八郎のホームページ
貴重な時間を無駄に過ごさないように。
Don't waste time over trifles.

人生の楽園を捜し求めて
 
Looking for the Garden of Eden.
 
 
 
 

| Back | Index | Next |

H30年1月31日(水)
皆既月食
ある新聞からこんなきれいな写真を拝借しました。
日本で3年ぶりに観察された「皆既月食」
大阪は大阪城の天守閣の上空にも赤銅色の月が浮かびました。
数年前ならこの下に大阪城甲冑隊のメンバーが隊列をくんでいたのになあと懐かしく思います、エイ、エイ、オー。
 
奈良は郡山からこの赤いお月さんを書斎の窓から追っかけていたんですが残念ながら少し曇っていて撮れませんでした、
月食前の写真は良く撮れたのですが。
残念です、
皆さんはいかがでしたか?
H30年1月30日(火)
ドイツ旅行
1974年から1995年の20年間に海外へ15回足を運びました。
1993年11月3日文化の日。いつもの通り法隆寺のインホーメーションセンターで二人の外国人に会い法隆寺の案内を始めました、2時間にわたる私の片言の英語、我流によるガイド、
正岡子規のあの有名な俳句、
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」から始まって、五指の仏像、三大微笑の一つ、弥勒菩薩、フェノロサをしていわしめればあの有名な宗教画家、エルグレコの「受胎告知」の絵よりすぐるとも劣らない作品とのことです、
夕食はこの二人の親子のドイツ人と我が家で接待しました、
家族のお話とか時間の許す限りお話をしました、お父さんは外科医で奥様は薬剤師、息子さんはお城で働いているとのこと、何かと話が合い、いい時を過ごしました、
お礼に皆様ご存じのあの重たい分厚い聖書を私たちに頂きました、
最後にあの有名な「驚くばかりの、、、、」チャーチソングをピアノを弾きながら日本語とドイツ語で歌いました、
 
そのご、次男と家内と我が輩の三人の旅がこの素晴らしいドイツ人の家庭を訪ね九日間のいい旅を過ごしました。
その九日間の旅の旅行記をつづったのでありますがその英語版も書き綴りました。
もっとこの文を書きたかったのですがすっかりこの英語版のことを忘れて仕舞っていましたので思い出してこの日記を借りて書いています、
 
今から考えれば良くかけたなあと自分で感心しています、
大きな病気をしてなにもかも忘れてしまって大変ですが今は静かに昔を思い出しています、
 
 
 
H30年1月29日(月)
飛行機のペインテイング
こんな新聞記事を読んで驚きました。
日本の国内線で書かれたものです。
高校一年生の絵の好きな学生さんのデザインが採用されたんです。
将来国外線にも採用されるでしょうね。
 
日本の自動車にも自分の好きな絵が描かれたおもしろいかなあと思います、
いつも自分の車を駐車した場所がわかりに聞く迷うことがあります。
マイカーは昔の名残で屋根に自転車をそのまま設置できるフレームが架設してあるので少しはわかりやすいのですが。
なんでもやりたがりの我が輩、こんな絵が車に描けたらなあと思っています。
こんな派手な車では家内に怒られそうですが?
H30年1月28日(日)
犬、猫のトリミング
犬猫のトリミングがイオンモールで行われている、
ここ数年で犬を飼う人が猫を飼う人より少なくなっているとのこと、
昨年度は猫が952万匹、犬が892マン匹、
完全に猫が天下を取った。
やはり猫の方が飼いやすいのだろう、
 
H30年1月27日(土)
愛妻の日
イオンモールではこんなお祭りのセールはなかったがその代わりヴァレンタインのセールが少し顔を出していました。
京都は木津の大きなスーパーマーケットの平和堂に行くと「愛妻の日」のセールが飾ってありました。
スーパーによって違うんですね。
私も初めて愛妻の日を知りました。
スイトピーフェアーなんですね、
覚えておきましょう、
1月31日はスイトピーのお花で飾りましょうね。
H30年1月26日(金)
初雪
全国は三八豪雪に次ぐ大雪、全国各地はその被害におそわれています、
この郡山地区はやっと初雪、他県に比べて申し訳ないが雪だるまが作れるくらいにつもってほしいと孫達は待ち遠しいといっています、
この絵は隣の寒椿です。
いい作品?ですね。
 
正岡子規の有名な句があります。
 
ちらちらと 初雪降りぬ 波の上
 
この句を次の如く
 
ちらちらと 初雪降りぬ 池の上
 
これは大変失礼だよ、
H30年1月25日(木)
大阪城と自転車と日本一の士(さむらい)
書斎を整理しているとこんな楽しい写真が見つかりました。
珍しい写真で、過去、現在、未来を象徴しているのかなあ。
 
H30年1月24日(水)
元気な先輩 朝日放送
ちょうど10年前の7月16日(木)に 「元気な先輩 第2の人生は自転車とともに」 が朝日TVで放送されました、
「8時です、生放送」です。
3人の解説者 明石家のんき、和泉夏子、桜井一枝さんの3人です。
 
小沢慎太郎一座の小沢獅子丸くんと競演しました、
もちろん元気な先輩は私です、楽しい撮影現場でした、
 
そのときの私の後輩に対することわざは
 
「乗り切れない試練を与えられないことはない。」
 
少し難しかったかなあ、
しかしし獅子丸君の頭の回転が早くすぐ理解してくれました、。
 
お互いこれからもがんばろうねと行って分かれました、
 
 
H30年1月23日(火)
大阪城甲冑隊の思い出
大阪城甲冑隊の歌
  
  日は昇り
  三光の威力遍く照らし
  月天空に満ち永遠なれ
  星満天に煌めき
  我が大阪城甲冑隊。
          八洲山人
我が書斎を整理しているとこんな素晴らしい大きなメモリーボードが見つかりました。
いい記念になります、
10年間つとめさせていただいた歴史が刻まれています。
H30年1月22日(月)
私の夢
マイドリームはもう一度この写真のように思いっきり自転車をのりまわしたいと思う、
この写真は2005年平成17年ホノルルセンチュリーライド50マイル(80km)に参加、家内と娘同行、5日間の旅でした。
ハワイを思いっきり満喫しました。
9月25日自転車競技に参加、
無事達成、
こんな競技ではないけれど近くの行楽地ぐらい乗ってみたいと思っている、
 
当地で大阪城甲冑隊の二人の隊員に会い、甲冑隊に入隊することを誘われる、
これが我が輩の大阪城甲冑隊入隊のきっかけである、
その後3人とも自転車に目がない友人になり鈴鹿8耐初参加で朝日放送の「生きる」に出演、いい思い出になりました、
10年間の甲冑隊の隊員生活である、
 
H30年1月21日(日)
美人のおね。
こんな秀吉にもったいないぐらいのきれいな奥様、北政所、おね、が出演してくれました、
 
淀君さんと仲良くやって行けたんでしょうね。
おねは家事一切、淀君は旦那さんのお世話と二つに分けていたんでしょうね、
淀君には一人目のお子さんが若くしてなくなり、二人目の嫡子が育っていたんですね、
おねには子供さんがいなかったんですね。
さぞかし寂しかったでしょうね。
 
H30年1月19日(金)
デイスク出るでる、でなくなった。
昨日TVの映像がでなくなったのでBDドライブを交換してもらったのだが、今日はデイスクガ出なくなり、内蔵されたまま。これではDVDもみれなくなら早速サービスに電話を入れるもあさっての訪問になるとのこと、何とかならないかとやかましく言うと明日に変更、何とか助かった、
しかし念のためいつもお世話になっている電気店の方に事情を話すると、それではコンセントを一度抜いて5分後にスウイッチを入れて見たらとのこと、ちゃんとデイスクがでるじやありませんか。びっくり、
こんな経験が初めてなので訪ねるとたまにこんな事故があるとのこと。
これからTVもつけっぱなしにしないでたまにはコンセントを抜いて保存しなければ。
パソコンは常時つけっぱなしだがというとそのように設計されている、これからはTVもつけっぱなしにしておいてもいいように設計されるでしょう。いい勉強になった。
 
このDVでは秀吉さんの淀君の前の奥さん(?)の物語、北政所おねさんのお話をこの3人がいろいろ話してくれています、
ストーリーの中の豊臣秀吉役に拙者が出演させていただいています、
この美人のおね役の俳優の名前をすっかりわすれて仕舞いました。
子供甲冑隊のお母さんだと娘が教えてくれました。
本当に女優さんと間違いますね、
 
H30年1月18日(木)
DVDを読まなくなった。
4台あるTV・32インチのうち、3台がDVDを読めますがそのうち居間の一台が読めません、電気屋さんにお願いすると明日の予定が近くに来ていると言うことで夕刻5時過ぎに来てくれた、
やはりもう8年も見ているので部品交換、すっきり良く見えるようになった、
素人がどこが悪いんだろうと下手な考えしているよりさすが本職、お金が掛かったが完全回復、
部品名はBDドライブ。
一番良く家族が集まる部屋なのでわざわざ他の部屋まで行くのがじゃまくさい、
本当にありがとう、
私も少し元気になったので昔のたくさんな懐かしいDVDを引っぱり出して当時を思い出しながら見ている、本当に懐かしい、
これで時間が稼げる、
楽しい一日が過ごせる、
H30年1月17日(水)
Morning Coffee
早朝8:00食卓の上にモーニングコーヒーがおかれています,
これを頂くとすっきり目が覚めます,
雨の日も風の日も暑い日も寒い日も届けられています.
お隣の弟の家にも同じようにおかれています,
本当にありがとう,本当においしいです.
寝覚めのお茶ではなく寝覚めのコーヒーです.
これで今日も一日元気に働けます,
4人とも年金生活なので健康の源です.
本当にありがとう.
素晴らしい孝行の一つですね.
 
体の調子が悪いときもあるのに,本当に感謝です.
世界一の娘ですね.
もう可愛いお嬢さんが二人も育てて大変なのに今は小学生,しっかりした女の子に育っています.
本当にごちそうさま,
 
H30年1月16日(火)
台湾のおみやげ
やはり南国らしいデザインですね、
まだ頂いていませんがたぶん南国らしい甘いすっきりしたお菓子でしょうね、
長女の旦那さんが会社の旅行で台湾に行って来られました。
いつも気を使っていただきありがとう、
 
今日はリハビリの後イオンモールに行き歩行の練習、一周すると1,900歩です、約1kmですね、限度かなあ?
H30年1月15日(月)
生きる「隻眼の71才。自転車八耐に初参戦」
DVDを整理していると大阪城甲冑隊関係のTV放送分が160枚もありました、
そのうち、生きるー隻眼の71才自転車八耐に初参戦」に主役として30分ほど撮影していただきました、そして一部ですが円さんの人間国宝に少しだけ登場させていただきました。
 
生きるは大病を克服してそれにうち勝ち成果を討ち取ったお話をDVDにまとめて頂きました、
 
大阪城甲冑隊のTV出演は2006年から2012年まで22本になります、
朝日放送様には本当にお世話になりました、ありがとうございました。
 
Yahoo!Japan でこの題名を検索していただければ内容がわかるかと思います、
 
もう11年も経ちますのでDVDをお渡しした方も記憶が薄れてきたかと思います。
 
 
H30年1月14日(日)
野菜の手入れ
昨秋畑をお借りして手入れに参りました、
肥料やりと草引きです、
とても寒い日でしたが40名近くが集まり半分以上がお子さんです、
我が家もおじじとおばば、孫娘二人とお母さんの5名です。
畑は我が家は2畝お借りしました、
植えた野菜は玉ネギ、イチゴ、ニラ、ジャガイモ、ソラマメ、きぬさや、です、
6月頃が収穫なので楽しみです、
少し芽が出ていましたが、この肥料で大きくなることでしょう。
昼になり、野菜の雑炊と、野菜の揚げ物を頂きました、
やはリスってんころりん、畑も雨で柔らかく転びました、仕事もしないのに、泥まみれ、一人前の仕事師、お笑い。
全員で40名ぐらい、休んでおられる家族もありました、
皆さんよく頑張りましたね、
お疲れさま。
 
終わってから京都は平和堂にショッピング。
やはりここにも閉店した後に大きな100¥ショップ、この勢いは外国にも、驚きです、
多くの人がかごに一杯お買い物、
日本人の知恵には本当に負けますね、
H30年1月13日(土)
たこ焼きパーテイ
裏隣の娘の家で夜食はたこ焼き、孫二人と我が夫婦と5人でおいしく頂きました。
孫達も大いに楽しみ喜んでいました。
 
私の肥満のお腹がまた膨れました。
ごちそうさま。
一番高い鮹を料理して頂きました。
またこのお魚はえいです。
私の大好きなお魚です。
本当に楽しみました。
H30年1月12日(金)
墜落した烏、
昨晩からの雪、あられでこの元気な烏も雪の積もった地面に墜落しました、
おお、おかわいそうに、
昨年の2月には大雪でだるまを作ったことがあります、
しかし寒いですね。
 
今日はリハビリに行って左肩、右肩も注射を打ってもらいました、
最近少し痛くなってきましたので、
少し楽になりました、
H30年1月11日(木)
古き良き時代 大阪城甲冑隊
先日写真アルバムを整理していると完全に薄くなって読めなくなった新聞のコピーがでてきたので早速京都新聞社に連絡を取りコピーを送ってもらいました、
今日到着したので複写しました、
本当に懐かしい記事でした、
 
もう一度こんな元気を取り戻したいと思います、
 
一部書いておきます、
「かっこいいー」
カナダからの観光客が歓声をあげた。隊員らはたちまち囲まれ「写真一緒に写って」と撮影責め、質問責めに、隊員の池上八郎さん(73才)ー奈良県ーが自分のよろいを指し「I made this?](自分でつくりました。)と言うと、さらに感嘆の声があがる。城の歴史や甲冑について英語で説明するもなれたものだ。美化への貢献だけでなく観光客の心もしっかりつかんでいる。
 
10年前の京都新聞の記事で掲載しておきます、
もし読めなくなったらこちらからコピーを送ります、
 
 
H30年1月10日(水)
鏡開き
今日は鏡開きの日でお正月とお別れ、
今年も素晴らしいお正月を迎えまた一年を楽しく過ごしたいと思います、
家族全員やお世話になった人たち、健康な日々を過ごせるようにお祈りいたします、
 
写真はお餅やお寿司などの飾り物を片づけました、
本物の鏡ではありませんので古き良き時代の自分たちでついた、実物のお餅をを開くことではありませんが、良きお正月を過ごせました。
 
成人の日を迎え日の丸の国旗を掲げました、昨年は難しい国際情勢になりましたがますます成人された人たちのご健闘をお祈りいたします、
H30年1月9日(火)
富山の干し柿
スーパーで富山の干し柿を見つけました。
隣の妹から頂いたのが本当に甘かったので探していたのだが見つからなかった、
今日やっと見つかったので買った。
 
子供の頃渋柿を竹の串を刺して親父にほしがきを作ってもらった経験があるのでやはり懐かしい。
家内は富山出身、私は大阪の会社から富山に就職、しばらくしてまた奈良、大阪に戻ったのでこの柿は懐かしい。
柿は大和名産なので珍しい。
ごちそうさま、
 
昼ご飯は裏隣の家族と冷やしれーめんを食べてその後あのピアスゲームをした、
孫娘,小一がついに2個、家内も2個を達成したことがあり、両者とも本当に凝り性の熱心さ、本当によく考えてうっている?
これには負けた、
最高は1個だがそのうち達成するだろう、
私は全く駄目で4個を出したことがあるがまだまだ7個台。
 
H30年1月8日(月)
いろは・・・・・・変体仮名
この年になると書き初めも思ったように筆が進まず、緊張するとかえって文字を忘れてしまうようになった。
体も固くなり昔にかえって少し勉強しなければと思い、
「古書、五体字鑑、墨揚必携、PC」を参考にして「いろはの変体仮名」を書き出しました、
 
その昔この変体仮名を覚えたことがありましたが今ではすっかり忘れてしまって、もう一度思い出そうかなあと思い、いろは48文字の書物を作りました。
 
左から元の漢字、明朝体風、古い活字、実例となります、
本当にいい崩し字ですね。
しっかり覚えようかなあと思います。
 
全部覚える必要がなく、自分の好きな崩し文字だけを48文字覚えればいいと思います。
H30年1月7日(日)
よしもと新喜劇 
お正月も終わり家内と回転寿司を食べお昼ご飯としました、
スーパー2軒目はイオンモール、イオンラウンジでおいしいコーヒーを頂き、帰りに「よしもとお笑い列島」を見ました。
 
もうすでに広場の観覧席は満員、2階の休憩室にシートがひいてあったのでそこから座ってみました、
若い元気な漫才師の人たちが大いに喜ばせてくれました、
私はこの人達の名前も知りませんが、家内はよく知っていました。
子供達も大きな声で喜んでいました、
昔の漫才師は何とかわかりますが、最近の若い兄ちゃんの名前は皆目わかりません、楽しい1時間もあっと言う間でした。
 
スリムクラブと十手リンシンの皆様でした、
お疲れさま。
 
 
H30年1月6日(土)
リハビリに通う。
一週間ぶりに左肩の鍵盤断裂の治療のリハビリに病院に行きました、
相変わらず痛みがありやはり3年位の辛抱かなあと思いました。
温湿布、電気治療、滑車、約1時間、
本当に早く直ってほしいなあと思っています。
 
その昔こんな元気なときがあったのですよ、孫娘が書いてくれました。
真田幸村公です。
 
H30年1月5日(金)
暗唱聖句
月に一度教会のために暗唱聖句を清書しております、
暗唱聖句とは毎月教会員が聖書の一節を暗唱する聖句です。
私が筆文字で画仙紙(135×35cm)にぎこちないけれども清書させていただいております。光栄に思っております。
 
「わたしは門です。だれでも入るなら救われます。」
       ヨハネの福音書 十章九節
 
 
今朝教会の牧師の奥様がおいでになり、私の清書をお持ち帰り頂きました。
我が家で久しぶりに家内と家族がお話を聞かせていただき、何かと病気がちなわたしの病が少しでも早く癒されるようにお祈りいただきました、
厳粛なお方ではなく堅いお話を柔らかくまるく申されるので親しみがありお互い何かと多忙な時間でしたがわずかな時間を有意義な時を過ごすことが出来、感謝です、
 
カールブロック聖画選の一枚で、
「山上の説教」、私の好きな絵です。
The Sermon at the Mount, 1877
 
みことばカレンダーの一枚です。
H30年1月4日(木)
富士山
私が小学生の時の唱歌で「ふじはにっぽんいちのやま」と歌っていましたが、最近では我が国に観光にくる外国人の日本の印象では富士山がナンバーN01とのこと、やはり世界でもN01ですね。
本当にきれいですね。
私が住む奈良が5位に入ったので安心しました、
 
H30年1月3日(水)
楽しかったお正月
昨日は自分勝手なお話を書きまして皆さんに申し訳なかったです、
お正月も今日でおしまい。
本当に楽しかったです。
隣の弟夫婦、隣駅の近くの長男夫婦、裏隣りの次女の夫婦達から素晴らしいお年玉。
 
あの天下一品のたねやの「菱はなびら」、紅く染めた菱餅と御坊、みそ飴を近江の糯米を使った羽二重餅で包んだ、平安時代の祝い膳に縁をもつ晴れやかな迎春菓です。
本当においしくお正月しか販売されず、こんな味は私にとって初めてです。
 
「生さぶれ秋篠の森」、味はまごころつくりたて。天平庵の最高傑作、そのほか金つば数々
 
ベルギーワッフル詰め合わせ、
マンネケン、Manneken 外国の味は素晴らしい,
 
数年間禁酒、甘党になりノンアルコホル党になり世界一の甘いものを選んでお年玉、に、
 
「茨城の次男は今年は参加できないんでといって、いつものお礼だといってお父さんとお母さんに個別にお年玉、本当に有り難いがどうしていいものか、その上妹の二人の女の子までお年玉、本当によく気がつくお兄ちゃんだ、
 
こんな弟や子供達に恵まれて本当に幸せだ、感謝です、
今年も皆さんに心配かけず元気に過ごしたい。
H30年1月2日(火)
日の丸の旗。
久しぶりに着物を着せていただきました、
その上日本人の誇りである日の丸の旗はやはり似合いますね、
英国のチャーチル首相は第二次世界大戦の回顧録に書いているように、日本人はまじめでおとなしく「和を以て尊しとなす」のことわざ通り、国際会議でもなんでも聞いてしまい反論しない、従ってその次の会議でも各国はそれを利用して要求を突きつけ日本の政治家は飲んでしまう。しかし3回目となるといつまでもおとなしく出来ず反論をして行動にでてしまう、チャーチル首相はいっていました。
はじめから会議ではやはりいいたいことはいわねばならない、間違っていることには正義の反論を堂々と申し述べねばならない、各国も少しは理解するだろう、
それが政治家であるといっている、
はじめから「和を以て尊し」では誰もこの尊い日本の精神を理解してくれない、こんな立派な精神を持っているのは世界広しといえども我が国だけである、
はじめから会議で正々堂々と日本の立場を述べていれば、第2次世界大戦はさけられただろうといわれている。
開戦直後、当時世界第一の英国の戦艦、プリンス オブ ウエールスとレパルスを沈没したのは我が海軍である、世界も驚いたことであろう、
こんな素晴らしい力を持っているのなら会議でも「日本の立場を述べていればいいのに、」と英国の首相が回顧録で書いておられる。
私は未だにこの戦艦のお名前を覚えている、小学1年生の時である、
やはりでるべき時にはでなければならない、
 
先日の「朝まで生番組」の討論会を見ていたがなにも知らないわからない若造が好きなことをいっていたが、最後に黙って沖縄をとられたらどうするとつっこまれ恥をかいていた。
これくらいでお許しを、
 
H30年1月1日(月)
平成30年お正月。
輝かしき平成30年のお正月を迎えました、
あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、まことにありがとうございました。
本年も相変わりませずご指導ご鞭撻の程をよろしくお願い申し上げます。
    平成30年 (2018年) 元旦
 
 
賀正
飛翔
迎春
龍翔
賀春
心静延寿
南山寿
謹んで新年のお慶び申し上げます
慶雲昌光
新春の朝
 
I wish you A Happy New Year 2018.
 
はじめに神が天と地を創造された。
    創世記 一章一節。
 
素晴らしいお正月を迎え、新しい年に関する言葉を新聞から集めました。
たくさんあるのには驚きました。
これほど新しい年は価値があるものだとあらためて認識しました。
 
初日の出が7時15分、私の寝室や書斎からきれいに見えました、しかし良く写真で見る八方に光が輝く写真は取れませんでした、
機会があれば載せたいと思います、
本当にいいお天気でした、
 
10時よりおじ、おばば、その子どもの夫婦一組、その子供二人、合計8名の新年のお祝い、
おめでとうのお祝いの言葉の後、それぞれ今年の抱負を述べました、
私は一つは祝日には国旗掲揚を行うこと、二つ目はおばあちゃんを出来るだけ手助けすること、3つ目から少しでも健康に気をつけて無理をしないこと、
今年の我が家の言葉は「復活」に決めました。本当に元気になりました、
何かと皆さんに迷惑をかけっぱなしで申し訳ないですが今年はがんばります、
 
お料理は素晴らしく、女性陣には本当に感謝です、
とくに家内の妹の手料理のおせちに世話になり有り難うございました、ご馳走様でした。
お酒もすすみすっかり酔いつぶれました。本当にいいお酒でした。
夕食もこの料理を頂きました、
2食分頂きました、
全国に特産品の仕入れ先を持ち従来の地元の料理屋さんとは違った品数や味付けに優れた有名な料理屋さんのおせち料理には感激しました。高級料理をおなか一杯頂きました、ごちそうさまでした、
 
書き初めは新しく改訳された聖書の創世記第一章第一節から頂きました、
2枚目は私の読んだ言葉です、
 
本当に良いお正月を迎えることが出来、感無量です。
今年もお互いに仲良く家族同様に過ごしましょう、
 
 
 
 

| ホーム | プロフィール | コラム | リンク集 | その他 | 掲示板 | What's New | What's New |
| 日記 | その他 | コラム | リンク集 |