HOME
▶教育の目標
▶学校長挨拶
▶沿 革
▶校 歌
▶アクセス
▶校舎配置図
▶校時表
▶学校だより
▶部活動基本方針
▶部活動
▶年間行事予定
▶月間行事予定
▶気象警報対応
▶学割発行願
▶ブログ
▶コロナフローチャート
▶給食献立表
 
1年生の授業
2年生の授業
3年生の授業 |
■教育の目標■
教育目標:仲間を支え、明るく元気な礼儀正しい高中生の育成
1.教育目標を達成するための基本方針
☆確かな学力の育成
☆豊かな人間性の育成
☆たくましい心身の育成
☆家庭・地域・校種間の連携
☆学校評価の充実と活用
2.目指す学校像
○笑顔と挨拶があふれる学校
○いじめや体罰のない学校
○モラルの向上をめざす学校
○学力、体力の向上をめざす学校
○地域に開かれた学校
3.教育目標を達成するための具体的方法
1.進んで学習し、考える力の育成
○個に応じた指導の充実(少人数授業)
○基礎基本の徹底(朝学習、繰り返し学習等)
○学力調査等の結果を踏まえた授業改善
○予習・復習・家庭学習の習慣
2.互いに支え、協力する態度の育成
○いじめ等の早期発見・早期解決
○命・人権を大切にする態度
○体験的学習の推進
3.働く喜びや尊さを知る態度の育成
〇清掃活動の充実
○キャリア教育の充実
○ボランティア活動の充実
4.礼儀ある態度や敬愛の精神の育成
○挨拶の励行(生徒会活動の推進)
○規範意識の醸成と向上
○生徒指導体制の充実
○人権教育・道徳教育の充実
○自他を肯定し、協力し合う学校行事
5.身体の鍛錬と気力・体力の向上
○基本的な生活習慣の確立
○部活動の充実と活性化
○運動に親しむ学校行事の工夫
○食育の充実と望ましい食習慣教育目標を達成するための具体的方法
6.家庭・地域との連携
○情報の発信(ホームページの充実)
○地域等への社会参画
○ゲストティーチャーの起用(地域の人材を多く起用)
7.目指す教師像
○専門職としての誇りを持ち、授業で勝負できる教師
○生徒一人ひとりの心を受け止め、愛情と厳しさを兼ね備えた教師
○生徒や保護者・地域に信頼される教師
 |
|