Re: リアウイングの角度 ( No.59 ) |
- 日時: 2012/03/01 21:26
- 名前: 学校の校章がプジョー似
- F1のリアウイングのフラップ角度はどうやって調整しているのですか?何か特別な器具でも使っているんでしょうか。
|
Re: モータースポーツ質問箱 ( No.60 ) |
- 日時: 2012/03/01 21:35
- 名前: ps-r
- レンチか何かでやってるんじゃないですかね。
さすがにその辺の細かい事は検索しても出てこないです。
|
Re: ラップチャート ( No.61 ) |
- 日時: 2012/03/04 19:04
- 名前: 学校の校章がプジョー似
- F速にでている結果データのラップチャートの見方がよくわかりません。特に周回ごとに変わるナンバーが順位を指すのかカーナンバーを指すのかというところが謎です。
|
Re: モータースポーツ質問箱 ( No.62 ) |
- 日時: 2012/03/04 19:34
- 名前: ps-r
- 手元には2010年のF1速報しかないのでそのラップチャートの話になりますが、縦軸が順位で横軸がラップですね。
で、マス目に相当する部分に書いてある番号はカーナンバーですね。
|
燃料タンクはどこ? ( No.63 ) |
- 日時: 2012/11/23 21:27
- 名前: scman
- F1マシンの燃料タンクってどこにあるんですか?雑誌などの写真ではそんなものは写っていなかったですし…。
エンジンのどこかに組み込んでいるのですかね?
|
Re: モータースポーツ質問箱 ( No.64 ) |
- 日時: 2012/11/23 22:13
- 名前: ps-r
- インダクションポッドの真下辺りにあるみたいですね。
|
同じモノ?違うモノ? ( No.65 ) |
- 日時: 2013/02/09 10:48
- 名前: scman
- 2011年エキゾーストブローてのがありましたよね。レッドブルが最初に開発してその年のトレンドとなりました。
しかし、90年代のマシンを見てみるとなんだかそれと同じような構造があるのです。エキゾーストパイプをカウル上側でなくてフロアに通しているというやつです(具体例 ベネトンB190 ロータス 193)。 これはエキゾーストブローと同じモノなんでしょうか。違うのならこれはどういう効果を狙ったモノなのか。ご説明お願いします。
|
Re: モータースポーツ質問箱 ( No.66 ) |
- 日時: 2013/02/10 23:18
- 名前: ps-r
- 原理的には同じもののようですね。
Wikipediaにそういう感じの記述があります。
ディフューザー (自動車) - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
|
Re: モータースポーツ質問箱 ( No.67 ) |
- 日時: 2013/02/10 23:21
- 名前: ps-r
- あ、上記のリンク、()内がリンクされなかったので、コピペで移動してもらうか、上記リンク先があいまい性の回避ページになっているので、そこの「ディフューザー (自動車)」のリンクをクリックしてください。
スマフォなら見られると思うんですけど、ガラケーだとちょっと分かりません。
|
プルロッドサスペンション ( No.68 ) |
- 日時: 2013/03/14 15:23
- 名前: scman
- 今年フェラーリがプルロッドサスペンション(以下プルロッド)を引き続き採用しましたね。
昨年の開幕戦でアロンソ、マッサらがえらくクルマの扱いに手こずっていたので プルロッドはあまりいい方式ではないのかなと思っていたのですが、どういった効果があるのでしょう。 それからプルロッドが比較的少数派なのはなぜなのかも教えていただければ幸いです。
|