もどる  2003年子どものことば相談室
       10月
  


[78] どもりについて 投稿者:ハルママ 投稿日:2003/10/31(Fri) 10:01
3歳5ヶ月の息子がいます。2歳過ぎから「マママ、ママ」と最初の文字をどもるようになりました。最初が出てしまえば、後は割りとスムーズです。2歳上に兄がいますが、2人で遊んでる時はそれほどではないのですが、何か考えながら話したりするときがよくどもりがちです。頭の言葉を繰り返しながら「おおおお、お茶ちょうだい」自分の頭の中で次にいう事を整理している感じです。来春入園を控えているので、お友達にからかわれたりしないかが一番心配です。

[Res: 78] Re: どもりについて 投稿者:漂泊鳥 投稿日:2003/11/01(Sat) 06:23
はじめまして。 歌をうたうときはどうでしょうか。 歌うときは歌いにくくなることは少ないようです。 歌のリズムと話すリズムがちがうからです。 楽に表現できたと言う経験をつませてあげてください。 2歳代から、理解できることばが増えていきます。 それを表現に使いはじめます。 しかし、思い通りに表現できるほどの力、正しく表現できるほどの力はまだ育っていません。 これからなんです。 表現力をつけていくのはこれからなんです。 日常会話では、助詞が抜けていても、通じます。 うまく表現できなくても通じます。 理解していることばを正しく表現できるように、読み聞かせをされてはどうでしょうか。 読んだ後に、挿絵を見ながら、「この人はだれ」「この人は何をしたの」と書いてあることを聞いてあげてください。 答えが返ってこないときは、絵を見ながら、説明してあげてください。 それを繰り返しお子さんが答えられるようにかかわってあげてはどうでしょうか。 一日に5分ほどでいいと思います。

[Res: 78] Re: どもりについて 投稿者:ハルママ 投稿日:2003/11/01(Sat) 15:19
早速のご返答ありがとうございます。歌を歌う時はどもりはほとんど感じられません。上の子が歌うのを真似してむしろ上手に歌います。上の子は「あのね、あのね」「えっとね、えっとね」が会話の最初に多かったのですが、下の子はそういった言葉は使わずに「はははは、はるがね(自分の名前)ここここ、こうえん(公園)行った」とこんな感じです。絵本の読み聞かせも毎日していますが、今まではただ読んでいるだけだったのでこれからはご指導して頂いた事を早速実践してみようと思います。理解している言葉を思い通りに表現出来ない、表現出来る力が育っていないという先生のお言葉には少し救われました。そうだったのかと。主人の実家の両親には私が悪いと遠まわしに言われ正直少しへこんでました。私自身あまり人とのお喋りが苦手というか、人見知りもするし。これから、絵本の読み聞かせ等を通して言葉がスムーズにでるように手助けしていきたいと思います。ありがとうございました。



[75] 言っていることが?? 投稿者:もも 投稿日:2003/10/30(Thu) 08:50
はじめまして、7才の娘の言語のことでご相談いたします。うちの娘は年齢相応の会話ができず友達ともうまくいっていないようです。言いたい事がうまく伝わらず何言っているかわからない、という風に避けられてしまいます。親の私でもよくわからないな〜と思うのだから同じくらいのお子さんには不思議に感じてしまうかもしれません。内容を理解するのも苦手なので、これから先勉強面でも不安が募ります。

[Res: 75] Re: 言っていることが?? 投稿者:漂泊鳥 投稿日:2003/10/30(Thu) 21:36
はじめまして。 話していることがうまく伝わらないのは,子どもにとってつらいことです。 つたない表現でもなんとか理解してくれるものがいれば、いいのですが。 早口で話していることがわからないと言うことでしょうか。 それとも助詞の使い方を誤ってわからないのでしょうか。 また、発音が不明瞭でわからないと言うことでしょうか。 学習への取り組み方を少しお話しします。 国語は学校で学習する前に、家で読んでおいてはどうでしょうか。 お母さんがそばについて、子どもが読み進めていきます。 はじめは、一文でとめて書いてあることを問います。 わからなければ、答えを教えてあげてください。 そうすることで、学校の学習に参加しやすいと思います。 また算数はキーワードを教えてあげてください。 「あわせて」「みんで」「のこりは」「ちがいは」と言うことばを教えてあげてください。 そのことばで足し算なのか、引き算なのか教えてあげて下さい。 算数も予習しながら学校で学習することで、理解は進むと思います。 毎日の宿題のあとに、予習することで、理解は進むのではないでしょうか。 理解がすすめば、表現にもつながります。

[Res: 75] Re: 言っていることが?? 投稿者:もも 投稿日:2003/10/30(Thu) 21:55
早々のお返事ありがとうございます。うちの娘の場合、助詞の使い方が誤っているというのが正しいと思います。例えば友達に「今日遊びに来てもいい?」みたいな感じです。「行ってもいい?」でしょ?!と私も口をはさみますが・・学校ではどうだろう?と心配です。勉強の方は助言の通り試していきたいと思います。ありがとうございました。



[72] 吃音がひどく・・・ 投稿者:ここわこママ 投稿日:2003/10/28(Tue) 17:15
4才半の息子の吃音が近頃かなりひどくなり見えない迷路に迷い込んだような気がして不安にかられています。小学校までには治してあげたいと親なりに出来ることはしていこうと頑張ってはいるのですが・・このサイトには私と同じような気持ちの人がたくさんいるんだと思い勇気ずけられました。

[Res: 72] Re: 吃音がひどく・・・ 投稿者:漂泊鳥 投稿日:2003/10/28(Tue) 21:27
はじめまして。 そうですね。 話しにくさをもつお子さんの親御さんからの相談が多いです。 一つひとつの相談に返事を書きながら、勉強させてもらっています。 お子さんの不安の表現なのかもしれません。 子どもに確かめても、ことばにはしません。 しかし、4歳代の子どもと言えば、活発になります。 行動範囲も友だちもふえていきます。 いろんな人の影響を受けます。 話しことばも影響を受けます。 例えば同じ経験をして,その経験を話す機会があったとします。 話すスピードが、一人ひとりのお子さんでちがいます。 話し方もちがいます。 声の大きさもちがいます。 表現の方法も違います。 そんなすべての影響を受けやすいんです。 相手にあわそうとしてつい話し方が早くなってしまうことがあります。 でもそのスピードで話せるほど,話す器官の動きは発達していないとなると、どうでしょうか。 話しにくくなりますよね。 表現の方法を学んでいるときなんです。 まわりの影響を受けながら、ことばをふやしながら、表現を工夫しながら、学んでいるときなんです。 お子さんの話しを聞き、表現を理解して答えてあげるようにしてはどうでしょうか。

[Res: 72] Re: 吃音がひどく・・・ 投稿者:ここわこママ 投稿日:2003/10/28(Tue) 22:51
お返事ありがとうございます。 いくら吃音がひどくても根気よく聞いてあげようと 主人とも話し合い、今は夫婦で息子の吃音に向き合っています。主人もとても協力的なのでいつかは治ると息子を信じていきたいと思います。


[66] どもりで心配です。 投稿者:ぎんなん 投稿日:2003/10/23(Thu) 21:28
お返事ありがとうございました。 子供はお友達と遊ぶのも好きなのですが、家では一人遊びもできる子でずっとひとり会話をしながら遊んでいたりします。 その時どもりは感じられません。 自分の気持ちや体験した事などを説明したりするときにどもりがあるようです。特に環境が変わったとか思い当たることがないので、正直なところ何に気をつけたらいいのかがわからないのです。私は回りから話し方がゆっくりだと言われる方なで、家庭での会話のスピードではないと思うのですが・・・。 表現の方法を学ぶ意味で、文字を教えるということはとても参考になりました。子供の負担にならないよう、少しづつそして楽しく始めてみたいと思います。

[Res: 66] Re: どもりで心配です。 投稿者:漂泊鳥 投稿日:2003/10/24(Fri) 19:39
思い込みのようでした。 お子さんが、まわりの人の話すスピードに影響を受けているのかと勝手に判断してしまいました。 さらに環境が変わったと言うプレッシャーでもない。 だとしたら、自分の気持ちや体験を話すとき、背伸びをしているのではないでしょうか。 背伸びをすることは発達には必要なことなんです。 新しいことを学ぶために、お子さんは一歩を踏み出しているのではないでしょうか。 話し方を習得するために、話しにくくなりながらも、今までの表現のし方に、ことばをつなげて新たな表現のし方を工夫しているのかもしれません。 話しにくくなったりするのは、この時期の子どもは、日々新しいことばを聞き、理解するからです。 話し方を学んでいる最中なんですね。 表現していることを受けとめてあげてください。 絵本などを読み聞かせてあげてください。 文字を通して理解するのは、表現のし方を身につけるのに有効な方法だと思います。 少しずつ読み聞かせたあとに、「だれがでてきたかな」「どうしたのかな」「そして・・・」と内容をお子さんに聞いて上げてください。 そのあと「だれ」が「どうした」という文で表現させてあげてください。 こうすることで理解が表現につながると思います。 こうすることで表現の仕方を身につけていくと思います。


[65] 発音について 投稿者:しんママ 投稿日:2003/10/23(Thu) 21:02
お返事ありがとうございます。3ヶ月様子をみるということですね。このまま、練習を続けて様子をみることにします。また、メールさせていただきます。よろしくおねがいします。