金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ124 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 178件 (141-160 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

No.22967/突然死
■投稿者/ やまちゃん -(2006/09/21(Thu) 20:46:41)

    つい数時間前までは何の異変もなかった元気な金魚が突然、死んでしまいました。
    これまでにもマツカサ病、転覆病、尾ぐされ、水カビ…と様々な病気を経験しましたが、いずれも外見や泳ぎ方等に病気特有の兆候がみられてきたので、なんとか対処することができました。が、今度ばかりはあまりにも突然だったので、如何ともすることができませんでした。
    金魚が何の兆候も見せずに突然死する原因をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
    もし、これが何かの病気が原因だったら…と思うと他の金魚への影響が心配ですので。なにとぞご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.22971/Re[1]: 突然死
■投稿者/ ちゃな魚 -(2006/09/21(Thu) 23:27:50)

    一番考えられる原因は腹痛でしょう。
    金魚の健康の多くを支配しているのは消化器官です。
    消化器官に異常をきたすといろいろな病気になりますし、排泄不良を起こせば毒素がたまって突然死します。
    水質が悪化すれば消化器官への影響か増えるわけなので、まずは水質チェックからはじめてみるといいと思います。
記事No.22967 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22998/Re[2]: 突然死
■投稿者/ やまちゃん -(2006/09/23(Sat) 00:12:40)

    有難うございます。
    消化不良→エサのやり過ぎ。少し心当たりがあります。
    しばらくはエサを控えめにして様子を見てみたいと思います。
記事No.22967 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22957/金魚とヌマエビの共存
■投稿者/ 蛸さん -(2006/09/21(Thu) 17:40:08)

    35cmの水槽に金魚3匹を飼っていました。そこへお掃除役としてヌマエビを3匹飼いはじめました。水草モドキや石などで隠れる場所をつくってあげましたが、翌朝にはヌマエビが2匹しかいなく、周りを見渡したら、水槽の近くでヌマエビが乾燥しかけた無残な姿になっていました。
    ふたの隙間は、コード類や濾過器のところにすこししか開いていません。そんななかヌマエビが逃げ出してしまったのはなんでですか。
    もうヌマエビのあんな姿は見たくありません。アドバイス等お願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.22958/Re[1]: 金魚とヌマエビの共存
■投稿者/ どんQ -(2006/09/21(Thu) 17:52:18)

    エビは跳ねるから少しでも隙間があれば飛び出ることもあるでしょう。
    運が悪かったんですね。
    金魚とヌマエビを混泳している以上、ヌマエビを失いたくないとかいうのは都合が良すぎます。
記事No.22957 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22964/Re[2]: 金魚とヌマエビの共存
■投稿者/ (・O・)/ -(2006/09/21(Thu) 19:41:48)

    どんQさん、蛸さんがかわいそうですよ。
    そうですね、エビは少しでも隙間がある場合逃げますから、隙間を防いだりして下さい。
    他はエビを十匹単位とかで入れる、とか。
記事No.22957 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22969/Re[3]: 金魚とヌマエビの共存
■投稿者/ ちゃな魚 -(2006/09/21(Thu) 23:13:27)

    たしかに言い方はきついですがどんQさんの言うことは金魚飼育の真実だと思います。
    掃除役としてエビを使うのは、本来水草水槽でコケ取りの薬品が使えない場合の対処方法で、誤飲や病気を持ち込むリスクを考えればコケ取り剤を使った方が金魚にとってよっぽど幸せでしょう。エビを飼いたければエビだけ飼えばすむことです。
    水槽のフタにせよ訳あって穴が開いているわけで、それを塞ぎ過ぎれば弊害が出ます。
    もともと金魚もエビもたくさんの卵を産み、強い者だけが生き残っていく生き物です。
    エビもそうそう上手く隙間からはね出る訳でもないので、そのままにしておくのが一番に思えます。
記事No.22957 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22976/Re[4]: 金魚とヌマエビの共存
■投稿者/ YUJIN -(2006/09/22(Fri) 00:53:50)

    横から失礼します。
    私も、金魚とエビの共存にトライした事があります。

    ヤマトヌマエビは少し大きめなので、4〜5cm程度の金魚であれば、口に入らないと思いますよ。あくまでも、思う・・というレベルですが。そのサイズを超えると、口に入ってしまうので、減少の一途を辿るでしょうね。

    ミナミヌマエビは小さいので、金魚の標的になるようです。しかし、ヤマトと違って、水槽内で繁殖するので、うまく水草(ウィローモス等)を入れておくと、隠れてある程度の量は維持できると思います。

    いずれにせよ、金魚に食べられないように・・・というのは難しいと思いますよ。

    水槽から飛び出すのを防ぐ方法としては、水位を低くして、フタまでの距離を稼いでおくという方法もある程度は効果があると思います。でも35cm水槽では厳しいでしょうね。
記事No.22957 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22987/Re[5]: 金魚とヌマエビの共存
■投稿者/ (・O・)/ -(2006/09/22(Fri) 18:14:25)

    ちゃな魚さん。
    コケ取りの薬品は高かろうが安かろうがあんまり意味はなしません(実証済み)。
    30pじゃなおさらです。
    ガクーーーッッ!とアルカリ性に傾きますから金魚が病気になったりして逆に悪影響になることが多いんです。
    (実際これで2匹落としてます、泣)
記事No.22957 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22989/Re[6]: 金魚とヌマエビの共存
■投稿者/ 蛸さん -(2006/09/22(Fri) 19:27:58)

    いろいろなアドバイスありがとうございます。ヌマエビとの共存は難しいとのことでしたが、ヌマエビがいることで金魚だけではない違う楽しみが増えるので、がんばって環境を整えたいです。
記事No.22957 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23001/Re[7]: 金魚とヌマエビの共存
■投稿者/ YUJIN -(2006/09/23(Sat) 02:41:46)

    あの・・・、うまく共存できる環境ができたら教えてください。
    私は、金魚と水草(クリプトとかアマゾンとか)の共存に取り組んでいて、コケに悩んでいます。金魚が捕食しない、オトシンとかを混泳させていますが、コケ取り能力はエビが一番ですし、姿も愛らしく、何とかならないかと思案中です。
    よろしくお願いいたします。
記事No.22957 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23003/Re[8]: 金魚とヌマエビの共存
■投稿者/ ヒデブ -(2006/09/23(Sat) 06:53:27)

    そうですね
    とりあえず思ったのは

    ・大きな金魚と一緒に入れない(口より他の生き物が小さいと食べますので)
    ・エビの逃げ場所を作る

    ちゅうことですかね
    あとは浮上用のエサにする(食べ物は浮いていると思わせるため)
    エサにエビの成分が入ってる物を使わない(エビをエサと認識させないため)
    とか まあ効果はあるかわかりませんが
    いろいろ試してみるのも良いと思いますよ。
記事No.22957 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22924/鼻上げについて
■投稿者/ しめじ -(2006/09/19(Tue) 23:02:34)

    はじめまして,しめじと申します.
    1ヶ月前から金魚すくいの和金と出目金を飼ってるんですが,
    今日,水槽の水を3分の1を交換(汲み置いて2日置いたもの)
    したところ,急に出目金が水面近くで鼻上げをしてるような感じになってます.
    酸素不足かな・・・とも思ったのですが,
    他の出目金と和金には特にへんな様子はありません.
    これは何が悪いのでしょうか?

    基本的なことかもしれないんですが
    よろしくお願い致します.

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.22934/Re[1]: 鼻上げについて
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/20(Wed) 19:39:08)

    こんにちは。
    水換えの時に水温は合わせていますか?
    もし、冷たい水を入れた場合、浮き袋にダメージを負うことがあります。
    あとは、おっしゃるとおり酸素不足が考えられます。
    汲み置き水を日向に置くと、容器の壁に気泡がつきますね。
    水中の酸素が抜けてしまったもかもしれません。
    酸素不足の場合は、エアレーションしてあげれば鼻上げはなくなると思います。
    もうひとつ、水換えのショックでもともと弱っていた個体が何らかの病気を発症
    してしまった可能性もありますね。
記事No.22924 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22941/Re[2]: 鼻上げについて
■投稿者/ しめじ -(2006/09/20(Wed) 22:02:51)

    黒平様,ご回答ありがとうございます.

    汲み置きは水槽と同じ場所に置いて行ってます.
    ので,水温は近いかな・・?と思ってます.
    冷たい水で浮き袋にダメージを負うことがあるそうなので
    今後は特に注意したいと思います.

    あれから一日経過して症状は治まったみたいです.
    ちょっと安心しました.

    水の酸素量が一時的に低下した可能性は多いにあるので次回の水換えでは
    気をつけます.
    水の酸素量が一時的に低下したときに一番弱い個体のみ酸欠症状がでることは
    ありますか?

    早急なご回答を頂きとても嬉しいです.まだまだ初心者なのでこれからもよろしくお願い致します.



記事No.22924 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22955/Re[3]: 鼻上げについて
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/21(Thu) 14:50:54)

    こんにちは。
    ひょっとしたら、消化不良かもしれませんね。
    餌のあとで浮いてしまうような感じはありませんか。
    そういう時は、まず2〜3日絶食してみてください。
    その後は、餌の量を減らしたり、午後からは与えないなどの工夫をしてみて
    くださいね。
記事No.22924 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23004/Re[4]: 鼻上げについて
■投稿者/ しめじ -(2006/09/23(Sat) 09:51:21)

    こんにちは,しめじです.
    アドバイスありがとうございます.

    消化不良ということで,思い当たる事があります・・・.
    ちょっと前まで夕方〜夜にご飯をあげていたので.
    これが原因かもしれないですね・・・.


    実は3日前から夜の給餌を止めたのですが,金魚のなかには白い透明な糞を
    するものがいます.
    やはり断食が必要でしょうか・・・?

記事No.22924 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22848/アンモニア中毒?
■投稿者/ サン -(2006/09/16(Sat) 00:07:38)

    はじめまして。我が家の金魚6匹の様子がおかしく、あれこれ病名をあたってみたのですが
    はっきりしないので、思い切って質問させて頂くことにしました。

    3週間ほど前にすくってきた金魚で、現在6匹います。
    水槽は30cmなので小さく、そのぶん5日おきくらいに水を変えています。
    フィルター式の外部濾過装置を使用。水の濁りが最初から気になっていましたが、
    砂利の汚れかな?と思っていました。

    1週間ほど前から、以下の症状が見られました。
    1) 水替えをしても頻繁に鼻上げする。場所は特に水槽の隅っこと濾過水の吐出口近辺。
    2) 水槽のすみっこでシンクロばりに激しく立ち泳ぎして鼻上げ
    3) 4−5日前からはすみっこに1匹が集まると、他の金魚も寄ってきて押し合いへし合い
    しながら立ち泳ぎ、鼻上げ。ぱしゃぱしゃと音がするほど
    4) 昨日、一匹がぐったりして浮いていたので、驚いて隔離、0.5%濃度で塩水浴。
    今朝には回復して、まっすぐ向いて泳げるようになった。片方のエラにアザのような
    黒い部分があるが、そういう柄なのか病気なのか不明。和金とランチュウのハーフみたいな金魚。
    5) 数時間前、他の5匹の泳ぎ方もおかしいと気付いたので、小さな水槽(4L)にうつして0.5%で塩水浴。
    その時の水は半分弱程度、カルキ抜きしたものを使用、残りは今までの水槽の水。
    鼻上げは改善している様子無し。
    6) 全体的に動きが弱く、濾過水の水流に流されている金魚もいる
    7) 餌は丸一日、与えていない

    こんな状態です。
    5匹の金魚に対して4Lの水槽では、一時的とは言え小さすぎるのはわかっているのですが、
    頻繁に水替えをしてもこれは致命的でしょうか。
    また、カラムナリス病かと思ったのですが、それらしき症状が金魚の
    からだに見あたりません。
    アンモニア中毒の場合、塩浴で回復は望めるのでしょうか。
    是非アドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.22849/Re[1]: アンモニア中毒?
■投稿者/ サン -(2006/09/16(Sat) 00:15:12)

    最初にぐったりした金魚の種類、間違えました。ランチュウじゃなくて、リュウキンです。
    すみませんm(__)m
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22850/Re[2]: アンモニア中毒?
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/16(Sat) 00:25:23)

    エラ病ではないですか?
    金魚を真上から見て、エラの動きを確認してください。
    左右両方、ちゃんと動いていますか?
    エラをやられると金魚は呼吸が困難になりますので、酸素を求めてしきりに鼻上げ
    をしたり、吐出口に集まったりします。
    エアレーションを充分にするのが基本ですので、エラ病の場合ですと、小さい水槽
    に移すのは逆効果です。
    あと、病気治療のための塩水浴や薬浴のときは100%新水を使ってください。
    もちろん金魚には負担になりますので、丁寧な水合わせが必要です。

    もし、エラ病だった場合は、こちらを参考にしてみてください。↓
    http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/erabyou.html
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -