つれづれに・京都あれこれ
柿に新月ぬれる露
「昨日、柿の実が落ちた。今朝、露に濡れていたのが見つかった。夜の中で、新月に隠れて、秘かに枝を離れたのだろう。」
フローティング・ワールドって何?ブリーフケースと小さなスーツケース二つで世界中を駆け抜ける作家、ヤンコフスキーの展覧会です。その「Traveling Artist」では、彼が縛られて宙吊りにされます。縛るのは、祇園の緊縛師の龍崎飛鳥。会場では、そのビデオと宙吊り道具が展示されています。もちろん、その他の過激な作品も。市立芸大アクアで、28日まで。
世界的なポップアーティスト、田名網敬一の現在展も過激です。「幽霊は壁を通る」や「黒い手のキリコ広場」などの、「夢と記憶」シリーズが極彩色。「kannooon!」や「千手観音」などの、オブジェも極彩色。一方、著作物は派手で、小物はおしゃれ。これが、80歳のエネルギーか。もう心臓がばくばくです。太秦天神川の京都dddギャラリーで、23日まで。
11日から4日間開催の京都国際映画祭は、ちゃんばらから伝統工芸、スポーツまで、コンテンツがぎっしり。会場も、よしもと祇園花月からロームシアター、元淳風小学校まで、あっちこっち。おっと、国際舞台芸術祭も28日まで開催中。斬新でちょっと怪しげな、舞台を見てみましょう。芸術センターの、ロベルタ・リマと山城知佳子のインスタレーションは、ちょっとお勧め。
しっとりと、野外で彫刻を拝見しますか。植物園と陶板名画の庭では、14日まで野外彫刻展が開催中です。自然の中にさりげなく置かれた彫刻が、語りかけてきますよ。お腹が空いたら、そこから上賀茂神社まで歩いて、パンを食べましょう。京都パンフェスティバルです。13日と14日、デニッシュ、クロワッサン、バゲット、角食、カレーパンなど、売り切れ御免。
響き、味わう、文化の祭典。それが、「時の響」だ。「フランスが驚いた日本、日本が憧れたフランス」とのテーマど
おり、日仏文化交流を目的に、音楽、映像、食、パフォーマンスが楽しめます。コンサートホールと広場を中心に、コンサート、サイレントフィルム上映、トークとライブなど、19日から3日間イベントが盛り沢山。美味しいお店の出店もうれしい。
もどる
1999年発表分
------------------------
年の瀬に
芸術における自然の模倣と象徴
師走を迎えて
外来語の表記について
霜月を迎えて
京都南部から想いは神戸へ
完成?未完成?そうしてジャズ詩
------------------------
2000年発表分
------------------------
秋のにおい
火の鳥よ浪速の空に翔べ
たまには美術館
戦え、名人
ああ苺
菜の花や
春風駘蕩
さわらびの
如月の蠢動
節の別れ
新しい年
感動すること
------------------------
2001年発表分
------------------------
星が降る夜
落ち葉の季節
詩人は歩く
私を映画につれてって
水もしたたる
Werner Herzog回顧展
飛んで飛んで遊ぼう
この道をゆけば
手に汗握る真冬の日
初春の
------------------------
2002年発表分
------------------------
雪の降るのを待ちつつ
紅もえて酒あたためる
夜に酔い醒め
秋のもの思い
8月の熟れた味わい
夏への扉をくぐり抜け
橋の向こうで箏弾いて
百人一緒に知恵比べ
散る花の如く
雛より団子
まめに暮らしましょう
新春に思う
------------------------
2003年発表分
------------------------
小寒の頃
大寒の頃
立春の頃
雨水の頃
啓蟄の頃
春分の頃
清明の頃
穀雨の頃
立夏の頃
小満の頃
芒種の頃
夏至の頃
小暑の頃
大暑の頃
立秋の頃
処暑の頃
白露の頃
秋分の頃
寒露の頃
霜降の頃
立冬の頃
小雪の頃
大寒の頃
冬至の頃
------------------------
2004年発表分
------------------------
睦月に寄せて
如月に寄せて
弥生に寄せて
卯月に寄せて
皐月に寄せて
水無月に寄せて
文月に寄せて
葉月に寄せて
長月に寄せて
神無月に寄せて
霜月に寄せて
師走に寄せて
------------------------
2005年発表分
------------------------
1月の雲
2月の土
3月の色
4月の鳥
5月の祈
6月の声
7月の靴
8月の揺
9月の嵐
10月の坂
11月の夕
12月の灯
------------------------
2006年発表分
------------------------
水仙がこゝかしこ
寒梅を手折らば
都の春は桃と月
桜を夢見る日
躑躅があざやかに
街中に牡丹の装い
路々の花いばら
水辺で蓮の涼
萩に綾織る想い
柿と夕日と青空と
紅葉にそぞろ歩き
寒空に菊の笑み
------------------------
2007年発表分
------------------------
愛おしさを雪にこめて
梅にうつろう心
ひばりよ都を潤せ
花の降る中我は行く
薫風に見つける永しえ
雨でもし逢えたら
波間に揺れる舟として
飽きることなく今を
いつの間にか命は
恋う人を呼び続けて
あふれる想いを結び
冬の中であなたを抱く
------------------------
2008年発表分
------------------------
初音にのんびりと
梅枝に艶ありて
若菜のときめき
花宴はざわめく
葵はひかりの中
帚木はしめやかに
蜻蛉がふうわり
常夏に命をみる
野分のむなさわぎ
鈴虫とながい夜
紅葉よ舞え祝え
行きてこその幸せ
------------------------
2009年発表分
------------------------
若水に命を養う
蝶に戯れ梅に酔い
遠くの島と霞む空
花に舞い夜は明け
旅の思いと匂い
雨は降り川は流れ
雷の驚きと目覚め
蝉の声と宵の月
風を払え草を打て
彩る空と再会の時
独りの道に届く声
氷を包む情を持て
------------------------
2010年発表分
------------------------
松に寿ぎ命を祝う
梅に思い君に会う
霞む山に答を願う
朧な都に花を見る
鳥は遊び川に集う
瀧は鳴り日は照る
水を掬び風を扇ぐ
池を掘り琴を聴く
靡く薄に雲は浮ぶ
澄む心に月は来る
野に流れ人を恋う
雪を愛で声を知る
------------------------
2011年発表分
------------------------
天は長く七種の祝
草摺はねて鳴る滝
霞たなびき咲く花
都は満開かすむ曙
いとし紫染まる藤
猛き心と遊ぶ牡丹
簾を垂らし薄化粧
見返る陰に夏木立
声すみ渡り残る秋
友に逢えば菊の盃
日は暮れ紅葉忍ぶ
積もる雪に淡い恋
------------------------
2012年発表分
------------------------
梅松に白雪は飛ぶ
薄絹かけ紅梅見ゆ
春は向う桃花に影
桜咲き里は遥かに
新緑に柔風と日光
柳樹の下傘を開く
山懐に青草は生き
激暑に遥か雲の峰
重陽に芥子の赤色
朝露に鶏頭は燃え
冴切る月星に灯を
軒から梢に風一陣
------------------------
2013年発表分
2014年発表分
2015年発表分
2016年発表分
2017年発表分
2018年発表分
山は冴え空に流雲
冬に歩み猫柳の暮
吹雪の夜に鴨の声
新たな年に松の印
新春の白雪に夢む
新春に世界を映す
冷夜の光に浮ぶ姿
春は早く水仙吹く
辛夷は咲き鶯鳴く
山は霞み景色は春
氷れる日に愛の歌
雪割る空に来た夢
春の友と悲哀の歌
街に惹かれ春の宵
菜花と風は月の中
梅の想いに鶯の声
温い空気に春の鳥
春の日に揺れる心
足音は流れ瞳に春
温か愁いと傘の舞
四月の空と深い色
山に風が人には桜
四月の風と青い麦
四月に思う花と鳥
蝶は愁い午後の街
庭の食卓と飛ぶ燕
光に惑い緑を探す
初夏に届く初の声
初夏の光と飛ぶ燕
初夏の風は恋人と
浅葱の昼と滑る鮎
梔子と梅雨の後先
露の夜に光る金魚
雨に知る涙と哀れ
水無月に光る昼夜
雨に聞く愛する声
汽船の跡夏の帽子
薔薇の日と経た年
夏に火照る渚と砂
星に願いを七夕に
己が時に朝顔の夢
夏の道に船は行く
椅子の私に待つ夏
夏の光に青空と傷
夜中の星に眠る海
暑い夏に蝉と水音
夏の海に深く合唱
八月の宵に淡い雲
稲田を歩き遠い山
秋の庭に鶏頭と刃
風の町に心が舞う
風に誘われ露の色
空に蜻蛉我は立つ
風の中には汗と命
柿実と風に雲飛ぶ
硝子の光と人の恋
秋の暮れに鐘の音
山を想えば月の夜
野分に去る草と人
林と夕暮と落葉色
夜の匂いに白い露
秋の夜更に銀の唄
紅葉散り人は行く
葉の露に夜の酒を
雪は落ち樹立に冬
朝の雪に林檎の詩
冬の空に走る汽車
雪に喜び人に会う
師走の星に人想う
宗方玲Homeにもどる
/
次にすすむ