item3a
item4aitem1b
item5a

シ

iconmail

中村茂史一級建築士事務所

ここ奈良の大和高原は農業振興地にも指定されているくらい農業が盛ん。うちの近くにある「道の駅」に併設されている八百屋さんには朝どりの野菜が市価の半値でてんこ盛り。

新鮮な野菜がこれほど旨いものかと実感したのもここに来た恩恵の一つ。うちでは二人で毎朝この八百屋さんにその日に食べる分を買いに行くのですっかり店の人と仲良しになった。

とにかく野菜がうまい。小松菜、ほうれん草、水菜、真菜、大和真菜、日の菜、白菜、セリ、大和ごぼう、みぶな、かぶ、下仁田ねぎ、人参、三つ葉、ふきのとう、・・・。あんまり美味しいのでかなりベジタリアンになった。

椎茸なんかも特産品でワンパック40円で売ってたりする。40円でも味は極上なので構わない。ただ季節により風味は変わる。

室生のハナシ

2005年春
2005年夏
2005年番外編(採蜜)
2005年秋
2006年夏
2007年春

肉もうまい。鶏肉は近所のナカオさんで買う。都会のスーパーで売ってる地鶏なんかより上品でずっと味がある。

豚肉はこれまた近所のササオカさんとこで買う。ここのおじさんは名物親父でいつもベレー帽をかぶっていて、僕らが店にはいるとまずメニューを聞いてくる。そしてそれにふさわしい肉を選んで肉のかたまりから切ってくれる。

スーパーで売ってる切ってあるものと違いもの凄くうまい! バラ肉なんかも脂身の割合で5種類もあるが、これがまた脂が上品で味があってわざわざ脂身の多いのを混ぜて買うことにしている。

榛原に行くときは必ず寄るのが「福寿館」。ここの肉はナニを買っても絶品だ。鶏肉は昔の鶏肉の味がする。コロッケは一ヶ60円でこれまた絶品。ハンバーグもしかり。なぜかというと霜降りなんかの切れ端をうまく混ぜ込んで作ってる。ここで働いていた人から聞いた話。

大宇陀に住んでいた
頃のハナシ

食・・・
冷蔵庫なしの暮らし

住・・・
我が家は3畳間

遊・・・
廃屋探検他

さてうちの食生活の特徴はというとうちには冷蔵庫がないってこと。
そもそも食材の冷蔵庫保存には疑問を感じていたのでキッチンが狭かったことと井戸水だったのをきっかけに冷蔵庫を買わなかった。と、これが大正解だった!
夏の終わりに入居したけど井戸水で冷やしたソーメンは絶品で、ビールなんかも冷蔵庫でチンチンに冷えたものは美味しく感じなくなった。野菜は朝に買いに出て、肉は使う直前に肉屋へ走る。そしてその日のうちに食べきる。これでいい。

秋になると玄関土間の温度が冷蔵庫並みに下がってくる。と自然に土間が冷蔵室になった。4月一杯はいけそうだ。冬の間はここにチーズ、バターなどの乳製品を買い置くようになった。ビールなんかは冷えすぎるので飲む前に土間から室内に移さないといけない!

ま冷蔵庫がないおかげで旬の新鮮なものだけを口に入れるようになりおいしくって(=栄養豊富で)大満足。