語の歌を繰り返し聴くという事です。歌なら歌詞を調べる事もできますから、ここにはこの単語があるはずだと予測する事ができます。
テレビの中で話しているものから勉強しようとしても
話しているのがどの単語か解らなければいくら聞いても聞く練習にはなりません。それにネイティヴの人が普通に話されているのはすごく早いんです。日本語では、重複する単語は省くようにしますが、英語では省かずに早口で喋るようなのです(単語が変化するので重複しないというのもありますし… 例えば「 I 」と「 My 」)。
英語の歌の中から……
自分の好みの曲を探して歌詞カードを見ながら、目で歌詞を追いかけて、何度も、何度も聴くこと繰り返しましょう。歌では話し言葉よりずっとゆっくりで聞き取りやすいのです。
ただし、必ずアメリカ人か、イギリス人の曲にしてください。アメリカ人かイギリス人に限定するのは、英語が聞き取れない人はそれがネイティヴの英語かどうか解らないからです。日本人が作った、「
日本語のリズムに英語の歌詞を乗せた曲」をいくら聞いてもネイティヴの人の英語は聞き取れるようにはなりません。
きっと最初はすぐに、歌われている所を見失ってしまうと思いますが諦めずに繰り返し聴きましょう。何度も繰り返し聴くうちに思いがけず単語が耳に入ってくるかもしれせんよ。 (
もうちょっと詳しく解説)
2015/10/22