 |
 |
準備や体操は指示がなくても自分たちで。さすが3年生。 |
本日の練習について指示を聞いています。 |
 |
 |
今後の集団演技に向けて、音楽をかけながら行います。とてもリラックスできます。 |
基本の開脚はしっかりと行って、けがの無いように。 |
 |
 |
16種目の中で、どんどん自分ができる技を増やしていきます。 |
練習は自由に行われますが、何をどう練習するか話し合っている場面も見られます。 |
 |
 |
壁倒立からかかとを離して姿勢を保つ練習。体が一直線になっていて良いですね。 |
伸膝後転の練習をしています。全屈しながらマットに衝撃なくお尻をつけて後転。 |
 |
 |
倒立からのブリッジの練習。先生がチェックして改善点をアドバイスをします。 |
ロンダートの練習をしています。側転からの4分の1ひねりで両手でマットを突き放すようにします。 |
 |
 |
先生が「上手になっているね。」と、細かく声をかけています。 |
しっかり肩で体重を支えています。このあと倒れながら首を入れて前転に。 |
 |
 |
地道な練習が大切なのですね。 |
足を大きく振り上げることで勢いをつけて倒立にもっていきましょう。 |
 |
 |
この生徒はかなり長い時間、静止ができていました。 |
側転の入りのシーン。側転の中にも一瞬倒立の姿勢が入っています。倒立は基本ですね。 |
 |
 |
前方宙返りの練習を安全マットでしています。まず高さを出す練習です。 |
高さが出たら次は膝を抱え込んで回転に。膝で顔を打たないよう注意します。 |

☆16種目の個別技の練習後は集団演技に発展して発表を行う予定です。
☆準備や片付けが素早くできていました。練習時間のロスがありません。
☆自分なりに工夫して、ひたすら練習する意欲と態度が見られました。 |