| 今年の夏に入ってから、買っていた金魚がどんどん死んでいっています。
 あれやこれやと素人なりに考えて対応してみましたがその後も死に続け、アクアショップの店長さんに相談したところ、バクテリアを育てるためにも底砂を敷いてみてはとアドバイスを受けました。
 そのお店で取り扱いの砂を購入し洗って敷きました。
 その後水替えの際に底砂にたまった分などを吸い込むようにすると、水が濁るようになりました。泥水の薄まった感じの状態です。
 つい昨日まで、最後の一匹が頑張ってくれていたのですが、突然前触れもなく死んでしまいました。傷や病気らしい様子もありませんでした。
 来週にはあたらしい金魚たちをお迎えする予定になっているので、これ以上かわいそうな思いを金魚たちにさせたくありません。
 そこで皆さんにご相談させてください。
 1.新しい金魚たちを迎えるにあたり、水槽、上部ろ過機、底砂を綺麗に洗ってリセットする必要はありますか?
 2.底砂は必要ですか?必要な場合、水が汚れなくなるまであらうひつようがありますか?
 夏から今日にかけて、たくさんの子を失って、とても心が折れています。
 どうぞ皆さんのお知恵を拝借し、次の子たちをベストな状態で迎え入れてあげたいと思っています。よろしくお願いします。
 次の子たちは10/12に来る予定です。
 |