八郎のホームページ
貴重な時間を無駄に過ごさないように。
Don't waste time over trifles.

人生の楽園を捜し求めて
 
Looking for the Garden of Eden.
 
 
 
 

| Back | Index | Next |

H30年9月19日(水)
次男よりバックミラー送らる。
NHK朝の大河ドラマ「半分 青い」じゃないけれど、「半分 黒い」 ので、どうしても後ろが見にくい、
親思いの気の優しい次男が気を遣ってこんなのを贈ってくれた。中国からの直送、関空が事故のため一週間ほどかかった。
取り扱い説明書も英語版、本物の英語、Japanese English ではない。
 
Look Forward
See Behind
 
Ideal for bycycle commuters,road bike riders,mtb,recombent riders and moral.
A patented design created to climinate road vibration & provide a clear 
rear views.
 
A rotatable mirrow with a flexible
wide,plastic housing & universal armband 2−year UV resistant, water proof $ weather resistant .
Interchangeable with The st−18
Universal Camera Mount.
 
字が小さいので 3.5度の老眼と分厚い魚眼レンズで解読しました。間違いあれば訂正して呼んでくださいね。
 
 
 
 
 
 
H30年9月18日(火)
不退寺
奈良一条通を走っている時に偶然このお寺を見つけ、先日の在原業平の姿見の井戸と関連して自然に足が向く。
近衛中将兼美濃権守在原業平朝臣の建立になる不退寺は大同4年(809)平城京の北東の地に萱葺きの御殿を造営「萱の御所」と呼称された。
 
おほかたは
  つきをもめでじ
     これぞこの
  つもればひとの
      おいとなるもの
 
南門 (重要文化財)
本堂 (重要文化財)
多宝塔(重要文化財)
     
     
 
H30年9月17日(月)
敬老の日
敬老の日を祝って可愛い孫4人たちがらこんな綺麗なお手紙や美味しいお菓子を送ってくれました。
本当に良くかけていますね。
お菓子もおいしかったよ。
ご馳走様。
H30年9月16日(日)
在原業平姿見の井戸
在原業平が河内の恋人のもとへ通う時にこの井戸に自分の姿を映したといわれ、そばに蕪村の
「虫鳴くや
   河内通ひの
      小提灯」
の句碑が建っています。
 
A Well Ariwara No Narihira saw himself in it.
 
Ariwara No Narihira coming to see one of his lovers 
in the Kawachi Region, was said to have seen his own reflection in this well.
Also the poem of Buson "Mushinakuya Kawachikayoino Syoucyouchin" (Insects cry the little lanterns of Kawachi) is engraved in a stone manker nearby.  
H30年9月15日(土)
郡山市内ー柳沢文庫
昭和35年開設、毘沙門郭跡にあり、柳沢家から引き継がれた資料や書物を展示。
その上歴代藩主自筆の書物、絵画をはじめ数々の貴重な文化遺産を収録しています。
 
Yanagizawa Library
 
The writings of generations of han leaders, as well as pictures and paintings which are recognied as cultural treasures are stored here in the Yanagizawa Library.
 
平成30年度 郡山城と武将の面影がしのばれる。
H30年9月14日(金)
二つの電話
@ 「各家庭で不要なものがあれば高価で引き取らせていただきます、」例の電話である、
若い女性がかけてくるのだが、「この家は借家だから何も分からない」と応える。
ガチャンときられる。
 
A 「○日新聞ですが2ヶ月間無料でお届けさせていただきます、」
トップの販売量を読売新聞に取られたそうだ。遂に出てきたか、
思わず・・・・・・・の問題は?と問いかけると、突然「ガチャン」と切られてしまった、「お邪魔しました」との応答も無くこれも、「ガチャン」と切られてしまった、○日新聞も前例の輩と同じだ、礼儀作法のかけらもない、
 
H30年9月13日(木)
竜宮城を思わせる薬師寺
いくつかの寺院を拝観させていただきましたが他の寺院と違った少し華麗ではあったが別の意味で現代人に心が和らぐ寺院であったと思います、
 
薬師寺縁起
 
天武天皇により発願(680)され、飛鳥の地で完成を見ましたが、その後、平城遷都(710)に現在地に移されました。郡山の北数キロメータの西ノ京にあります、
 
当時は南都七大寺の一つとしてその大伽藍はわが国随一の壮美を誇りました。
金堂を中心に東西両搭、講堂、回廊が立ち並び、裳階(もこし)を施した金堂や塔のたたずまいの美しさは"竜宮造り"と呼ばれ、人々の目を奪いました。
 
爾来1528年の兵火では諸堂が灰燼に帰しました。
 
昭和42年、高田好胤管主により薬師寺白鳳伽藍が発願され、金堂、西塔、中門、回廊、更には平成15年3月には大講堂がが復興され、白鳳伽藍の輪換美(りんかんび)として蘇りました。
 
※  現代の日本人の浄らかな心の結晶が堂塔伽藍のたたずまいとして未来の人々に継承されることを願い、薬師寺では写経を勧めておられます、
 
「金堂」
 
金堂は二重二閣、五間四面、瓦葺の建物で各層に裳階をつけた美しいお堂で
「竜宮造り」とよばれています、
堂内の荘厳は美をつくし、灯火が無くても金色に輝いていたそうです。
 
薬師三尊(国宝・白鳳時代)、
東塔(国宝・白鳳時代)、大講堂。
東院堂(国宝・ 鎌倉時代)
聖観世音菩薩(国宝・白鳳時代)
玄装三蔵伽藍・
大唐西域壁画殿
 
多くの修学旅行生が参拝せられ、大講堂では高僧の説教が行われ、参拝者にお話をされていました。
 
若草山に龍宮城が映えていますね。
 
 
H30年9月12日(水)
大坂なおみ世界をおどろかす?
今年の世界のスポーツニュースのトップ?
オーストラリアの漫画家が画いたこの絵が波紋を広げています、それがこの漫画です。
 
賛否両論、女性差別が問題になっています、
 
詳しいことは
 
https://twitter.com/damonheraldsun/status/1039477479486849024
 
英語の興味のある方一度現地のニュースに挑戦してね。
大坂なおみが金髪の可愛い女の子に描かれています。
審判の喋っている』英語が分かれば更に面白いんですが、
誰か開いてみてね。
H30年9月11日(火)
唐招提寺をたずねて
奈良県文化会館の帰り平城京左京三条二坊宮跡庭園を訪れました、現在改築中で拝観できませんでしたが、コンビニで買った御寿司を庭園でいただきました、
発掘によって発見された奈良時代の庭園です、
 
郡山に帰る途中、唐招提寺を訪れました。
天平宝寺三年(759)、唐の高僧鑑真大和上によって創建されました。鑑真大和上は聖武天皇の願いに応えて来朝を決意されました。
 
井上靖の名作「天平の甍」にもあるように、5度の失敗にも屈することなく来日してわが国に戒律を伝え、大和上の称号を賜りました。その後、戒律を学ぶ道場として当寺が創立されました。
以来千二百五十年、律宗総本山としてその法灯を今に伝えています。
金堂は代表的な天平建築です。
 
Tosyoudaiji Temple was founded by Abbot Ganjin (Saint Ganjin).in the third year of Tenpyo Houji (756 AD).
The temple was espablishd as a place for Buddhist training under his guidance, and it has been regarded the headqarters of the Ritu−shu denomination more than 1250 years.
Kondo,”Main hall”,is the gratest Tempyo Era structure remaining in Japan.  
H30年9月10日(月)
第7回奈良県高齢者美術展
※ 9月11日の記事です。
 
友人の素晴らしい洋画の作品を見せていただきました。
奈良県庁の西側にある奈良県文化会館で9月7日から9月12日まで開かれました。
 
出品された作品は日本画、洋画、書、工芸、手芸、写真、
 
友人は洋画に出展され素晴らしい出来ばえに感嘆しました、
何も批評することはありません、ただただ感無量です、
もう一作は雪景色です、
今まで気軽にお付き合いさせていただいたのですが、何だかこの作品を見てはるか遠くの人に思えました、
 
まだ最近奈良町で自転車仲間がきっかけでお付き合いし、この間は近くの地区のコムニテイ夏祭りの阿波踊りを見せていただきました、奈良県内の阿波踊り愛好会30人の取りまとめ役の会長さんとして、矢張り40年間の阿波踊りとのお付き合い、
何かと感心させていただくことが一杯、その差が違いますね。
 
これからもこの老体を引っ張っていってくださいね。私は書の方にも目が行きましたが、素晴らしい作品、此処に載せられないのが残念です、カメラには一杯入っています、暇が出来たら模写してみたいと思います。
 
H30年9月9日(日)
竹村工務店のわくわく夢祭り。
お父さんと知人でありましたが、早くにお亡くなりになり、今はご子息様が立派に後を受け継ぎ以前よりまして事業を大きくなさっておられます。立派におなりになり昨日、今日と「わくわく夢祭り」を開催されました。
約300名ぐらいのお客さんがフードコーナー( フランクフルト、ポップコーン、揚げパン、から揚げ、アイスクリーム、カキ氷)展示コーナー、教室コーナー、キッズコーナー、メーカー設備、企画コーナー、セールプレゼント、多種多様の皆さまから喜ばれる、地域密着型、今を生かせる家つくりを目指しておられます。
本当に立派になられました、
前社長より私のほうが年上なんです、
少し無理ですがこんな格好でおなかが出ておりますが、お若い社長とのツーショットです。
今日いただいたのは汗びっしょりなので、アイスクリーム、カキ氷、フランクフルト、から揚げなど、いつもお昼は節食ですが、今日はおなか一杯、食べすぎ、また家内に怒られそうです、
ご馳走様でした、TDS感謝祭でした。
 
驚くことに沢山な協賛メーカーがののぼり旗がある中で、六紋銭が描かれている旗が見つかりました、大阪の水洗器具の大きな会社でKAKUDAIさんです、
何か真田幸村公とつながりがあるんでしょうか?矢張り気になりますね。
楽しい一日でした。
H30年9月8日(土)
高校の文化祭
昨日に続いて学校訪問、
今日と明日が文化祭、
食品模擬が14軒、学生たちが町の食堂顔負け、焼そば、たこせん、やません、シュークリームせん、フランクフルト、ワッフル、アイスのてんぷら、はしまき、フライドポテト、ベビーカステラ、カキ氷、     バウンドケーキ、アイスクリーム、飲み物、
 
卓球、弓道、アーチェリー、水泳、ソフトテニス、硬式テニス、ハンドボール、金魚すくい、野球部、生物部、書道部、科学部、美術部、夫々工夫を凝らしている、
一日中遊べる、このおじいさんも楽しめました、焼そばとカキ氷、50円の金券2枚でおなか満腹、ご馳走さま、若いエネルギーを沢山いただきました。
夫々のコース30分待ちの行列、
 
H30年9月7日(金)
母校訪問
奈良の北部、京都府との境にある黒髪山、20年前には奈良ドリームランドという大きな遊園地があり隆盛を極めたのであるが現在は残念ながら無くなり、我が母校2校が進学に燃えた若き学生たちの情熱を発散するところとなっている。
 
◎ 山中にあり、奈良市の繁華街からは見つけにくく、道を聞きながら山中の付属中学にたどり着く、汗びっしょり、事情を話し外部の撮影のみ許可していただく、
校門の表札と校舎、庭の撮影、昔の面影は勿論無く、神聖な場所、しかし校門の前に立ちロードバイク姿は絵になった、気のいい守衛の方と長話、勿論受験のお話、いい勉強をさせていただいた、綺麗な写真が撮れたのであったが首にタオルを巻いていたのをすっかり忘れ、残念ながら此処に掲載するのを遠慮した、ちょっと茶化しすぎ、純粋な学生さんたちに申し訳ない、
こんな姿でOBが訪れるなんて、ちょっと難しいところがあるが、私の生き方。、Going my way.許していただく。
 
◎ ○○高校、
 
この高校は附中と背中合わせ。運動場があいているのにブラスバンドの演奏が華やか、目的はこの中学校だけだったが隣りあわせと聞き、途中下車、矢張り山の中、道が分からない、細い住宅の中を上がったり、下がったり、今度も汗が滴る、
此処へくるまで2度の夕立にあい、軒を借りての雨宿り、いつかはやむと信じて。
 
何とかたどり着き、受付の事務所へ、校内はなにかと忙しい、学生さんも全員明日の文化祭の準備に真剣に取り組んでいる、
こんな異様な姿でよく、顔を出せたもんだ、
名刺を差し出し1954年卒のOB,教頭先生がおいでになった。名前を見てどこかで聞いたようなお方、
後で分かったのだが第一次安倍政権の文部大臣のお名前に似ている、驚き、お子様かなあ、いやご親戚?ゆっくりお話が出来なくて残念、
やはり背広にネクタイが必要、まあ明日の文化祭の準備に校内多忙、事務の方から明日の文化祭には是非とお誘い、
返事がしなかったが卒業後初めてのご出席?どうしようかなあ、
 
   奈高賛歌
 
 若草の風に心をつないで
 身体に浴びる青春の輝き
 誉れの丘に栄光が満ちて
 明日へと続く桜並木
 校舎の壁に色ずく歴史を
 やさしい感情を守りたい
 眩しい瞳が生命を照らし
 今なら出来る両手を広げて
 
なおこのロードバイクは歴戦の勇士
    ハワイセンチュリーライド 50マイル (80km)(ホノルル)
    鈴鹿8時間耐久レースに出場
 
 
H30年9月6日(木)
心を安めにー昔をたづねて、
台風一過秋が近づいてまいりました。
関西の台風の被害が治まらぬうちに、北海道の大地震、もうTVを見ていられない、
ご不幸な方々にお悔やみ申し上げます、
 
 
少し疲れていたが心を癒すためにロードバイクで西大寺へ、
(ロードバイクとは競争用自転車のこと)
 
まずはじめに秋篠寺へ、探しながらッ自転車押して歩いていると、ご親切な紳士が教えてくれました、歴史の道に沿って秋篠寺まで案内してくれました。
実はこの近くに結婚後少し住んでいたので少しは知っているとは言えず、ガイドをお願いしました、
大阪の方だがお父さんが歴史の学者、ご自身もいつの間にか虜になり気が向けばガイドを趣味に、
見知らぬ人を少し進んでお別れ、と思ったのがまた歴史の道を進む、何と親切なお方か、驚いています、
立派なパンフレットをいただいてお別れ、
良き昔の日本を思い出しました。
 
結婚後ひと時住んでいた秋篠の家主を訪れました、もうあれから40年、ご家族はお元気で私のこの華麗な自転車姿に驚いておられました。ご子息が我が長男と同級生、良く遊んでいました。思い出話が尽きず、古き良き時代をひと時愉しみました、
 
◎ 秋篠寺を訪ねて、
 
平城京の乾(西北)という吉祥の血に造営された秋篠寺の創建については、宝亀七年節(776)もあるが「続日本紀」宝亀11年「秋篠寺に封100戸を施入」とあるのが初見。
光仁、桓武天皇の勅願、法相衆の碩学で桓武天皇の護持僧であった善珠の開基と伝える奈良時代最後の官立寺院。
 
勾配の緩やかな寄棟造の屋根や、内部の太い組入天井の簡素な構成など天平の遺風を色濃く残している。
 
この国宝である本堂には本尊、薬師如来坐像(重文)が鎮座まします。
 
◎ 伝技芸天立像
 
美しく静かに動くしなやかな肢体や、あたかも天上界の歌が聞こえるような口元や表情からは、この尊名がまことに相応しい。
ヒンヅー教のシバ神が天上界で奏楽の時その髪の生え際から生まれた絶世の美女である。      
立つくすこと数分、ようやく堂内のほの暗さに目がなれる頃伎芸天の全身が柔らかいライトに照らされてくっきり浮かび上がってきた。
なんというふくよかさ、その表情は優しく微笑んでいるようにもみえ、憂いを含んでいるようにも見える、
人間的な温もりを感じさせる厚い唇、きめ細かな心の動きを表わした指の動き、均整のとれた豊かな肉体、是非ごらん遊ばせ。
 
そのた多くの仏像があり、一度御覧遊ばせ。
 
あきしのの みてらをいでて かへりみる
   いこまがたけに ひはおちむとす。
          会津 八一
 
 
◎ 西大寺を尋ねて
 
西の大寺として建立され、鎌倉時代に名僧・叡尊上人により再興された南都七大寺のひとつ。多数の尊像、宝物が安置され、ている。
 
真言律宗の総本山、冬季の愛染堂秘仏本尊の愛染明王のご開帳特別公開に併せて、金堂を参拝し、直径30cm以上もある大茶釜に点てられたお茶を回しのみする体験が出来ます。
地元の赤膚焼の優れた焼き物である。
 
受付の寺僧が橿原神宮から16kmを自転車で毎日欠かさず通っておられるのには驚き、私の顔を見てその方は昭和一桁生まれだと言っておられたが、会ってみると私より一回りお若い、
どういうこっちゃ?
 
本当の古き良き昔が残っている秋篠の旅でした。
 
 
H30年9月5日(水)
関西空港沈没
驚き、こんなことは想像も出来ませんでした、
第一室戸台風は私の生まれる一年前
第二室戸台風は50年前、
今回が第三室戸台風、
第一が風速60m、今回は39m、
 
桜の名所、京都は平野神社、文化財が全滅、ああ恐ろしい、???
 
更に大きいのはあの関西空港が水没、
こんなことが想像もつかなかった。
世界でも大きな海中の空港、人智をはるかに超えてしまいましたね、
一日も早く改修をお願いします、
手を抜いていたわけでもなく、改修工事が続いていました。その上を行ってしまいましたね、
風の怖さを知りました。
更に何百台と言う車が壊れたり、燃えてしまうなんて。
奈良では春日神社の大きな木が根こそぎ倒壊しました。
 
今日は一日静かにTVとお留守番、
何だか疲れがどっときました。
H30年9月4日(火)
台風21号
先日台風が過ぎたと思ったらまた21号来襲。
戦後の室戸台風並み、予想通り大変な雨風。
増築した部屋には雨戸が無く、気になり2階に上がってみたら、地震6ぐらいの揺れ、
 
窓ガラスが南向きなのでストレートに暴風が当たる。手で支えてみると1〜2cmぐらい中に入ってくるみたい、
あわててガラスにテープを張ってみた、曲がるのが少し治まった様子、
戦時中の爆風で窓ガラスが破損するのを思い出した。
こんな台風は久しぶり、50年前の室戸台風。
 
まだまだ被害が出てくると思いますが、想像もできないぐらいの被害、
明日のニュースでとくとごらんあれ、
 
 
H30年9月3日(月)
ならまち時雨
ならまちの「格子の家」に行ったときにこのならまち手拭を買いました。
奈良は蚊帳の生産地で有名ですがその生地で作られたものです、
 
いい歌ですね。
私はいつもこの歌のように心がけていますが、やはり男の子、たまには腹が立ちます。まだ年をとっていないのかなあ、
 
本当にいい歌です、
 
 
関西弁の「あほ」はいい言葉です、
最近「あほ」になりきっています、
 
「あ」は人のアナを探さない、
「ほ」は人をホメテ上げなさい。
 
こうすれば、自分は「あほ」になれます。
皆さま、難しいことを考えずわたしはにこの二文字だけで生きていきます。
 
この英語版が飾ってありましたが、最近奈良町も多くの外国人が訪れ、英語版を読んで笑っていました。
こんな道徳は日本人独特ですね。
 
Don't be obtrusive when you get older,
Avoid saing nasty things, grumblings,
backbitings and complaints
but praise other people.
Advise him when you are asked
but do not try to advise him , if you are not asked ,
Say foolish.
 
 
 
昨夜は長男が寄ってくれました、
日本の経済の全盛期(バブル)に発売されたホンダの4気筒の単車。4気筒とははじめて聞きました、排気音が素晴らしい。
新しいブーツを買ってきて見せてくれました。片足で ○5,000円? やはり両足無かったら単車は動きませんね。
 
私もホンダが新発売した250ccの単車を思い切って貯金を全部下ろし買った記憶がありますがやはり血は争えませんね。
確か初任給の10倍だったと思いますが、今考えるといまの普通車の高級車なみの値段だったかなあ、結婚資金も飛んでしまいました。
 
私にも立派な長靴がありますが、之は乗馬用なので誰も履いてくれません、
また馬に乗れる時がくるかしら?
 
H30年9月2日(日)
奈良町散策
法隆寺の近くの法輪時、
山門にある下馬と書いてある石塔、先日撮り忘れて再度訪問、記念にわがクロスバイクと一緒に撮影する、
 
我が母校、付中(付属中学)を探しに奈良に来たのだが、途中奈良町ですっきりした表札を見つけ写真に撮らせていただきました。こんな表札は初めて、立体化してすばらしい、
おばあちゃんが出てきて意気投合、年を聞くと4才下。私とは話しやすく俳優でも男前には声をかけにくいが、寅さん並なら話安いと言うと「いいや、そんなのことは無い男前やで」
スポーツサイクルのキュートな出で立ち、ヘルメットをかぶり、半パンツ、日に焼けて真っ黒、どこが気に入ったにかね、
 
お部屋を案内してもらった、子供さん夫婦は学校の先生、奈良の町家は間口が狭いが奥行きは広い、驚き、最近改造されたらしく、台所と居間、旧家なので二階の素晴らしい梁を一階の天井に使っている、素晴らしい新旧調和、その上50インチ以上のどでかいTV、書けば長くなるのでここでおしまい、
 
向かいが「ならまち格子の家」入場無料、外国人も大勢日本の格子のある伝統的な家屋を見に来ておられる。写真は坪庭の一部である、
沢山写真を撮ったが載せ切れない、
事務の方が向かいのおばあちゃんを心配しておられたが、注意してお話するも、私よりしっかりしておられる、心配なし、
 
次は資料館、角(かど)の家を除いて2軒続いている、奈良時代から現在までの歴史的な仏像や美術品が納めている、私のカメラ心をゆさぶる。仏像もあり撮り放題、余り目にしない被写体も限りなし、本当にいい機会だ、いつものとおり係員とのお話、無限、「矢張り地元の奈良同士、話が弾みますね」と若い女性の係員がほめてくれた、
ここも入場料無料、
奈良市内は何かにつけ心がやさしい。
 
片道8,5km。少し小雨、涼しく走りやすい。今日も最高の日であった。
 
 
H30年9月1日(土)
卓上カレンダーの一ページ
次男の製作した卓上カレンダーの九月の一ページです、
Keep me as the apple of Your eye,
Hide me under the Shadow of your wings.
Psalm 17: 8
 
聖書の1ページ、心して有難く拝読しましょう。
 
九月に入りました、
九月の季語は下記のとおり、
秋の朝、震災忌、レモン、衣紅、野分、長き夜、寵馬、
葡萄、風の盆、秋の色、南瓜、さやけし、
 
驚くことに九月一日だけの季語もあるんですよ、勿論九月二日の季語もあります、
良く考えたものですね。
 
早朝ウオーキング、途中から大雨、真田幸村公の雨傘が役に立ちました、
 
9時から11時まで、柴田先生の英会話、南部公民館にて、皆さま夏季休暇を北海道、信州等の長旅、美味しいお菓子のお土産有難う、
 
 
At Osaka station.
 
◎Where are you from?
I came from California,
◎Where is close station of your house?
OOOOOis.
◎I've met you at the corner of OOOO, before.
◎Do you remenber me?
 
No, I'm sorry.
 
先生にこんな会話を日本に来た外国人の方に話しかけても失礼に当たらないかを聞くと、OKが出ました。
勿論ジョークですが、外国人は私のジョークを理解してくれるかしら?
 
やっぱり、止めとこうかなあ?
 
  
兄が近くの老人ホームに入院しているので見舞いに行きました、
いつものとおり12人兄弟の集合写真を2枚さげていきました、
良く寝ていましたので肩をたたき起こして話をしました。少し聞いてくれたようでした、
親父と兄に私のかぶっていた帽子を着て貰い、3人が余りによくにてそっくりなのでナースと3人で大笑い、早く退院してや?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

| ホーム | プロフィール | コラム | リンク集 | その他 | 掲示板 | What's New | What's New |
| 日記 | その他 | コラム | リンク集 |